20/03/14(土)22:27:07 初めて... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/14(土)22:27:07 No.671114940
初めて買った本はどんなのか覚えてる?
1 20/03/14(土)22:27:40 No.671115114
エルマーの冒険
2 20/03/14(土)22:30:53 No.671116195
おしいれのぼうけん
3 20/03/14(土)22:30:59 No.671116231
雑誌ならテレビマガジン
4 20/03/14(土)22:31:34 No.671116459
ねずみくんのチョッキ
5 20/03/14(土)22:32:06 No.671116664
偉人シリーズ 徳川家康
6 20/03/14(土)22:35:08 No.671117852
ゴジラ超全集
7 20/03/14(土)22:37:01 No.671118520
自分の意志で買ったのはたぶん世界の名著の40のキルケゴール 古本屋で投げ売りされてた
8 20/03/14(土)22:38:15 No.671118960
ケイブンシャの戦隊大百科
9 20/03/14(土)22:47:46 No.671122445
五味太郎いいよね
10 20/03/14(土)22:48:03 No.671122551
>五味太郎いいよね いい…
11 20/03/14(土)22:48:25 No.671122684
多分なんらかの図鑑 子供の頃図鑑以外読んだ記憶ない
12 20/03/14(土)22:48:39 No.671122748
ドラクエ4コマ漫画劇場のどれか
13 20/03/14(土)22:48:47 No.671122785
自分の小遣いでってことなら金田一少年の事件簿だった気がする
14 20/03/14(土)22:49:02 No.671122889
マリオの攻略本
15 20/03/14(土)22:49:06 No.671122910
太郎はいいこと言うな…
16 20/03/14(土)22:49:25 No.671123005
魔法陣グルグルだな
17 20/03/14(土)22:50:07 No.671123243
図鑑とかは図書館で借りることが多かったから多分自分で買ったのはコロコロコミック
18 20/03/14(土)22:50:44 No.671123445
ドラゴンクエストモンスター物語
19 20/03/14(土)22:51:51 No.671123770
武器事典
20 20/03/14(土)22:52:04 No.671123836
書き込みをした人によって削除されました
21 20/03/14(土)22:52:11 No.671123883
物語ってもんがあんま好きじゃなくて子供の頃は図鑑とか大百科ばかり読んでた 今も小説はほとんど読まずもっぱらノンフィクションや教養書
22 20/03/14(土)22:52:54 No.671124119
図鑑だった気がする 今でもカタログとかスペック表とか見るの好き
23 20/03/14(土)22:52:56 No.671124141
かいけつゾロリらへんじゃないかな
24 20/03/14(土)22:55:36 No.671125148
>武器事典 悪魔事典とか魔術事典とかもあったシリーズのやつかな
25 20/03/14(土)22:55:44 No.671125226
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
26 20/03/14(土)22:55:47 No.671125248
小遣い制になったの中学生からだからちょびっツの単行本のはず
27 20/03/14(土)22:55:53 No.671125294
「絵でみる世界海洋地図」ってやつ
28 20/03/14(土)22:56:08 No.671125408
「本買ってあげる」でいいのにこれじゃ小遣いから本を買うことを強要してるじゃん
29 20/03/14(土)22:57:07 No.671125798
なぜかホイッスルの20巻くらいをいきなり買った覚えがある
30 20/03/14(土)22:57:16 No.671125868
マリオ3とナイトガンダム物語の攻略本
31 20/03/14(土)22:57:32 No.671125971
物心ついてから自分の意志で買った本はラッキーマンかな…
32 20/03/14(土)22:58:15 No.671126233
…ToLOVEる
33 20/03/14(土)22:58:37 No.671126391
自分で買ったやつでしょ 漫画以外だとなんだろな
34 20/03/14(土)22:58:46 No.671126451
>…ToLOVEる 「」ちゃんエロなん?
35 20/03/14(土)22:58:50 No.671126476
ファーブル昆虫記だったが虫の話期待してたらアンリ・ファーブルの生涯の話だったのでがっかりした
36 20/03/14(土)22:59:05 No.671126563
こいつエロだぜー!
