虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/14(土)23:19:01 一昨日... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)23:19:01 No.671133972

一昨日アポロウーサの効果が同一チェーン上で一度しか発動できない話題でスレ立てた「」です 事務局に同一チェーンで複数回発動できるか否かはどう見分ければいいか問い合わせたところ 個別のカードに関する質問しか受け付けていないと断られました なら剛鬼ザ・ジャイアント・オーガに限ってはどうかと質問したところ 同一チェーンで一度しか発動できないという回答となりました つまり効果処理時に攻撃力を下げる無効効果は同一チェーン上で一度しか発動できないようです …と思いきや過去の裁定では複数回OKだったりTCGではOnce per Chain表記がありませんでした まるで意味が分からんぞ!

1 20/03/14(土)23:20:06 No.671134389

わからんのか 俺にも分らん

2 20/03/14(土)23:21:43 No.671135027

全然分からないぜ 事務局雰囲気で回答しているぜ

3 20/03/14(土)23:22:35 No.671135355

都度都度聞くしか無いぜ

4 20/03/14(土)23:24:34 No.671136097

ジャイアントオーガの方は攻撃力500でも同一チェーンで2回発動できるって書いてあるな

5 20/03/14(土)23:24:35 No.671136098

過去の裁定に関しては今のKONAMIと方針違う可能性があるからあんま当てにならんぜ 信じられるのは今類似カードがどういう裁定受けてるかだぜ

6 <a href="mailto:s">20/03/14(土)23:25:29</a> [s] No.671136388

焦ってスクショを撮り忘れてしまったのでOCGのルールに自信のある「」は裏付けをとる意味でも明日以降に問い合わせてくれるとありがたいです

7 20/03/14(土)23:25:33 No.671136405

普段テキスト読めばわかるのにコンマイ語コンマイ語言ってるのと違って本来こういう事例に使う言葉だよな…

8 20/03/14(土)23:26:54 No.671136896

うちの学校では複数できた! よその学校では複数できない! どっちに合わせるかは相談して決める カードゲームなんてそれで良いんだよ...

9 <a href="mailto:s">20/03/14(土)23:28:16</a> [s] No.671137349

>うちの学校では複数できた! >よその学校では複数できない! >どっちに合わせるかは相談して決める >カードゲームなんてそれで良いんだよ... 自分ジャッジする側だからそれは困る…

10 20/03/14(土)23:28:28 No.671137429

>ジャイアントオーガの方は攻撃力500でも同一チェーンで2回発動できるって書いてあるな wiki確認してきたけど >Q:攻撃力500のこのカードを対象に相手が《ドラグニティナイト-アスカロン》の(1)の効果を発動し、チェーンして自分がこのカードの(2)の効果を発動し、さらにチェーンしてこのカードを対象に相手が《えん魔竜 レッド・デーモン・アビス》の(2)の効果を発動した時、自分はさらにチェーンしてこのカードの(2)の効果を発動できますか? >A:はい、発動できます。(19/04/15) これおかしくね? アビスの⑵の効果じゃなくて⑴の効果なら分かるけど

11 20/03/14(土)23:28:52 No.671137573

>普段テキスト読めばわかるのにコンマイ語コンマイ語言ってるのと違って本来こういう事例に使う言葉だよな… このカードゲームやってるとこういう事例頻発するんですけお!

12 20/03/14(土)23:29:12 No.671137677

フフッ分かんねえだろ... 俺にも分かんない

13 20/03/14(土)23:30:22 No.671138117

スレッドを立てた人によって削除されました 「選択」と「選ぶ」で処理が変わるのはコンマイ語極まってる

14 20/03/14(土)23:30:53 No.671138283

>このカードゲームやってるとこういう事例頻発するんですけお! 最近はマシになってきたし…その処理になるの納得いかねえ!はまだしも同じ表記で処理が矛盾するスレ「」の疑問みたいなことになることはほぼないし…

