ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/14(土)19:43:34 No.671059215
観てて一番楽しいけど 観てて一番おつらい
1 20/03/14(土)19:44:44 No.671059563
構成やテンポとアクションにキャラ描写 正直MCUで一番好き
2 20/03/14(土)19:45:34 No.671059777
キャップが強情じゃなければ…
3 20/03/14(土)19:45:35 No.671059782
これ観てしばらくエイジ・オブ・ウルトロンを借りれなくなった
4 20/03/14(土)19:46:57 No.671060201
あーキャップとバッキーのコンビネーションすげえ楽しい なんで相手が社長なんだよ… みたいに興奮と悲しみがごちゃ混ぜになる
5 20/03/14(土)19:48:08 No.671060569
(だれが悪いとかの話になると高確率で無視されるクロスボーンズ)
6 20/03/14(土)19:49:16 No.671060879
アベンジャーズ分裂と新ヒーロー登場を合わせてお出ししてもとっちらからずに密度高くしっかりまとまっててこれは面白い…
7 20/03/14(土)19:50:43 No.671061293
お!アイアンマンシビルウォーじゃん
8 20/03/14(土)19:51:17 No.671061460
EGの世界ではヒーローへの批判も少なくなってるんだろうか
9 20/03/14(土)19:52:11 No.671061735
このころからすでにバッキーは常人以外が相手だとそんなに強くないってことが露見してた気がする
10 20/03/14(土)19:52:19 No.671061769
考えれ考えるほどどうしようもない構成になってるのすごいと思う
11 20/03/14(土)19:52:39 No.671061874
もやしと変わらず一日中でもやれるぞと啖呵切るキャップで目が潤むけど 言ってる相手社長なんだよな…って思い出しまた凹む
12 20/03/14(土)19:53:48 No.671062232
ヒーローの攻撃も殺意抑えめなのが普段と違うアクション見られていいんだ
13 20/03/14(土)19:53:54 No.671062270
キャップ達がシベリアに行かないルートだと本当に冬の兵士軍団を使ってたらしくて社長タコ殴りにした方がまだ良かったみたいだな
14 20/03/14(土)19:54:27 No.671062448
ヴィジョン最後の活躍
15 20/03/14(土)19:55:21 No.671062764
一人ケガすると一気に葬式ムードになるのが良くも悪くも馴れ合いっぽい
16 20/03/14(土)19:55:35 No.671062835
冬軍団でテロされたら社長と決別はしないだろうが世界はもっと酷い事になってそうだ ヒドラ本当梅干し居ない方が厄介だな…
17 20/03/14(土)19:55:59 No.671062983
コミック版見させてもらったことあるけどコミック版と似たシーンあってすごい 最後盾で社長ぶん殴るとことか
18 20/03/14(土)19:56:19 No.671063097
バキ翼の最新映像だとジモまだ懲りてないらしいな
19 20/03/14(土)19:56:23 No.671063119
>ヒーローの攻撃も殺意抑えめなのが普段と違うアクション見られていいんだ (爆発するタンクローリー)
20 20/03/14(土)19:56:29 No.671063153
親友なんだ
21 20/03/14(土)19:56:35 No.671063181
アイアンマン固いんだか脆いんだかいまいちわからない
22 20/03/14(土)19:56:53 No.671063274
>(爆発するタンクローリー) 絶対ピム博士が渡したんだと思ってたのに…
23 20/03/14(土)19:56:59 No.671063308
>>ヒーローの攻撃も殺意抑えめなのが普段と違うアクション見られていいんだ >(爆発するタンクローリー) 一段ヒートアップした原因来たな…
24 20/03/14(土)19:57:30 No.671063462
いいよねPVでギャグ調だった「親友なんだ」「I was」が本編であんなことになってるの
25 20/03/14(土)19:57:54 No.671063589
超人用の堅牢な海中刑務所! キャップ一人で突破できた!
