20/03/15(日)00:52:53 最近お... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/15(日)00:52:53 No.671168576
最近お絵かきし始めたけど難しくない? 色塗りが全然わからん…
1 20/03/15(日)00:54:45 No.671169157
Kritaの使い方サイト少ない!
2 20/03/15(日)00:55:55 No.671169538
教材も講座も腐るほどネットに転がってるらしいが ほとんどある程度描ける人対象のばかりでは…?
3 20/03/15(日)00:56:56 No.671169875
左様
4 20/03/15(日)00:57:04 No.671169927
結局模写から入るしかないのかなあって思う
5 20/03/15(日)00:58:07 No.671170273
>教材も講座も腐るほどネットに転がってるらしいが >ほとんどある程度描ける人対象のばかりでは…? そうなのよ調べてみたけどなんか一歩二歩先を行ってる感じで付いていけない…
6 20/03/15(日)00:59:45 No.671170729
初心者あるあるココが駄目みたいな添削例は 大抵描ける人間向けだから
7 20/03/15(日)01:00:59 No.671171113
長年描いてる人はイラスト見たら大体なんとなくこう塗ってるとかこの効果付けてんだなってわかるって本当?
8 20/03/15(日)01:01:00 No.671171126
バケツでドバーすればいいんだよ
9 20/03/15(日)01:01:20 No.671171261
あまり達者じゃない人がやってる講座はほんとに初心者向けだぞ 役に立つかって言われると微妙なのばっかりだけど
10 20/03/15(日)01:02:48 No.671171671
とりあえずこの掲示板にも手書き機能というものがあるのでそれで練習しようぜ!
11 20/03/15(日)01:02:55 No.671171708
ガチの初心者なら絵心教室とかから始めるのもいいよ
12 20/03/15(日)01:03:17 No.671171840
>長年描いてる人はイラスト見たら大体なんとなくこう塗ってるとかこの効果付けてんだなってわかるって本当? それは本当 つってもそこ(最終的な見た目)に辿り着く道が何本もあるから人によって変わるけど
13 20/03/15(日)01:03:28 No.671171883
一番最初は影のみのアニメ塗でいいんじゃないの そのあとぼかしとかハイライトとか影2とか増やしていけばいい
14 20/03/15(日)01:03:28 No.671171886
素人のチュートリアルは自己満足の産物だから気にするな
15 20/03/15(日)01:03:50 No.671171994
アナログに逃げ続けていたからデジタルで色が塗れない… もう小学生で初めてデジタル触れる向けの教本買おうか悩む
16 20/03/15(日)01:04:03 No.671172055
去年年末に出たクリスタ用の塗りの本が一から教えてくれていてありがたい……
17 20/03/15(日)01:04:10 No.671172077
絵心教室マジで勉強になるからな…
18 20/03/15(日)01:04:26 No.671172154
>長年描いてる人はイラスト見たら大体なんとなくこう塗ってるとかこの効果付けてんだなってわかるって本当? 具体的に分かる人もいるだろうけどだいたいは自分の引き出しで再現できる感じだと思う
19 20/03/15(日)01:05:12 No.671172368
Kritaってペンボタンから直接パレットやキャンバス回転のポップアップ出せるの便利なんだけど如何せんチュートリアルが少ない ベクタレイヤにすんのどうすんだこれ
20 20/03/15(日)01:05:18 No.671172401
俺模写そこそこやってもなかなかオリ絵の画力にはなかなか反映されないし 模写したことがあるからと言ってもそれが素で描けるようになったりはしなかったけど 模写で鍛えた能力は資料を使用したお絵かきで力を発揮してる気がする
21 20/03/15(日)01:05:43 No.671172523
>ガチの初心者なら絵心教室とかから始めるのもいいよ もうDS動いてるやつなんていねえだろ
22 20/03/15(日)01:06:06 No.671172638
オイルパステルやエアブラシでで色をなじませれば影の位置よくわかってなくても大体何とかなるよ
23 20/03/15(日)01:07:16 No.671172971
この講座は色塗り初心者向けで~とか前置きしつつ いきなり配色調和がどうとか明度対比がどうとか言い出すのいいよね…
24 20/03/15(日)01:07:28 No.671173035
3DSはまだ現役だし…
25 20/03/15(日)01:07:46 No.671173117
>もうDS動いてるやつなんていねえだろ 3DSとwiiUからお好きなほうをどうぞ
26 20/03/15(日)01:08:25 No.671173292
絵心教室ってもう10年くらい前だっけ…
27 20/03/15(日)01:08:37 No.671173337
>>もうDS動いてるやつなんていねえだろ >3DSとwiiUからお好きなほうをどうぞ 現世代機はswitchだし…
28 20/03/15(日)01:08:49 No.671173378
>ガチの初心者なら絵心教室とかから始めるのもいいよ スイッチ版くだち!
29 20/03/15(日)01:08:57 No.671173420
>去年年末に出たクリスタ用の塗りの本が一から教えてくれていてありがたい…… よければタイトルを教えて欲しい…
30 20/03/15(日)01:09:34 No.671173568
やっぱみんなクリスタの寡占状態なの?
31 20/03/15(日)01:09:50 No.671173652
>ガチの初心者なら絵心教室とかから始めるのもいいよ DSのでもいい?
32 20/03/15(日)01:09:58 No.671173694
絵は試行錯誤による経験だ 教わるより失敗前提で自分でやった方が身につくのは確か デジタルなんてすぐやり直せるんだから色々試してみて
33 20/03/15(日)01:10:34 No.671173875
>>去年年末に出たクリスタ用の塗りの本が一から教えてくれていてありがたい…… >よければタイトルを教えて欲しい… とことん解説!キャラクターの「塗り」入門教室 似たタイトルで書き方のほうもある
34 20/03/15(日)01:10:45 No.671173918
こういうスレで使われるタブがXP-PENになったことにしみじみしてる
35 20/03/15(日)01:11:23 No.671174107
欲望のままに描き始めればいいんだよ! 俺なんか好きなキャラのエロ絵描いてシコって 同好の士のために渋に上げて閲覧数見てニヤニヤしてるぞ!