15 20/03/14(土)23:32:04 No.671138721

対象取る取らないの違いって発動時選ぶか効果処理中に選ぶかの違いでいいんだっけ…

16 <a href="mailto:s">20/03/14(土)23:32:21</a> [s] No.671138796

>「選択」と「選ぶ」で処理が変わるのはコンマイ語極まってる 申し訳ないけど混乱の元になりかねないからレス削除させてもらったよ…ごめんね

17 20/03/14(土)23:33:40 No.671139293

ジャイアントオーガはよく分かんないけどスレ画に関しては互いに同名カードのチェーン繰り返せば無限にチェーン組めちゃうから同一チェーン上で発動不可ってのは裁定としては納得行く じゃあそれ書けよって話なんだけど

18 20/03/14(土)23:35:25 No.671139889

>つまり効果処理時に攻撃力を下げる無効効果は同一チェーン上で一度しか発動できないようです 結局今はこれでいいってことなのか

19 20/03/14(土)23:35:44 No.671139980

やっぱり際限なく発動しうる効果は書いてなくてもチェーン1に決まってるだろ?というのが公式見解じゃ

20 20/03/14(土)23:35:45 No.671139986

>ジャイアントオーガはよく分かんないけどスレ画に関しては互いに同名カードのチェーン繰り返せば無限にチェーン組めちゃうから同一チェーン上で発動不可ってのは裁定としては納得行く >じゃあそれ書けよって話なんだけど それだけだと同一チェーン上で発動できる奴がなぜできるのかわからない

21 20/03/14(土)23:36:19 No.671140192

>ジャイアントオーガはよく分かんないけどスレ画に関しては互いに同名カードのチェーン繰り返せば無限にチェーン組めちゃうから同一チェーン上で発動不可ってのは裁定としては納得行く 同名2体不可でフィールドで発動する効果だからその仮定は成り立たないんじゃね?

22 20/03/14(土)23:37:24 No.671140578

ヴェルズビュートとかフォーミュロンとかもできない

23 20/03/14(土)23:37:43 No.671140689

>同名2体不可でフィールドで発動する効果だからその仮定は成り立たないんじゃね? 同名制限は各フィールドごとに適応されるし問題なくね?

24 20/03/14(土)23:38:03 No.671140791

>同名2体不可でフィールドで発動する効果だからその仮定は成り立たないんじゃね? お互いが相手にかけられるから無限ループするぞ

25 20/03/14(土)23:38:11 No.671140838

>同名制限は各フィールドごとに適応されるし問題なくね? ああごめんお互いのウーサでか

26 20/03/14(土)23:38:37 No.671141007

>同名2体不可でフィールドで発動する効果だからその仮定は成り立たないんじゃね? 自分フィールドに1体だから互いに出すには関係ないし

27 20/03/14(土)23:40:06 No.671141547

結構使ってるはずなのにアポロウーサの1の効果たった今初めて知った…

28 20/03/14(土)23:40:24 No.671141645

コストが必要なタイプの無効効果は1ターンに複数回OKでもいつかはコストが尽きるから同一チェーン上でも複数回OKなのかもね

29 20/03/14(土)23:41:33 No.671142079

>コストが必要なタイプの無効効果は1ターンに複数回OKでもいつかはコストが尽きるから同一チェーン上でも複数回OKなのかもね ナチュビは多分そんな感じだろうね

30 20/03/14(土)23:41:39 No.671142114

スレッドを立てた人によって削除されました A. カードが違います

31 20/03/14(土)23:42:59 No.671142595

アポロウーサも攻撃力って明確な終わりがあるのに何で駄目なんだろ... あまのじゃくの呪い適用下だと効果無効にできないからどうやったって無限に使えるわけでもないのに

32 20/03/14(土)23:43:39 No.671142833

>アポロウーサも攻撃力って明確な終わりがあるのに何で駄目なんだろ... >あまのじゃくの呪い適用下だと効果無効にできないからどうやったって無限に使えるわけでもないのに アポロウーサは攻撃下がるのが効果解決時 つまりチェーン組む上では無限に組めてしまう

