20/03/15(日)00:48:36 開発途... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/15(日)00:48:36 No.671167255
開発途中でシナリオ変更されてそう
1 20/03/15(日)00:52:56 No.671168597
冒険に同行しない最初の村の幼馴染とか勝てるわけがねえ…
2 20/03/15(日)00:54:57 No.671169222
もののけ姫もこんなだしセーフ
3 20/03/15(日)00:55:38 No.671169445
返事はいらないから…
4 20/03/15(日)00:56:32 No.671169723
スタッフもたぶん存在忘れてた
5 20/03/15(日)00:57:40 No.671170132
下手に干渉したら魔王が勝ちそうだ
6 20/03/15(日)00:58:29 No.671170379
ちゃんと忘れてたんならスタッフロールに映像使わないでくだち!
7 20/03/15(日)00:58:33 No.671170401
ドラクエ4は最期に勝利するじゃん!
8 20/03/15(日)00:58:41 No.671170442
>冒険に同行しない最初の村の幼馴染とか勝てるわけがねえ… でもパン屋は勝ったし…
9 20/03/15(日)00:59:31 No.671170668
どっちが欠けても世界が救えなかったカップルならそれはもうそれがベストだし…
10 20/03/15(日)00:59:42 No.671170715
うわー誰こいつー!
11 20/03/15(日)01:00:19 No.671170911
>でもパン屋は勝ったし… あれは対抗馬が弱すぎたし…
12 20/03/15(日)01:00:58 No.671171112
>ドラクエ4は最期に勝利するじゃん! し、死んでる…
13 20/03/15(日)01:01:59 No.671171467
途中まで同行したのに身を引いた子がエンディングで出てきた
14 20/03/15(日)01:02:09 No.671171518
もののけ姫って書こうとしたらもう書かれてた でもあれはパヤオが悪いよなぁ…
15 20/03/15(日)01:03:01 No.671171738
>冒険に同行しない最初の村の幼馴染とか勝てるわけがねえ… 私よ!幼なじみのエマよ!!
16 20/03/15(日)01:03:04 No.671171757
初期プロットだとこの子が実は古代種だったとかそういうの
17 20/03/15(日)01:04:29 No.671172172
もののけ姫的な流れだったらあくまで覚醒の理由付けキャラ …だけどEDに出てくるってなるとイベントや役割が削られてそうだ
18 20/03/15(日)01:04:37 No.671172220
テイルズのアレ
19 20/03/15(日)01:05:13 No.671172374
もののけ姫はガチってよりなんか妹的な存在としてみてるみたいなふんいきあったし…
20 20/03/15(日)01:05:28 No.671172463
エストポリス2…
21 20/03/15(日)01:06:22 No.671172715
リメイクで取って付けたような追加イベントあるやつ
22 <a href="mailto:ピサロ">20/03/15(日)01:09:18</a> [ピサロ] No.671173500
>>ドラクエ4は最期に勝利するじゃん! >し、死んでる… 人類滅ぼしたくてやった反省はしてない(生き返ったロザリーとイチャイチャする音)
23 20/03/15(日)01:09:36 No.671173577
アシタカはあれ神殺ししたせいでどのみち村にはもう帰る事を許されない身だから…一生の別れだと分かってるから…
24 20/03/15(日)01:09:54 No.671173677
>リメイクで取って付けたような追加イベントあるやつ これが更にプレイヤーの神経を逆撫でしてくる
25 20/03/15(日)01:12:37 No.671174442
(スレ画のキャラが登場するパーティーゲームで「負けヒロインの幼馴染みさんには最下位がお似合いですわ」とか言うメッチャ嫌なキャラにされる古代種のヒロイン)
26 20/03/15(日)01:12:50 No.671174518
私FF5のバッツの地元の女の子大好き!
27 20/03/15(日)01:13:43 No.671174763
>エストポリス2… あれは明確に敗北したから…
28 20/03/15(日)01:13:52 No.671174801
キャラデザもそこはかとなくモブっぽい
29 20/03/15(日)01:14:06 No.671174875
書き込みをした人によって削除されました
30 20/03/15(日)01:14:39 No.671175019
エンディングに出したスタッフがうるかちゃん推しだったんだろうな
31 20/03/15(日)01:14:43 No.671175047
リンクでもたまにあるようなないような
32 20/03/15(日)01:15:12 No.671175190
最後のコマを見ると幼馴染の役目は初めから勇者への覚醒だったんじゃね
33 20/03/15(日)01:15:13 No.671175195
古代種って単語がFF7の造語なのに なんか一般名詞みたいに扱っててすげえもやもやする
34 20/03/15(日)01:15:55 No.671175383
幼い初恋は実らないからこそ美しいって歌もあるし…
35 20/03/15(日)01:16:07 No.671175452
このスタッフロールたぶんゲーム中のイベント冒頭からたれ流してるだけの奴…
36 20/03/15(日)01:16:17 No.671175494
ぶっちゃけプレイヤーもEDまで忘れてるようなキャラなんてどうでもいいだろ…
37 20/03/15(日)01:17:04 No.671175701
いくつか作品名上がってるけどスレ画に一番近いのはなんなの
38 20/03/15(日)01:17:06 No.671175719
冒険について行ったけど主人公についていくのにギブアップした幼馴染みも居たな エストポリスに
39 20/03/15(日)01:17:07 No.671175720
エストポリス2はまぁ前作あるから初めから負けるの決まってたし…
40 20/03/15(日)01:17:48 No.671175896
返事はいらないから… って言ってるからラウラも恋にサヨナラな気分だったんだろうしいいんじゃねえかな…
41 20/03/15(日)01:18:03 No.671175959
>私FF5のバッツの地元の女の子大好き! あのハーレムパーティーで誰とも結ばれず旅を続けるバッツすげえよ…
42 20/03/15(日)01:18:45 No.671176153
>>でもパン屋は勝ったし… >あれは対抗馬が弱すぎたし… テメー!エレニアックの魔女っ娘の妹が告白も出来ない敗北者っつったか!
