虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/14(土)21:52:18 いずれ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)21:52:18 No.671102195

いずれ見てみたい

1 20/03/14(土)21:53:07 No.671102476

まず先にデビルマン読んでくれお願いだから

2 20/03/14(土)21:53:29 No.671102643

たまに貼られる田んぼであ─────の動画だけでもうお腹いっぱいになる

3 20/03/14(土)21:54:46 No.671103149

>まず先にデビルマン読んでくれお願いだから 十代の頃愛蔵版みたいな判の大きい余計なもの入ってないやつで読んどいて良かったとつくづく思う

4 20/03/14(土)21:55:35 No.671103448

あ――――――が本当にあ――――――なんだよな…

5 20/03/14(土)21:56:05 No.671103649

その20で爆笑した

6 20/03/14(土)21:56:47 No.671103897

あ────────

7 20/03/14(土)21:56:52 No.671103933

多分この作品で一番演技美味いのはボブサップ

8 20/03/14(土)21:57:47 No.671104232

親がデーモン化した子供も演技うまいと思う

9 20/03/14(土)21:58:14 No.671104394

>たまに貼られる 銃を撃ってるのは見たな

10 20/03/14(土)21:58:28 No.671104491

腕から出てるのビームじゃなくて強酸性の液体だよなと見るたび思うけど些細な問題だ

11 20/03/14(土)21:58:44 No.671104592

クソみたいな部分をツッコむ前提で読むと漫画版のデビルマンも大概だからそういう勧め方はやめろ

12 20/03/14(土)21:58:49 No.671104619

su3722033.webm 最初冗談かと思った

13 20/03/14(土)21:59:07 No.671104699

話盛ってるだけやろ…→あ――――――

14 20/03/14(土)21:59:13 No.671104730

でんぐりがえしと農作業あ───はここでうぇぶみ見たけどなんかこう文化祭かなって…

15 20/03/14(土)21:59:50 No.671104931

>su3722033.webm >最初冗談かと思った 大学の映研とかのがよっぽどうまいことやる気がする

16 20/03/14(土)22:00:33 No.671105202

>su3722033.webm >最初冗談かと思った ここまで迫力のないアクションを撮れるのは逆にすごい

17 20/03/14(土)22:00:34 No.671105213

カイムのエピソード丸々削ったのはどういう意図だろう

18 20/03/14(土)22:01:05 No.671105414

原作を読んでから観ると まぁよくもまぁこのできであの原作を最後まで描いたなって感心する

19 20/03/14(土)22:01:06 No.671105426

躍動感なさ過ぎる…

20 20/03/14(土)22:01:16 No.671105504

原作デビルマン突然のタイムトラベル除くとそこまで長くないのね

21 20/03/14(土)22:01:24 No.671105554

16あたりも本当にすごい デビルイヤーどうなってるの?

22 20/03/14(土)22:02:12 No.671105844

>原作デビルマン突然のタイムトラベル除くとそこまで長くないのね あれは後から追加されたやつだから…

23 20/03/14(土)22:02:30 No.671105955

カメラアングルでもうちょいマシにできそうだけど 引きで撮るから彼岸島みたいになってる

24 20/03/14(土)22:02:41 No.671106024

脇役本当に地味に大物使ってるよね 嶋田久作とか

25 20/03/14(土)22:02:43 No.671106042

原作の方は悪魔の浸食が無駄だし長いけど読み飛ばせるからそこまで辛くない

26 20/03/14(土)22:02:45 No.671106055

su3722044.webm その21

27 20/03/14(土)22:03:03 No.671106148

>原作デビルマン突然のタイムトラベル除くとそこまで長くないのね それ加筆されたやつだよ

28 20/03/14(土)22:03:05 No.671106159

ストーリーそのものの改変具合は嫌いじゃないよ 演技力と演出とアクションが台無しにしてるけど

29 20/03/14(土)22:03:18 No.671106226

タイムトラベル編入ってる文庫版しか読んだことないけどあれなんで途中に入れるんだろ せめて最終巻におまけとしてつけてよ

30 20/03/14(土)22:03:40 No.671106344

>クソみたいな部分をツッコむ前提で読むと漫画版のデビルマンも大概だからそういう勧め方はやめろ 死んだと思ったら次の週にケロッと生きてた了以外に突っ込む所あるか?

31 20/03/14(土)22:04:31 No.671106617

ミーコのお姉ちゃんバラのくだりも壮絶 「おねえちゃん!きれい!」

32 20/03/14(土)22:04:50 No.671106725

観客の監督死ねって怨念で死んだのが本当にデビル

33 20/03/14(土)22:05:24 No.671106937

>su3722044.webm >その21 あ――――――

34 20/03/14(土)22:05:30 No.671106971

>su3722044.webm >その21 吹いちまったじゃねえか!

35 20/03/14(土)22:05:45 No.671107071

映画でも話の中では全く活用されない謎のヒンズー教徒とか扱ってればもっとネタ寄りでごまかせたかも知れないのに

36 20/03/14(土)22:05:48 No.671107090

>観客の監督死ねって怨念で死んだのが本当にデビル もう撮った時点で患ってただろ!?

