虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/14(土)21:24:16 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)21:24:16 No.671091532

https://www.shopthermos.jp/contents/veclos_sale サーモス半額セール

1 20/03/14(土)21:24:54 No.671091775

保温効果ありそう

2 20/03/14(土)21:26:42 No.671092345

なんでサーモス…?

3 20/03/14(土)21:26:55 No.671092401

ヘッドホンの方はわりと良かったと思う スピーカーはなんかイマイチに感じた

4 20/03/14(土)21:27:00 No.671092424

撤退早くないか?

5 20/03/14(土)21:27:03 No.671092443

タンブラー型ヘッドホン

6 20/03/14(土)21:27:18 No.671092554

売れなかったんだろうなあ…

7 20/03/14(土)21:27:50 No.671092728

サーモスのヘッドホン前に他のとこでも安くなってたな 音は良いらしいけど試聴なしだとちょっと躊躇するな

8 20/03/14(土)21:27:51 No.671092735

レアものだしこれだけ値下がると欲しくなるな…

9 20/03/14(土)21:28:09 No.671092848

>なんでサーモス…? 真空管タンブラーの技術を活かしてオーディオに参入してみた 上手くいかなかったから撤退でこの大安売り

10 <a href="mailto:ヤマハ">20/03/14(土)21:28:17</a> [ヤマハ] No.671092897

異業種に手を付けちゃだめだよ!

11 <a href="mailto:オーテク">20/03/14(土)21:28:38</a> [オーテク] No.671093010

>異業種に手を付けちゃだめだよ!

12 20/03/14(土)21:28:56 No.671093117

耳保温機能付

13 20/03/14(土)21:29:11 No.671093207

正直有線ヘッドフォンはもう要らないかな…って思ってたので手を出さなかった

14 20/03/14(土)21:29:20 No.671093248

サーモスだしそういうイメージも弱かっただろうしなぁ…

15 20/03/14(土)21:29:23 No.671093275

>異業種に手を付けちゃだめだよ! 勝者も勝者じゃねえか!!

