20/03/15(日)08:46:10 いつか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/15(日)08:46:10 No.671224183
いつからか音楽番組がアイドルとジャニに乗っ取られて全く見なくなっちゃったよ 昔は毎週Mステ見てたのに ラルクGlayELTスマップ宇多田ヒカルとか出演者もすごかった
1 20/03/15(日)08:47:04 No.671224324
俺も毎週見てた
2 20/03/15(日)08:47:47 No.671224466
うたばん派ですまない…
3 20/03/15(日)08:57:12 No.671226210
見なくなるほどではないけれど、 なんかどの番組にもジャニかAKB系の何かがいるのを見かけるとなんか複雑な気持ちにはなる
4 20/03/15(日)09:00:19 No.671226791
カタ音楽番組のせいで邪悪を見逃したやつ
5 20/03/15(日)09:01:13 No.671226953
実際あの頃高視聴率番組が軒並み歌番組だったからね…
6 20/03/15(日)09:02:11 No.671227129
モーニング娘あたりでもう歌番組とか見なくなってたからそのあと良くわからん
7 20/03/15(日)09:03:31 No.671227323
小さい頃歌の大辞テンが何故か好きだった 昭和の歌知らんはずなのに
8 20/03/15(日)09:03:53 No.671227384
>小さい頃歌の大辞テンが何故か好きだった 歌の大辞典って最近じゃね…?
9 20/03/15(日)09:04:42 No.671227551
アイドルは好きでもないと合唱にしか聞こえん
10 20/03/15(日)09:04:50 No.671227577
『速報!歌の大辞テン』は、1996年10月16日から2005年3月23日まで日本テレビで放送された音楽情報バラエティ番組
11 20/03/15(日)09:05:20 No.671227682
権利厳しくしすぎて店や漫画やアニメで全く最近の曲知る手段がないから興味も湧かない
12 20/03/15(日)09:05:27 No.671227701
音楽なんか全部おんなじにしか聞こえない
13 20/03/15(日)09:06:03 No.671227872
わざわざききに行かないと聞く事が無いよねJpop そのへんで流れない
14 20/03/15(日)09:06:22 No.671227937
>音楽なんか全部おんなじにしか聞こえない 病院へ
15 20/03/15(日)09:06:46 No.671228056
最近のMステそんな事なくない?
16 20/03/15(日)09:07:09 No.671228146
>『速報!歌の大辞テン』は、1996年10月16日から2005年3月23日まで日本テレビで放送された音楽情報バラエティ番組 最近じゃん!
17 20/03/15(日)09:07:40 No.671228314
会社でラジオ流れてるから割と聞いてる 80年90年の曲が多いがあいみょんとか米津とか髭男も流れてるな
18 20/03/15(日)09:08:16 No.671228429
>音楽なんか全部おんなじにしか聞こえない それ普通に精神疾患だから早めに医者へ…
19 20/03/15(日)09:08:51 No.671228552
もしも樹が歌番組見ていなかったら普通に討伐されて 泉水はその後も討伐を続けていたのかな…
20 20/03/15(日)09:10:25 No.671228986
最低だな戸川純
21 20/03/15(日)09:10:53 No.671229096
アイドルとジャニはダメなのにラルクとかSMAPとかはいいんだ
22 20/03/15(日)09:11:41 No.671229272
ガキのころはがんがん歌手変わってた気がするのに今はなんか10年スパンで久々に見ても同じ人居ない…?
23 20/03/15(日)09:12:45 No.671229530
今のMステは色々な人出てる印象だな 時間帯的な理由であまり見ないけど
24 20/03/15(日)09:13:53 No.671229779
最近のMステはマジでいろんな人出てると思う 岡村ちゃん見れたのはよかった
25 20/03/15(日)09:13:58 No.671229801
>権利厳しくしすぎて店や漫画やアニメで全く最近の曲知る手段がないから興味も湧かない 聞こうとしないと知らない歌を聞く機会無くなってしまったのって衰退の一因だった気がするよね…
26 20/03/15(日)09:14:55 No.671230021
意識しないだけなんだろうけどそのへんでも昔の曲ばっか流れてるよね
27 20/03/15(日)09:17:02 No.671230668
慈善事業じゃないし売れてる人が出るのは仕方ないかなって
28 20/03/15(日)09:20:48 No.671231750
スレの挙げてる奴全部アイドルみたいなもんじゃないの
29 20/03/15(日)09:22:56 No.671232281
>意識しないだけなんだろうけどそのへんでも昔の曲ばっか流れてるよね 好きな曲や聞き覚えある曲に耳が行くだけだろうな 昔だって演歌やフォークはガンガン流れてたよ
30 20/03/15(日)09:24:25 No.671232653
>そのへんでも昔の曲ばっか流れてるよね スーパーとかどこも同じ有線(ボーカルなし)ばっかだよね たまに新しい曲あるけどボーカルないし…記憶に残らない
31 20/03/15(日)09:27:25 No.671233522
15年前とかでも大概アイドルとジャニばっかな気がしてない
32 20/03/15(日)09:29:24 No.671233961
昔を大して知らんのに昔は~って言いたい馬鹿か ザ・ベストテンの時代からそんなもんだ
33 20/03/15(日)09:30:19 No.671234143
グループアイドルとアニソンが大量に入ったのは時代だろう
34 20/03/15(日)09:31:56 No.671234536
当時からも理由つけて音楽番組見ない奴はいたよ 洋楽とかインディーズ聴いてた
35 20/03/15(日)09:32:00 No.671234551
>昔を大して知らんのに昔は~って言いたい馬鹿か >ザ・ベストテンの時代からそんなもんだ 時代が全然違う お世辞にも今の邦楽はドル箱コンテンツではない
36 20/03/15(日)09:32:56 No.671234790
たまにいるよね リアタイを経験してないのにさも自分はそれを見てきたかのように話す若い人
37 20/03/15(日)09:33:22 No.671234892
まず歌番組自体激減してる
38 20/03/15(日)09:34:53 No.671235266
90年代を知ってれば今と大差ないとは口が裂けても言えんわな
39 20/03/15(日)09:35:45 No.671235513
その年を代表するような国民的ヒット曲が全然出なくなったのは紅白見てると実感する
40 20/03/15(日)09:36:08 No.671235662
AppleMusicで最近の曲を聴くようになった WANIMAさんっていい曲歌うんだね…
41 20/03/15(日)09:37:01 No.671235965
>その年を代表するような国民的ヒット曲が全然出なくなったのは紅白見てると実感する 挙げられてる連中も国民的かつったら微妙な気するけどな 美空ひばりが最後じゃねえの老若男女に認知されてた歌手って
42 20/03/15(日)09:37:34 No.671236092
>挙げられてる連中も国民的かつったら微妙な気するけどな >美空ひばりが最後じゃねえの老若男女に認知されてた歌手って 知識がないのに会話に入り込もうとしてるのはわかった
43 20/03/15(日)09:38:37 No.671236383
アイドルに乗っ取られてって聖子や明菜の時代をどう思うのか聞いていいですか? 昔は良かったと気取ってる「」に
44 20/03/15(日)09:39:17 No.671236562
>アイドルに乗っ取られてって聖子や明菜の時代をどう思うのか聞いていいですか? >昔は良かったと気取ってる「」に ふたりともめちゃくちゃ歌うまくねえ…?
45 20/03/15(日)09:39:39 No.671236684
たまたま流れた曲のフレーズが気になって検索してからそのバンドの曲を聞くようになった ミセスグリーンアップル良いよね