37 20/03/14(土)22:06:42 No.671107381

監督は末期がんを押して撮影を続行し デビルマン封切り後わずか4か月後に世を去ったというつらい逸話もある

38 20/03/14(土)22:07:21 No.671107605

ネトフリでデビルマンのアニメ見てこれをつまらなくするのどうやっても無理だろ…って思ってみてみた すごいね

39 20/03/14(土)22:07:29 No.671107656

>su3722044.webm すげえ…まともなシーンが1秒もない

40 20/03/14(土)22:07:44 No.671107744

何この演技ってマジ簡単だわーって宣った初映画で初主演だった主役

41 20/03/14(土)22:07:53 No.671107805

その5は原作だと飛鳥にデビル彫刻被らされるシーンで物凄い頭悪そうなのはわかるけどなんで下手に現代的にしたの?って思った

42 20/03/14(土)22:08:01 No.671107863

あーーーーはマジで唯一無二すぎて凄い

43 20/03/14(土)22:08:04 No.671107885

タイムトラベルって新デビルマンのやつ? 本編読んだ後にこれ読んで何でこんなの後になって描いたの…て不思議になったやつ

44 20/03/14(土)22:08:25 No.671108001

このあーーーーはどういう感情なの…

45 20/03/14(土)22:08:44 No.671108100

やっちまったーって感じのあー

46 20/03/14(土)22:08:55 No.671108173

15分の感想で1P使い切っててダメだった

47 20/03/14(土)22:09:04 No.671108232

デーモン、バンザーイ!

48 20/03/14(土)22:09:16 No.671108301

まさかの手作業っていうか そんな農地のど真ん中から刈ろうとするほうがまさかだよ なんかちょっとまばらに刈った途中みたいにもなってるし

49 20/03/14(土)22:09:36 No.671108438

一時期流行ったアマプラ実況でゾロ目取って複数回実況するハメになったから名前出すだけでID出されるようになった作品

50 20/03/14(土)22:09:42 No.671108470

撮影当時で既に病気患ってたって名作だったら美談になるのに

51 20/03/14(土)22:10:03 No.671108586

原作のタイムトラベル編楽しかった記憶あるから複雑だ…

52 20/03/14(土)22:10:16 No.671108650

その20無抵抗すぎる…

53 20/03/14(土)22:10:47 No.671108833

>一時期流行ったアマプラ実況でゾロ目取って複数回実況するハメになったから名前出すだけでID出されるようになった作品 ヴォルデモートかなにかで?

54 20/03/14(土)22:11:01 No.671108923

撮影してた人も演者もどんな思いでやってたんだろう

55 20/03/14(土)22:11:03 No.671108935

まだ15分!?っていうのは本当にそう思う この映画時間でも歪ませてんのか

56 20/03/14(土)22:11:35 No.671109148

最後は原作からしてそうだろ!

57 20/03/14(土)22:11:57 No.671109292

監督に至っては死ねって言われて本当に死んだし 不謹慎とは思うけどかわいそうとは思わなかった

58 20/03/14(土)22:12:05 No.671109336

>その5は原作だと飛鳥にデビル彫刻被らされるシーンで物凄い頭悪そうなのはわかるけどなんで下手に現代的にしたの?って思った 電話どこ…でんわー!!!!!!を一回やっちゃうと2時間でリカバリー効かなんし… 映画の質はそれどころじゃないけど

59 20/03/14(土)22:12:11 No.671109371

あー、は何度か出てくるキメ台詞みたいな感じなの?

60 20/03/14(土)22:12:18 No.671109413

当時劇場へ見にいってクソ映画すぎてイライラしてたけどネットでネタにされてるの見て少しイライラ治まった

61 20/03/14(土)22:12:50 No.671109648

あーーーが電車に乗ってる〇〇〇みたいでこわい

62 20/03/14(土)22:12:51 No.671109654

台本には月姫でよく見るような ――あっ!を あ――っ!に勘違いしたみたいな話はここでよく聞くけど真相は不明

63 20/03/14(土)22:13:19 No.671109839

>撮影してた人も演者もどんな思いでやってたんだろう あーーーーーーー

64 20/03/14(土)22:13:44 No.671110028

ミュートして戦闘CG見ると迫力すごいんだ

65 20/03/14(土)22:13:47 No.671110050

>撮影してた人も演者もどんな思いでやってたんだろう おれ…映画撮っちゃったよ…

66 20/03/14(土)22:13:53 No.671110088

ちょっと見てみようかなと思ったけどうぇぶみのおかげで踏みとどまれた ありがとううぇぶみ

67 20/03/14(土)22:13:55 No.671110099

作ってる側は予算の無駄遣いして毎日宴会やってたようだが

68 20/03/14(土)22:13:56 No.671110104

>台本には月姫でよく見るような >――あっ!を >あ――っ!に勘違いしたみたいな話はここでよく聞くけど真相は不明 リテイクしろや!

69 20/03/14(土)22:14:01 No.671110130

ヒロインの口が悪いのは原作通りだし…死ぬけど

70 20/03/14(土)22:14:10 No.671110190

>あー、は何度か出てくるキメ台詞みたいな感じなの? あ――――はあ――――だよ なんかもうそういうものだと思ってあきらめるしかない

71 20/03/14(土)22:14:14 No.671110215

見たこともない「」が増えてると思うのでどこかしらかで実況上映会を開かないとな…

72 20/03/14(土)22:14:21 No.671110249

>su3722044.webm 腕よりも唇まわりのボツボツが気になる

73 20/03/14(土)22:14:33 No.671110314

役者はファンからあ―――――やってくださいとか言われるのかな

74 20/03/14(土)22:14:33 No.671110318

女の子と子供と父ちゃん母ちゃん周りの人間ドラマは普通に良かったけど 些細な事すぎるからな―――

75 20/03/14(土)22:14:41 No.671110368

何一つとして含まれてる感情が読み取れないし こちらにも何も入ってこない たぶんもう役者本人すら出来ない素晴らしいあーーーーーー

76 20/03/14(土)22:14:52 No.671110464

あぁーっ! があ――――になっただけでは?