16 20/03/14(土)21:29:31 No.671093318

変なメーカーではないと思うけど実績がないのと中華ばりの値引きで及び腰になるコンボ

17 20/03/14(土)21:29:38 No.671093368

視聴機見たことないなそういや eイヤとかにあんのかな?それすら見たことない気がするけど

18 20/03/14(土)21:29:57 No.671093498

どれがおすすめなのかな

19 20/03/14(土)21:30:07 No.671093568

>視聴機見たことないなそういや >eイヤとかにあんのかな?それすら見たことない気がするけど eイヤならあるよ ヨドバシにも普通に置いてる

20 20/03/14(土)21:30:22 No.671093658

サーモスが音響に手出してたの初めて知った shineなんで宣伝しにこなかった

21 20/03/14(土)21:30:30 No.671093705

書き込みをした人によって削除されました

22 20/03/14(土)21:30:39 No.671093763

そこそこの高級路線やるならどこぞのブランドと共同みたいなハッタリは欲しかった

23 20/03/14(土)21:30:58 No.671093873

ずっとオーテクの1500円ヘッドホンだけどやっぱり1万とか出したらトリップしちゃうんだろうか

24 20/03/14(土)21:31:02 No.671093906

この値段でサーモス選ぶかって言われるとなぁ

25 20/03/14(土)21:31:08 No.671093947

異業種過ぎて接点ゼロだったしな

26 20/03/14(土)21:31:16 No.671094003

>サーモスが音響に手出してたの初めて知った >shineなんで宣伝しにこなかった ここでは無いけどオーディオ雑誌とかwebとかで結構宣伝やってたと思うぞ

27 20/03/14(土)21:31:30 No.671094094

ゴミクズブラックにみえた

28 20/03/14(土)21:31:32 No.671094107

4~5万クラスのヘッドホンが同価格帯の他社製品に劣らないものであれば半額は魅力的だが… こればっかりは聴かないと賭けなんだよな

29 20/03/14(土)21:31:57 No.671094253

試聴した感じは悪くなかったが… いくらオーオタでも新規参入のブランドに数万突っ込める奴は少ない…

30 20/03/14(土)21:32:33 No.671094472

この値段ならいいと思う

31 20/03/14(土)21:33:02 No.671094655

15万のが6万っていうのは気になるが売り切れ

32 20/03/14(土)21:33:06 No.671094673

スレ画で一番ネックなのが撤退すると純正パッドが手に入らなくなる所

33 20/03/14(土)21:34:05 No.671095077

そういえばAppleもオーバーイヤーの高級路線で出すんだってね beatsでなく

34 20/03/14(土)21:34:14 No.671095131

>サーモスが音響に手出してたの初めて知った >shineなんで宣伝しにこなかった サーモスのshineなんてもう年単位で見てない…

35 20/03/14(土)21:34:24 No.671095187

>ずっとオーテクの1500円ヘッドホンだけどやっぱり1万とか出したらトリップしちゃうんだろうか まずは試聴だ

36 20/03/14(土)21:34:31 No.671095232

全機種Bluetooth仕様ならいけたかもしれん

37 20/03/14(土)21:35:13 No.671095485

えっ撤退するの!? 早くね!?

38 20/03/14(土)21:35:28 No.671095587

同価格帯のヘッドホンよりも煩くないサウンドって言えば伝わるだろうか

39 20/03/14(土)21:35:34 No.671095626

>そういえばAppleもオーバーイヤーの高級路線で出すんだってね >beatsでなく su3721958.jpg 超絶ダサくてApple信者の俺ですら買うのをためらうデザインだけどな

40 20/03/14(土)21:35:49 No.671095714

eイヤホンとかですらそうだからもうどうしようもねえなと思うんだけど ヘッドホンイヤホンの試聴機の近くでスピーカーも売るのやめろや!!!!ってなって試聴もあてにならない…

41 20/03/14(土)21:36:00 No.671095802

同じメーカー同じ機種でも個体差があったりするからな…

42 20/03/14(土)21:36:27 No.671095994

オーディオなんて雰囲気で使ってるとこあるしサーモスと言われてもなあ…

43 20/03/14(土)21:36:28 No.671095998

この雑な値引きが余計慎重にさせてくる

44 20/03/14(土)21:36:49 No.671096153

HPT-700買おうかと思ったらもうなかった

45 20/03/14(土)21:36:51 No.671096166

チタンイヤホンの上位欲しかったが売り切れてら

46 20/03/14(土)21:37:08 No.671096252

Appleはワイヤレスイヤホンはなかなかの性能だったけど…

47 20/03/14(土)21:37:24 No.671096382

>su3721958.jpg そこらへんの野良デザイナーが勝手に3Dモデル作ったとかじゃなくてマジでこれなの…

48 20/03/14(土)21:37:28 No.671096417

欲しいやつが的確に売り切れてやがる!

49 20/03/14(土)21:38:06 No.671096685

>この雑な値引きが余計慎重にさせてくる 値引き自体は撤退だから雑もクソもないんだ

50 20/03/14(土)21:38:07 No.671096700

>えっ撤退するの!? >早くね!? 音響事業参入が2015年2月17日なので5年はもった でも今の社会情勢があからさまにヤバくなってる時なら 撤退も致し方無いとは思う

51 20/03/14(土)21:38:40 No.671096918

veclosとかいう名前使うのはいいけど肝心のTHERMOSの名前目立たないようにしてたのがちょっと謎 商品展示見てもTHERMOSの文字無かったぞ

52 20/03/14(土)21:38:43 No.671096938

>そこらへんの野良デザイナーが勝手に3Dモデル作ったとかじゃなくてマジでこれなの… うn

53 20/03/14(土)21:39:00 No.671097051

>欲しいやつが的確に売り切れてやがる! 公式サイト以外でも同じ位の値引きで在庫残ってるよ

54 20/03/14(土)21:39:26 No.671097251

音は悪くないけど値引き前は勿論値引き後の価格帯ですらライバルひしめく魔境なのが悪かった

55 20/03/14(土)21:39:52 No.671097438

>veclosとかいう名前使うのはいいけど肝心のTHERMOSの名前目立たないようにしてたのがちょっと謎 >商品展示見てもTHERMOSの文字無かったぞ THERMOSってどうしてもタンブラーのイメージ強いから… オーディオ好きってそういうの結構拘るから…