36 20/03/15(日)01:11:40 No.671174196
書き味を探してかなりニッチなやつ使ってる 塗はPhotoshopでよかったんだけど
37 20/03/15(日)01:11:42 No.671174203
いろいろやるしかないからやって試してどうにも上手くいかなくて いつの間にか辛くなってやめるんだ
38 20/03/15(日)01:11:43 No.671174209
>DSのでもいい? どれでもいいよ 中身は絵画の基礎レッスンみたいものだから 一通り受けておいて損はない
39 20/03/15(日)01:11:47 No.671174225
どうやりゃペンタブの後ろを消しゴムにできるんだろ 設定がわからん
40 20/03/15(日)01:12:01 No.671174282
>いきなり配色調和がどうとか明度対比がどうとか言い出すのいいよね… 無意識にやってんのかわざとやってんのか判断に困るよね
41 20/03/15(日)01:12:17 No.671174346
WACOM一強が崩れないかな… 特に液タブ方面で
42 20/03/15(日)01:12:18 No.671174355
>どれでもいいよ >中身は絵画の基礎レッスンみたいものだから >一通り受けておいて損はない 見かけたら買ってみようかなぁ
43 20/03/15(日)01:12:58 No.671174553
モチベーションって大事だよな
44 20/03/15(日)01:13:10 No.671174612
レイヤーカンプとアクションきたらクリスタだけでいいなと思ってる
45 20/03/15(日)01:13:31 No.671174703
使いやすそうな紙の教本買ったらアップデートでよくわからなくなってるのいいよね…
46 20/03/15(日)01:14:01 No.671174845
>欲望のままに描き始めればいいんだよ! >俺なんか好きなキャラのエロ絵描いてシコって >同好の士のために渋に上げて閲覧数見てニヤニヤしてるぞ! すごいと思う 人間の絵が描けない…ロボとかはハハハ小学生みたいだぜ!ってなれるけど女の子はなんかいたたまれない気持ちになってしまう…
47 20/03/15(日)01:14:09 No.671174887
>とことん解説!キャラクターの「塗り」入門教室 >似たタイトルで書き方のほうもある ありがとう…買ってみるよ
48 20/03/15(日)01:14:22 No.671174948
>WACOM一強が崩れないかな… >特に液タブ方面で 廉価版も出たしこれでもだいぶ導入しやすくなったほうだ
49 20/03/15(日)01:14:32 No.671174992
自分もデジタル始めたばっかだけど下塗りまでは良くね?と思ってもいざ出来上がるとなんか根本的にちげーなってなる
50 20/03/15(日)01:15:12 No.671175192
>レイヤーカンプとアクションきたらクリスタだけでいいなと思ってる レイヤーカンプまじでクリスタに欲しい 差分ばりばりのCG集作ってるとレイヤー管理に気が狂う
51 20/03/15(日)01:15:15 No.671175204
キャラの塗り方は割となんとかなってきた 背景の書き方がわからなすぎてなんかすごい安っぽく見える…
52 20/03/15(日)01:15:18 No.671175218
>デジタルなんてすぐやり直せるんだから色々試してみて saiくらいだったらすべてのツール弄くり倒してなんとなくこういう効果がでるんだなーって理解しやすい クリスタだと多分それやってるとめげる
53 20/03/15(日)01:15:20 No.671175226
>WACOM一強が崩れないかな… >特に液タブ方面で 中華企業には頑張ってもらって cintiq proブランドを脅かす競合品を出して頂きたい
54 20/03/15(日)01:15:40 No.671175310
>レイヤーカンプとアクションきたらクリスタだけでいいなと思ってる アクションはあるし差分程度の軽いのならアニメ機能の応用でできる
55 20/03/15(日)01:16:07 No.671175449
タフを買え
56 20/03/15(日)01:16:16 No.671175491
クリスタはパラメータが多すぎてめげる でもPhotoshopも負けず劣らずなのにめげない…なんで
57 20/03/15(日)01:16:43 No.671175597
>使いやすそうな紙の教本買ったらアップデートでよくわからなくなってるのいいよね… メニューの位置が変わるとか表記変わるとかもうね お絵描きじゃないけど最近それで苦しんだ
58 20/03/15(日)01:16:44 No.671175598
デジタルはスマホで見ると全然色違うのがつらすぎる でもだからといっても他人のスマホも同じ色相になってるかもわからないつらい
59 20/03/15(日)01:17:02 No.671175691
最近色塗りが少し分かる気になれた 実際できてるかは…
60 20/03/15(日)01:17:05 No.671175710
>WACOM一強が崩れないかな… >特に液タブ方面で カジュアル用途の液タブならipad一強じゃないの Wacomも6万の格安液タブ出してたけど
61 20/03/15(日)01:17:08 No.671175727
中華業者頑張ったから一応安価路線のはWACOMからもでたし 中華系なかったらたぶん今でも液タブ最低ライン10万からだったと思う
62 20/03/15(日)01:17:08 No.671175728
>>どれでもいいよ >>中身は絵画の基礎レッスンみたいものだから >>一通り受けておいて損はない >見かけたら買ってみようかなぁ 後3dsだったかで出てるポケモンのお絵描きのやつもいいとか聞いた
63 20/03/15(日)01:17:10 No.671175739
>WACOM一強が崩れないかな… >特に液タブ方面で 今は大分中華使い増えてる方だよ 少なくとも昔みたいにWACOMしか選択しないみたいな状態ではない
64 20/03/15(日)01:17:45 No.671175887
体系的に学ぶのが苦手だから1枚描くたびに何か一つやる事を増やしてるよ
65 20/03/15(日)01:18:01 No.671175954
XPPENは気になってる
66 20/03/15(日)01:18:08 No.671175980
>アニメ機能 試してみるわありがとう
67 20/03/15(日)01:18:12 No.671176004
中華の液タブもめちゃくちゃ安いのあるけど サポートが不安すぎて買う勇気はない
