虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/15(日)02:21:59 林業っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/15(日)02:21:59 No.671191282

林業って胸キュン?

1 20/03/15(日)02:22:12 No.671191326

腕が死ぬ

2 20/03/15(日)02:22:15 No.671191341

玉ヒュン

3 20/03/15(日)02:22:54 No.671191465

ブルブルが腕に染み付いたりしないのかな

4 20/03/15(日)02:22:56 No.671191468

足チュン

5 20/03/15(日)02:23:30 No.671191590

腕が蝋みたいになるとかなんとか

6 20/03/15(日)02:24:34 No.671191801

>ブルブルが腕に染み付いたりしないのかな ブルブルは染みつかないけど指先の血管が収集したまま戻らなくなって真っ白になる病気になるよ

7 20/03/15(日)02:24:35 No.671191806

肉体的には大変だがストレスは少なくていいらしいな

8 20/03/15(日)02:25:12 No.671191914

マジで収入が少なくてやばいみたいな話は何回かみた

9 20/03/15(日)02:25:40 No.671191998

木のしなやかな弾力が吹き抜ける 蒸れたメットに涼しさが走った11針

10 20/03/15(日)02:25:56 No.671192038

定収入な上に真夏の作業はストレスマッハでは…

11 20/03/15(日)02:26:07 No.671192066

重機使ったらいいんじゃ

12 20/03/15(日)02:26:59 No.671192204

>重機使ったらいいんじゃ では先ず重機入れる為の道作りから始めましょう

13 20/03/15(日)02:27:03 No.671192212

一応振動軽減のガチャピンの手みたいな気持ち悪いグローブはあるよ

14 20/03/15(日)02:27:08 No.671192231

>重機使ったらいいんじゃ 使わないとやってられない

15 20/03/15(日)02:27:22 No.671192275

>重機使ったらいいんじゃ 平地に樹木一杯な国ならそれでいいんだけどね

16 20/03/15(日)02:28:00 No.671192370

カジュアルに事故死するって聞いた

17 20/03/15(日)02:28:06 No.671192388

オオスズメバチ対策で強心剤のシリンジが必須と聞いてヒッてなった

18 20/03/15(日)02:28:09 No.671192398

坂でも使えるやつ海外で見たな

19 20/03/15(日)02:28:17 No.671192423

日本で林業機械通称ハーヴェスタが流行らないのは山ばかりで入っていけないからだよ

20 20/03/15(日)02:29:25 No.671192598

wood jobいいよね

21 20/03/15(日)02:29:50 No.671192662

木から落ちたり下敷きになったり

22 20/03/15(日)02:30:58 No.671192817

チェーンソーのキックバックの動画見たけどあれ100%回避不可だよね…

23 20/03/15(日)02:31:16 No.671192863

デブが歩きやすいとこばかり行くから大嫌いになる

24 20/03/15(日)02:32:32 No.671193031

必要不可欠でキツくてすげえ危険なのになんで薄給なんですか…

25 20/03/15(日)02:32:49 No.671193074

いやチェンソーはまあ割りと力で押さえ込めるんだ キックバックなら刈払機のほうがよっぽど怖いかな

26 20/03/15(日)02:33:03 No.671193111

肉体労働はともかく山だと虫や獣がマジで無理だ

27 20/03/15(日)02:33:36 No.671193193

力のない女性でも兼業でできるお仕事 su3722863.jpg

28 20/03/15(日)02:34:57 No.671193396

>カジュアルに事故死するって聞いた だいたい変な方向に踊っちゃった倒木を押さえようとしちゃうんだってさ 人の力でどうにかなるもんじゃないから絶対にそれはやるなが鉄則

29 20/03/15(日)02:36:14 No.671193608

まあ造園とかにも娘さんが出てきてるところとか結構ある 進んでチェンソーとか持たせたくはないけど

30 20/03/15(日)02:36:59 No.671193712

死因見たら倒木による事故が多いね

31 20/03/15(日)02:37:17 No.671193759

回転に敬意を払わないと本当に死ぬ

32 20/03/15(日)02:37:24 No.671193779

木こりはメシ昼寝付き残業なしの超ホワイトだって昔聞いた事があるな…

33 20/03/15(日)02:38:41 No.671193947

>木こりはメシ昼寝付き残業なしの超ホワイトだって昔聞いた事があるな… 雨降ったらパチンコ屋に行ける

34 20/03/15(日)02:38:53 No.671193986

11針...?

35 20/03/15(日)02:39:04 No.671194013

花粉症じゃなければちょっと興味あった

36 20/03/15(日)02:39:12 No.671194033

>木こりはメシ昼寝付き残業なしの超ホワイトだって昔聞いた事があるな… 暗いと危ないし元気がないと死ぬから...