33 20/03/14(土)23:44:07 No.671142985

>アポロウーサも攻撃力って明確な終わりがあるのに何で駄目なんだろ... >あまのじゃくの呪い適用下だと効果無効にできないからどうやったって無限に使えるわけでもないのに コストじゃなくて効果でダウンだから 上で言われてるようにお互いのプレイヤーが無限にチェーンできるのを防ぐためなのかも

34 20/03/14(土)23:44:28 No.671143118

>アポロウーサも攻撃力って明確な終わりがあるのに何で駄目なんだろ... >あまのじゃくの呪い適用下だと効果無効にできないからどうやったって無限に使えるわけでもないのに コストとして払うんじゃなくて効果として減少するからとかか?

35 20/03/14(土)23:44:49 No.671143237

すごい複雑だなあ

36 20/03/14(土)23:44:51 No.671143252

>アポロウーサは攻撃下がるのが効果解決時 >つまりチェーン組む上では無限に組めてしまう はーなるほど...そこから理解してなかったよ...

37 20/03/14(土)23:45:01 No.671143312

ビュートはコストも無限じゃないしできないのはおそらく「できたら強すぎるから」だよね

38 20/03/14(土)23:45:04 No.671143329

>アポロウーサも攻撃力って明確な終わりがあるのに何で駄目なんだろ... >あまのじゃくの呪い適用下だと効果無効にできないからどうやったって無限に使えるわけでもないのに 単に何度でも発動できるというの自体が遅延とかそういう点で問題だとされてるんだろう

39 20/03/14(土)23:45:27 No.671143481

醒めない悪夢とかには同一チェーン上では発動できないって記述されてるのになんでこっちにはないの…

40 20/03/14(土)23:45:58 No.671143684

連鎖爆撃なんからあるから無限にチェーン組めちゃうのはよくないからな

41 20/03/14(土)23:46:18 No.671143793

>醒めない悪夢とかには同一チェーン上では発動できないって記述されてるのになんでこっちにはないの… たぶん再録されたら明確に表記されると思う…

42 20/03/14(土)23:46:51 No.671143995

>連鎖爆撃なんからあるから無限にチェーン組めちゃうのはよくないからな チェーンカウント系は大体同一名称不可ついてるよ

43 20/03/14(土)23:48:57 No.671144729

Wikiのビュートのページ見てたんだけど >特にテキストには明記されていないが、同一チェーンブロック上では《励輝士 ヴェルズビュート》1体につき1度ずつしか効果を発動できない。 うん >《霞の谷の巨神鳥》や《フォーミュラ・シンクロン》など、自身をコストにせず、自身の効果に直接チェーンできる誘発即時効果を持つモンスターに多く見られる裁定である(全てではない)。 やっぱテキストに書かないとダメだわこれ

44 20/03/14(土)23:50:03 No.671145102

書き込みをした人によって削除されました

45 20/03/14(土)23:50:32 No.671145296

書き込みをした人によって削除されました

46 20/03/14(土)23:50:46 No.671145366

同名カード複数発動してても大丈夫なカードは 11種類のうちエンタメデュエル、虚無を呼ぶ呪文、チェーンヒーリング、チェーンブラストだけかな

47 20/03/14(土)23:51:02 No.671145453

>同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動している場合、このカードは発動できない。 これが書いてるか書いてないかだけにして欲しいよね…

