虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/15(日)04:38:42 日本ま... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/15(日)04:38:42 No.671204780

日本までくる?

1 20/03/15(日)04:40:27 No.671204864

もう誰もって感じだよ本国でも

2 20/03/15(日)04:40:50 No.671204883

墓場行き?

3 20/03/15(日)04:46:06 No.671205223

ちょっと前に40日間サービスがアップデートされてないってのは聞いた

4 20/03/15(日)04:50:06 No.671205491

>日本までこれる?

5 20/03/15(日)04:50:32 No.671205517

そうだろうなとも思ったけど そこまで鳴かず飛ばずか…とも思った

6 20/03/15(日)04:52:01 No.671205613

ゲームやらない人が持ち上げてたイメージ

7 20/03/15(日)05:31:15 No.671208080

Googleがまだ続けてる事の方が驚き 見切り付けるの早いしあそこ

8 20/03/15(日)05:38:50 No.671208496

定額遊び放題ならまだ芽はあった

9 20/03/15(日)05:39:13 No.671208518

まあ無理だよ 現状ハードメーカーが一つのプランとして用意しておく立ち位置ぐらいが限界

10 20/03/15(日)05:39:58 No.671208562

>Googleがまだ続けてる事の方が驚き >見切り付けるの早いしあそこ だから参入してくれないという悪循環

11 20/03/15(日)05:42:16 No.671208679

omd3やりたいんだけどどうなっちゃうの…

12 20/03/15(日)05:42:47 No.671208714

春頃いっぱいタイトル出すよ!ってインタビューと タイトルでないのはメーカの都合なので俺は悪くないってインタビューが同時に流れて 春のタイトルたいして増えねえなコレってなった

13 20/03/15(日)05:44:03 No.671208781

GeForceNowはベータテストとか色々やってるけどここでスレ見たことないんだよな どうなんだろ

14 20/03/15(日)05:45:42 No.671208882

グーグルさんはいっちゃあなんだけど結構なめきってたよねゲーム

15 20/03/15(日)05:46:51 No.671208945

最低だなepic

16 20/03/15(日)05:47:28 No.671208983

>定額遊び放題ならまだ芽はあった そもそも行けるって論調もこれ前提だったからな・・・

17 20/03/15(日)05:50:11 No.671209142

GeForceNowは自分の持ってるソフトのライセンスあれば追加料金とかないのが売り だったけど各パブリッシャーがうちのはダメしてきたからちょっと先行き不安

18 20/03/15(日)05:51:30 No.671209210

マイクロソフトやソニーにやれるなら自分たちにも出来ると思い上がってたんだろうな

19 20/03/15(日)05:52:10 No.671209249

定額遊び放題だと圧倒的にPS Nowなんだけど PCで遊べるの知らない人が多すぎる…

20 20/03/15(日)05:52:11 No.671209250

>GeForceNowはベータテストとか色々やってるけどここでスレ見たことないんだよな >どうなんだろ あれもなんか騒ぎ起こしてなかったっけか

21 20/03/15(日)05:52:36 No.671209270

>PCで遊べるの知らない人が多すぎる… しらなかったそんなの…

22 20/03/15(日)05:53:45 No.671209323

GeForceNowのベータで遊んでるけどかなり良いよ 今までのクラウドゲーミングと違ってまんまSteamなのが良い 日本DCは料金設定的に難しいけど北米これ5ドルは売れるだろう

23 20/03/15(日)05:53:54 No.671209333

>定額遊び放題だと圧倒的にPS Nowなんだけど >PCで遊べるの知らない人が多すぎる… しらそん…

24 20/03/15(日)05:54:05 No.671209346

>定額遊び放題だと圧倒的にPS Nowなんだけど >PCで遊べるの知らない人が多すぎる… えっどういうこと

25 20/03/15(日)05:55:11 No.671209400

PSNowはplusと合わせて一年分が割と悪くない感じになってたから少し悩んでたけどPC行けるのか…やるかどうかの問題はあるけど

26 20/03/15(日)05:55:12 No.671209402

月額3000円くらいとして遊び放題にして回線もリッチなもの用意して それらの代金や遊べる期間考えたら正直割に合わない気がする ライト層向けって考えたら金かかりすぎるしラグ避けられない時点でヘビーユーザーはないし