37 20/03/15(日)02:39:15 No.671194038

まあいくつも渡ったけど会社によるよ キツいところだと機械背負って山越え谷越えだ

38 20/03/15(日)02:39:55 No.671194146

カタジレン …違った

39 20/03/15(日)02:39:58 No.671194156

>花粉症じゃなければちょっと興味あった 結構いるぞ花粉症 辛そうだなとはまあ思うけど

40 20/03/15(日)02:41:43 No.671194382

小さい頃近所の山歩いてたら斧が頭上から降ってきたことがあるんだけど 今思うと木こりが斧刺してたのかなあって

41 20/03/15(日)02:42:32 No.671194472

ただのんびり屋は本当に多いね 現場仕事って言っても建築とは違うところだね

42 20/03/15(日)02:42:55 No.671194526

蛇やハチとエンカウントしなきゃやりたい

43 20/03/15(日)02:43:52 No.671194665

山の怖い話して!

44 20/03/15(日)02:45:12 No.671194846

蛇も蜂もいるよ 同僚はよくマムシ捕まえてくるバカだったし上司はいきなり蜂の巣攻撃して救急車乗った 俺もアシナガにはしょっちゅう刺される

45 20/03/15(日)02:45:53 No.671194929

>山の怖い話して! みんなとはぐれてルートから外れると一瞬で迷うぞ

46 20/03/15(日)02:46:59 No.671195078

倒した木の枝落としくらいの仕事募集してませんかね

47 20/03/15(日)02:47:45 No.671195176

>みんなとはぐれてルートから外れると一瞬で迷うぞ 現実的すぎる怖い話だ…

48 20/03/15(日)02:48:34 No.671195268

>倒した木の枝落としくらいの仕事募集してませんかね 基本的に何でも屋やってるところが多いからあまり限定的だと難しいんじゃないかな でも普通に手元から始めたらそんな感じから始めるよ

49 20/03/15(日)02:49:22 No.671195367

俺の知ってる林業はデカい丸太に乗って山から滑り降りるやつ

50 20/03/15(日)02:50:10 No.671195465

>現実的すぎる怖い話だ… いや本当に怖いんだよ 誰もいないし自分がどこにいるのかもわからない 動くなとは言うけどそれも怖い

51 20/03/15(日)02:51:29 No.671195637

求人だと年休75日とか書かれてるけど意外とそれ以上に休める

52 20/03/15(日)02:51:56 No.671195711

>俺の知ってる林業はデカい丸太に乗って山から滑り降りるやつ あの小説読むとまず選ばれし者しか林業に馴染めないんだなぁと思った まあそりゃそうか

53 20/03/15(日)02:51:57 No.671195712

山ビルも居るんでしょ

54 20/03/15(日)02:52:38 No.671195815

>求人だと年休75日とか書かれてるけど意外とそれ以上に休める だから日当月給でやると大変なんだけどね 俺は金より休み欲しい方だけど流石にヤバいって月もあった

55 20/03/15(日)02:53:34 No.671195955

>日本で林業機械通称ハーヴェスタが流行らないのは山ばかりで入っていけないからだよ まず現場搬入がキツい… でも荒ぶってる姿はすごいよね

56 20/03/15(日)02:53:42 No.671195970

田舎でのんびり暮らすなら林業はいいかもしれないが給料は低いので本当にのんびり暮らすだけだよね

57 20/03/15(日)02:54:22 No.671196065

ハスクバーナとかスチールの作業服ななんかヨーロピアンなセンスでカッコいい

58 20/03/15(日)02:55:05 No.671196145

まあ季節労働として農家さんや漁師さん猟師さんとかが普通に入ってくるからそういうスタイルもある 介護師さんとかもいたな

59 20/03/15(日)02:55:47 No.671196236

>>求人だと年休75日とか書かれてるけど意外とそれ以上に休める >だから日当月給でやると大変なんだけどね >俺は金より休み欲しい方だけど流石にヤバいって月もあった 日当月給だと社員じゃなくてフリーランスなの?

60 20/03/15(日)02:56:11 No.671196306

>求人だと年休75日とか書かれてるけど意外とそれ以上に休める 基本週休1日なんです?

61 20/03/15(日)02:56:14 No.671196313

>ハスクバーナとかスチールの作業服ななんかヨーロピアンなセンスでカッコいい ハスクはハスクバーナゼノアとしてゼノアのセンスも取り入れてますぞー!

62 20/03/15(日)02:56:45 No.671196376

何かこう めっちゃ横に長いチェンソーをヘリコプターで吊しながら斬ったらめっちゃ効率よくね?

63 20/03/15(日)02:58:26 No.671196584

https://www.rinya.maff.go.jp/j/routai/anzen/iti.html

64 20/03/15(日)02:58:27 No.671196588

>何かこう >めっちゃ横に長いチェンソーをヘリコプターで吊しながら斬ったらめっちゃ効率よくね? この世界には作用反作用の法則って言うのがあって…

65 20/03/15(日)02:58:33 No.671196600

>何かこう >めっちゃ横に長いチェンソーをヘリコプターで吊しながら斬ったらめっちゃ効率よくね? 切るって言っても受け口作って追い口作るとか手順とルールはあるからどうだろ そういう林業機械ありそうな気もするけど