68 20/03/15(日)01:18:12 No.671176007
ペンタブ発掘したがペンが見つからない… ペンタブってセットのペンじゃないと駄目なんだっけ
69 20/03/15(日)01:18:16 No.671176028
一時期中華液タブ持て囃されてたけど人柱増えたらダメなところがわかってきて結局wacomに収束してるな
70 20/03/15(日)01:18:17 No.671176034
>Wacomも6万の格安液タブ出してたけど それ買うなら中華の大きいサイズかiPad買っとけってなるかな…
71 20/03/15(日)01:18:59 No.671176218
どこの講座も大体クリスタばっかでめげる そんなにいいのかそれ 検索妨害にしかならないんだけど
72 20/03/15(日)01:19:01 No.671176227
液タブは直に定規当てて描けるの羨ましい
73 20/03/15(日)01:19:29 No.671176348
マイナーなツールは淘汰される運命だからな…
74 20/03/15(日)01:20:18 No.671176563
iPadでお絵描き始めてプロクリの方が使いやすいけど講座はクリスタの方が多いから結局クリスタ使ってる
75 20/03/15(日)01:20:21 No.671176574
>そんなにいいのかそれ まぁ安くてイラストや漫画描く機能ほぼ全部揃ってるし ちゃんとした企業製品だからサポートとアプデもされるし…
76 20/03/15(日)01:20:24 No.671176593
やっすい中華製だが初めて液タブ買ってひさびさにおえかきたのち~~ってなってるよ いや板で好きなもん描いてるときも勿論楽しかったけど初めてペンタブに触れたときみたいな楽しさを感じるというかとにかく書く行為自体が楽しい
77 20/03/15(日)01:20:34 No.671176654
最近始めたのなら手書きで反応をもらうというのもいいぞ
78 20/03/15(日)01:20:44 No.671176696
>マイナーなツールは淘汰される運命だからな… クリスタ!SAI!写真屋!その他! みたいな扱いだからな
79 20/03/15(日)01:20:59 No.671176754
なんかそこまでセルシスって会社が信用できんから使うの嫌なんだけど
80 20/03/15(日)01:21:04 No.671176773
本屋に行くとクリスタの次くらいにSAIとフォトショもある
81 20/03/15(日)01:21:15 No.671176811
>Kritaってペンボタンから直接パレットやキャンバス回転のポップアップ出せるの便利なんだけど如何せんチュートリアルが少ない Kritaいいよね ベクタレイヤーは使ってないからわからない
82 20/03/15(日)01:21:19 No.671176825
まぁほしい機能一通り揃ってるしアレ使えないPCとかなら先に買い換えろやってくらいには利便性高いし…
83 20/03/15(日)01:21:26 No.671176854
アルパカは元気にしてるのかい
84 20/03/15(日)01:22:08 No.671177038
じゃあ使わなきゃいいんじゃないかな… 誰も使えって言ってるわけじゃないんだし
85 20/03/15(日)01:22:49 No.671177213
検索妨害って…マイナス検索くらい使ったら
86 20/03/15(日)01:23:10 No.671177297
そのソフトにしかないようなレア機能ならともかく大抵他でも似たような機能あって応用きくだろう
87 20/03/15(日)01:23:15 No.671177315
>なんかそこまでセルシスって会社が信用できんから使うの嫌なんだけど 無理して使う必要もあるまいに
88 20/03/15(日)01:23:16 No.671177317
クリスタでもやってることは他のツールでも代替できるだろうし そっから参考にすればいいんじゃ…
89 20/03/15(日)01:23:27 No.671177372
メディバンを使いなさる 金にモノを言わせてフォトショを使いなさる
90 20/03/15(日)01:23:44 No.671177433
自分の場合はクリスタはベクターレイヤーだけで買う価値がある
91 20/03/15(日)01:23:54 No.671177480
じ、gimp…
92 20/03/15(日)01:24:04 No.671177508
Xppenの板タブ買って見たけど 描き味はまあまあ大丈夫だけどユーティリティソフトがまだ全然だめだね ワコムみたいに細かい設定ができなくて結構めんどくさい 初めて使うには別に困らないと思うけど
93 20/03/15(日)01:24:05 No.671177512
うまい人の模写や練習としてのトレスをやる時全部じゃなくて一番習得したい部分を色塗りまでやるのがいいよ 全部やるほうがいいっちゃいいけど始めたばかりで1枚の絵をずっと描き続けるの飽きるだろうから描きたいものだけどんどん描けばいい
94 20/03/15(日)01:24:11 No.671177533
最近お絵描き始めた「」よく見る 死刑囚「」とか
95 20/03/15(日)01:24:13 No.671177545
絵を描く前に3DCGやってたんだけど それで勉強したライティングの知識がそのまんま塗りに役立ってる
96 20/03/15(日)01:25:35 No.671177899
ipadで描いてるんだけど細かいとこ描こうとするとサイズの問題で粗くなって… これはもうPCに移行するしかないんだろうか
97 20/03/15(日)01:25:48 No.671177957
むしろワコムのユーティリティ複雑すぎて余計不具合出まくってる気がする 筆圧検知できてフリックで移動でボタンで右クリックできてケツで消しゴム使えりゃええんや
98 20/03/15(日)01:25:52 No.671177977
3D「」はすげえや 2Dお絵かきもすいすいじゃないか
99 20/03/15(日)01:25:54 No.671177985
液使ってたけど板に戻りそう 体への負担がつらい あと画面小さい
100 20/03/15(日)01:25:58 No.671178001
フォトショのクソみたいな描き味のブラシに調教され過ぎててクリスタの自然に描けるブラシを使いこなせず移行できないでいる
101 20/03/15(日)01:26:12 No.671178071
僕はジャンプPAINT! まぁメディバンなんですが
102 20/03/15(日)01:26:17 No.671178093
3Dも2Dもライティング難しくない…?