27 20/03/15(日)05:55:34 No.671209423

なんとPSnowならPCでッボーンも遊べちまうんだ!! まあ画質安定しないしDLC導入出来なかったんだけど…

28 20/03/15(日)05:56:02 No.671209455

FF15はこれ限定の謎ミニゲームがあるらしくてちょっと気になる

29 20/03/15(日)05:56:57 No.671209498

GeForce NowでGTFOのマルチやってみたがストレス無く遊べたので技術の進歩を感じる あとUSBのコントローラーが使えるのがちょっとうれしい

30 20/03/15(日)05:59:48 No.671209641

PSなうは一部タイトルならコンテンツのダウンロードもできて 実質定額制サービスとの合の子になってるもんな…

31 20/03/15(日)06:00:09 No.671209666

PSnowなんてもう失敗扱いのサービスじゃん

32 20/03/15(日)06:01:17 No.671209742

ソニーくらいなら倒せそう?

33 20/03/15(日)06:01:38 No.671209756

>FF15はこれ限定の謎ミニゲームがあるらしくてちょっと気になる gaijinが困惑するレベルの物理シミュレーションがむちゃくちゃなレガリア4WDで走るゲームだそうな…

34 20/03/15(日)06:01:39 No.671209757

https://www.jp.playstation.com/search-results/software/search.x?psnow=1&sort=1 これ見ると他の定額サービスが勝てないレベルのコンテンツ量なんだけど認知度が低いよね…

35 20/03/15(日)06:01:50 No.671209776

>PSnowなんてもう失敗扱いのサービスじゃん ユーザ増えてるって言ってたような

36 20/03/15(日)06:03:28 No.671209869

PS NowかXbox Game Passをお好みで使えばいいだけなんだねPCでも

37 20/03/15(日)06:03:42 No.671209887

コンシューマはコンシューマ板へ

38 20/03/15(日)06:03:54 No.671209898

ゲーム関連のサービスはちびちびアップデートして気が付くと良サービス扱いなんてよくあるから 立ち上げ時期の悪評なんてあてにできない

39 20/03/15(日)06:08:24 No.671210174

steamとかと何が違うの?

40 20/03/15(日)06:08:25 No.671210178

PS NowのPC版出たときパソコンならと思ってキーボード試したらやっぱりダメでなんじゃこりゃになった PS4版ならともかくなんで今手元にあるキーボード使わせてくれないの…

41 20/03/15(日)06:09:18 No.671210226

>ユーザ増えてるって言ってたような もともとほとんどいなかったからな

42 20/03/15(日)06:10:09 No.671210282

>PS4版ならともかくなんで今手元にあるキーボード使わせてくれないの… そりゃキーボード操作機能なんてゲーム側にないからね

43 20/03/15(日)06:10:19 No.671210291

>steamとかと何が違うの? SteamやEpicはソフトをダウンロードしてプレイするやつ Stadiaはゲーム機も鯖にあって動画配信を操作してプレイするやつ

44 20/03/15(日)06:11:44 No.671210375

PSNowに関しちゃ死にコンテンツって印象はリニューアル前が元だったりしないか? 少なくとも俺は今話聞くまでそうだったぞ

45 20/03/15(日)06:12:23 No.671210411

>そりゃキーボード操作機能なんてゲーム側にないからね あるタイトルいくらでもあるよ! 困るんだよ!