26 20/03/14(土)19:58:17 No.671063697
今の金ローなら公開記念にウィンターソルジャーを流してくれたのだろうかと少し思う
27 20/03/14(土)19:58:53 No.671063903
蟻と蜘蛛はそれまでの経緯が無いからほんとノリが違うのよね
28 20/03/14(土)19:59:09 No.671063982
超人おにごっこと超人スマブラは見ていて楽しい
29 20/03/14(土)19:59:42 No.671064159
ほんとぽんぽん新しい超人が出てくるなこの地球
30 20/03/14(土)19:59:45 No.671064178
キャップ最終作扱いなのが未だに納得できない
31 20/03/14(土)19:59:56 No.671064236
>EGの世界ではヒーローへの批判も少なくなってるんだろうか 逮捕されたり実名公表されたFFHの事言った?
32 20/03/14(土)20:00:06 No.671064302
>キャップ最終作扱いなのが未だに納得できない アベンジャーズ:シビルウォーだぞ
33 20/03/14(土)20:00:08 No.671064314
>蟻と蜘蛛はそれまでの経緯が無いからほんとノリが違うのよね 蟻「キャップに手伝ってって言われた」 蜘蛛「スタークさんに手伝ってって言われた」
34 20/03/14(土)20:00:12 No.671064343
王冬キャプテンの超人鬼ごっこがギリギリ強化人間のオリンピックの範疇で観てて楽しい スパイディはなんでお前クモに噛まれただけでそんなバカスペックになるの…
35 20/03/14(土)20:00:46 No.671064539
カーチェイスいいよね
36 20/03/14(土)20:00:49 No.671064555
>逮捕されたり実名公表されたFFHの事言った? JJJが頭おかしいだけかもしれんし…
37 20/03/14(土)20:01:01 No.671064622
今だにキャップとトニーのやりとりに関してファンが議論起こす辺り真の意味でマーベル版キングダムカム過ぎる
38 20/03/14(土)20:01:18 No.671064710
>>(爆発するタンクローリー) >絶対ピム博士が渡したんだと思ってたのに… 勝手にスーツ持ち出してたなんて…
39 20/03/14(土)20:01:38 No.671064802
映画好きが大嫌いなアクション=シチュエーションの停滞を殆どしてなくて かつアクション自体がけしておまけレベルではないのはやっぱお見事
40 20/03/14(土)20:01:47 No.671064827
>カーチェイスいいよね 車が引っ張ってるシートの上を走ってるだけという超アナログ撮影だけど臨場感めっちゃすごい!
41 20/03/14(土)20:02:20 No.671064992
>>>(爆発するタンクローリー) >>絶対ピム博士が渡したんだと思ってたのに… >勝手にスーツ持ち出してたなんて… (キャップ側だから許すが…)
42 20/03/14(土)20:02:38 No.671065092
>映画好きが大嫌いなアクション=シチュエーションの停滞を殆どしてなくて 闘いながらもずんずん次へ進むよね 無駄なアクション入れないからストレスなく見れる
43 20/03/14(土)20:03:04 No.671065232
アクションを通じて戦ってるキャラ同士の関係性やら見えてくるのがうまいね
44 20/03/14(土)20:03:25 No.671065332
各々の正義感によって行動するなんて間違ってるから管理するべきだよね って言ってた社長がバッキーの事知って私刑に走るのが面白い
45 20/03/14(土)20:04:52 No.671065812
ルッソ兄妹構成のセンスすさまじいな
46 20/03/14(土)20:06:04 No.671066188
我儘になってるのは社長なんだけど親殺しが理由だからそりゃ仕方ないよ…ってなるやつ
47 20/03/14(土)20:06:30 No.671066322
ヒーロー共演のアクションとしてはこれかIWかが特に好きだ
48 20/03/14(土)20:06:58 No.671066466
>ルッソ兄妹構成のセンスすさまじいな 勝手にTSさせるんじゃない
49 20/03/14(土)20:06:59 No.671066469
空港の戦いは楽しいんだけど落ち着いて見るとこんな力持った奴が野放しなのってやばくない?ってなる特にウィッチ
50 20/03/14(土)20:07:25 No.671066609
ウルトロンの被害でかいな!でおのれウルトロンで済めば良いけど作ったの社長だよな…ってなるのが雁字搦め過ぎる
51 20/03/14(土)20:07:40 No.671066691
妹者流石だな