103 20/03/15(日)01:27:04 No.671178263
>体への負担がつらい >あと画面小さい 体制に関してはアルミのスタンドあればいける 画面は金で解決だ
104 20/03/15(日)01:27:04 No.671178269
今のところ世界中のどのソフトよりもブラシ機能強力なのKritaなのになんでこんなにマイナーなの…
105 20/03/15(日)01:27:18 No.671178329
>ipadで描いてるんだけど細かいとこ描こうとするとサイズの問題で粗くなって… 拡大して描きなさる もしくはでかく描いといて縮小しなさる
106 20/03/15(日)01:27:21 No.671178345
影とか全然わからん…
107 20/03/15(日)01:27:56 No.671178521
>ipadで描いてるんだけど細かいとこ描こうとするとサイズの問題で粗くなって… >これはもうPCに移行するしかないんだろうか 細かいところを書くときは拡大すればいいのでは
108 20/03/15(日)01:27:56 No.671178526
投げ縄塗りを練習してはや2年
109 20/03/15(日)01:28:03 No.671178549
ワコムは昔っからドライバが音もなくスンッて死ぬの直らんね
110 20/03/15(日)01:28:05 No.671178558
カゲつけるのもう一色で乗算する方法が楽すぎてもうこれだけでいいやってなる
111 20/03/15(日)01:28:07 No.671178569
krita昔触ったときめっちゃ重かった覚えがある
112 20/03/15(日)01:28:10 No.671178584
iPadで書き始めた「」結構いる気がする 最悪動画ゲーム専用機にできるから敷居が下がったよね
113 20/03/15(日)01:28:38 No.671178693
板はとりあえずWacomのLサイズ買っとけってなるけど 液晶買うならは20インチは欲しい 13とか16の廉価版は早々に目きつっ!てなる
114 20/03/15(日)01:28:42 No.671178702
>今のところ世界中のどのソフトよりもブラシ機能強力なのKritaなのになんでこんなにマイナーなの… スポーツカーが一番売れる車にならない理由みたいなもんでは
115 20/03/15(日)01:28:49 No.671178738
>ipadで描いてるんだけど細かいとこ描こうとするとサイズの問題で粗くなって… >これはもうPCに移行するしかないんだろうか 線はベクターレイヤーで引けば拡大しても問題ないぞ
116 20/03/15(日)01:28:53 No.671178749
>今のところ世界中のどのソフトよりもブラシ機能強力なのKritaなのになんでこんなにマイナーなの… イラスト系に強いソフトとペイント系に強いソフトは別だから しかもそのうえで目的に沿った機能があるかどうかで評価はそれぞれになる
117 20/03/15(日)01:29:26 No.671178896
かみえしさまがこぞってオススメしたらメジャーなツールになるよ いやマジで
118 20/03/15(日)01:29:26 No.671178901
>筆圧検知できてフリックで移動でボタンで右クリックできてケツで消しゴム使えりゃええんや ケツさえ使わなくなる人が多数派
119 20/03/15(日)01:29:32 No.671178924
>カゲつけるのもう一色で乗算する方法が楽すぎてもうこれだけでいいやってなる なにそれ…
120 20/03/15(日)01:29:47 No.671178980
>>ipadで描いてるんだけど細かいとこ描こうとするとサイズの問題で粗くなって… >拡大して描きなさる 言いたいことは分かるんだ でも拡大してこんな感じになると描き込みもクソも…ってなってしまう su3722728.jpg
121 20/03/15(日)01:29:49 No.671178982
iPad miniで書いてるけどやっぱ小さいわ
122 20/03/15(日)01:30:03 No.671179045
>ワコムは昔っからドライバが音もなくスンッて死ぬの直らんね 突然ペンが効かなくなって再起動しようがだめで ドライバ入れ直しで作業が止まるのか嫌で ワコムとはしばらく付き合わないようになった
123 20/03/15(日)01:30:22 No.671179131
iPad買ったけど動画専用になってる 初めての液タブ感覚と普段使わないソフト新しく使うのが案外しんどくて
124 20/03/15(日)01:30:27 No.671179162
レイヤーの使い方がいまいちわかってない気がする 色塗るとはみ出るし
125 20/03/15(日)01:30:54 No.671179284
>今のところ世界中のどのソフトよりもブラシ機能強力なのKritaなのになんでこんなにマイナーなの… ブラシはPaintStormの方が強い印象
126 20/03/15(日)01:30:56 No.671179294
>なにそれ… 同じ色で乗算と加算だけで塗ると楽 俺も目はそんな感じ
127 20/03/15(日)01:31:03 No.671179322
>レイヤーの使い方がいまいちわかってない気がする 色塗るとはみ出るし クリッピングマスク使え
128 20/03/15(日)01:31:07 No.671179337
板また買い直そうかしら
129 20/03/15(日)01:31:07 No.671179345
作業的にイラスト描く人と油絵とかアナログベースの人だとソフトに求めるもの全然違うからね
130 20/03/15(日)01:31:08 No.671179350
>>カゲつけるのもう一色で乗算する方法が楽すぎてもうこれだけでいいやってなる >なにそれ… 暗めの色を乗算すると元の色に対応したいい感じの影の色になってくれる詳しくはググってくれ
131 20/03/15(日)01:31:21 No.671179424
ipad使ったけどファイルの兼ね合いで結局液タブ買ってそっち使ってる
132 20/03/15(日)01:31:21 No.671179427
>su3722728.jpg もっと細かく書きたいならキャンバスサイズ上げないと
133 20/03/15(日)01:31:28 No.671179464
>初めての液タブ感覚と普段使わないソフト新しく使うのが案外しんどくて とりあえずスケッチだけやってなれていくとか
134 20/03/15(日)01:31:31 No.671179476
>レイヤーの使い方がいまいちわかってない気がする 色塗るとはみ出るし 色ぬりではみ出すのは結局はちまちま消すか選択範囲バケツの二つのみだ
135 20/03/15(日)01:31:32 No.671179489
surfaceいいよ… 最初は画面の小ささに戸惑うけど…
136 20/03/15(日)01:32:02 No.671179610
タブって結局何買えばいいの!?
137 20/03/15(日)01:32:03 No.671179611
自動バケツ面倒で結局手で塗っちゃう
138 20/03/15(日)01:32:03 No.671179616
画面のデカさが全て解決する
139 20/03/15(日)01:32:15 No.671179661
>もっと細かく書きたいならキャンバスサイズ上げないと うん…それやると今度はレイヤーが足りなくてうがあああ!ってなる ビビリでレイヤー分けまくる俺の性格とエロ差分作りたがる俺の性癖の問題なんだけど
140 20/03/15(日)01:32:19 No.671179673
クリスタは一強状態だし漫画描くなら 他に選択肢がないくらいになってるけど 最近驕りというかどんどん自ら使いにくくしてるからな‥
141 20/03/15(日)01:32:19 No.671179674
>でも拡大してこんな感じになると描き込みもクソも…ってなってしまう それキャンバスサイズの問題だよ!