43 20/03/15(日)01:18:50 No.671176176
ゼルダシリーズは幼馴染が勝利するだろ!
44 20/03/15(日)01:19:19 No.671176303
主人公と結婚したら不満が噴出して結局他のキャラと結婚できるようになった幼馴染が最近のドラクエにいたな
45 20/03/15(日)01:19:33 No.671176367
幼馴染が可哀想だろというのは別にしても 一緒に世界救ったぐらいでなんでもかんでもくっつかなきゃいけないわけないよなって気はしてる
46 20/03/15(日)01:20:01 No.671176485
スタッフも一枚岩ではないからな…
47 20/03/15(日)01:20:05 No.671176503
ラブコメなら100%敗北確定だけどバトルなら幼馴染がかつパターンもそれなりにあるよね
48 20/03/15(日)01:20:15 No.671176546
>あのハーレムパーティーで誰とも結ばれず旅を続けるバッツすげえよ… あれはパーティー内から選んだらギスギスになるパターンだし
49 20/03/15(日)01:20:27 No.671176617
>幼馴染が可哀想だろというのは別にしても >一緒に世界救ったぐらいでなんでもかんでもくっつかなきゃいけないわけないよなって気はしてる この作品ではヒロインの古代種の子との間に芽生えた想いが勝利の鍵になるっぽいから…
50 20/03/15(日)01:20:46 No.671176706
>幼馴染が可哀想だろというのは別にしても >一緒に世界救ったぐらいでなんでもかんでもくっつかなきゃいけないわけないよなって気はしてる それにしたってフェードアウトは可哀想すぎる…
51 20/03/15(日)01:21:04 No.671176778
幼馴染とくっついたけどそれはそれとして非難轟々だったモンキーターンという作品が…
52 20/03/15(日)01:21:12 No.671176802
>ラブコメなら100%敗北確定だけどバトルなら幼馴染がかつパターンもそれなりにあるよね 逆じゃね? バトル物で待ちヒロイン勝たせるって相当尺を割かないといけないんだぞ…非戦闘要員にだ
53 20/03/15(日)01:21:45 No.671176939
日常への回帰は英雄譚の基本パターンだし ただ場合は導き手動機報酬との決別を伴うので相棒ポジと別れるけど
54 20/03/15(日)01:21:49 No.671176960
サブクエとかで何回も最初の村に帰らないとフラグ立たないとかそういう
55 20/03/15(日)01:21:53 No.671176973
>もののけ姫はガチってよりなんか妹的な存在としてみてるみたいなふんいきあったし… あの娘はもうアシタカの子種もらって満足して終わりだそうだ その程度もわからんやつは俺の映画わからなくていいって駿が言ってた
56 20/03/15(日)01:21:54 No.671176976
私バトル物で戦わない主人公に取っての日常の象徴で帰る場所みたいなヒロイン好き!
57 20/03/15(日)01:22:15 No.671177072
まぁこの作品の場合幼馴染が告白するシーンなんて不要だからカットしとけって話ではある
58 20/03/15(日)01:22:26 No.671177120
>エンディングに出したスタッフがうるかちゃん推しだったんだろうな なんで!?
59 20/03/15(日)01:22:43 No.671177190
恵とスズメなら恵かのぉ
60 20/03/15(日)01:22:48 No.671177211
ドラクエって幼馴染いたらそのまま勝つよね
61 20/03/15(日)01:23:01 No.671177261
微妙に違うけどエストポリス伝記Ⅱ思い出した 凡人と英雄は結局結ばれる事はない
62 20/03/15(日)01:23:10 No.671177296
日常に戻るってのは町外れのゴブリン退治みたいな単発物の話であって世界救った英雄様では日常になんて戻れないでしょ
63 20/03/15(日)01:23:17 No.671177322
>まぁこの作品の場合幼馴染が告白するシーンなんて不要だからカットしとけって話ではある なんか納期とか予算とか色々な大人の都合が透けてしまう 路線変更は確実にあっただろうな
64 20/03/15(日)01:23:19 No.671177336
シャイニングフォース2思い出した 逆だが
65 20/03/15(日)01:23:23 No.671177352
>幼馴染とくっついたけどそれはそれとして非難轟々だったモンキーターンという作品が… アニメしか見てないけどそんなあかんかったのか ほかのあの子とかに人気あったんじゃろか
66 20/03/15(日)01:23:25 No.671177361
>私バトル物で戦わない主人公に取っての日常の象徴で帰る場所みたいなヒロイン好き! うーん、でもそれだと描写を挟む必要もあるし鬱陶しくない? ここは敵に洗脳+改造されて自我を失った魔物として登場させようぞ!
67 20/03/15(日)01:23:28 No.671177376
>あの娘はもうアシタカの子種もらって満足して終わりだそうだ >その程度もわからんやつは俺の映画わからなくていいって駿が言ってた 言ってねえよ!