77 20/03/14(土)22:14:54 No.671110484

>リテイクしろや! 監督は抗がん剤と痛み止め打ちながらの撮影でまともに指揮できる状況ではなかったらしい

78 20/03/14(土)22:15:26 No.671110701

>あ――っ!に勘違いしたみたいな話はここでよく聞くけど真相は不明 その割には農作業のシーンとか別カメでわざわざ追っかけながら撮ってるから違うと思う

79 20/03/14(土)22:15:26 No.671110706

元々ビデオ映画企画として撮ってたのを急に劇場公開にされて色々注ぎ足したらああなった側面もある

80 20/03/14(土)22:15:36 No.671110766

というか俺たちは一体なにをスレであーあー言って…?

81 20/03/14(土)22:15:57 No.671110903

あっ……!っていうのをあ───っ!って書いて あーーーーーになった説?

82 20/03/14(土)22:16:07 No.671110962

どうして格闘家が一番まともな演技してるんですかどうして…

83 20/03/14(土)22:16:17 No.671111023

台本だと「ああ…」とかだったのでは

84 20/03/14(土)22:16:28 No.671111091

>>リテイクしろや! >監督は抗がん剤と痛み止め打ちながらの撮影でまともに指揮できる状況ではなかったらしい 監督を変えろや!

85 20/03/14(土)22:16:34 No.671111143

90年代のジャニーズとかとりあえずイケメン出した変なドラマを見てる気分

86 20/03/14(土)22:16:37 No.671111164

2時間をドブに捨てる覚悟で見るべし いもげでの2時間とあんまり変わらないか!

87 20/03/14(土)22:16:40 No.671111180

豪ちゃんはこの映画に対してどう思ってるの?

88 20/03/14(土)22:16:40 No.671111183

あのラムちゃん(の内臓)がキレ散らかしてたんだぞ あのサメ映画フリークが

89 20/03/14(土)22:17:00 No.671111293

ほろびろ! でーもん!

90 20/03/14(土)22:17:00 No.671111296

いやそんな勘違いだったら普通にテイク2になるだけだろ…

91 20/03/14(土)22:17:19 No.671111394

>一時期流行ったアマプラ実況で選考時間にゾロ目取らないようにスレの冒頭に書き込まれる作品

92 20/03/14(土)22:17:22 No.671111426

うしくーん!うしくーーーん!!!

93 20/03/14(土)22:17:37 No.671111524

>見たこともない「」が増えてると思うのでどこかしらかで実況上映会を開かないとな… 進んで地獄に行く愚かな「」はいないと思うわ

94 20/03/14(土)22:17:37 No.671111527

おかしいカメラマンもアクション監督も能力が下がってる…

95 20/03/14(土)22:17:45 No.671111580

作品ばかり独り歩きしているのに対して 監督はビーバップハイスクールの人だよといっても通じなさそう

96 20/03/14(土)22:17:50 No.671111606

>豪ちゃんはこの映画に対してどう思ってるの? 映画作ってくれてありがとう!

97 20/03/14(土)22:17:54 No.671111631

>豪ちゃんはこの映画に対してどう思ってるの? けっこう仮面の映画で 「俺の映画変なのばっかでこれがいちばんまともだよ」っていうレベルだよ

98 20/03/14(土)22:18:04 No.671111705

豪華キャストの演技力低下もすごいけどそもそもほとんど出てこないチョイ役なのすごい…

99 20/03/14(土)22:18:09 No.671111742

時間稼ぎシーンそこまでないからマジ糞映画見続けた後だとそこまでダメージないぞ フランケンジョーズあたり見て整えよう

100 20/03/14(土)22:18:18 No.671111819

>豪ちゃんはこの映画に対してどう思ってるの? 駄目なのは飲み込んで感謝してるはず

101 20/03/14(土)22:18:40 No.671111941

>豪ちゃんはこの映画に対してどう思ってるの? アキラと飛鳥を双子にやらせたアイディアがすごい!って言ってたような

102 20/03/14(土)22:18:41 No.671111944

あっ……!を あ―――!って書いてたから あ~~~!になった説 じゃないと自分で腕まくってバレたシーンに説明がつかない…

103 20/03/14(土)22:18:46 No.671111974

監督の力量が至らなかったのはしょうがないとして こいつに任せたゴルフ友達の社長は詰め腹切ったのかな

104 20/03/14(土)22:18:56 No.671112035

作品のデバフにより全員演技力が下がってるのがひどい 多分監督なにも考えずにドンドンオッケー出しちゃったんだと思うけど…

105 20/03/14(土)22:19:08 No.671112109

シティハンターみたいにちゃんと監督やれるファン来てくれ…

106 20/03/14(土)22:19:19 No.671112173

ちなみにアマプラ会員なら ビーパッブハイスクール観れるぞ

107 20/03/14(土)22:19:33 No.671112248

>あっ……!っていうのをあ───っ!って書いて >あーーーーーになった説? いや台本の画像見たら(あ───)って書いてあった 役者は指示通りなんだよこれ

108 20/03/14(土)22:19:34 No.671112254

北京原人以下シベリア超特急未満くらいの映画

109 20/03/14(土)22:19:36 No.671112266

完璧な感想漫画だと思う

110 20/03/14(土)22:19:43 No.671112313

みんないいところ全くないみたいに言うけどさ 映画合わせで出たデビルマンの食玩めっちゃよかったんすよ

111 20/03/14(土)22:20:10 No.671112483

一人でアマプラの30分くらい見て流石につらくなってやめた ソロで完走したらすごい

112 20/03/14(土)22:20:14 No.671112508

役者ももう少し考えて演技しようよ

113 20/03/14(土)22:20:44 No.671112676

上のがん治療が事実ならさっさと退いておいたほうが良かったと思う 誰の利にもなってない

114 20/03/14(土)22:20:46 No.671112698

でも正直腕見られたらあーーーーっ!ってなるよ …なんでこんな横に座るの?