56 20/03/14(土)21:40:20 No.671097610

ヘッドホンイヤホンは音じゃなくてブランド聴いてるとこあるからなあ ある程度確立されないと厳しい

57 20/03/14(土)21:40:42 No.671097757

あのサーモスがオーディオやってるなんて初めて知ったわ…

58 20/03/14(土)21:41:00 No.671097877

試聴した限りではいい感じだなぁって感じたけど やはり値段が…音の広がりとか独特な感じで面白かった

59 20/03/14(土)21:41:11 No.671097951

このメタルで耳の部分にサーモスのロゴあったらちょっとってなるよ…

60 20/03/14(土)21:41:14 No.671097969

家用のヘッドホンがちょうど一つ欲しかったんだ

61 20/03/14(土)21:41:28 No.671098047

このなんちゃら賞受賞とか金賞ってどれくらい信用していいの

62 20/03/14(土)21:41:51 No.671098194

イヤホンと違って物量勝負な所があって設備投資も必要だからガレージメーカーじゃ参入できないし その癖競合メーカーが鎬を削ってるしで撤退もしゃーなしだな

63 20/03/14(土)21:42:06 No.671098266

>THERMOSってどうしてもタンブラーのイメージ強いから… veclos?どこの海外メーカーだよ知らね ってなるよりあのTHERMOSがこんなの出してたのかってなった方が良くない...?

64 20/03/14(土)21:42:27 No.671098402

>このなんちゃら賞受賞とか金賞ってどれくらい信用していいの スポンサー料の多いか少ないかで決まるだけだよ

65 20/03/14(土)21:42:37 No.671098460

>このなんちゃら賞受賞とか金賞ってどれくらい信用していいの モンドセレクションぐらい

66 20/03/14(土)21:42:55 No.671098573

>このなんちゃら賞受賞とか金賞ってどれくらい信用していいの 性能に対しての賞じゃなくて製造の確からしさに対する賞じゃないかな

67 20/03/14(土)21:43:05 No.671098638

>このなんちゃら賞受賞とか金賞ってどれくらい信用していいの モンドセレクション金賞受賞!くらい

68 20/03/14(土)21:43:32 No.671098789

>veclos?どこの海外メーカーだよ知らね >ってなるよりあのTHERMOSがこんなの出してたのかってなった方が良くない...? 商品に刻印はいらないけど箱とかには書いておいた方がよかったかなって

69 20/03/14(土)21:43:36 No.671098803

撤退決定したの?

70 20/03/14(土)21:43:36 No.671098804

音は価格なりだけど見た目通りというか当然というか重めだぞ

71 20/03/14(土)21:43:40 No.671098838

半額なら試聴して気に入ったらありだと思う

72 20/03/14(土)21:43:42 No.671098855

>性能に対しての賞じゃなくて製造の確からしさに対する賞じゃないかな マジでモンドセレクションじゃねえか

73 20/03/14(土)21:44:00 No.671098996

価格コムのレビューのほうが100倍役に立つくらい

74 20/03/14(土)21:44:08 No.671099043

モンドセレクションだの宮内庁御用達だの

75 20/03/14(土)21:44:13 No.671099078

>su3721958.jpg 何このクソデザイン…

76 20/03/14(土)21:44:29 No.671099182

以前も大幅値引きしてて売れ行きがイマイチなのかな…とは思っていた

77 20/03/14(土)21:45:25 No.671099527

ISO認証もモンドセレクションも同じよ

78 20/03/14(土)21:45:49 No.671099667

商品展開しすぎだろ

79 20/03/14(土)21:46:42 No.671100034

敗因はエントリー向けのモデル作らなかったことだな

80 20/03/14(土)21:47:27 No.671100322

宣伝はむしろオーオタ向けには積極的だった感じ

81 20/03/14(土)21:47:48 No.671100442

オーディオオタクが面白がって買う以外ではきっと買われないだろうからな… 最初のイヤホン一個目なら老舗安牌か格安中華勧めるしヘッドホンセール前でも後でも同価格帯で競合強すぎる