68 20/03/15(日)01:23:40 No.671177423
全然ストーリーに関わらないけど主人公にとってだけ大事な幼馴染はプレイヤー的には何の思い入れもないキャラなので 他のヒロイン差し置いてその幼馴染とくっつくと不満が出がち
69 20/03/15(日)01:23:54 No.671177478
>ドラクエって幼馴染いたらそのまま勝つよね 7なんて最初から最後まで一貫して勝利だったな…
70 20/03/15(日)01:24:13 No.671177546
そう考えるとエマのアピールは必要なことだったんだな…
71 20/03/15(日)01:24:14 No.671177553
>>あの娘はもうアシタカの子種もらって満足して終わりだそうだ >>その程度もわからんやつは俺の映画わからなくていいって駿が言ってた >言ってねえよ! あのおっさんなら言っててもおかしくない
72 20/03/15(日)01:24:31 No.671177620
ゼル伝はゼルダが作中キーパーソンになるが幼馴染キャラがいる場合は全てが終わった後故郷に帰るエンドな気がする
73 20/03/15(日)01:24:37 No.671177651
ワイルドアームズ2の幼馴染は強かった
74 20/03/15(日)01:24:41 No.671177682
>全然ストーリーに関わらないけど主人公にとってだけ大事な幼馴染はプレイヤー的には何の思い入れもないキャラなので >他のヒロイン差し置いてその幼馴染とくっつくと不満が出がち ゲームとそれ以外で話変わりすぎるからなこういうの
75 20/03/15(日)01:24:49 No.671177717
>古代種って単語がFF7の造語なのに >なんか一般名詞みたいに扱っててすげえもやもやする どうせ海外じゃ古代種の神殿もTemple of the Ancientsだ気にするな
76 20/03/15(日)01:25:23 No.671177864
>古代種って単語がFF7の造語なのに 単語だけならもっと前から使われてるんだけども
77 20/03/15(日)01:25:38 No.671177913
シンシアビアンカマリベル
78 20/03/15(日)01:25:41 No.671177929
>>幼馴染とくっついたけどそれはそれとして非難轟々だったモンキーターンという作品が… >アニメしか見てないけどそんなあかんかったのか >ほかのあの子とかに人気あったんじゃろか いや最後に波多野は青島と澄ちゃんの二股してしまうのだ (青島も横恋慕だとわかってて波多野に告ってしまった) そして紆余曲折を経て最終的に青島にごめんして澄ちゃんを選ぶのだ
79 20/03/15(日)01:25:43 No.671177937
もののけ姫は確かに2周目以降はモヤッとした覚えがある
80 20/03/15(日)01:25:46 No.671177954
出番のほぼない幼馴染みが主人公のヒロインでこのまま行くかと思ったら裏切って殺しに来たわ
81 20/03/15(日)01:25:52 No.671177974
>古代種って単語がFF7の造語なのに >なんか一般名詞みたいに扱っててすげえもやもやする この漫画の世界だと「ラストブレイブ」の造語なんだろうよ
82 20/03/15(日)01:25:58 No.671177998
卑劣様コラでも言ってたが シナリオ開始前に幼馴染とイベント重ねてるのは主人公であってプレイヤーではないからな 一方で古代種ヒロインは主人公=プレイヤーとイベント重ねるわけでこのあたりは主人公をどこまでプレイヤーが自分と同一視するかとかで変わってくると言えるのかな
83 20/03/15(日)01:26:10 No.671178060
>>全然ストーリーに関わらないけど主人公にとってだけ大事な幼馴染はプレイヤー的には何の思い入れもないキャラなので >>他のヒロイン差し置いてその幼馴染とくっつくと不満が出がち >ゲームとそれ以外で話変わりすぎるからなこういうの アニメとか漫画にするとこの勇者幼馴染への思いが重すぎる…!って言われるやつ
84 20/03/15(日)01:26:12 No.671178067
主人公がなんとも取れない返事してるあたりにすごい非難が集まりそう
85 20/03/15(日)01:26:30 No.671178135
>いや最後に波多野は青島と澄ちゃんの二股してしまうのだ >(青島も横恋慕だとわかってて波多野に告ってしまった) >そして紆余曲折を経て最終的に青島にごめんして澄ちゃんを選ぶのだ そりゃ荒れるだろとしか言いようがない…
86 20/03/15(日)01:26:30 No.671178136
>ゼル伝はゼルダが作中キーパーソンになるが幼馴染キャラがいる場合は全てが終わった後故郷に帰るエンドな気がする ほぼ全ての作品でゼルダと結ばれないのが公式
87 20/03/15(日)01:26:41 No.671178176
エターニアは幼馴染勝ったんだけどなぁ…
88 20/03/15(日)01:26:42 No.671178180
>>私バトル物で戦わない主人公に取っての日常の象徴で帰る場所みたいなヒロイン好き! >うーん、でもそれだと描写を挟む必要もあるし鬱陶しくない? >ここは敵に洗脳+改造されて自我を失った魔物として登場させようぞ! 主人公の手で殺させることで空から降ってきた系ヒロインを選んでも後腐れがなくなる妙手
89 20/03/15(日)01:26:43 No.671178191
>いや最後に波多野は青島と澄ちゃんの二股してしまうのだ >(青島も横恋慕だとわかってて波多野に告ってしまった) >そして紆余曲折を経て最終的に青島にごめんして澄ちゃんを選ぶのだ Oh…
90 20/03/15(日)01:26:53 No.671178229
でも変な形で物語に組み込まれるよりはいいとも思う モンスターを生み出す母体にされてて主人公が殺してゲロを吐くみたいな
91 20/03/15(日)01:27:12 No.671178306
波多野も糞野郎だけど青島も結構な地雷だし
92 20/03/15(日)01:27:19 No.671178339
勇者は勇者らしい生き方をしなくちゃいけないんだよ 凡人の村娘に支えられるもんじゃない
93 20/03/15(日)01:27:30 No.671178384
>>>私バトル物で戦わない主人公に取っての日常の象徴で帰る場所みたいなヒロイン好き! >>うーん、でもそれだと描写を挟む必要もあるし鬱陶しくない? >>ここは敵に洗脳+改造されて自我を失った魔物として登場させようぞ! >主人公の手で殺させることで空から降ってきた系ヒロインを選んでも後腐れがなくなる妙手 貴公らの首は吊るされるのがお似合いだ!