115 20/03/14(土)22:20:48 No.671112715

どんな名優だってリテイクからの修正でブラッシュアップしていくもんだから そこをOK OKしちゃってたらそりゃね 多分末期の体だったから満足にそこらへんできなかったんだろうし

116 20/03/14(土)22:20:48 No.671112719

つまりこの人にザ・ファブルをやってもらったら大変なことになるってこと?

117 20/03/14(土)22:21:22 No.671112927

>みんないいところ全くないみたいに言うけどさ >映画合わせで出たデビルマンの食玩めっちゃよかったんすよ 映画関係ないじゃん!

118 20/03/14(土)22:21:23 No.671112935

クソ映画楽しんでやるぜー!と思って見始めたら本当に15分で苦痛になって見るのをやめてしまった あーーが本当にヤバいどうしてこうなってるのかが本当にわからない

119 20/03/14(土)22:21:36 No.671113006

>うしくーん!うしくーーーん!!! あいつ牛久ってあだ名らしいな

120 20/03/14(土)22:21:45 No.671113053

初デビルマンの時どう見ても商業映画として成立してなくてこれ映画館で流したの!?ってなった これに金払った奴がいると思うと面白い

121 20/03/14(土)22:22:31 No.671113317

>一人でアマプラの30分くらい見て流石につらくなってやめた >ソロで完走したらすごい ソロ完走(決して漫画やスマホなどをよそ見しないで見る)

122 20/03/14(土)22:22:34 No.671113346

>これに金払った奴がいると思うと面白い 壺のまとめサイトという名の怨嗟の声集が楽しかった 楽しくない

123 20/03/14(土)22:22:57 No.671113487

>>みんないいところ全くないみたいに言うけどさ >>映画合わせで出たデビルマンの食玩めっちゃよかったんすよ >映画関係ないじゃん! 映画なかったら出たかどうか分からんし

124 20/03/14(土)22:23:03 No.671113526

弁当(重箱)は流石に笑うわ!

125 20/03/14(土)22:23:06 No.671113549

あ―――は稲刈りシーン以外でもあるからもうなんか壊れてたとしか思えない

126 20/03/14(土)22:23:32 No.671113683

>上のがん治療が事実ならさっさと退いておいたほうが良かったと思う >誰の利にもなってない 執念だったんだろう 監督業の集大成にしたいと

127 20/03/14(土)22:23:47 No.671113760

公開直後はデビルマンとキャシャーンが同類扱いみたいにされてたけどキャシャーンはかなりマシだと思う

128 20/03/14(土)22:23:58 No.671113832

田んぼを全力疾走する鳥肌実 アナウンサー兼ゼノンが結構ハマってるボブ・サップ と脇役で光るものがあったりするのだが 肝心の主役の演技が酷すぎて

129 20/03/14(土)22:24:04 No.671113862

>>原作デビルマン突然のタイムトラベル除くとそこまで長くないのね >あれは後から追加されたやつだから… アニメの放送期間にある程度合わせてるから連載も1年ちょっとなんだ (アニメが9ヶ月だから原作の方が長い)

130 20/03/14(土)22:24:09 No.671113890

アレハ アレハ ダレダ ダレダ

131 20/03/14(土)22:24:23 No.671113960

こんなクソ映画撮りやがって監督死ね→本当に死んだ

132 20/03/14(土)22:24:33 No.671114016

>どんな名優だってリテイクからの修正でブラッシュアップしていくもんだから >そこをOK OKしちゃってたらそりゃね >多分末期の体だったから満足にそこらへんできなかったんだろうし いや演技経験無い素人を気にったからって引っ張ってきたり(双子)してるし 演技指導役のスタッフも普通要るしリテイク以前の問題が一杯あるんすよ…

133 20/03/14(土)22:25:01 No.671114195

>映画合わせで出たデビルマンの食玩めっちゃよかったんすよ デーモンは寺田克也デザインだから…あれシレーヌだけだっけ?

134 20/03/14(土)22:25:18 No.671114281

・デビルマンのファンではない ・名作映画を見た後ではない ・例の動画とかで何処のシーンがアレなのかを知っている ・やる事が全く無く暇である ・プラモ作ったり作業しながらかもしくは上記の条件を満たした友人と見る 大体これぐらいならなんとか見た後に得したって思える

135 20/03/14(土)22:25:28 No.671114339

>台本には月姫でよく見るような >――あっ!を >あ――っ!に勘違いしたみたいな話はここでよく聞くけど真相は不明 >台本だと「ああ…」とかだったのでは 違うんだよ「」キラ 台本に「ああー」って台詞のってないんだよ だからこれ監督が撮影の段階で追加した台詞なんだよ 現場で台詞追加すること自体はデビルマンに限らずどころか洋画邦画問わず映画やドラマでは一般的なことだが なんで追加した台詞があ───なのかは不明

136 20/03/14(土)22:25:48 No.671114443

ある意味でその27が一番衝撃的だったろうよね

137 20/03/14(土)22:26:11 No.671114571

スレ画の時点で察してくれると思うけどあ―――の部分だけ酷いわけじゃないからな…この子全部酷いんだ

138 20/03/14(土)22:26:11 No.671114574

>公開直後はデビルマンとキャシャーンが同類扱いみたいにされてたけどキャシャーンはかなりマシだと思う 俺もデビルマンとキャシャーンを一緒に語る人間は信用できないと思ってる デビルマンとガッチャマンを一緒に出してこられたら深く頷く