52 20/03/14(土)20:08:08 No.671066847
実質アベンジャーズ2.5
53 20/03/14(土)20:08:41 No.671067013
>我儘になってるのは社長なんだけど親殺しが理由だからそりゃ仕方ないよ…ってなるやつ それラストの話で今まで話聞かないのとは別じゃん
54 20/03/14(土)20:08:55 No.671067103
明らかに手抜いてる弓おじと米倉さんを見て嫌味言うウィッチが可愛い
55 20/03/14(土)20:09:19 No.671067270
>我儘になってるのは社長なんだけど親殺しが理由だからそりゃ仕方ないよ…ってなるやつ それはもう終盤の方だよ 序盤の方も社長のわがまま…というか逃げ道求めたところが始まりではある
56 20/03/14(土)20:09:34 No.671067381
マジで殺しにいってたメンバーってまあ社長か
57 20/03/14(土)20:09:58 No.671067520
ンーさんやハルクみたいなバランスブレイカーがいないから拗れまくったところある
58 20/03/14(土)20:10:08 No.671067578
バッキー&翼が面白すぎる
59 20/03/14(土)20:11:20 No.671067922
>明らかに手抜いてる弓おじと米倉さんを見て嫌味言うウィッチが可愛い まぁあの二人が本気で戦っても戦況に変化はないんだろうが
60 20/03/14(土)20:11:52 No.671068124
ナターシャのおかん化が進行し始めた作品
61 20/03/14(土)20:11:52 No.671068132
>マジで殺しにいってたメンバーってまあ社長か 中盤くらいまでの王もなかなか
62 20/03/14(土)20:13:32 No.671068675
>>マジで殺しにいってたメンバーってまあ社長か >中盤くらいまでの王もなかなか あの人は中盤どころか終盤までガチ殺し筆頭だろう ラストで真相知ったからやめたけど
63 20/03/14(土)20:13:40 No.671068715
あんなにあっさり騙されるのはジモが凄腕なのかCIAが間抜けなのか
64 20/03/14(土)20:13:53 No.671068803
ヴィジョンはここで活躍しないともう活躍の機会ないのに活躍しなくていいの?と思った 案の定初登場の時がピークになった
65 20/03/14(土)20:15:08 No.671069235
社長の装備は手加減難しくて戦いづらそうだった
66 20/03/14(土)20:15:57 No.671069510
バナーが帰ってきた後で案の定えっキャプテン頼らないの?なんで?ってなってて駄目だった
67 20/03/14(土)20:16:03 No.671069553
>社長の装備は手加減難しくて戦いづらそうだった ラストバトルではキャップとバッキーが的確に装備潰していってるんだよな
68 20/03/14(土)20:16:31 No.671069713
ヴィジョンはパワーストーン消えて生みの親の社長死んでるから復活厳しそうなんだよな…
69 20/03/14(土)20:16:48 No.671069814
ワンダヴィジョンどうなるんだ
70 20/03/14(土)20:17:14 No.671069945
スパイディがあれだけ活躍するとは思わんかった ちょっとでておしまいかなくらいに思ってたから嬉しかったよ
71 20/03/14(土)20:17:46 No.671070133
>ヴィジョンはパワーストーン消えて生みの親の社長死んでるから復活厳しそうなんだよな… 最終兵器ワンダがまだいる
72 20/03/14(土)20:17:54 No.671070184
新ヒーローのお披露目として完璧に仕事したスパイディと陛下
73 20/03/14(土)20:18:31 No.671070393
ワンダ&ビジョンのPVの不穏な空気いいよね
74 20/03/14(土)20:18:34 No.671070409
スパイダーマンは元から知ってたけどブラックパンサーはおいおいかっこいいじゃんってめっちゃ単独作が気になる好待遇だったぜ
75 20/03/14(土)20:18:54 No.671070511
いいですよねファルコン落ちたあとの葬式みたいな空気とボロボロの空港
76 20/03/14(土)20:20:17 No.671071007
ネタバレもするしやっぱりローディが悪いよなぁ…
77 20/03/14(土)20:21:30 No.671071477
>中盤くらいまでの王もなかなか バッキーにやってないならなぜ逃げたって言ってたけど 殺しに来る相手いるならそりゃ逃げるよと
78 20/03/14(土)20:21:45 No.671071558
確か歴史に残すべき映画100選に選ばれたんだっけ?