46 20/03/15(日)06:13:33 No.671210479

スクリーンキーでなんとか…

47 20/03/15(日)06:15:24 No.671210584

PSNowは初期のラインナップがPS4版も出てるマルチタイトルのPS3版とかが目に入って これに金払う必要あんのか…ってなってスルーしてたけどめっちゃ改善してたんだな

48 20/03/15(日)06:15:44 No.671210605

>PSNowに関しちゃ死にコンテンツって印象はリニューアル前が元だったりしないか? リニューアル後なんて話題にもでないもんな

49 20/03/15(日)06:16:19 No.671210640

>めっちゃ改善してたんだな(やる気はない)

50 20/03/15(日)06:16:41 No.671210656

switchのクラウド形式が一番まともに遊べたわ

51 20/03/15(日)06:16:46 No.671210661

既に更新されたサービスを特に調べず更新前の情報で語る奴なんていくらでもいるぜ!

52 20/03/15(日)06:16:49 No.671210664

書き込みをした人によって削除されました

53 20/03/15(日)06:16:49 No.671210665

>steamとかと何が違うの? 自分がゲーム機をもっていなくてもOK! ググルリニンさんの持っている高級パソコンを遠隔操作で遊ぶことができる ただちょっと十字キーやボタン1個押すたびに通信が発生するので一瞬でギガが飛ぶし 極一部の恵まれた環境でないとボタン押すごとにラグが発生するという既存の問題点を解決できなかった事 初期費用+月額費用+ソフト代の三重課金とインターネット代に耐えられる人しか楽しめないという欠点がある以外は夢のサービスなんだ

54 20/03/15(日)06:17:39 No.671210722

>既に更新されたサービスを特に調べず更新前の情報で語る奴なんていくらでもいるぜ! そこの臭いのは情報ですら語ってないぞ

55 20/03/15(日)06:17:58 No.671210737

PSNow押しの臭いヤツが極端すぎる

56 20/03/15(日)06:18:23 No.671210763

クソゲーにアプデ入っても悪評は戻らないだろ?

57 20/03/15(日)06:18:47 No.671210787

>PSNow押しの臭いヤツが極端すぎる ステマかね…

58 20/03/15(日)06:18:47 No.671210788

まぁ一回見限っちゃうと普通は情報更新なんてしないもんな だからこそ最初の見栄えを良くするのがどんなに重要なことか…

59 20/03/15(日)06:18:59 No.671210797

あぁ目付けられたな

60 20/03/15(日)06:20:45 No.671210905

知らんからうんこちんちん適当なこというけど 5G?が普及してからが本番なんじゃないの なんかめっちゃ通信が早くなるんでしょうしらんけど

61 20/03/15(日)06:22:26 No.671211005

多分誰も憶えてないサービス…って思ったけどまだ地味に更新されてるのね https://gcluster.jp/

62 20/03/15(日)06:24:36 No.671211116

>5G?が普及してからが本番なんじゃないの うんこちんちんすぎる…

63 20/03/15(日)06:25:03 No.671211144

>5G?が普及してからが本番なんじゃないの >なんかめっちゃ通信が早くなるんでしょうしらんけど 一時間遊んで7GB食うから高速定額の回線を用意出来ないとまともに遊べないよ

64 20/03/15(日)06:26:23 No.671211220

5Gでもパンクする SEGAハードみたいな感じで早すぎたサービスなんだ…

65 20/03/15(日)06:26:29 No.671211226

>多分誰も憶えてないサービス 何かバチュラだかネビュラだかテスラだかって名前のsteamみたいなサービスなかったっけ…

66 20/03/15(日)06:27:31 No.671211293

>一時間遊んで7GB食うから高速定額の回線を用意出来ないとまともに遊べないよ ずっと通信してるようなもんだもんな

67 20/03/15(日)06:30:37 No.671211489

>知らんからうんこちんちん適当なこというけど >5G?が普及してからが本番なんじゃないの >なんかめっちゃ通信が早くなるんでしょうしらんけど 5Gならーってのは半可通の投資家を騙すための常套句よ