82 20/03/14(土)21:47:54 No.671100484

>敗因はエントリー向けのモデル作らなかったことだな 確かにこの価格帯ならいつものメーカー買っちゃうな…

83 20/03/14(土)21:47:57 No.671100508

appleならせめてこれくらいのデザインで頼む su3721999.jpg

84 20/03/14(土)21:48:20 No.671100647

イヤホンでいきなり高価格シングルba基出したのも玄人向けすぎるというか 二種類出してきたのも謎

85 20/03/14(土)21:48:55 No.671100879

>appleならせめてこれくらいのデザインで頼む >su3721999.jpg ゾネとグラドは工芸品だから…

86 20/03/14(土)21:49:02 No.671100929

興味本位でサーモスに4,5万出すならいくらでも選択肢あるもんな…

87 20/03/14(土)21:49:49 No.671101215

真空技術生かした高音質路線だったからお手頃価格はやるつもりなかったんだろう

88 20/03/14(土)21:49:49 No.671101217

>su3721958.jpg デザインは好みもあるだろうから何ともいえないが Appleのロゴそこでいいのか…?

89 20/03/14(土)21:49:56 No.671101258

参入成功してるメーカーは10000円前後のエントリー向けが売れてから高価格帯だしてるイメージあるな…

90 20/03/14(土)21:50:16 No.671101381

サーモス音は悪くなかったけどこのタイプのやつだと求めてる客層は低音がしっかり出る派手な音で、原音再生寄りのものがほしい人はこんなキワモノ買わなかったんだな…

91 20/03/14(土)21:50:41 No.671101553

なんでサーモスがヘッドホンなんか…と思ったが そうか、真空技術を活かしたかったのか

92 20/03/14(土)21:50:48 No.671101617

そういえばサーモスこういうの作ってたなってこのスレで思い出した…

93 20/03/14(土)21:51:01 No.671101716

高級路線の前のスピーカー買ったけどちょっと低音が足りなかったな

94 20/03/14(土)21:51:23 No.671101850

新規でヘッドホン参入して成功してるのってcampfireとかoppo思い浮かぶけどそれぞれアンプとかイヤホンで実績あるからなー ライバル多いヘッドホン単体で参入はハードル高い気がする

95 20/03/14(土)21:51:45 No.671101979

でもサーモスのまま参入したらエレコムみたいになってそう

96 20/03/14(土)21:52:12 No.671102162

最低でも1.5万か…中華買うわ

97 20/03/14(土)21:52:35 No.671102289

>su3721958.jpg ぐぐったら無関係な人が作ったイメージCGって出てきたんだけど…

98 20/03/14(土)21:52:57 No.671102410

>そうか、真空技術を活かしたかったのか ただし調べないとTHERMOSだとわからないから 店頭で見ただけだとよくわからないメーカーが真空どうたらとかいうよくわからない謳い文句で商品出してるとしか思われない

99 20/03/14(土)21:53:01 No.671102437

これのイヤホンは持ってるな今はゲーム用になってるけど…

100 20/03/14(土)21:53:31 No.671102664

>デザインは好みもあるだろうから何ともいえないが >Appleのロゴそこでいいのか…? su3722017.jpg 過去にこういう奴をお出しした事はある(コンセプト製品なので発売はしてない)

101 20/03/14(土)21:53:39 No.671102738

>>su3721958.jpg >ぐぐったら無関係な人が作ったイメージCGって出てきたんだけど… 「」がいうこと信じるなよ!!