79 20/03/14(土)20:21:55 No.671071635
>バッキーにやってないならなぜ逃げたって言ってたけど てめぇの格好鏡で見ろって言いたくなる
80 20/03/14(土)20:23:00 No.671072010
偉大なパパンぬが亡くなった直後だから感情的に仕方ない部分はある
81 20/03/14(土)20:23:02 No.671072025
終盤社長がブチキレて襲いかかってくるのはあれは仕方ねえよな…誰だってキレる俺でもキレる
82 20/03/14(土)20:23:46 No.671072290
IWの時はローディーにまで協定駄目だって思われてるのいいよね 管理してるのがあいつじゃねえ
83 20/03/14(土)20:25:35 No.671072880
キャップ派と社長派の溝は深い
84 20/03/14(土)20:25:50 No.671072964
国連の協定でアメリカの国防長官が我が物面して指揮してるのがイラっとくる
85 20/03/14(土)20:26:13 No.671073083
視聴者がシビルウォー始める映画
86 20/03/14(土)20:26:46 No.671073287
アパートで再会した時のキャップへの扱いがかなり雑なバッキー
87 20/03/14(土)20:26:48 No.671073295
ここに出てるぬ王が一番格好良かった 以降はなんか正直パッとしない
88 20/03/14(土)20:26:52 No.671073335
>視聴者がシビルウォー始める映画 製作の狙い通りだな
89 20/03/14(土)20:27:46 No.671073662
ぶっちゃけ協定に関しては社長がバカと思う あんなん政治家達に良いように利用されるだけに決まってるし
90 20/03/14(土)20:27:52 No.671073700
ぬ王は全員集合の時の最初に出てきたのは良かっただろ!
91 20/03/14(土)20:28:33 No.671073925
>>>>(爆発するタンクローリー) >>>絶対ピム博士が渡したんだと思ってたのに… >>勝手にスーツ持ち出してたなんて… >(キャップ側だから許すが…) スーツはちゃんと破棄したよ
92 20/03/14(土)20:28:41 No.671073964
現実的に国連で採決された協定の指揮権って一国に任せられるものなのかね 全く詳しくないからわからんけど アベンジャーズがアメリカ国民だからってことなんだろうか
93 20/03/14(土)20:28:43 No.671073980
>視聴者がシビルウォー始める映画 公開後3年くらいたってもここでシビルウォーが起こってたから本当に製作が上手い塩梅で調整したな…ってなる
94 20/03/14(土)20:29:19 No.671074220
>ぶっちゃけ協定に関しては社長がバカと思う >あんなん政治家達に良いように利用されるだけに決まってるし もう悲しむ遺族の顔は見たくないし…
95 20/03/14(土)20:29:25 No.671074247
社長は自分たちの活動の結果救えなかった命や巻き添え被害の責任から逃げたかっただけだし……
96 20/03/14(土)20:29:28 No.671074257
>あんなん政治家達に良いように利用されるだけに決まってるし 利用されないように後で内部から変えようとしてはいたけど 正直夢物語だよなぁって思って見てた
97 20/03/14(土)20:30:11 No.671074494
次からネイチャージモン君が真っ当な悪役っぽくなるらしいけど正直株下がらないか心配
98 20/03/14(土)20:30:11 No.671074496
正直MCUでシビルウォーやるって聞いた時えぇ…ちゃんと面白いかなあってのが正直な感想だったけど杞憂どころかヒーローの対立モノとして正解の一つをお出しされるとは思わんかった
99 20/03/14(土)20:30:25 No.671074586
ヒーロー自身も被害者なんだから被害者同士で憎しみの連鎖を作るのやめて一人でも健やかになれるようにしようぜって言える王はえらいよね 誰が一番悪いかを忘れて安易にクソマーベル市民にしたがるのに対しての良い回答だと思う
100 20/03/14(土)20:30:40 No.671074677
>もう悲しむ遺族の顔は見たくないし… あのババア絶対ヒドラだよな
101 20/03/14(土)20:30:57 No.671074776
目の前で強盗があっても出動するのに国連採択が必要になるようなもんだからな
102 20/03/14(土)20:31:11 No.671074848