94 20/03/15(日)01:27:32 No.671178396
FFの幼馴染キャラは?
95 20/03/15(日)01:27:32 No.671178398
>でも変な形で物語に組み込まれるよりはいいとも思う >モンスターを生み出す母体にされてて主人公が殺してゲロを吐くみたいな もうそれやっちまったらヒロインと結ばれてハッピーにもなれねぇよ!
96 20/03/15(日)01:27:52 No.671178501
振ることが可哀想かどうかより 新たな恋に邁進するなら前のをきちんと決着つけとけやとなる
97 20/03/15(日)01:27:58 No.671178535
>ほぼ全ての作品でゼルダと結ばれないのが公式 BOTWでは結ばれそうで良かったと思う反面ミーファエンドがほしいという気持ちが… もう死んでるからどうあがいても無理なんだけど
98 20/03/15(日)01:28:04 No.671178557
生まれ育った村に帰ったら結婚の約束をしていた幼馴染が寝取られていたゲームがあったな
99 20/03/15(日)01:28:15 No.671178605
>FFの幼馴染キャラは? 介護系ヒロインになったティファ
100 20/03/15(日)01:28:17 No.671178612
恋愛関係なく本編で急にいなくなるとあれってなる ブレス2の妹とか
101 20/03/15(日)01:28:21 No.671178639
そもそも幼なじみは負け属性ってのも大間違いじゃね? むしろ鉄板だったからこそ逆張りが横行してきたパターンだし
102 20/03/15(日)01:28:29 No.671178662
同行者に女が居たら冒険してるうちにパコっちゃうだろうからなぁ
103 20/03/15(日)01:28:42 No.671178703
最初のきっかけになる日常の象徴系ヒロインが 冒険に同行するサポート系ヒロインに負けるのはよくあるよね
104 20/03/15(日)01:28:43 No.671178711
BOF2だと完全に妹は忘れられてたらしいし納期が押してるとまあそういう事もあるよね…
105 20/03/15(日)01:28:43 No.671178712
>でも変な形で物語に組み込まれるよりはいいとも思う >モンスターを生み出す母体にされてて主人公が殺してゲロを吐くみたいな 主人公に首絞められて介錯されるか主人公巻き込んで自爆するかの2択はひどい
106 20/03/15(日)01:28:55 No.671178762
鉄血のアトラちゃんだって冒険には同行したからな…
107 20/03/15(日)01:28:57 No.671178769
幼馴染み放置なんて酷い ちゃんと村ごと滅ぼして主人公に使命感と後戻りできない感を与えてあげるべき
108 20/03/15(日)01:28:59 No.671178779
ワイルドアームズ2の故郷のヒロインは人気なかったなぁ
109 20/03/15(日)01:29:06 No.671178815
そういう意味じゃ自分から姫を選べる大地の汽笛って異端気味
110 20/03/15(日)01:29:18 No.671178855
>主人公と結婚したら不満が噴出して結局他のキャラと結婚できるようになった幼馴染が最近のドラクエにいたな そもそもあれ結婚式とか告白とか無しにいきなり結婚したという事実を迎えるのが怖かったからな
111 20/03/15(日)01:29:20 No.671178862
>幼馴染み放置なんて酷い >ちゃんと村ごと滅ぼして主人公に使命感と後戻りできない感を与えてあげるべき ピサロはさぁ…
112 20/03/15(日)01:29:22 No.671178873
どうせそのままフェードアウトさせるなら告白させないか 告白させるならどこかでちゃんと殺してやれよライターって思ってしまう
113 20/03/15(日)01:29:28 No.671178909
話ややこしくなるしアミィちゃんは死んでて良かったような気さえする
114 20/03/15(日)01:29:28 No.671178911
これで一緒に戦った仲間よりも 最初にちょろっとだけ出てきた姫を強制的に選ばされるのがシャイニングフォース2だ
115 20/03/15(日)01:29:47 No.671178977
>ワイルドアームズ2の故郷のヒロインは人気なかったなぁ あれに関しちゃ金子が悪い
116 20/03/15(日)01:29:49 No.671178983
士郎結婚してー いいよ やっぱり幼馴染は強い!
117 20/03/15(日)01:29:50 No.671178990
>あのおっさんなら言っててもおかしくない 妄想はいいから死んどけキチガイ
118 20/03/15(日)01:29:52 No.671178999
主人公が恋人だった幼馴染をその手にかける!いいよね! そ う だ 英 雄
119 20/03/15(日)01:29:52 No.671179002
>ワイルドアームズ2の故郷のヒロインは人気なかったなぁ 作ってる方からも嫌われてたレベルだししゃーない
120 20/03/15(日)01:30:08 No.671179072
>同行者に女が居たら冒険してるうちにパコっちゃうだろうからなぁ 海外青年協力隊で海外行ったヒロインの彼氏が現地で女作って子供も作って帰ってきた漫画リアルすぎた まあでしょうね!ってなるけどさ…
121 20/03/15(日)01:30:26 No.671179153
>士郎結婚してー >いいよ >やっぱり幼馴染は強い! じゃあそのルートちゃんと出せよ!!!!