68 20/03/15(日)06:33:04 No.671211620

性能のいいコンピューターだけ借りてリモートプレイで持ってるゲームを遊べるGeforce Nowに少し期待してたけど 有力なパブリッシャーは引き上げて遊べないタイトルが多いし 孫のハゲの日本向けプランは元値に盛りすぎぼったくり価格なので 諦めて既存のサービスで遊ぶことにする

69 20/03/15(日)06:34:07 No.671211687

「」にも5Gをタキオン通信か何かと思ってる奴いるもんな…

70 20/03/15(日)06:38:30 No.671211945

手元のハードが4K時代になったらもっとキツくなるんだよな

71 20/03/15(日)06:39:08 No.671211980

5年くらい後に9Gくらいになれば可能になるのか

72 20/03/15(日)06:39:49 No.671212028

今後いろんな問題が解決すれば複雑な処理はクラウドでどっかに任せて個人の端末は最低限の処理能力しか無いみたいな時代がくるのかもしれない でもまだゲームやるのには早かったみたいね

73 20/03/15(日)06:40:07 No.671212043

結局人は有線に還ってくるようになってる

74 20/03/15(日)06:40:34 No.671212067

>5年くらい後に9Gくらいになれば可能になるのか だからそういうのじゃないって

75 20/03/15(日)06:41:05 No.671212098

結局交換通すから経路のどこかしらで詰まる

76 20/03/15(日)06:42:07 No.671212153

集合住宅は物理的に回線がどうしようもないから…

77 20/03/15(日)06:42:37 No.671212190

Stadiaは5Gからが本番だから今は投資の段階 ISDN主流のころyoutubeがずっと大赤字出してたのと同じだよ んでPS nowは最初クラウドでやってたけどパフォーマンスに問題あったからエミュ+DL方式になってるので全く仕組みが違います

78 20/03/15(日)06:43:49 No.671212265

>だからそういうのじゃないって 9Gくらいになれば応答速度が光超えてるかもしれないし…

79 20/03/15(日)06:44:09 No.671212283

単純に他のジャンルと比べてゲームだと許容できるラグが違いすぎるんだよ 動画なんて何十秒も遅れたって決定的な問題にはならないんだから

80 20/03/15(日)06:44:50 No.671212318

>性能のいいコンピューターだけ借りてリモートプレイで持ってるゲームを遊べるGeforce Nowに少し期待してたけど >有力なパブリッシャーは引き上げて遊べないタイトルが多いし >孫のハゲの日本向けプランは元値に盛りすぎぼったくり価格なので >諦めて既存のサービスで遊ぶことにする パブリッシャーは新作で他のプラットホームと同じくらいの利益がでない限り 旧作の再利用以上の価値を見いださないからな

81 20/03/15(日)06:45:11 No.671212338

動画というか映画なんて長くて2時間程度だしな ゲームは少なめでもプレイ時間20時間以上あるのばっかりだしな

82 20/03/15(日)06:46:26 No.671212418

ラグの問題はついてまわるだろうけど5G環境なら0.05ms程度に収まると言われているよ

83 20/03/15(日)06:47:02 No.671212465

GeForceNowは公式引き揚げた後も遊べはするのが凄い Steamそのものがオンラインで動く乱暴な仕組みの良さというか

84 20/03/15(日)06:50:20 No.671212726

>ラグの問題はついてまわるだろうけど5G環境なら0.05ms程度に収まると言われているよ 無理だよ 回線自体のラグは減ってもクライアント側のラグ+回線のラグ+サーバ側ラグなのは変わらないので クライアント側のラグだけの環境には勝てない

85 20/03/15(日)06:51:53 No.671212833

>回線自体のラグは減ってもクライアント側のラグ+回線のラグ+サーバ側ラグなのは変わらないので >クライアント側のラグだけの環境には勝てない いやだからラグは発生するって ちなみに0.05msじゃなくて50msの間違い

86 20/03/15(日)06:55:01 No.671213048

>GeForceNowは公式引き揚げた後も遊べはするのが凄い >Steamそのものがオンラインで動く乱暴な仕組みの良さというか つまりsteamがしんだら…?