アベンジャーズ本編でピム博士全然出て来ないのに妙な存在感を発揮してて笑う
103 20/03/14(土)20:31:17 No.671074891
>現実的に国連で採決された協定の指揮権って一国に任せられるものなのかね >全く詳しくないからわからんけど >アベンジャーズがアメリカ国民だからってことなんだろうか メンバーほとんどアメリカ人だしまあ発言権はデカいんじゃない 本来ならワカンダもデカい顔できただろうけどまあモノ申せる立場じゃなくなったし
104 20/03/14(土)20:31:21 No.671074907
友情が友情を引き裂くってキャッチコピーがナイスだった
105 20/03/14(土)20:31:22 No.671074910
君にその盾は相応しくない!
106 20/03/14(土)20:31:28 No.671074946
>>もう悲しむ遺族の顔は見たくないし… >あのババア絶対ヒドラだよな あの田舎にあったボランティアできそうな場所なんてヒドラの実験場ぐらいだもんなぁ…
107 20/03/14(土)20:31:39 No.671075013
やっぱ避けたファルコンが悪いよなぁ…
108 20/03/14(土)20:32:12 No.671075190
>>あんなん政治家達に良いように利用されるだけに決まってるし >利用されないように後で内部から変えようとしてはいたけど >正直夢物語だよなぁって思って見てた 普通なら本人もそんなの無理って分かっただろうけどまあ後に引けなくなっちゃってる部分もあったと思う
109 20/03/14(土)20:32:13 No.671075197
>君にその盾は相応しくない! バーン ドサッ
110 20/03/14(土)20:32:26 No.671075278
>ぶっちゃけ協定に関しては社長がバカと思う >あんなん政治家達に良いように利用されるだけに決まってるし ただアベンジャーズをしっかり組織としてみるなら妥当なんだよな キャップからしたらアベンジャーズはチームだから対立が起こっちゃったけど
111 20/03/14(土)20:32:31 No.671075306
>アベンジャーズ本編でピム博士全然出て来ないのに妙な存在感を発揮してて笑う アイアンマン3の事件をニュースで見てガッツポーズしてそうだからな…
112 20/03/14(土)20:32:34 No.671075316
補助器具使ってるからいいけどホーディの足は動かないままってのがおつらい
113 20/03/14(土)20:32:37 No.671075333
>社長は自分たちの活動の結果救えなかった命や巻き添え被害の責任から逃げたかっただけだし…… ただシールドなきアベンジャーズは私設武装組織な訳でソコヴィアとラゴスでのやらかしを世界が許さないのも仕方ない
114 20/03/14(土)20:33:05 No.671075475
あっちの人権に対する意識はやっぱ日本とは違うなぁとは思った スカーレットの扱いで揉めたり
115 20/03/14(土)20:33:56 No.671075747
>補助器具使ってるからいいけどホーディの足は動かないままってのがおつらい 名前を間違えられると悲チードル…
116 20/03/14(土)20:34:12 No.671075836
キャップがまさか盾を置いてくとは思わなかった
117 20/03/14(土)20:34:24 [マイケルダグラス] No.671075884
>アベンジャーズ本編でピム博士全然出て来ないのに妙な存在感を発揮してて笑う (シビルウォー見てないって言ったら信じられないものを見る目で見られた…)
118 20/03/14(土)20:34:49 No.671076023
>>君にその盾は相応しくない! >バーン >ドサッ 監督によるとこの台詞はキャップを引き留めたかっただけで まさか本当に自分の象徴の盾を置いて去るとは思ってなかったそうだな
119 20/03/14(土)20:35:58 No.671076393
めんどくさい彼女かよ
120 20/03/14(土)20:36:01 No.671076417
>あっちの人権に対する意識はやっぱ日本とは違うなぁとは思った >スカーレットの扱いで揉めたり あれは社長がみんな仲間だよと言いながら仲間にする仕打ちじゃねえだろ!?ってのがあるから… おまけに兵器扱いしちゃうし まあ社長ワンダに対してはいまだに苦手意識もあるんだろうが
121 20/03/14(土)20:36:29 No.671076560
>めんどくさい彼女かよ それはエンドゲーム開始15分を見れば明らかだろ!