48 20/03/14(土)23:53:53 No.671146523

同一チェーン上に同じカードの同じ効果発動できないようにすれば大体なんとかなりそう

49 20/03/14(土)23:55:00 No.671146952

このカード名の②の効果は同一チェーン上で一度しか発動できないなどとは書いてませんが発動できません

50 20/03/14(土)23:57:03 No.671147641

全てではないか…

51 20/03/14(土)23:57:15 No.671147705

英語のper 〇〇と(Quick Effect)は導入してほしい ヴェルズビュートとかスレ画と同じパターンで混乱し得るけど英語版ならない

52 <a href="mailto:s">20/03/14(土)23:58:58</a> [s] No.671148298

アポロウーサの話題とは全く関係ないけど レス消しちゃったのが申し訳なかったので ルールに疎い「」でも分かるように「選択と選ぶ」の違いを自分なりに説明してみるよ 対象をとる効果ととらない効果で効果処理に差が起きるのは 効果を受ける側が「効果の対象にならない」永続効果を持ってることに起因するんだけど そもそもこの「効果の対象にならない」というテキストが問題なんだ このテキストを正確に表記すると「(このカードを)対象として効果を発動することはできない」つまり効果の発動時にこのカードを目標にすることはできませんよと言ってるんだ だからテキストを見分けるべきポイントは「選択と選ぶ」ではなく「発動」より前に選んでるか後に選んでるかなんだ

53 20/03/15(日)00:01:10 No.671149201

>だからテキストを見分けるべきポイントは「選択と選ぶ」ではなく「発動」より前に選んでるか後に選んでるかなんだ これ大事よね 選択と選んででも見分けることができるっちゃできるってだけでよほど古いカードじゃなければこっちで区別つく

54 20/03/15(日)00:02:21 No.671149641

>レス消しちゃったのが申し訳なかったので ルールに疎い「」でも分かるように「選択と選ぶ」の違いを自分なりに説明してみるよ じゃあモラルタとドラグーンがなぜ対象を取らないのか教えてくだち

55 20/03/15(日)00:03:57 No.671150273

>じゃあモラルタとドラグーンがなぜ対象を取らないのか教えてくだち 効果の処理時に目標を選ぶ効果 つまり「発動」より後に選ぶ効果だからです

56 20/03/15(日)00:04:10 No.671150347

「」は文字が読めない

57 20/03/15(日)00:04:12 No.671150357

同一とかどうたらってキュークツじゃないか?

58 20/03/15(日)00:05:47 No.671151059

選ぶと選択するはまだ明確にテキスト違うし納得できるけど スレ画みたいのはテキスト外で処理違うのは納得いかない

59 20/03/15(日)00:05:52 No.671151101

モラルタだのドラグーンだのが対象を取らないのなんて「対象として発動する」って書いてないからとしか言いようがないだろう

60 20/03/15(日)00:06:24 No.671151312

モラルタ系の効果は場のカードどれか1枚破壊する効果でしかないから 何を破壊するかは後で決めてるだけ

61 20/03/15(日)00:07:32 No.671151713

発動条件の最初の文で対象取ってるか取ってないかぐらいは文読めるなら分かる

62 20/03/15(日)00:07:42 No.671151796

~発動する。~。 って表記になってから理解出来ないのは理解する気がないだろ

63 20/03/15(日)00:09:10 No.671152391

9期以降のテキストは対象とるとらないを明言してるのにたまに知るつもりもないままレスするのいるよね

64 20/03/15(日)00:09:19 No.671152449

トリシュが対象取らないのは非公開領域含むからとかそうせざるを得ないから対象取らない処理にした系の理屈づけも 結局はプレイヤー側が勝手に考えただけでコナミが発動後選択に設定したかどうかだけが絶対的なものなんだよね

65 20/03/15(日)00:10:30 No.671152952

カードに書いてはいないけどそういうルールなものはあるじゃん例えばスキドレと完全耐性とか そんな感じで同一チェーン上では無効効果を一度しか発動できないようにルールで決めればナチュビライダーうん無理だわ

66 20/03/15(日)00:14:48 No.671154842

一律で同一チェーン上では同じ効果を発動できないルールにしてもいいとは思うけど それはそれでたぶん問題起こすカードが新たに増えるんだろうなという気がする

67 20/03/15(日)00:15:37 No.671155173

昔は対象取る取らないにも一応の理由があったけど今は単に強い破壊か弱い破壊かの違いでしかないよね

68 20/03/15(日)00:16:40 No.671155639

>レス消しちゃったのが申し訳なかったので ルールに疎い「」でも分かるように「選択と選ぶ」の違いを自分なりに説明してみるよ 今日日選択してと選んで~なんて言ってる奴なんてOCG遊んでないけど面白がって言ってるだけだろうし こうやって説明しても絶対読まないんだろうな…

↑Top