102 20/03/14(土)21:53:59 No.671102865

>新規でヘッドホン参入して成功してるのってcampfireとかoppo思い浮かぶけどそれぞれアンプとかイヤホンで実績あるからなー >ライバル多いヘッドホン単体で参入はハードル高い気がする oppoは撤退し申した

103 20/03/14(土)21:54:04 No.671102897

>撤退早くないか? 気になってたけどもう撤退なのか…

104 20/03/14(土)21:54:57 No.671103232

数年後にプレミア付いたりするんだろうか いやブランド力あってこそかプレミアってのは

105 20/03/14(土)21:55:16 No.671103350

イヤホンのインピーダンス70Ωって高くない?

106 20/03/14(土)21:55:35 No.671103453

ちょうどa900xから買い替えようと思って色々見てたんだけど なんか微妙っぽいな...

107 20/03/14(土)21:56:40 No.671103850

>なんか微妙っぽいな... 微妙って訳じゃないから試聴どこかでしてみたらいいじゃない

108 20/03/14(土)21:56:51 No.671103921

>イヤホンのインピーダンス70Ωって高くない? 音量取りづらいよスマホだと音小さい そういうとこも玄人向けだ

109 20/03/14(土)21:57:32 No.671104157

調べたら本当に撤退してた ヘッド?出したのが2018/8だから 体感1年ちょいで撤退のイメージだ

110 20/03/14(土)21:57:43 No.671104213

高級路線で手出すのが怖いで終わっちゃった印象 エントリー機的な廉価版も出してれば手に取りやすかったかも

111 20/03/14(土)21:57:52 No.671104268

人を選ぶ感じはあるので試聴するのが大前提だな 価格帯的に試聴なしで買う人はそこまでいないと思うが

112 20/03/14(土)21:57:53 No.671104270

イヤホンで70Ωはすげぇな…

113 20/03/14(土)21:57:57 No.671104295

これが今後プレミアになるかどうかは データイーストのマイナスイオン清浄機やガスマスクが今プレミアになってるかどうか調べてみればいいかもしれん

114 20/03/14(土)21:58:05 No.671104332

テレビで特集まで組まれてた気がするが…

115 20/03/14(土)21:58:46 No.671104602

ごついヘッドホンで外れ引くと悲しくなるからな…

116 20/03/14(土)21:59:25 No.671104804

ヘッドホン4000円くらいなら欲しい

117 20/03/14(土)22:00:03 No.671105017

「意外といい音」ってキャッチコピー出してたエレコムはまだ残ってるのかな

118 20/03/14(土)22:01:13 No.671105482

半額でも高くて手を出しづらい これなら実績のあるメーカー品を買うだろう

119 20/03/14(土)22:02:06 No.671105805

>ヘッドホン4000円くらいなら欲しい 撤退投げ売りみたいなのならグッスマのがそんくらいの値段だな

120 20/03/14(土)22:02:15 No.671105868

>「意外といい音」ってキャッチコピー出してたエレコムはまだ残ってるのかな ヘッドフォンからは事実上撤退 イヤホンはまだなんか頑張ってるけど

121 20/03/14(土)22:02:22 No.671105918

スピーカーは半額でも6万超えるぞ

122 20/03/14(土)22:03:09 No.671106177

コスパが悪い それに尽き申す

123 20/03/14(土)22:03:35 No.671106316

3万あったら有名メーカーのエントリーモデル普通に変える金額だしすんごい微妙だ…

124 20/03/14(土)22:04:21 No.671106569

フルレンジ一発の定位感ある音が好きなひとは結構ハマると思うよスピーカー ただ高い

125 20/03/14(土)22:05:02 No.671106796

適当に聴けて燃えないゴミで捨てれる価格なら買うけどこれはちょっとためらうな…

126 20/03/14(土)22:05:06 No.671106815

なんだろうこの値段でもちょっとあれだよな 新しい物好きしか買わなさそう

127 20/03/14(土)22:05:11 No.671106859