142 20/03/15(日)01:32:26 No.671179705
iPadとアッポーペンだとペン硬すぎて描きづらい 液タブの沈むペン先に慣れてるのも大きいんだろうが
143 20/03/15(日)01:32:39 No.671179756
>surfaceいいよ… >最初は画面の小ささに戸惑うけど… 使ってるのSurface GOだけどいいよね タブレット単体でPCとしても動いてくれて助かる
144 20/03/15(日)01:32:40 No.671179761
iPad使い多そうだから聞きたい iPadのお絵かきソフトでおススメある? クリスタ一強なんだろうか
145 20/03/15(日)01:32:47 No.671179795
>同じ色で乗算と加算だけで塗ると楽 >俺も目はそんな感じ >暗めの色を乗算すると元の色に対応したいい感じの影の色になってくれる詳しくはググってくれ なるほどな…
146 20/03/15(日)01:33:00 No.671179851
>>カゲつけるのもう一色で乗算する方法が楽すぎてもうこれだけでいいやってなる >なにそれ… 昔のアニメ塗りでは? ざっくり黒で塗って乗算するやつ ただ今の流行は影は暗くするんじゃなく別の色にすることだから 古さが見えるかもしれない
147 20/03/15(日)01:33:08 No.671179886
>タブって結局何買えばいいの!? よっぽど評判悪くなきゃ何でもいいよ…
148 20/03/15(日)01:33:08 No.671179890
>うん…それやると今度はレイヤーが足りなくてうがあああ!ってなる >ビビリでレイヤー分けまくる俺の性格とエロ差分作りたがる俺の性癖の問題なんだけど レイヤーを節約する癖つけないと手直しする時が地獄だぞ 俺がそうだった
149 20/03/15(日)01:33:25 No.671180007
イラストはまあいろんなソフトが選択肢に入るけど 漫画に関してはクリスタ一強でしょ こんなに強力なアップデート定期的にしてくれんの有り難い
150 20/03/15(日)01:33:26 No.671180010
>iPadのお絵かきソフトでおススメある? 自分はマンガとかやらないんでPaintStormかな ブラシが好き
151 20/03/15(日)01:33:28 No.671180023
>言いたいことは分かるんだ >でも拡大してこんな感じになると描き込みもクソも…ってなってしまう >su3722728.jpg 350dpiにしてまだ拡大しても無理って言うならPCに移行しても同じだと思うぞ
152 20/03/15(日)01:33:28 No.671180025
>クリスタ一強なんだろうか iPadならprocreateも人気
153 20/03/15(日)01:33:39 No.671180071
>タブって結局何買えばいいの!? 金あるならWacomの液タブかipad 東京大阪あたりに住んでるなら実際に触れるところいっぱいあるから触って財布と相談が一番いいよ
154 20/03/15(日)01:33:56 No.671180150
proの12インチでこれが処女ハードなんだけどそれでもやっぱ小ささを感じる事はある でもこれくらい手頃じゃないと長続きしないだろうから良いと思ってる
155 20/03/15(日)01:33:57 No.671180157
>>もっと細かく書きたいならキャンバスサイズ上げないと >うん…それやると今度はレイヤーが足りなくてうがあああ!ってなる >ビビリでレイヤー分けまくる俺の性格とエロ差分作りたがる俺の性癖の問題なんだけど もう変更しないところについてはガンガン統合していくとか
156 20/03/15(日)01:34:03 No.671180196
>ただ今の流行は影は暗くするんじゃなく別の色にすることだから >古さが見えるかもしれない マスキングして別の色でオーバーレイしたら良くない?
157 20/03/15(日)01:34:31 No.671180323
>自分はマンガとかやらないんでPaintStormかな >ブラシが好き おおおお俺以外で使ってる人初めて見た!
158 20/03/15(日)01:34:34 No.671180334
>クリッピングマスク使え やってみるよありがとう
159 20/03/15(日)01:34:49 No.671180406
目と髪と指と体のラインかけない ほぼ全部だこれ
160 20/03/15(日)01:34:54 No.671180425
やろうと思えばIpadで仕事の受注も受ける絵だって当然描けるだろうけど Ipadで無理してやる必要もない
161 20/03/15(日)01:35:01 No.671180469
>iPad使い多そうだから聞きたい >iPadのお絵かきソフトでおススメある? >クリスタ一強なんだろうか プロクリが人気だけど ベクターレイヤーがないのでクリスタ使ってる
162 20/03/15(日)01:35:03 No.671180475
>レイヤーを節約する癖つけないと手直しする時が地獄だぞ >俺がそうだった 前にpsdファイルさらさら祭りの時にレイヤー節約してるのか最早パズルかよ!って人がいたな それでも80レイヤー超えとかだったけど レイヤー節約って結局厚塗りみたいに完成したら一枚ずつ結合していくのが一番いいんだろうか
163 20/03/15(日)01:35:08 No.671180490
>おおおお俺以外で使ってる人初めて見た! いいアプリだよね 使ってる人少ないけど!