122 20/03/15(日)01:30:27 No.671179161
DQ4形式の開幕と同時に引き上げじゃあ!するのがベスト 魔王倒す動機にもなるし結ばれる必要も無い
123 20/03/15(日)01:30:39 No.671179218
>>ワイルドアームズ2の故郷のヒロインは人気なかったなぁ >作ってる方からも嫌われてたレベルだししゃーない 声がでかい
124 20/03/15(日)01:30:53 No.671179281
>>いや最後に波多野は青島と澄ちゃんの二股してしまうのだ >>(青島も横恋慕だとわかってて波多野に告ってしまった) >>そして紆余曲折を経て最終的に青島にごめんして澄ちゃんを選ぶのだ >そりゃ荒れるだろとしか言いようがない… 全くそうとしか言いようがないんだけど 個人的には陸の上では澄ちゃんに譲るけど海の上では私の物だから(意訳)って青島は好き
125 20/03/15(日)01:30:55 No.671179290
ドラクエ4の主人公は幼馴染があんな死に方したせいかあれだけ女いて一切色恋沙汰なかったな
126 20/03/15(日)01:31:02 No.671179314
ティファは幼馴染というには実は子供の頃殆ど絡みなくて 実質失った故郷を共有してる唯一の存在程度だったからなあ
127 20/03/15(日)01:31:13 No.671179371
マリナはむしろ最初からくっついてるから別もんだよ 魔女っ子の横恋慕でしかない
128 20/03/15(日)01:31:56 No.671179588
>そもそも幼なじみは負け属性ってのも大間違いじゃね? >むしろ鉄板だったからこそ逆張りが横行してきたパターンだし 幼馴染は主人公との間に読者やプレイヤーの知らない絆があるけど それを読者は知らないで最初から気易い関係が作られてる 後から出てくるヒロインは一から主人公との関係を構成していって読者はそれを全て見ている なので感情移入度が違うから幼馴染が負け属性になるパターンになるってのは話作りとしてしょうがないんだ
129 20/03/15(日)01:32:00 No.671179601
どっちにしろシンシアは最後生き返ってるしあれからズコバコ祭りさ
130 20/03/15(日)01:32:17 No.671179666
>そもそも幼なじみは負け属性ってのも大間違いじゃね? 男性向けだと半々くらいだと思うが 女性向けはかなり勝率低い印象
131 20/03/15(日)01:32:20 No.671179684
トワプリはミドナが最強すぎるけど影の国帰ったしゼルダ姫は知り合いの知り合い程度だから幼馴染が勝つ気がする
132 20/03/15(日)01:32:42 No.671179772
でもシンシアとのセックスもマスドラに覗かれてそうで気分悪い
133 20/03/15(日)01:33:02 No.671179858
故郷で待ってる系ってシナリオ中の苦楽を共にする訳でもないしプレイヤーとしては印象薄くなりがちだからなぁ…
134 20/03/15(日)01:33:07 No.671179880
いまこうやってBOF2の妹が話題に出てるけど全くどんなんだったか思い出せない… ニーナの妹なら覚えてるのに…
135 20/03/15(日)01:33:17 No.671179942
>なので感情移入度が違うから幼馴染が負け属性になるパターンになるってのは話作りとしてしょうがないんだ 全然しょうがなくないよ それちゃんと話作りに絡められない作り手の怠慢だよ
136 20/03/15(日)01:33:21 No.671179970
ドラクエ11の結婚システムすごいね 野郎どころかおじいちゃんとも結婚しやがるのかとんだセックスモンスターだよ!
137 20/03/15(日)01:33:43 No.671180091
>声がでかい 攻略本のインタビュー見る限りその…残念ながら… アシュレーの帰るところとして描かれたけど結果として見ると何こいつみたいなムーブばっかりだし
138 20/03/15(日)01:34:00 No.671180177
物語としては幼馴染みが勝つが人気投票で負けるイメージ
139 20/03/15(日)01:34:36 No.671180345
BOF2の妹は初プレイ時だと全く気付かんかった 意識して再プレイすると妹だこれ!ってなるけど
140 20/03/15(日)01:34:43 No.671180385
>攻略本のインタビュー見る限りその…残念ながら… だからあのインタビューで言われてるのは金子が嫌いってだけで 不人気なんて話は一切してねえ! 勝手に書き換えるな!
141 20/03/15(日)01:34:46 No.671180398
ゼノギアスで本当はフェイが好きだった村の可愛い子がさっさと死んで悲しい
142 20/03/15(日)01:34:50 No.671180414
エストポリス2はエンディングで故郷に戻った幼馴染が涙するシーンが最高に泣けるんすよ
143 20/03/15(日)01:34:51 No.671180420
>いまこうやってBOF2の妹が話題に出てるけど全くどんなんだったか思い出せない… >ニーナの妹なら覚えてるのに… 幼い頃行方不明になって青年になってからちょくちょく名前変えて出てくるけど 結局妹だってわかるの最後だしそれ以降は出てこないしでなんだったのあいつ感すごい
144 20/03/15(日)01:34:53 No.671180422
じゃあそれなら… 幼馴染の家族を…主人公が殺す…!