66 20/03/15(日)02:59:15 No.671196679

関係ないけどウッジョブって映画好き

67 20/03/15(日)03:00:09 No.671196775

>日当月給だと社員じゃなくてフリーランスなの? 言っちゃえばバイトと個人事業主が滅茶苦茶多い業界だったりする

68 20/03/15(日)03:00:15 No.671196786

60歳過ぎて林業仕事はそりゃ事故起こすよね…

69 20/03/15(日)03:00:27 No.671196813

俺の林業知識は安藤玲一氏しかない

70 20/03/15(日)03:01:06 No.671196896

>関係ないけどウッジョブって映画好き あれは俺も好き  前の会社の社長が好きで観た

71 20/03/15(日)03:01:54 No.671196987

>一応振動軽減のガチャピンの手みたいな気持ち悪いグローブはあるよ あれ数時間通してくらいの長時間草刈りやる時には効果実感する 本職のチェーンソー使いにはどこまでカバーできるかわからんが…

72 20/03/15(日)03:02:34 No.671197046

声はデカいけど土方の年寄りたちよりは優しい年寄りが多い

73 20/03/15(日)03:02:47 No.671197072

書き込みをした人によって削除されました

74 20/03/15(日)03:03:37 No.671197171

> 何かこう >めっちゃ横に長いチェンソーをヘリコプターで吊しながら斬ったらめっちゃ効率よくね? きちんと押し込まないと表面で弾かれるだけだし変な引っかかり方をしてロープが巻き込まれてヘリが大惨事になるんじゃねぇかな……

75 20/03/15(日)03:04:15 No.671197244

>あれ数時間通してくらいの長時間草刈りやる時には効果実感する >本職のチェーンソー使いにはどこまでカバーできるかわからんが… 個人的には草刈りの方が長いこと握ってるしそっちで大丈夫なら大丈夫じゃね?って感じかな 草刈りチェンソー以外にもバリカンとか握る時あるけどあれが一番腕には効く

76 20/03/15(日)03:04:59 No.671197334

フォワーダーの走破性に驚く ゴム履帯だけど戦車みたいな転輪してるよね

77 20/03/15(日)03:05:11 No.671197353

チェンソーヘリはなんかで見たことあるし実際にあるはずだ 剪定する用で木の本体ぶった切る用途ではなかった気がするが

78 20/03/15(日)03:06:27 No.671197482

あったわ https://www.youtube.com/watch?v=Pla06PO6Odk

79 20/03/15(日)03:07:37 No.671197599

>あったわ >https://www.youtube.com/watch?v=Pla06PO6Odk 電線怖えな!

80 20/03/15(日)03:08:25 No.671197685

火つけたほうが速いぜ

81 20/03/15(日)03:09:02 No.671197767

アマプラでWOOD JOBという林業テーマの邦画あるから時間あれば見るといいよ 特におもしろくはない

82 20/03/15(日)03:10:27 No.671197912

ウッジョブあれ職業訓練校みたいなのに行くんだよね 俺もロープアクセスとか勉強し直したいな

83 20/03/15(日)03:11:10 No.671197986

VRでロボットを遠隔操作して切らせるようにならないかな 白蝋病回避できるし楽しいと思う

84 20/03/15(日)03:13:01 No.671198175

労災保険適用率が一番高いとか聞いたことある

85 20/03/15(日)03:13:16 No.671198197

ロボット担いで現場に行くのは勘弁して欲しいかもしれない…

86 20/03/15(日)03:14:51 No.671198342

金かかった現場ならトロッコとか使えるんだろうけどね

87 20/03/15(日)03:15:57 No.671198456

尊敬はしてるけどその職に就きたいかって言われたら話は別

88 20/03/15(日)03:17:21 No.671198610

街場の現場とかいいかもしれないけど俺は覚えた技術でのびのび体使って働ける伐採仕事好きだからロボに負けたくはない

89 20/03/15(日)03:20:27 No.671198945

ロボで思い出したけど暫く前からゼノアのページや資料になんかいるゼノアロボ春 su3722907.png

90 20/03/15(日)03:22:29 No.671199130

>su3722907.png なかなか殺意溢れててカッコイイけど頭部のバルカン穴はなんだ

91 20/03/15(日)03:23:43 No.671199255

足はハンマーナイフか

92 20/03/15(日)03:25:21 No.671199414

>su3722907.png なにこれかっこいい…これ動くの?

93 20/03/15(日)03:27:34 No.671199625

ハンマーナイフモアというよりバロネスの造形 バロもハンマーナイフの一種といえばそれまでだけど

94 20/03/15(日)03:29:14 No.671199769

>なにこれかっこいい…これ動くの? ……動いたらいいなとは思ってます

95 20/03/15(日)03:39:30 No.671200581

このスレのおかげで造園仕事に戻ろうか迷ってたの吹っ切れた 建築は向いてないわ俺造園でまたやるよ

96 20/03/15(日)03:52:33 No.671201583

造園やってみたい

97 20/03/15(日)03:59:10 No.671202076

楽しいぞ造園は みんな最初は特殊な技術や知識がたくさん必要って敬遠するんだけど実はそんなに必要ないというかじっくり覚えて遅くないよ 何よりのんびりした会社が多いのは本当に嬉しい

98 20/03/15(日)04:02:25 No.671202353

存在したのか木こり「」

↑Top