87 20/03/15(日)06:55:53 No.671213100

かんたんに言うと今の無線環境くらいのラグが発生するが ハイエンドゲーミングPC以上のスペックでゲームができる というサービスだよ

88 20/03/15(日)06:56:47 No.671213154

>つまりsteamがしんだら…? 死ぬ でもSteamが死んだら「」はみんな死ぬからいいんだ

89 20/03/15(日)06:57:13 No.671213183

そこまでするならゲーム機手元に置く方が楽だな…

90 20/03/15(日)06:57:19 No.671213189

リアルタイム対戦ゲーム系はどれもラグったら致命的だからクラウドゲーミングってやっぱ無理だと思うんだよね VRゴーグルがもっと手軽になってゴーグル用意すればマシンをクラウドで借りてハイレベルなVRできるってなれば良さそうだけど

91 20/03/15(日)06:57:30 No.671213206

>かんたんに言うと今の無線環境くらいのラグが発生するが >ハイエンドゲーミングPC以上のスペックでゲームができる >というサービスだよ LAN内の接続環境が無線ってだけでそんな遅延起こるかな…

92 20/03/15(日)06:58:16 No.671213250

>そこまでするならゲーム機手元に置く方が楽だな… 他の人も書いてるけどVRゲームまともに動かすのって今の家庭用PCじゃ無理 おもちゃみたいなのしかできない けどグーグルパワー使えば本体はデータセンターに置いてある最強PCなので動く

93 20/03/15(日)06:58:21 No.671213253

>VRゴーグルがもっと手軽になってゴーグル用意すればマシンをクラウドで借りてハイレベルなVRできるってなれば良さそうだけど ごめんちょっと言ってる意味がわからない

94 20/03/15(日)06:59:21 No.671213307

ハイスペックが必要なVRで言いたい事はわかるが VRで絶対にやっちゃいけないのが遅延なので相性は最悪

95 20/03/15(日)06:59:32 No.671213323

そもそもStadiaはゲーミングPCじゃまともに動かないレベルのスペックが必要なゲームができるようにするのが目的の一つでもある

96 20/03/15(日)07:00:08 No.671213364

>ハイスペックが必要なVRで言いたい事はわかるが >VRで絶対にやっちゃいけないのが遅延なので相性は最悪 Stadiaチームいわく行動予知AIして先読みレンダリングするから問題ないってさ

97 20/03/15(日)07:00:22 No.671213380

>>VRゴーグルがもっと手軽になってゴーグル用意すればマシンをクラウドで借りてハイレベルなVRできるってなれば良さそうだけど >ごめんちょっと言ってる意味がわからない 今VRやりたかったらお高いゴーグルとお高いハイスペックマシンの両方必要じゃん ゴーグルがもっと安くなったらゴーグル買ってマシンはクラウドの使えばVR簡単にできるようになっていいかなって

98 20/03/15(日)07:00:52 No.671213416

いままでメタルギアシリーズを3で止めてたけどPSNで4出来ることを知った ありがとう「」

99 20/03/15(日)07:01:29 No.671213463

グーグルの久々の大挑戦だと思うし応援したい 実現無理そうだけど

100 20/03/15(日)07:02:30 No.671213517

>ゴーグルがもっと安くなったらゴーグル買ってマシンはクラウドの使えばVR簡単にできるようになっていいかなって 残念ながら対戦ゲームよりラグに弱いのでもっと無理 ちょっとでも処理が遅れると視界ハックされたような状態になるんだ

101 20/03/15(日)07:02:34 No.671213523

VRなんかは入力が急に180度変わることなんてないだろうから普通に予測レンダリングできそう

102 20/03/15(日)07:02:55 No.671213548

>Stadiaチームいわく行動予知AIして先読みレンダリングするから問題ないってさ VRゲーやった事あるならほとんど無意味に近いな 視点切り替え無いゲームなんか半々では

103 20/03/15(日)07:03:40 No.671213595

「」なんかじゃ解決の仕方すら思いつかないようなことだからグーグルがやるんだよ わかったかい?