クッソ高いな!性能はいいのかな

128 20/03/14(土)22:05:30 No.671106975

書き込みをした人によって削除されました

129 20/03/14(土)22:06:08 No.671107199

>ヘッドフォンからは事実上撤退 >イヤホンはまだなんか頑張ってるけど 最近ゲーミングに軸足向けた気がする

130 20/03/14(土)22:06:19 No.671107255

他のオーディオメーカーの買わずにこれを買う理由を自分に問いかけないといけないから困る

131 20/03/14(土)22:06:21 No.671107267

スレ画のデザイン自体はサーモスっぽくて良いね

132 20/03/14(土)22:08:26 No.671108003

ここのイヤホンは真空技術と言うだけあって耳の空気が抜けないので 音漏れは多分しないだろうけど鼓膜が痛くなった

133 20/03/14(土)22:08:41 No.671108081

スピーカーもかっこよくて小さくて置きやすそうだったけど お値段で躊躇しちゃったな

134 20/03/14(土)22:09:17 No.671108303

ロジクールはイヤホン大手になってしまったな

135 20/03/14(土)22:10:09 No.671108610

これ在庫処分して撤退する準備なんじゃ

136 20/03/14(土)22:10:23 No.671108684

心意気は買いたい 商品は買いたいとは思えない

137 20/03/14(土)22:10:44 No.671108817

>ここのイヤホンは真空技術と言うだけあって耳の空気が抜けないので 本当に真空にしたら伝わる空気無くね? ただのイチャモンだけどオーディオ界では説得力は必要だと思うの

138 20/03/14(土)22:11:26 No.671109087

>これ在庫処分して撤退する準備なんじゃ 普通に撤退&在庫処分セールだから

139 20/03/14(土)22:11:32 No.671109123

ロジクールはもともと評価の高かったUEを買ったのがデカい

140 20/03/14(土)22:12:49 No.671109637

ヘッドフォン買い替えようと思ってたしちょうど良いのかな…?どうだろ試聴できないの怖いな…

141 20/03/14(土)22:13:05 No.671109737

最近DAC買い換えたばっかりだ このスピーカー買ってもよかったな…ちょっとお高いけど…

142 20/03/14(土)22:13:16 No.671109825

>本当に真空にしたら伝わる空気無くね? >ただのイチャモンだけどオーディオ界では説得力は必要だと思うの 高技術な真空ってつまりすさまじい気密性って事だから…

143 20/03/14(土)22:13:41 No.671109996

スピーカーはインシュレーターに真空技術使いました!って説得力あったけどヘッドホンはどうなんだ

144 20/03/14(土)22:13:41 No.671109999

イヤホンヘッドホンはバブル最中だからまだいいかもしれないけど 下火の高級スピーカーまで手を出すのは無茶だ

145 20/03/14(土)22:14:03 No.671110150

>本当に真空にしたら伝わる空気無くね? ううn…? どこが真空だと思ってるんだろう ヘッドホンの外殻を魔法瓶みたいなので作ってるって事じゃないの?

146 20/03/14(土)22:15:23 No.671110683

パッドを間違って鼻にあてたら窒息死するみたいなそんなやつじゃないよ…

147 20/03/14(土)22:15:29 No.671110725

>本当に真空にしたら伝わる空気無くね? >ただのイチャモンだけどオーディオ界では説得力は必要だと思うの つまるとここういうのが出るから持ち前の技術生かしたとしても伝わりにくかったんだな…

148 20/03/14(土)22:17:50 No.671111608

>つまるとここういうのが出るから持ち前の技術生かしたとしても伝わりにくかったんだな… そんな連中にも納得できるような製品づくりというかハッタリが必要だったのだなぁ

149 20/03/14(土)22:19:01 No.671112066

>サーモス音は悪くなかったけどこのタイプのやつだと求めてる客層は低音がしっかり出る派手な音 お高いヘッドフォン求めてる人って低温より高音勢の方が多いような

150 20/03/14(土)22:19:42 No.671112303

単純に売り込みとかが下手だったんじゃないじゃな

↑Top