122 20/03/14(土)20:36:39 No.671076614
キャップが本当に自分を殺すと思って 頭をガードしてしまった自分自身にショックを受けてる社長いいよねよくない
123 20/03/14(土)20:38:12 No.671077077
でもキャップならあの状況でああいわれたら盾置いてくよね… 社長はスティーブに対する理解足りなくない?
124 20/03/14(土)20:38:14 No.671077088
エンドゲームの時には社長もさっさと電話かければよかったのにね
125 20/03/14(土)20:38:27 No.671077158
>頭をガードしてしまった自分自身にショックを受けてる社長いいよねよくない あれ窒息しないようにマスク取ったって聞いて余計辛い…
126 20/03/14(土)20:38:29 No.671077164
>監督によるとこの台詞はキャップを引き留めたかっただけで >まさか本当に自分の象徴の盾を置いて去るとは思ってなかったそうだな まあそうだろうなあと思ってた
127 20/03/14(土)20:38:29 No.671077165
>それはエンドゲーム開始15分を見れば明らかだろ! 私言ったよね!?全世界にスーツを配備するべきって!? なによ!負ける時も一緒だって言ってたくせに! もう知らない!絶交よ!!じゃあね!これ使って隠れてたらいいわ!!
128 20/03/14(土)20:38:54 No.671077317
>監督によるとこの台詞はキャップを引き留めたかっただけで >まさか本当に自分の象徴の盾を置いて去るとは思ってなかったそうだな そんなこと誰でも分かる!
129 20/03/14(土)20:39:10 No.671077404
>あれは社長がみんな仲間だよと言いながら仲間にする仕打ちじゃねえだろ!?ってのがあるから… >おまけに兵器扱いしちゃうし >まあ社長ワンダに対してはいまだに苦手意識もあるんだろうが ちゃんと追々緩和してくつもりなのになんでお前らそんな直情的なの!? ちょっとはこっちの身にもなってくれよ!
130 20/03/14(土)20:39:51 No.671077612
社長は1作目からそうだけど基本的に信じる相手を間違えるからな…
131 20/03/14(土)20:40:06 No.671077687
僕はあのキャプテン・アメリカから盾を奪ったんですよ!
132 20/03/14(土)20:40:12 No.671077717
とりあえずクリスエヴァンスは好きな役者だったからキャップの役出来てほんとに良かったなと思う
133 20/03/14(土)20:40:51 No.671077918
マスクを剥ぎ取った理由それだったの!?
134 20/03/14(土)20:42:19 No.671078399
>マスクを剥ぎ取った理由それだったの!? 社長のスーツは水中や宇宙でも活動できる密閉型なのでアークリアクター破壊されちゃうと…?
135 20/03/14(土)20:42:23 No.671078424
またスレでシビルウォーしてんのか! 参加し損ねた
136 20/03/14(土)20:42:46 No.671078538
>マスクを剥ぎ取った理由それだったの!? アイアンマン3で電池切れしたら置物だったし…
137 20/03/14(土)20:42:47 No.671078545
ローディーもリアクター壊れて窒息しながら死んだらしいからな…