164 20/03/15(日)01:35:29 No.671180607
描けないものは練習としてトレスや模写してみたらいいぞ 勿論さほど楽しくないしやらなくてもいいが 何もわからん~道が閉ざされた~~と思ったらやるといい
165 20/03/15(日)01:35:36 No.671180634
プロクリはお絵描きするのに丁度いいけど 仕事にはちょっと
166 20/03/15(日)01:35:37 No.671180638
>古さが見えるかもしれない それはそうかもしれん…
167 20/03/15(日)01:35:49 No.671180696
>iPad使い多そうだから聞きたい >iPadのお絵かきソフトでおススメある? >クリスタ一強なんだろうか 自分で色々できるならプロクリ 安いし
168 20/03/15(日)01:35:55 No.671180729
手描き機能はなんかいいな 主線が黒じゃないのがいいのかなこれ
169 20/03/15(日)01:36:33 No.671180928
手書きはほんと良いよね 何だろうね説明しきれない良さがある
170 20/03/15(日)01:36:36 No.671180945
俺もpaintstorm持ってるよ 相当初期だったからUIの和訳しない?ってメールもらった 断ったらNOが番号って翻訳になってた
171 20/03/15(日)01:36:42 No.671180981
>目と髪と指と体のラインかけない >ほぼ全部だこれ 好きな部分何なの そこ軸にして描けばいいよっていうかそこだけ練習帳に描きまくればいいよ楽しいよ
172 20/03/15(日)01:36:48 No.671181005
性能面で追いつかないってならともかく上手く描くためにレイヤーが必要なら節約する理由がないだろ
173 20/03/15(日)01:37:09 No.671181112
寺田克也とかもう仕事はほとんどproareateでやってるとか
174 20/03/15(日)01:37:10 No.671181114
>前にpsdファイルさらさら祭りの時にレイヤー節約してるのか最早パズルかよ!って人がいたな >それでも80レイヤー超えとかだったけど 俺90枚のレイヤーでも足りねえ…ってなってしまった 大した出来じゃない癖に使い過ぎって自覚はあるんだが
175 20/03/15(日)01:37:11 No.671181117
>350dpiにしてまだ拡大しても無理って言うならPCに移行しても同じだと思うぞ でもPCでやれば少なくともレイヤー数制限からは開放されるな
176 20/03/15(日)01:37:13 No.671181123
iPad Proで同人誌一冊作ってみたけど左手デバイスが扱いにくいのと 線の精度があんまり良くないからPCに戻ったな イラストだけならいいんだけど
177 20/03/15(日)01:37:14 No.671181128
プロ目指さないなら別に好きなもんだけ描いてりゃいいし その内必要にかられて描く羽目になるさ
178 20/03/15(日)01:37:23 No.671181174
線が下手すぎて泣く ガッタガタだ…
179 20/03/15(日)01:37:24 No.671181175
>>ただ今の流行は影は暗くするんじゃなく別の色にすることだから >>古さが見えるかもしれない >マスキングして別の色でオーバーレイしたら良くない? なるほど便利だな 一回試してみる
180 20/03/15(日)01:37:43 No.671181273
レイヤー増やしていつでも戻れる状態にしとかないと不安になる頃はあった
181 20/03/15(日)01:38:06 No.671181387
プロクリとペイントストームか ありがとう買ってみるよ
182 20/03/15(日)01:38:09 No.671181410
曲線ツールばかり使ってしまうのなんとかしたい
183 20/03/15(日)01:38:13 No.671181422
>性能面で追いつかないってならともかく上手く描くためにレイヤーが必要なら節約する理由がないだろ 書いた後は二度と触らないならそれでいいんじゃない
184 20/03/15(日)01:38:29 No.671181492
>線の精度があんまり良くないからPCに戻ったな そっかiPad線の精度悪いんだ
185 20/03/15(日)01:38:32 No.671181508
>線が下手すぎて泣く >ガッタガタだ… そう思うじゃん? 殆どはペン先の問題だったよそれ クリスタのデフォルトだと俺もガッタガタ
186 20/03/15(日)01:38:44 No.671181569
>>350dpiにしてまだ拡大しても無理って言うならPCに移行しても同じだと思うぞ >でもPCでやれば少なくともレイヤー数制限からは開放されるな レイヤー数は問題ならPCに移行したら良いよ 拡大云々が問題なら同じだよってだけ
187 20/03/15(日)01:38:45 No.671181573
>ガッタガタだ… どのツールも補正掛けて使うもんだぞ 補正掛けすぎて綺麗すぎて落ち着かない…!とかもあるけど
188 20/03/15(日)01:38:52 No.671181597
>線が下手すぎて泣く >ガッタガタだ… 手振れ補正!
189 20/03/15(日)01:39:15 No.671181699
>性能面で追いつかないってならともかく上手く描くためにレイヤーが必要なら節約する理由がないだろ 性能面で追いついて無いからでは?
190 20/03/15(日)01:39:26 No.671181751
とりあえず液タブ買うか…ってなったが商品説明読むのめんどくせ…アナログで描いて取り込むか…
191 20/03/15(日)01:39:52 No.671181853
>そう思うじゃん? >殆どはペン先の問題だったよそれ >クリスタのデフォルトだと俺もガッタガタ >どのツールも補正掛けて使うもんだぞ >補正掛けすぎて綺麗すぎて落ち着かない…!とかもあるけど >手振れ補正! そもそも丸すら綺麗に描けないけどその辺いじったらなんとかなるかな!手振れ補正はマックスにしてる!
192 20/03/15(日)01:39:52 No.671181857
ファイアアルパカ以上に複雑なものを覚えられる気がしない
193 20/03/15(日)01:39:54 No.671181867
アニメ塗りだからキャラ一人の絵なら20レイヤー位だ
194 20/03/15(日)01:39:59 No.671181890
>とりあえず液タブ買うか…ってなったが商品説明読むのめんどくせ…アナログで描いて取り込むか… そんな説明書読むようなことがあるか…?
195 20/03/15(日)01:40:03 No.671181906
ネットに講座なんてゴロゴロ転がってるけど自分の軸になる参考書は1冊あった方が良いと思う
196 20/03/15(日)01:40:10 No.671181939
問題が分かりきっててどうしようもないならここで聞く必要なくね!?
197 20/03/15(日)01:40:21 No.671181989
最初は本当線引けないよね 絵チャとか手書きとかで毎日描くといいよ
198 20/03/15(日)01:40:23 No.671181995
PaintStormは補正量弄れるのがいい ほぼ切るとストローク速くてもいい感じだし
199 20/03/15(日)01:40:57 No.671182185
ドロップボックスみたいなある程度バージョン遡れるクラウドにファイル置いて作業し始めてから変更しなさそうなレイヤーをガンガン統合する勇気が出てきた
200 20/03/15(日)01:41:07 No.671182226
正直レイヤーで80も使うというのが想像つかん… 効果かけまくってたりするのか?