145 20/03/15(日)01:34:58 No.671180451
RPGのヒロインには回復魔法を持たせておけ
146 20/03/15(日)01:35:00 No.671180465
>どっちにしろシンシアは最後生き返ってるしあれからズコバコ祭りさ あれ幻覚でしょ? 一人だけ蘇生って悪趣味すぎるし
147 20/03/15(日)01:35:24 No.671180573
妹はリュウが兄であることに気付いていたのに一切そんなそぶりも見せないからな しかもその理由も一切語られない
148 20/03/15(日)01:35:27 No.671180593
>攻略本のインタビュー見る限りその…残念ながら… あれは制作の1人が俺は嫌いですっていってるだけだぞ
149 20/03/15(日)01:35:33 No.671180622
マリナは影が薄かったけどそんなあれこれいうようなキャラだったかな… 幼馴染はプレーヤーとの積み重ねがすくないからというなら主人公の記憶を追体験させればいいと思うんだけどやらんね
150 20/03/15(日)01:35:49 No.671180699
>じゃあそれなら… >幼馴染の家族を…主人公が殺す…! 責任取れ!
151 20/03/15(日)01:35:51 No.671180710
マルチヒロインで誰かを選んだら最早展開とか関係なく他のヒロインのファンがキレて荒れるのだ うるかちゃん見てたら分かるだろ
152 20/03/15(日)01:36:10 No.671180798
>あれ幻覚でしょ? この令和にまだそんな勘違いした妄言言ってるのがいるのかよ
153 20/03/15(日)01:36:22 No.671180876
日常の象徴で日常に戻そうとするキャラって作中の非日常時の主人公環境がよほどクソじゃないと 事あるごとにやらなきゃいかんことを邪魔するだけみたいな立場になりやすいのよね
154 20/03/15(日)01:36:23 No.671180878
バーバラよりターニアですよね
155 20/03/15(日)01:36:27 No.671180903
村人その一みたいな幼馴染がパーティに加わる例というとFF12のパンネロ なんでお前付いてきたの
156 20/03/15(日)01:36:30 No.671180921
>故郷で待ってる系ってシナリオ中の苦楽を共にする訳でもないしプレイヤーとしては印象薄くなりがちだからなぁ… わざわざ故郷に帰らないと会えないしな
157 20/03/15(日)01:36:37 No.671180953
>RPGのヒロインには回復魔法を持たせておけ ハイ!拳で殴るステゴロヒロインにします!
158 20/03/15(日)01:36:52 No.671181028
どうでもいいけど今世の私ってどういう意味なんだろう 死んでゲームのヒロインに生まれ変わったの?
159 20/03/15(日)01:36:59 No.671181068
>マリナは影が薄かったけどそんなあれこれいうようなキャラだったかな… ナイトブレイザーになって自分を守ったアシュレーを化物呼ばわりは流石に…
160 20/03/15(日)01:37:14 No.671181129
故郷でまってる系ヒロインは回想嫌って言うほど挟んであげて主人公の方からグラビティを出すのがちょうどいいと思う
161 20/03/15(日)01:37:17 No.671181141
僕はサモンナイト4だとエニシアよりリシェル派です!
162 20/03/15(日)01:37:26 No.671181189
FF5は故郷の音楽が良すぎるのが悪い
163 20/03/15(日)01:37:27 No.671181194
そもそもマリナはイベントで戻るたびにちゃんと会話イベントあるし アシュレーもずっとゲーム中事あるごとに自分の帰る場所って認識してるんで
164 20/03/15(日)01:37:49 No.671181300
作り手にしてみれば幼馴染勝たせないといけない理由はないので 怠慢もクソもないのだ
165 20/03/15(日)01:37:58 No.671181347
>故郷でまってる系ヒロインは回想嫌って言うほど挟んであげて主人公の方からグラビティを出すのがちょうどいいと思う キャラ薄いお使いゲー系列だと難しいし…
166 20/03/15(日)01:37:59 No.671181353
>エストポリス2はエンディングで故郷に戻った幼馴染が涙するシーンが最高に泣けるんすよ エスト2は敗北悟ってパーティから外れて帰るとか今考えると凄い負けヒロインだったね… 当時はそんなの全く思いもしなかったが
167 20/03/15(日)01:38:02 No.671181366
>僕はサモンナイト4だとエニシアよりミントさん派です!でした!
168 20/03/15(日)01:38:06 No.671181389
>あれ幻覚でしょ? >一人だけ蘇生って悪趣味すぎるし 考えたら他の村人どうすんだってなるな…
169 20/03/15(日)01:38:06 No.671181390
アリーナは全員帰ってきたんだから村人含め全員生き返らせて祝うくらいはやって欲しかった
170 20/03/15(日)01:38:23 No.671181470
死んで生まれ変わったらラウラちゃんだったから今度はうまいことルカくん落としてやるぜー!みたいな話だろうか
171 20/03/15(日)01:38:37 No.671181534
>ナイトブレイザーになって自分を守ったアシュレーを化物呼ばわりは流石に… ゲーム都合でヒロイックな様に見えてるがあれ化け物よ外見
172 20/03/15(日)01:38:38 No.671181543
>なので感情移入度が違うから幼馴染が負け属性になるパターンになるってのは話作りとしてしょうがないんだ 姉弟子という存在がいるのでそんなものはただ作者が使いこなせないだけだ
173 20/03/15(日)01:38:39 No.671181548
クロノクロスは違う世界の方の幼馴染みが旅に着いていって 最後は待ってたこっちの世界の幼馴染みのところにセルジュが戻っていったな 作品のヒロインはキッドなんだけど
174 20/03/15(日)01:38:45 No.671181575
>どうでもいいけど今世の私ってどういう意味なんだろう >死んでゲームのヒロインに生まれ変わったの? ゲームの不遇キャラに転生はなろうジャンルの一つ
175 20/03/15(日)01:38:52 No.671181594
>BOF2の妹は初プレイ時だと全く気付かんかった >意識して再プレイすると妹だこれ!ってなるけど 絶滅したはずの竜族かつリュウの母親が命を賭して守るんだぞ!?