139 20/03/14(土)22:26:40 No.671114758

やっちまったーって感じがもうコントすぎてお腹苦しい

140 20/03/14(土)22:26:57 No.671114889

>公開直後はデビルマンとキャシャーンが同類扱いみたいにされてたけどキャシャーンはかなりマシだと思う su3722114.jpg

141 20/03/14(土)22:27:00 No.671114904

役者さん達はいったいどんな秘密を握られてこの映画に出ることになったのか

142 20/03/14(土)22:27:44 No.671115133

キャシャーンは普通に好みがわかれるとは思うけどまぁ面白いからな… 雰囲気が凄く好きだしデビルマンと一緒にされるとちょっとムカつく

143 20/03/14(土)22:27:48 No.671115164

>まさかの手作業っていうか >そんな農地のど真ん中から刈ろうとするほうがまさかだよ >なんかちょっとまばらに刈った途中みたいにもなってるし こういうロケって農地借りてやってんのかね

144 20/03/14(土)22:27:50 No.671115177

作りは酷くないはずなのに なんか致命的に酷いズレを起こしてて根本的なところがおかしい

145 20/03/14(土)22:27:53 No.671115191

世界中の映画を見渡せば別にデビルマンよりひどい映画がないわけじゃないんだが 原作の存在とか知名度とか話題性とかあ───とか 色んな要素を持つのはデビルマンだけなんだ 映画には名作・傑作・佳作・凡作・駄作と様々な評価があるが デビルマンはデビルマンというだけなんだ

146 20/03/14(土)22:27:58 No.671115218

デビルマン比較に出す奴は大抵デビルマンエアプだからな 見てたらデビルマンレベルとか気安く口にできるもんじゃない そこらのクソ映画が対抗できるとかデビルマン舐めすぎ

147 20/03/14(土)22:28:22 No.671115319

キャシャーンは誰かの願いが叶うころって映画だし… あと監督の粗削りさがよかったのにどんどんそれがなくなって…

148 20/03/14(土)22:28:27 No.671115343

>デビルマンはデビルマンというだけなんだ ハッピーバースデー!デビルマン!

149 20/03/14(土)22:28:27 No.671115346

キャシャーンは映像美すごいから全然勝ってるよ 面白くはない

150 20/03/14(土)22:28:36 No.671115400

あ―――はじめてみた マジでヤバイ

151 20/03/14(土)22:28:44 No.671115443

>いや台本の画像見たら(あ───)って書いてあった >台本に「ああー」って台詞のってないんだよ どっちだよ!?

152 20/03/14(土)22:29:00 No.671115553

>俺もデビルマンとキャシャーンを一緒に語る人間は信用できないと思ってる キャシャーンは開始五分くらいでリタイヤしたから何も語れねーや こういうのやっぱ原作知らないと無理

153 20/03/14(土)22:29:21 No.671115676

俺の当時の愛車が出てるのが嫌すぎる…

154 20/03/14(土)22:29:33 No.671115738

>あ―――はじめてみた >マジでヤバイ 特にヤバいのがそのシーンってだけで他のシーンでもあーあー言いまくってるからね

155 20/03/14(土)22:29:37 No.671115763

キャシャーンは綺麗な映像だけでも見る価値があると思う

156 20/03/14(土)22:29:49 No.671115819

キャシャーンは演技よかったし…いやとしあき適当だったかな

157 20/03/14(土)22:29:52 No.671115835

ここでスレ立つたびに見ようかなって思う気持ちにさせられる

158 20/03/14(土)22:30:13 No.671115946

本来世に出ちゃいけないものが何かのしがらみで止められなくなって全国ロードショーされた現代エンタメ界の奇跡がデビルマンなんだ

159 20/03/14(土)22:30:14 No.671115948

演技も酷いんだが後半の話もちょっと酷いよ… 2年後…みたいなテロップ見逃した?ってなる

160 20/03/14(土)22:30:15 No.671115955

キャシャーンは誰かの願いが叶うころで言いたいこと全部言われてるのが宇多田の才能すげぇってなるけどあれはあれで面白いんだぞ 主役は抜刀斎はどこだbotのお頭だし

161 20/03/14(土)22:30:40 No.671116099

su3722122.webm その11

162 20/03/14(土)22:30:44 No.671116121

そこらへん歩いてるにいちゃん連れてきたほうがまだマシな演技すると思う

163 20/03/14(土)22:30:46 No.671116145

俺も実況しながらじゃなきゃ心が折れていた

164 20/03/14(土)22:31:03 No.671116258

実写デビルマン見ると時間無駄にするし軽々しくクソ映画との比較でデビルマンの名前出すやつにもお前本当に見たのかよって腹立つようになるしで基本的にいいことないんだけど ネトフリ版アニメデビルマンに実写デビルマンネタが仕込まれてたのでそれは得した

165 20/03/14(土)22:31:38 No.671116485

キャシャーンはVSとしあきキングボス戦がいい その戦車から出たり入ったり意味ないけどクソかっこいいんだ

166 20/03/14(土)22:31:47 No.671116537

>ネトフリ版アニメデビルマンに実写デビルマンネタが仕込まれてたので だめだった

167 20/03/14(土)22:31:54 No.671116588

キャシャーンはキャシャーンってタイトルじゃないただのディストピア物映画ならよかったんじゃよ

168 20/03/14(土)22:32:00 No.671116624

クソ映画を見てくとわかるけどクソ映画は見所ある方がキツいんだ まあ見所多い映画はその分まとも扱いになってくジレンマがあるんだがデビルマンのやばいとこは見所凄まじい量あるのに全部酷いんだ