201 20/03/15(日)01:41:10 No.671182243
昨日お題絵描いてる「」に塗りかた質問した「」が居たんだけどめっちゃ丁寧に教えてくれてたな
202 20/03/15(日)01:41:18 No.671182281
板で線ひくのむずいからやっぱ液の方がいいかなあ
203 20/03/15(日)01:41:24 No.671182311
PaintStormのテクスチャブラシが好き Kritaなんかでも設定すりゃできるんだろうけど
204 20/03/15(日)01:41:40 No.671182393
>>そう思うじゃん? >>殆どはペン先の問題だったよそれ >>クリスタのデフォルトだと俺もガッタガタ >>どのツールも補正掛けて使うもんだぞ >>補正掛けすぎて綺麗すぎて落ち着かない…!とかもあるけど >>手振れ補正! >そもそも丸すら綺麗に描けないけどその辺いじったらなんとかなるかな!手振れ補正はマックスにしてる! スペック低い場合マックスにすると線が遅れる あとフリーハンドで丸を一発描きなんてそりゃまあ難しいだろ 描けないなら短い線を重ねるんだ
205 20/03/15(日)01:41:49 No.671182437
補正MAXは逆に描きづらそうだな…
206 20/03/15(日)01:42:03 No.671182500
何描いてもデフォルメみたいになっちゃう 技量が足りない
207 20/03/15(日)01:42:04 No.671182511
思った線にならなさそう
208 20/03/15(日)01:42:28 No.671182625
>そもそも丸すら綺麗に描けないけどその辺いじったらなんとかなるかな!手振れ補正はマックスにしてる! デジタルは逆に丸描きにくいぞ液タブにすれば話しは違うけど
209 20/03/15(日)01:42:45 No.671182699
>正直レイヤーで80も使うというのが想像つかん… >効果かけまくってたりするのか? 重ね塗りするとパーツごとそれぞれに影1、2グラデ1とかでかなり使わね 細かさというかパーツの多さにもよると思う
210 20/03/15(日)01:42:50 No.671182713
>昨日お題絵描いてる「」に塗りかた質問した「」が居たんだけどめっちゃ丁寧に教えてくれてたな 人にもよるけど絵描きはわりと絵を教えてって言われるとそれだけで嬉しくなってはりきっちゃう生き物だ
211 20/03/15(日)01:42:53 No.671182727
描きやすい角度にキャンバスを回転させるのだ
212 20/03/15(日)01:42:59 No.671182749
アタリすらちゃんと取れねえ!
213 20/03/15(日)01:43:02 No.671182762
各色ごとに影、影2、影3、薄い色1、薄い色2、ハイライトレイヤーでとりあえず6つ作ればなんとかなるぜ リカバリも簡単 統合は最後にしなさい
214 20/03/15(日)01:43:14 No.671182818
>昨日お題絵描いてる「」に塗りかた質問した「」が居たんだけどめっちゃ丁寧に教えてくれてたな ッチー探してくるか…
215 20/03/15(日)01:43:24 No.671182872
中華液タブ大きめ買ったけど視差デカイ でも画面デカイは正義
216 20/03/15(日)01:43:30 No.671182904
>描けないなら短い線を重ねるんだ この発想はなかった…試してみる!
217 20/03/15(日)01:43:40 No.671182954
>アタリすらちゃんと取れねえ! 取ったアタリも意味をなしてねえ!
218 20/03/15(日)01:43:45 No.671182984
>描きやすい角度にキャンバスを回転させるのだ 液タブは本体も回転できるのが本当いいなって思う 普段はキャンバス回転させてるんだけどたまに気づいたら液タブ回転させてる…
219 20/03/15(日)01:43:49 No.671183005
>何描いてもデフォルメみたいになっちゃう >技量が足りない 描きたいフォルムの画像いっぱい集めてマネしてみたらいいんじゃない もしくはもうそれが描きたいフォルムなのかもしれねえ
220 20/03/15(日)01:43:54 No.671183030
>昨日お題絵描いてる「」に塗りかた質問した「」が居たんだけどめっちゃ丁寧に教えてくれてたな トイ・ストーリーのジェシー描いてた人だろ?まず最初が難しいんだよなぁ
221 20/03/15(日)01:44:09 No.671183118
>中華液タブ大きめ買ったけど視差デカイ >でも画面デカイは正義 大きさと視差はトレードオフだからしかたない
222 20/03/15(日)01:44:21 No.671183182
>正直レイヤーで80も使うというのが想像つかん… まず線画だけでも顔輪郭、髪、顔(口と鼻と眉)、目、瞳、体、服飾と最低限分けてるよ俺
223 20/03/15(日)01:44:23 No.671183191
丸描けないような奴は液タブにしても丸描けねえんだ 丸を描くトレーニングしようね
224 20/03/15(日)01:44:23 No.671183193
塗りはやり方でレイヤー数相当変わる 厚塗りグリザイユアニメ塗りはかさまない
225 20/03/15(日)01:44:37 No.671183266
>>アタリすらちゃんと取れねえ! >取ったアタリも意味をなしてねえ! 念レス成功!
226 20/03/15(日)01:44:45 No.671183293
デジタルなんだから機能を存分に使わないのは損だ 増やせばいいとかじゃなく練習でね 一発描きなんかやる必要ないし
227 20/03/15(日)01:44:58 No.671183351
アタリとどんどんずれてくラフ良いよね
228 20/03/15(日)01:45:04 No.671183370
厚塗りしてると男は黙ってレイヤー統合!ってなる
229 20/03/15(日)01:45:10 No.671183411
>中華液タブ大きめ買ったけど視差デカイ 液タブの視差って液晶の厚さなん?