176 20/03/15(日)01:38:54 No.671181604
>作り手にしてみれば幼馴染勝たせないといけない理由はないので >怠慢もクソもないのだ じゃあなんで勝たせる気もなくて描写も薄い幼なじみなんか出すんです…?
177 20/03/15(日)01:39:03 No.671181641
>どうでもいいけど今世の私ってどういう意味なんだろう >死んでゲームのヒロインに生まれ変わったの? 転生したらゲームキャラだったってジャンルでしょ
178 20/03/15(日)01:39:04 No.671181644
>作り手にしてみれば幼馴染勝たせないといけない理由はないので >怠慢もクソもないのだ 幼馴染の恋愛感情とかもいらなかったんじゃないですかね…
179 20/03/15(日)01:39:24 No.671181735
>キャラ薄いお使いゲー系列だと難しいし… アイテムの解説文に隙あらば幼馴染との思い出を捻じ込んでみるとか
180 20/03/15(日)01:39:27 No.671181757
村で待ってるヒロインに役割を持たせたらいい 仲間を産めるとか
181 20/03/15(日)01:39:37 No.671181802
>あれ幻覚でしょ? >一人だけ蘇生って悪趣味すぎるし 幻覚のほうが悪趣味って気が付かないか…
182 20/03/15(日)01:39:41 No.671181810
主人公がモテてたら嬉しいファンだっている!
183 20/03/15(日)01:39:58 No.671181886
>じゃあなんで勝たせる気もなくて描写も薄い幼なじみなんか出すんです…? 勇者が覚醒した理由!守りたい日常の象徴!
184 20/03/15(日)01:40:09 No.671181929
ぶっちゃけゲームなら性能高くてパーティの要にどうしても愛着わくから仕方ない ハッサンとか
185 20/03/15(日)01:40:17 No.671181971
>村で待ってるヒロインに役割を持たせたらいい >主人公を苦しめるため拉致されて生かさず殺さず不可逆の改造されるとか
186 20/03/15(日)01:40:18 No.671181974
>絶滅したはずの竜族かつリュウの母親が命を賭して守るんだぞ!? 当時まだ子供だったしな うちの兄は普通に気付いてたが
187 20/03/15(日)01:40:26 No.671182012
>作り手にしてみれば幼馴染勝たせないといけない理由はないので >怠慢もクソもないのだ 最初からヒロイン決まってるとかの場合だったら恋愛的な意味で出す必要ないんだよ 怠慢でしかねえ
188 20/03/15(日)01:40:28 No.671182021
スレ画に関してはライターが無能か 途中で仲間入りとかイベント登場とかする予定だったけど そのイベントが無くなってなぜか告白シーンだけが残ったとかそんなんだろう
189 20/03/15(日)01:40:34 No.671182052
>>じゃあなんで勝たせる気もなくて描写も薄い幼なじみなんか出すんです…? >勇者が覚醒した理由!守りたい日常の象徴! 守れてねぇ
190 20/03/15(日)01:40:37 No.671182071
>>RPGのヒロインには回復魔法を持たせておけ >ハイ!拳で殴るステゴロヒロインにします! 過去のトラウマで若干精神が不安定かつ死に急ぐようにします!
191 20/03/15(日)01:40:40 No.671182084
>絶滅したはずの竜族かつリュウの母親が命を賭して守るんだぞ!? そもそも当時の公式のイラストとかで種族と羽違いますよねって最初から言ってたはず
192 20/03/15(日)01:40:56 No.671182178
>アイテムの解説文に隙あらば幼馴染との思い出を捻じ込んでみるとか 入手するアイテムことごとくの解説文に長文のヒロインとの思い出がかかれているゲームはちょっとやってみたいな…
193 20/03/15(日)01:41:09 No.671182236
>ゲーム都合でヒロイックな様に見えてるがあれ化け物よ外見 いや普通にかっこいいし なによりプレイヤーがずっと使ってきた力を汚らわしいもの扱いされたら普通にカチンとくるでしょ
194 20/03/15(日)01:41:52 No.671182452
>アイテムの解説文に隙あらば幼馴染との思い出を捻じ込んでみるとか 幼馴染からのお守りとかあるだけでも違う
195 20/03/15(日)01:41:53 No.671182458
>いや普通にかっこいいし プレイヤーの価値観を登場人物に押し付けてキレないで欲しい…
196 20/03/15(日)01:41:58 No.671182487
超大作のアニメ見てあれこんな幼馴染キャラいたっけ…ってなった
197 20/03/15(日)01:42:00 No.671182492
俺は突然現れた謎の美少女と主人公がボーイミーツガールの大冒険して 陰から見守ってた幼馴染が〇〇君には彼女がお似合いだもんねと涙を流して諦めて欲しいので
198 20/03/15(日)01:42:02 No.671182497
>スレ画に関してはライターが無能か >途中で仲間入りとかイベント登場とかする予定だったけど >そのイベントが無くなってなぜか告白シーンだけが残ったとかそんなんだろう 途中でスタッフ入れ替わったとか納期とかそんなんだろうなと思う
199 20/03/15(日)01:42:03 No.671182501
シンシアって初めしか出てこないのに圧倒的にヒロインだから凄いよモシャス
200 20/03/15(日)01:42:03 No.671182503
