虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

熟れす... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/15(日)08:07:12 No.671218617

熟れすぎたトマトの中の種が発芽したところをとらえた画像

1 20/03/15(日)08:08:03 No.671218675

グロdel

2 20/03/15(日)08:08:51 No.671218746

delは言い過ぎじゃねえかな

3 20/03/15(日)08:09:44 No.671218822

埋没毛ってこんな感じ

4 20/03/15(日)08:10:06 No.671218847

こんなことになるのか…知らなかったな

5 20/03/15(日)08:10:36 No.671218888

こうなる前にカビがはえるからな…

6 20/03/15(日)08:16:03 No.671219425

もしかしてトマトそのまま土に埋めたら芽が出るのか

7 20/03/15(日)08:17:06 No.671219540

というか果肉の役割の半分は種のための栄養だかんな!

8 20/03/15(日)08:18:08 No.671219627

お腹の中で芽が出たらどうしよう…

9 20/03/15(日)08:18:53 No.671219709

こういうの苦手なタチだけどギリギリセーフだ もっと皮の下の芽が密集してたら危なかった

10 20/03/15(日)08:19:16 No.671219757

おわり NHK

11 20/03/15(日)08:24:16 No.671220258

種じゃなくてそのまま土に埋めたほうがいいんだろうか

12 20/03/15(日)08:24:19 No.671220265

>というか果肉の役割の半分は種のための栄養だかんな! 胚乳で賄えないの?

13 20/03/15(日)08:28:33 No.671220706

トマトの場合は動物に食べてもらって遠くに運ばれる為のような気がする 色も派手だし

14 20/03/15(日)08:30:43 No.671220995

あのタネ全部発芽したら栄養の共食い状態になると思うんだがどういう戦略であんなに大量のタネ入れてるんだ

15 20/03/15(日)08:33:21 No.671221401

種一杯出したほうが気持ちいいから

16 20/03/15(日)08:34:01 No.671221514

苺もこれ系だよね

17 20/03/15(日)08:34:53 No.671221642

>あのタネ全部発芽したら栄養の共食い状態になると思うんだがどういう戦略であんなに大量のタネ入れてるんだ 果実は基本動物が果肉を食ってる途中にポロポロ落ちたり未消化のままうんこに混じって排出されたりして遠くに運ばれるのを想定してたくさん作る そもそも発芽できなかったり新芽をいきなり食われることも多いし

18 20/03/15(日)08:35:50 No.671221873

>>というか果肉の役割の半分は種のための栄養だかんな! >胚乳で賄えないの? 胚乳は発芽までの栄養 果肉が近くにあればそこからの成長が段違いに速くなる

19 20/03/15(日)08:36:01 No.671221917

トマトの中身って芋虫の内蔵みたいでグロい

20 20/03/15(日)08:38:27 No.671222483

きも

21 20/03/15(日)08:44:43 No.671223899

シマネキ草の種にあの言葉を言った瞬間みたいになってる

22 20/03/15(日)08:44:51 No.671223934

半分播種半分栄養

23 20/03/15(日)08:56:22 No.671226088

でもキュウリとかろくに栄養ないよ?

24 20/03/15(日)08:59:32 No.671226668

じゃあお前栄養ないから水飲むなよ

25 20/03/15(日)08:59:53 No.671226708

>でもキュウリとかろくに栄養ないよ? カッパが種蒔いてくれる

26 20/03/15(日)09:00:20 No.671226799

>じゃあお前栄養ないから水飲むなよ ?

27 20/03/15(日)09:00:35 No.671226851

金玉

28 20/03/15(日)09:03:08 No.671227266

日差しがちょうどいい感じに当たらないとこうならない気がする 狙ってやるのは結構難しそう

29 20/03/15(日)09:04:16 No.671227454

>でもキュウリとかろくに栄養ないよ? カリウムがやたら含まれてるから夏バテにいいぞ

30 20/03/15(日)09:07:44 No.671228330

>胚乳は発芽までの栄養 >果肉が近くにあればそこからの成長が段違いに速くなる まあうんちにしてもらった方がいいんやけどな…w

31 20/03/15(日)09:08:46 No.671228532

>でもキュウリとかろくに栄養ないよ? あれは未熟果だから… 完熟させると黄色くなって栄養価もあがる

32 20/03/15(日)09:12:37 No.671229499

と言うかトマトの種ってどんなの?

33 20/03/15(日)09:12:42 No.671229519

俺の膝がこんな感じ

34 20/03/15(日)09:13:13 No.671229661

>と言うかトマトの種ってどんなの? いやトマトくらい食ったことあるでしょ

35 20/03/15(日)09:13:57 No.671229794

>と言うかトマトの種ってどんなの? 丼にしたことはないなぁ

↑Top