169 20/03/14(土)22:32:12 No.671116709

力-TAROUも相当酷いと聞くが見たことはない

170 20/03/14(土)22:32:35 No.671116872

邦キチは肯定的なんだっけコレ

171 20/03/14(土)22:32:40 No.671116900

>su3722122.webm やっぱり学芸会だろこれ

172 20/03/14(土)22:32:51 No.671116981

>力-TAROUも相当酷いと聞くが見たことはない 力taroはPVあるから見てみるといいよ あれ見えてる地雷だから

173 20/03/14(土)22:32:56 No.671117009

>>あ―――はじめてみた >>マジでヤバイ >特にヤバいのがそのシーンってだけで他のシーンでもあーあー言いまくってるからね 他のシーンでびっくりしすぎてアーーーはむしろ気にならないレベル なんか双子の学芸会以下の演技とか今の人なんだったの!?コントに切り替わった!?って気になって他が入らなくなる

174 20/03/14(土)22:33:00 No.671117038

ふんわりと映画大好きって感じで見てた人生の中で初めてこれは酷い!1!!1!ってなった映画だ お陰で邦画にはえらい警戒心を持つようになってしまった

175 20/03/14(土)22:33:12 No.671117111

ヤバい邦画というとさくや妖怪伝も凄いと聞くけどまだ見てない

176 20/03/14(土)22:33:30 No.671117233

キャシャーンはとしあきの村の守護神で本来はとしあきがキャシャーンなんだけど殺されてブライとして生き返ったから本来モブAの伊勢谷がキャシャーンやらないといけないってもうダメな世界なんだよあれ

177 20/03/14(土)22:34:07 No.671117441

うしくーん!

178 20/03/14(土)22:34:10 No.671117473

あー おれ でーもんになっちゃったよ

179 20/03/14(土)22:34:28 No.671117592

>やっぱり学芸会だろこれ 学芸会に失礼

180 20/03/14(土)22:34:42 No.671117685

クソ映画談義に混じれるというメリット?はあると思う 見ずにクソクソ言い合うよりも見てクソクソ言い合った方が楽しい

181 20/03/14(土)22:34:51 No.671117742

笑うボブサップか田んぼを駆け抜ける鳥肌実が一番演技力高いと思う

182 20/03/14(土)22:34:55 No.671117767

>ヤバい邦画というとさくや妖怪伝も凄いと聞くけどまだ見てない アレはそんなでもないよ 可愛い添え物ヒロインな主人公と嶋田久作の演技だけ見てりゃいいし

183 20/03/14(土)22:35:02 No.671117805

あー あきらー おれしんじゃったよー

184 20/03/14(土)22:35:29 No.671117960

誰がどうというか全体的に演技が酷いのがホント凄い

185 20/03/14(土)22:35:42 No.671118038

レビュー動画というフィルター越しで見ても結構キツかった

186 20/03/14(土)22:35:51 No.671118085

キャシャーンは基本的にいい映画だしな

187 20/03/14(土)22:35:54 No.671118108

とんでもない映画なんだけど怒涛のネタ場面の連続だから見てるのが苦痛系な退屈映画よりは楽しめて見れるのが問題

188 20/03/14(土)22:36:07 No.671118183

キャシャーンは暗くてよく分かんないとか話がよく分かんないってのに目を瞑れば 割と世界観とか造形エモいPV

189 20/03/14(土)22:36:11 No.671118207

>お陰で邦画にはえらい警戒心を持つようになってしまった 単純に出来の酷さでならぶ作品なら洋画にもいくらでもあるぞ デビルマンほどネットミーム化した作品はなかなかないが…恐怖!キノコ男も力不足だし

190 20/03/14(土)22:36:13 No.671118224

実際ガッチャマンはどうなの ワイルド7は面白くもつまらなくもないって聞いて怖くて見てない

191 20/03/14(土)22:36:59 No.671118510

キャシャーンはダメな部類だろうけどいい部分もちゃんとあって「」があれはあれでいいだろまあダメな点はうん…そこ駄目だねってなるけどデブルマンはクソで満場一致するからな

192 20/03/14(土)22:37:00 No.671118515

キャシャーン少なくとも演技力あるしな

193 20/03/14(土)22:37:02 No.671118528

まあ本当に酷い洋画はそもそも日本に来ないしな…

194 20/03/14(土)22:37:04 No.671118536

ボブサップの演技がいいって話よく聞くけど ニュース番組のキャスターで英語でニュース読み上げる以外の役あったっけ?