37 20/03/14(土)22:59:09 No.671126578
ボンボン
38 20/03/14(土)22:59:20 No.671126645
ももちゃんとプー 俺のネコ好きが決定した本だ 今もちゃんと持ってるしたまに読むと保育園の頃を思い出す
39 20/03/14(土)23:00:33 No.671127123
>「本買ってあげる」でいいのにこれじゃ小遣いから本を買うことを強要してるじゃん たとえ条件付きでも はじめて「自分の責任で自分で買っていい」と許可をもらえるというのは子供にとって嬉しい経験なんだ 2回目からは別
40 20/03/14(土)23:01:17 No.671127398
新SD戦国伝 七人の超将軍編
41 20/03/14(土)23:01:18 No.671127404
月間の小学3年生だったような?
42 20/03/14(土)23:02:25 No.671127814
有名なのは大体家にあったから自分で買ったのは中学でラノベに興味沸いてからだな…
43 20/03/14(土)23:02:38 No.671127889
びょんたんのゲームブックだと思う ぴょんたんであってるよね?
44 20/03/14(土)23:03:14 No.671128085
多分初めじゃないけど羽生マジック
45 20/03/14(土)23:03:24 No.671128148
ボンボンだった
46 20/03/14(土)23:05:06 No.671128816
記憶にあるのは学校の怪談かな ハニ太郎とか出てる奴
47 20/03/14(土)23:05:10 No.671128843
>物語ってもんがあんま好きじゃなくて子供の頃は図鑑とか大百科ばかり読んでた >今も小説はほとんど読まずもっぱらノンフィクションや教養書 教養書はともかくノンフィクションって大抵物語的じゃないのか それとも社会学的なルポみたいな奴だろうか
48 20/03/14(土)23:05:20 No.671128909
初めて図書館で借りたのはクジラの本だったのを憶えてる 物語がある絵本ではなく写真が豊富な科学絵本だった
49 20/03/14(土)23:06:22 No.671129364
デアゴスティーニの恐竜の奴 途中で飽きた
50 20/03/14(土)23:07:16 No.671129716
自分で買ったやつならはてしない物語
51 20/03/14(土)23:08:13 No.671130099
フォーチュン・クエスト…
52 20/03/14(土)23:09:15 No.671130502
学校がプリントで必読図書みたいなのをバンバン回していたのでそこにリストアップされてる本はほとんど読まなかった 不動の一位だった龍の子太郎はずっと後になって読んだが最高につまらなかった 著者の松谷みよ子さんの民俗学的な仕事の本は大好き
53 20/03/14(土)23:09:17 No.671130521
タイトルが思い出せんがネズミの男の子が探偵のやつ
54 20/03/14(土)23:09:23 No.671130552
まんが日本史の戦国・安土桃山の巻
55 20/03/14(土)23:09:38 No.671130655
受験生の時は活字全然読まなかったけど 大学生になってから雑誌とか論文読みまくったから もしかして本って読まなくてもいい?
56 20/03/14(土)23:10:03 No.671130821
>受験生の時は活字全然読まなかったけど >大学生になってから雑誌とか論文読みまくったから >もしかして本って読まなくてもいい? 元々義務感で読むようなもんじゃない
57 20/03/14(土)23:10:19 No.671130911
>自分で買ったやつならはてしない物語 本当に買ったの? 古本屋からパクってきたんじゃないの?