堀井が困惑する程度には想定してないからな幻覚説…
201 20/03/15(日)01:42:04 No.671182512
俺ビッグになって帰ってくるからって 大して親しくもない幼馴染に一方的に宣言して 数年後記憶を混濁させて帰って来たクラウドは珍しいタイプだな
202 20/03/15(日)01:42:11 No.671182550
>>アイテムの解説文に隙あらば幼馴染との思い出を捻じ込んでみるとか >幼馴染からのお守りとかあるだけでも違う エマのおまもり…
203 20/03/15(日)01:42:18 No.671182585
>幻覚のほうが悪趣味って気が付かないか… DQはともかく最後に幸せな幻覚(ゆめ)を見たというオチは割とよくあるので悪趣味と言い切るのもその…
204 20/03/15(日)01:42:24 No.671182607
>入手するアイテムことごとくの解説文に長文のヒロインとの思い出がかかれているゲームはちょっとやってみたいな… 主人公が初めて目にするアイテムとかどうするんだ…
205 20/03/15(日)01:42:29 No.671182627
>いや普通にかっこいいし 何言ってんだお前 ナイトブレイザーは演出の都合ああ見えるだけで 実際は初期のなり損ない連中と同じ格好だぞ
206 20/03/15(日)01:42:51 No.671182720
ドラクエのエマは同行しないけど印象薄くならないようにか主張強かったけどそのせいで何だこいつ感少しあったしな… 生まれ故郷別にあって復興しようって話も出てるとこに あなたの帰るとこはここなのよーとか言い出す方向性が悪かっただけな気もするけど
207 20/03/15(日)01:43:02 No.671182759
>堀井が困惑する程度には想定してないからな幻覚説… 花嫁もフローラなんて選ばねーだろって感じで入れてたしいつも困惑してるな
208 20/03/15(日)01:43:02 No.671182765
>DQはともかく最後に幸せな幻覚(ゆめ)を見たというオチは割とよくあるので悪趣味と言い切るのもその… あそこで主人公が死ぬわけでもないのに
209 20/03/15(日)01:43:06 No.671182782
>>入手するアイテムことごとくの解説文に長文のヒロインとの思い出がかかれているゲームはちょっとやってみたいな… >主人公が初めて目にするアイテムとかどうするんだ… 幼馴染のあいつにもみせてやりたい…
210 20/03/15(日)01:43:12 No.671182810
>俺ビッグになって帰ってくるからって >大して親しくもない幼馴染に一方的に宣言して >数年後記憶を混濁させて帰って来たクラウドは珍しいタイプだな そこだけ聞くとおもろいあんちゃんだな…
211 20/03/15(日)01:43:17 No.671182837
こんなのあるわけねーじゃんと思ったら割と似たような例が出てくるのがひどい
212 20/03/15(日)01:43:23 No.671182869
>>入手するアイテムことごとくの解説文に長文のヒロインとの思い出がかかれているゲームはちょっとやってみたいな… >主人公が初めて目にするアイテムとかどうするんだ… ヒロインにあげたら喜びそうだなとかそういえば彼女はこのアイテムに近いものを欲しがってたなとかそんな感じで…
213 20/03/15(日)01:43:25 No.671182879
>>入手するアイテムことごとくの解説文に長文のヒロインとの思い出がかかれているゲームはちょっとやってみたいな… >主人公が初めて目にするアイテムとかどうするんだ… 料理システムでその料理の説明文に…
214 20/03/15(日)01:43:26 No.671182884
>超大作のアニメ見てあれこんな幼馴染キャラいたっけ…ってなった 何言ってんだよ アーロンは初めから幼馴染みだったじゃないか!
215 20/03/15(日)01:43:31 No.671182907
>DQはともかく最後に幸せな幻覚(ゆめ)を見たというオチは割とよくあるので悪趣味と言い切るのもその… 勝手に最後にするな
216 20/03/15(日)01:43:33 No.671182920
>堀井が困惑する程度には想定してないからな幻覚説… 割とエグいシナリオぶっこんで来るのが悪い
217 20/03/15(日)01:43:39 No.671182951
>主人公が初めて目にするアイテムとかどうするんだ… ヒロインとの思い出が捏造される
218 20/03/15(日)01:43:42 No.671182963
>ゼノギアスで本当はフェイが好きだった村の可愛い子がさっさと死んで悲しい インタビューかなんかで初期の設定だと生き残ってフェイについてくる予定だったけどフェイとエリィの恋愛の邪魔になるから殺しましたみたいなこと言ってて身も蓋もなさすぎた
219 20/03/15(日)01:43:54 No.671183033
>>幻覚のほうが悪趣味って気が付かないか… >DQはともかく最後に幸せな幻覚(ゆめ)を見たというオチは割とよくあるので悪趣味と言い切るのもその… 勇者が深傷を負ってて死ぬならともかくそんなシーンでもないだろう
220 20/03/15(日)01:43:55 No.671183038
たぶん本来は幼馴染にも何かしらの役割があったんだけど没って放置かなこれ…
221 20/03/15(日)01:43:56 No.671183042
>花嫁もフローラなんて選ばねーだろって感じで入れてたしいつも困惑してるな そんな雑な感じならルート用意するなよ!?