195 20/03/14(土)22:37:29 No.671118667

見どころないわけじゃないんだよねデビルマン 脚本上は山あり谷ありだし…

196 20/03/14(土)22:37:35 No.671118703

あと何がきついって腐ってもデビルマンだからグロいシーンが盛り込まれてるのよね あわせ技でグロッキーになるんだ

197 20/03/14(土)22:37:55 No.671118837

実況向きとよく言われるけど多人数で見たら傷の舐めあいができるってだけで実況しても面白くはならない

198 20/03/14(土)22:38:01 No.671118873

>ニュース番組のキャスターで英語でニュース読み上げる以外の役あったっけ? 外人が普通に英語でニュース読むのが一番ましってことなんだよ…

199 20/03/14(土)22:38:02 No.671118889

アマプラでいつでも観れるぞ

200 20/03/14(土)22:38:14 No.671118957

キャシャーンは地上波特別版のラストがエモ過ぎてこれだけで評価できる ずっと探してるけどどこにも動画無いんだよね…

201 20/03/14(土)22:38:37 No.671119074

キャシャーンはあそこがダメって言われて思い返してみると そうだなあそのダメだよなって素直に感想が出る不思議な映画

202 20/03/14(土)22:38:54 No.671119185

もうすぐ終わりかな?と思ったら 残り1時間の絶望感がすごい

203 20/03/14(土)22:38:56 No.671119198

デビルマンのスレ見る度にキャシャーン凄く見たくなる…

204 20/03/14(土)22:38:57 No.671119207

>キャシャーンは地上波特別版のラストがエモ過ぎてこれだけで評価できる ポエムカットして誰かの願いが叶うころ流したんじゃなかったっけ確か

205 20/03/14(土)22:39:01 No.671119226

だってボブサップはちゃんと笑ったり泣いたり出来てるんだぜ!?

206 20/03/14(土)22:39:02 No.671119233

>キャシャーンは暗くてよく分かんないとか話がよく分かんないってのに目を瞑れば >割と世界観とか造形エモいPV 邦画の映像的にはかなり先鋭的で綺麗で楽しいのでキャシャーンとGOEMONとか凄い大好きだな そして世間ではそうでもないのでそうか…ってなる

207 20/03/14(土)22:39:03 No.671119244

ボブサップ緊迫感凄いし最後の高笑いだったかのデーモンになるシーンは普通に上手いなって思ったもん

208 20/03/14(土)22:39:17 No.671119323

やばすぎてこれ以降は無視することにしたその4がすげえ気になる

209 20/03/14(土)22:39:43 No.671119474

実写ガッチャマンはポンクエのカクさんが会社繋がりで宣伝してたけど駄目な邦画感すごかった あと宣伝シリーズ見てくとあの会社ろくな邦画ねえな…ってなる

210 20/03/14(土)22:40:07 No.671119622

邦画の最底辺を知るために必須の作品になってしまった… デビルマンという底を知らない奴に批評する資格はない

211 20/03/14(土)22:40:20 No.671119701

プリンセストヨトミはデビルマンに並ぶレベルって聞くけど 実は違うのか…?

212 20/03/14(土)22:40:21 No.671119707

webm見る感じやばいけど人に薦めるのもわかるかも…

213 20/03/14(土)22:40:29 No.671119763

ゴメン俺キャシャーン好きだけどゴエモン好きじゃなくてゴメン

214 20/03/14(土)22:40:36 No.671119804

ガッチャマンは俺が見えるか悪党どもだけで十分じゃない?

215 20/03/14(土)22:40:52 No.671119881

この漫画何度見ても開始15分が長すぎる…

216 20/03/14(土)22:40:59 No.671119924

地雷はみんなに踏んでほしいからね

217 20/03/14(土)22:41:08 No.671119984

男子高校生の日常は「」も実況途中で放り出した逸品

218 20/03/14(土)22:41:09 No.671119992

まごうことなきクソ邦画だけど今見たら別の見方出来るかもしれなくて今すごく見直すか悩んでるんだ感染列島

219 20/03/14(土)22:41:09 No.671119997

>実際ガッチャマンはどうなの 演技だの小道具だの画作りだのという点ではさほど悪い映画ではないし お金かかってるし気合い自体は入って作られてるのは分かるんだけど何もかも噛み合ってなくて 見てて納得行かない展開とかが多くてイライラする とにかく脚本上の異物が多いんだよねこれ要らないだろみたいな 異物シーンは俳優の顔のアップがやたら多かったりで何らかの横やりを感じたりはする

220 20/03/14(土)22:41:10 No.671119999

近年クソ映画をデビルマンで例えるのってダサイだの遅れてるだの云々言う輩がちらほらいるけど改めてデビルマン観ると例えるに決まってんだろボケとしか本当に言いようがないんだよマジで

221 20/03/14(土)22:41:21 No.671120078

これとドラゴンボールが漫画実写化の双璧

222 20/03/14(土)22:41:25 No.671120093

これは友人と一緒に話しながら見ると意外といける 1人はただの地獄

223 20/03/14(土)22:41:35 No.671120146

>男子高校生の日常は「」も実況途中で放り出した逸品 あれそこそこって評価じゃなかったっけ…

224 20/03/14(土)22:41:38 No.671120165

気軽にクソ映画のベンチマーク扱いされてるのを見ると デビルマンのクソさを舐めるなと言いたくなる

225 20/03/14(土)22:41:40 No.671120177

>ゴメン俺キャシャーン好きだけどゴエモン好きじゃなくてゴメン ゴエモン観てみようと思った欲がスッと引いた

226 20/03/14(土)22:41:40 No.671120182

監督は病気になってたからこんな出来なのかそれとも元々これが実力だったのかどっちなんだろ?