58 20/03/14(土)23:10:19 No.671130912
言われてみると全く覚えてなくて怖い
59 20/03/14(土)23:10:39 No.671131024
親が普段読書していれば子も自然と読書すると思う
60 20/03/14(土)23:11:51 No.671131496
始めて自分で選んだのはアホ拳ジャッキーちゃん
61 20/03/14(土)23:12:24 No.671131681
>親が普段読書していれば子も自然と読書すると思う そのせいで自分が覚えてる人生で最初に読んだ本が 親の書斎にあった宮本輝の『春の夢』だった なんだかんだ自分が最初に読んだ本って強烈に覚えてるよね
62 20/03/14(土)23:12:32 No.671131729
いらすとやさんじゃないということが気になって内容が頭に入ってこない
63 20/03/14(土)23:13:35 No.671132122
自分のお小遣いで買ったのはポケスペかな
64 20/03/14(土)23:14:20 No.671132352
買ってもらった本は学研かどこかの豆知識本みたいな奴 自分のお金で買ったのはドラえもんだったか
65 20/03/14(土)23:14:28 No.671132408
全く思い出せない…… 子供の頃は僕は王様シリーズが好きだったけど図書館で借りてたし……
66 20/03/14(土)23:14:39 No.671132459
>自分のお小遣いで買ったのはポケスペかな わ…若い…
67 20/03/14(土)23:14:50 No.671132511
今思うと読書感想文とか子供の本嫌いを加速させるためのものだな
68 20/03/14(土)23:14:53 No.671132530
CDは覚えてるけど本となるとなあ 絵本おねだりしたかもしれないしドラえもんとかコロコロが最初だったかもしれない
69 20/03/14(土)23:15:27 No.671132729
カセットテープが付いた絵本みたいな奴
70 20/03/14(土)23:15:57 No.671132931
佐藤さとるのコロボックルシリーズは繰返し読んだわ
71 20/03/14(土)23:16:22 No.671133094
自分で買ったのはドラえもんの12巻だった
72 20/03/14(土)23:16:31 No.671133146
石になってしまったあだったかな…
73 20/03/14(土)23:17:02 No.671133314
>今思うと読書感想文とか子供の本嫌いを加速させるためのものだな 副業小説家で多少稼いでるけど小学生時代は読書感想文死ぬほど苦手だったよ… 中学入って塾で国語の演習受けたら一転して死ぬほど得意になったけど 要は書き方を一度みっちり身に着けさせるのが重要なんだと思う
74 20/03/14(土)23:17:15 No.671133389
なんとか魔の乱舞
75 20/03/14(土)23:17:36 No.671133495
>フォーチュン・クエスト… 小説だと初めて買った本だな 新の方だったけど
76 20/03/14(土)23:17:38 No.671133512
そう言えばもう図書券は無くなってて全部図書カードなんだっけ 小野小町だか清少納言だかの絵が描いてある500円券懐かしいなぁ
77 20/03/14(土)23:18:32 No.671133811
>わ…若い… ちなみに4巻でした
78 20/03/14(土)23:18:33 No.671133818
お小遣いで買った本はハリポタの秘密の部屋だなあ 親が賢者の石くれたけど続きは自分で買えやって言ってきて子供の財布ではめちゃくちゃキツかった
79 20/03/14(土)23:19:47 No.671134251
精霊の守り人
80 20/03/14(土)23:19:48 No.671134257
家にドーナツ食べたらどうなった?って本があったのは覚えてる
81 20/03/14(土)23:19:54 No.671134288
SDガンダムの資料集みたいなやつだった気がする… カミーユが裸になってる絵が載ってた
82 20/03/14(土)23:20:41 No.671134671
ファミコン大図鑑みたいなのばかり読んでた記憶
83 20/03/14(土)23:20:54 No.671134752
東京創元社のスーパーアドベンチャーゲームブックのどれかだな たぶんベルゼブルの竜とかそのへん
84 20/03/14(土)23:21:49 No.671135062
子供の頃何度も図書館に釣れてかれた ずっと手塚治虫の漫画呼んでた
85 20/03/14(土)23:21:55 No.671135103
ドラゴンボールの攻略本だったな…
86 20/03/14(土)23:22:04 No.671135162
漫画は覚えてないけど小説は星新一かな
87 20/03/14(土)23:22:50 No.671135453
多分自分の意思で買ってーって初めて言ったのはてれびくんとかテレビマガジンだと思う
88 20/03/14(土)23:23:08 No.671135567
>>わ…若い… >ちなみに4巻でした 若…若いかなぁ…
89 20/03/14(土)23:24:49 No.671136165
>マリオペイントの攻略本