104 20/03/15(日)07:04:57 No.671213668

行動予知なら先読みした動画を流すんだろう プレイヤーは自分が操作してると思い込んでるだけで実際はGoogleに操られてる

105 20/03/15(日)07:05:05 No.671213673

>そもそもStadiaはゲーミングPCじゃまともに動かないレベルのスペックが必要なゲームができるようにするのが目的の一つでもある データセンターレベルのマシンじゃなきゃ無理なゲームってどういうゲームを作るつもりなんだろう… 流体計算された超精巧なフライトシミュレーターとか?

106 20/03/15(日)07:06:14 No.671213730

>データセンターレベルのマシンじゃなきゃ無理なゲームってどういうゲームを作るつもりなんだろう… >流体計算された超精巧なフライトシミュレーターとか? 大規模MMOとかはハイエンドゲーミングPCでも人数多いとオブジェクト表示制限必要でしょ そういうのじゃないの

107 20/03/15(日)07:06:59 No.671213784

ハイエンドゲーミングPC相当でも演算能力って結構なもんだけど 月額数千円程度お金でリソース貸し出せるもんなんかね

108 20/03/15(日)07:09:07 No.671213962

>データセンターレベルのマシンじゃなきゃ無理なゲームってどういうゲームを作るつもりなんだろう… それこそ高画質なVRゲームを作るならそれくらい欲しいな… 今見てるPCモニターと同程度の画質でゲームをしたい モニターは視界の1/10程度を占めている つまり10倍の解像度と倍のリフレッシュレートが必要になる 単純計算で今の20倍くらいのPCスペックが欲しい

109 20/03/15(日)07:11:39 No.671214166

ソニーとMSが組んでたけどまさかこんな杜撰なサービスが出てくるとは思わなかったんだろうな

110 20/03/15(日)07:13:25 No.671214289

>ハイエンドゲーミングPC相当でも演算能力って結構なもんだけど >月額数千円程度お金でリソース貸し出せるもんなんかね利用率が高すぎると問題が出るからな スポジムのように会費だけ払って利用しないユーザーが多い方が嬉しい仕組み

111 20/03/15(日)07:15:23 No.671214441

言っちゃ悪いが何でGoogleがゲームみたいな検索やYouTubeに比べたらそんな儲からない分野に飛び込んできたのやら

112 20/03/15(日)07:15:30 No.671214451

>スポジムのように会費だけ払って利用しないユーザーが多い方が嬉しい仕組み 今はアクティブユーザー多いから破綻してるわけか…

113 20/03/15(日)07:17:40 No.671214608

>言っちゃ悪いが何でGoogleがゲームみたいな検索やYouTubeに比べたらそんな儲からない分野に飛び込んできたのやら いやめちゃくちゃ儲かるからだけど

114 20/03/15(日)07:18:13 No.671214646

リソースをその時々の利用者で等分する仕組みだね 過疎時間帯に遊ぶ人ほどメリットが大きい

115 20/03/15(日)07:23:59 No.671215096

ゲーム機がまだ普及していない発展途上国を安価なサービスで一気に囲い込み 同時に先進国ではハイスペックマシンをシェアして現行のゲーム機以上の性能を出す はずだった タキオン通信さえ実用化できていれば…

116 20/03/15(日)07:24:17 No.671215122

うまくいってスマホでゲームしてるユーザとかを取り込んで会員数稼げればがっぽがっぽ儲かる いまのところ上手くいってないのでヤバいだけだ

117 20/03/15(日)07:31:39 No.671215695

光はオワコン

↑Top