230 20/03/15(日)01:45:10 No.671183415
>まず線画だけでも顔輪郭、髪、顔(口と鼻と眉)、目、瞳、体、服飾と最低限分けてるよ俺 顔と線画とチンポの3つくらいだな俺
231 20/03/15(日)01:45:13 No.671183427
>中華液タブ大きめ買ったけど視差デカイ >でも画面デカイは正義 視差大きいからこれ液のメリットあんまりって感じになっちゃった
232 20/03/15(日)01:45:33 No.671183505
丸だけ描いてるけど次何描けばいいんです
233 20/03/15(日)01:45:37 No.671183518
補正強くしないとガタガタってどこかおかしいよ 根本的なところで間違ってる可能性の方が高い
234 20/03/15(日)01:45:41 No.671183535
>人にもよるけど絵描きはわりと絵を教えてって言われるとそれだけで嬉しくなってはりきっちゃう生き物だ そうなんだ… ヒの住人はまずヒを辞めますとか 人の質問をダシにネタにして笑うような人たちばっかりだったよ…
235 20/03/15(日)01:45:47 No.671183568
>アタリとどんどんずれてくラフ良いよね 挑戦的な構図がどんどん立ち絵みたいになるのいいよね
236 20/03/15(日)01:45:51 No.671183576
>まず線画だけでも顔輪郭、髪、顔(口と鼻と眉)、目、瞳、体、服飾と最低限分けてるよ俺 まんま俺だ 特に顔パーツは位置と大きさ調整するから絶対に分ける 一発で描ける人すげえよアレ
237 20/03/15(日)01:45:52 No.671183583
めちゃくちゃ細かくアタリ取らないと全然描けないからアナログだと何も描けないのが俺
238 20/03/15(日)01:45:58 No.671183607
>丸描けないような奴は液タブにしても丸描けねえんだ >丸を描くトレーニングしようね 板タブは向かないのは確かだろう
239 20/03/15(日)01:46:08 No.671183645
昔のsaiはレイヤー上限が200とかで足りねえ!ってなったことはある
240 20/03/15(日)01:46:19 No.671183680
縦線横線同心円s字カーブをとにかくたくさん書くだけのエクササイズ結構いいよ
241 20/03/15(日)01:46:27 No.671183707
昔は裸描いてから服描いてたけど 今は体型弄った3Dデッサン人形置いて服描けるのでマジ時短になる
242 20/03/15(日)01:46:33 No.671183727
私も昔は服は別レイヤーにしてたけどもうめんどくさくなってな… わかった面倒臭くなってから自分独自のやり方考えたらいいんだ
243 20/03/15(日)01:46:58 No.671183826
>正直レイヤーで80も使うというのが想像つかん… >効果かけまくってたりするのか? パーツ毎にベース、影1、影2、ハイライトって4枚使うのが基本で 状況に応じて落ち影や照り返しや差し色なんかも入れて… ってやっていくと100枚超えなんて毎度のことだったりする
244 20/03/15(日)01:47:01 No.671183839
どうやったらイラストを参考に出来るんですか… どうやっても模写になるんですけお…
245 20/03/15(日)01:47:04 No.671183851
Wacomはそこらへんしっかりしてて大きい液タブでも視差かなり少ないから偉いよ 高いけど
246 20/03/15(日)01:47:30 No.671183965
板タブなんて丸も描けないゴミカスじゃん 液タブにしないのは馬鹿だよ
247 20/03/15(日)01:48:06 No.671184114
>視差大きいからこれ液のメリットあんまりって感じになっちゃった 作業範囲中央に寄せてツールパレット両側に置いて作業してるから まあ耐えられる範囲だよ
248 20/03/15(日)01:48:08 No.671184126
>顔と線画とチンポの3つくらいだな俺 チンポ分けてるってことは女体差分前提のふたなり絵描き「」か?
249 20/03/15(日)01:48:09 No.671184129
いつも線画レイヤーいっぱい分けてる人はアナログだとどうすんだろって思うことはある
250 20/03/15(日)01:48:20 No.671184186
中華の20インチ使ってるけど 視差は言うほど気にならんから中華のままでいいかなって そこそこの値段で買えてデカくてドライバ死なないだけで十分ありがたい
251 20/03/15(日)01:48:29 No.671184231
顔にとりあえず十字のアタリを取るけど いつも目の位置が気分でズレるマン
252 20/03/15(日)01:48:30 No.671184242
>いつも線画レイヤーいっぱい分けてる人はアナログだとどうすんだろって思うことはある 今どきアナログでなんて描かないぜ!
253 20/03/15(日)01:48:37 No.671184272
>どうやったらイラストを参考に出来るんですか… >どうやっても模写になるんですけお… キャミィの絵を参考にしてケツ盛って手を中華拳法っぽくしてチュンリー描くんだよ
254 20/03/15(日)01:48:41 No.671184289
su3722786.jpg 直近で描いた絵をもう晒しちゃうんだけど 苦手な指とか身体とかは極力描かないようにしてパーツとかも細かく描こうとはしてるんだけどなんか中学生みたいな絵だなって印象が抜けない 塗りなのかな?
255 20/03/15(日)01:48:46 No.671184309
>いつも線画レイヤーいっぱい分けてる人はアナログだとどうすんだろって思うことはある 無理 しぬ
256 20/03/15(日)01:49:03 No.671184380
>顔にとりあえず十字のアタリを取るけど >いつも目の位置が気分でズレるマン 眼の位置を微妙にずらして最適な位置求めるのいいよね …いじればいじるほど違和感が増す!
257 20/03/15(日)01:49:04 No.671184385
>板タブなんて丸も描けないゴミカスじゃん >液タブにしないのは馬鹿だよ 極端な物言いしか出来ないのか… 板タブは手で隠れる部分が無いとかそれはそれで利点あるのよ
258 20/03/15(日)01:49:10 No.671184411
>塗りなのかな? 線画も塗りもだからあんまり今は細かいこと気にせずいっぱい描きなさい
259 20/03/15(日)01:49:17 No.671184443
まず形状だろ 塗でも変わるけどそりゃ塗だけで一目置かれるくらいにならんと
260 20/03/15(日)01:49:20 No.671184455
丸が描けないと何か困るの?
261 20/03/15(日)01:49:31 No.671184493
>チンポ分けてるってことは女体差分前提のふたなり絵描き「」か? 挿入前後最中フィニッシュ分けるから…
262 20/03/15(日)01:49:35 No.671184502
輪郭というかシルエットというかアウトラインだけ真面目に引けてたら中身グチャグチャでも割と見れる説
263 20/03/15(日)01:49:40 No.671184524
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
264 20/03/15(日)01:49:42 No.671184529
>塗りなのかな? 塗りはもちろんとして線がガタガタというかバランスが悪い
265 20/03/15(日)01:49:49 No.671184565
きれいなマルが描けないときれいなおっぱいが描けないじゃないか!
266 20/03/15(日)01:49:50 No.671184570
>丸が描けないと何か困るの? まともに丸もかけないってことはイメージ通りの線がひけてないってことなんだ