ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/15(日)10:52:58 No.671252976
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/15(日)10:56:40 No.671253683
左下…
2 20/03/15(日)11:00:13 No.671254347
はちみつ入りってなんなんだよ!?
3 20/03/15(日)11:00:26 No.671254392
右上が一番ブレーキひどいのかな ググったら今は体質改善工事されてるみたいだから改善されたんかな
4 20/03/15(日)11:01:22 No.671254553
×の数は過走した回数かな
5 20/03/15(日)11:04:03 No.671255131
いくら発進加速に高速性能が良くてもブレーキ効かんかったらアカンやろ
6 20/03/15(日)11:06:50 No.671255675
207系ってZガンダムみたいだよな 性能詰め込みすぎで扱いづらいの
7 20/03/15(日)11:12:33 No.671256787
加速はそこそこでいいからブレーキ力強めたほうが時短になるってのはこの30年前に証明されてたのに
8 20/03/15(日)11:14:55 No.671257271
近郊型みたいな性能も必要だからな臨時の湖西線とかで
9 20/03/15(日)11:20:17 No.671258483
クハ207-17というと
10 20/03/15(日)11:25:27 No.671259625
糞性能すぎて運転士に落書きされてるの?
11 20/03/15(日)11:27:41 No.671260092
>糞性能すぎて運転士に落書きされてるの? この個体はブレーキ甘いとかショックが大きいとかの注意書きだよ
12 20/03/15(日)11:28:40 No.671260312
激甘か…
13 20/03/15(日)11:29:06 No.671260410
はちみつ入りはセンスあるな
14 20/03/15(日)11:30:50 No.671260787
キイテナイやばくない?
15 20/03/15(日)11:32:13 No.671261074
JR東日本が10年先のE231系までできなかった歯車比7.07で120キロ出すっていうのと さらに起動加速度は2.7km/h/sでそれ以上だからな 1991年の技術じゃやや無理があったから特性がピーキーになってしまったんだろう
16 20/03/15(日)11:33:42 No.671261363
中高速域の加速は比較にならないもんな
17 20/03/15(日)11:34:59 No.671261634
おなかいたい
18 20/03/15(日)11:36:42 No.671261993
個体差でブレーキの利きが甘いとかそういうのは予算上すぐ改善できないだろうけど 個体差を連絡するならもっと別に備考用のシール用意して貼ればいいのに
19 20/03/15(日)11:39:20 No.671262577
>近郊型みたいな性能も必要だからな臨時の湖西線とかで 平日の朝は加古川行きとか堅田行きとかたまに臨時の新快速とかやってたし どこにでも転属出来るようにしてるんだろうな… 山口や岡山に行くと思ってたけどまだ関西地区で使う
20 20/03/15(日)11:43:15 No.671263403
シコック 大
21 20/03/15(日)11:44:00 No.671263554
>1991年の技術じゃやや無理があったから特性がピーキーになってしまったんだろう ほぼ特急型電車用のモーターを高ギア比で使ってるってだけだからな そりゃ過渡域低速域の回生ブレーキ特性はどこかしら問題アリだろう そこら辺の制御がこんなチョッパVVVF併用の制御器じゃあんまりうまくいかなかった