227 20/03/14(土)22:41:42 No.671120198

最低ってもこれ以下は探せばままあるんだよ デビルマンって原作使って大金使ってこれだから価値がある

228 20/03/14(土)22:41:52 No.671120271

トヨトミはあれ「」とツッコミしながらみても耐えられるかわからない虚無だよ

229 20/03/14(土)22:41:52 No.671120277

>デビルマンという底を知らない奴に批評する資格はない お前が基準にする部分を間違ってるだけだ

230 20/03/14(土)22:42:05 No.671120370

>>キャシャーンは地上波特別版のラストがエモ過ぎてこれだけで評価できる >ポエムカットして誰かの願いが叶うころ流したんじゃなかったっけ確か そうそれそれ 宇多田の曲このために書いたから合うの当然何だけど壮大なPVみたいで凄い

231 20/03/14(土)22:42:17 No.671120437

>プリンセストヨトミはデビルマンに並ぶレベルって聞くけど >実は違うのか…? まあ中井貴一とかの演技はちゃんとしてるからな…

232 20/03/14(土)22:42:24 No.671120474

ただ最低なだけならこれ以下なんていくらでもあるよ だけどこれはデビルマンなんだ

233 20/03/14(土)22:42:26 No.671120493

>近年クソ映画をデビルマンで例えるのってダサイだの遅れてるだの云々言う輩がちらほらいるけど ちょっと面白くない程度の映画に軽々しくデビルマンを持ち出すなという話だと思うよ

234 20/03/14(土)22:42:27 No.671120503

プリンセストヨトミは飲みながら笑い話とか考察するとこもないから 単純に面白くない映画だよ…

235 20/03/14(土)22:42:31 No.671120530

>単純に出来の酷さでならぶ作品なら洋画にもいくらでもあるぞ >デビルマンほどネットミーム化した作品はなかなかないが…恐怖!キノコ男も力不足だし 警戒心を持った後で色々と映画を見て映画って結構酷いモノがあるんだなって分かりました そういう意味では世界を広げる切っ掛けを与えてくれた映画でもある

236 20/03/14(土)22:42:46 No.671120620

キャシャーンは俺はアレ好きだよって「」が絶対出てくるから固定ファンいるけど デビルマンはネタ以外で純粋に好きな人を見たことないし見たくはない

237 20/03/14(土)22:42:59 No.671120704

トヨトミそんな虚無なんだ…

238 20/03/14(土)22:43:07 No.671120737

実力派の脇役陣まで演技ができてないのがマジで謎

239 20/03/14(土)22:43:13 No.671120778

https://www.youtube.com/watch?v=W1D-Mc_3Mbc カッコいいのは大事だと思う

240 20/03/14(土)22:43:17 No.671120792

プラン9は監督がネットミームになってるかもしれん

241 20/03/14(土)22:43:30 No.671120877

キャシャーンは伊勢谷が初主演作品だし地上波とかでもう一回くらいやってもいいけど宮迫という壁が…

242 20/03/14(土)22:43:49 No.671120997

>プラン9は監督がネットミームになってるかもしれん 作品のファンはいないけど監督のファンはいるからな

243 20/03/14(土)22:44:07 No.671121107

>ゴメン俺キャシャーン好きだけどゴエモン好きじゃなくてゴメン そうか…お前もそうなのか…クソァ…

244 20/03/14(土)22:44:15 No.671121155

>プリンセストヨトミはデビルマンに並ぶレベルって聞くけど >実は違うのか…? プリンセストヨトミは単に何もないだけの映画だ デビルマンで無理やり例えるならデビルマンを音量0で見てる感じ

245 20/03/14(土)22:46:06 No.671121844

>https://www.youtube.com/watch?v=W1D-Mc_3Mbc >カッコいいのは大事だと思う このアクションシーン有名なアニメの人にコンテ切ってもらったんだっけ

246 20/03/14(土)22:46:16 No.671121907

これのプロデューサーもクソ映画量産していた記憶が…と思ってミル貝見てみたら 北京原人のプロデューサーで駄目だった

247 20/03/14(土)22:46:16 No.671121911

無理やりの説明になるけど「」向けに説明するなら デビルマンはクソ映画だけど定型がいくつか生まれるしwebm切り抜きもいくつか作られるクソ映画 プリンセストヨトミは定型もwebm切り抜きもひとつも生まれないクソ映画

248 20/03/14(土)22:46:24 No.671121957

プラン9よか死霊の盆踊りのが有名だと思ってた

249 20/03/14(土)22:46:35 No.671122029

デビルマンは本物のクソだけどクソなりの見所はあって トヨトミは何もないって感じ?

250 20/03/14(土)22:47:03 No.671122177

ひょうたんやしか覚えてない

251 20/03/14(土)22:47:17 No.671122265

キャシャーン原作が好き過ぎて他に楽しめたのsinsぐらいしかない…

252 20/03/14(土)22:47:26 No.671122310

トヨトミのいかにもな謎というかミステリアスなシーンは 何一つ合理的な説明ができないまま終わるからおわったあと怒りすら沸いてくる

253 20/03/14(土)22:47:57 No.671122510

デビルマンはここの話題で気になった「」が初めて見て我慢できず何この映画ってスレ立てしがち

254 20/03/14(土)22:48:00 No.671122525

実写キャシャーン好きな人は実写ヤマトも平気なんだろうなと思う

255 20/03/14(土)22:48:54 No.671122843

>実写キャシャーン好きな人は実写ヤマトも平気なんだろうなと思う あれそこそこ好意的な意見見るけど個人的には邦画の悪いところ全部煮詰めたような出来だと思う…

256 20/03/14(土)22:49:09 No.671122927

実写ヤマトは真面目に作られてたと思うけどなあ 駄目な人いるのは分かるけど

257 20/03/14(土)22:50:32 No.671123368

有名な作品がクソなのと無名な作品がクソな場合ギャップ効果でどちらが名を残すかなんて子供でもわかるさ

258 20/03/14(土)22:50:39 No.671123412

>デビルマンは本物のクソだけどクソなりの見所はあって >トヨトミは何もないって感じ? トヨトミは映画として成立してる分デビルマンより上質なんだけど退屈でずっと見ていられないんだ デビルマンは完全に破綻しててウソだろ…ってシーンの連続で凄いもの見たな…って気分になれる

259 20/03/14(土)22:50:53 No.671123488

力-TAROUはどう思う?

↑Top