虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/14(土)18:41:28 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)18:41:28 No.671042908

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/14(土)18:43:26 No.671043411

ただの山岳地帯じゃん…

2 20/03/14(土)18:43:51 No.671043518

どっから持ってきたかわからんが山が凄いな

3 20/03/14(土)18:47:11 No.671044331

房総半島国家が成立する

4 20/03/14(土)18:47:30 No.671044407

大地震で千葉から割れそう

5 20/03/14(土)18:47:58 No.671044500

湾の奥の方は干拓頑張っていそうだな

6 20/03/14(土)18:50:39 No.671045156

海流の影響で千葉の東西で気候が結構変わりそう

7 20/03/14(土)18:52:20 No.671045594

su3721462.png

8 20/03/14(土)18:53:35 No.671045936

アクセスが悪過ぎる

9 20/03/14(土)18:53:39 No.671045960

津波から東南海を守る守護神

10 20/03/14(土)18:53:51 No.671046008

デカ千葉半島民と東海道南海道西海道民で漁場をめぐる争いが起きる 海賊も跋扈

11 20/03/14(土)18:54:30 No.671046180

東と西で海運が分断されるから北日本の過疎が凄そう

12 20/03/14(土)18:54:45 No.671046243

>su3721462.png ゲタがデカ過ぎる

13 20/03/14(土)18:54:58 No.671046300

山の感じからガッツシ海溝があるレベルでは…

14 20/03/14(土)18:55:37 No.671046477

これ元はどっから持ってきたの?

15 20/03/14(土)18:56:56 No.671046821

根元に運河作ればええ

16 20/03/14(土)18:57:12 No.671046895

命懸けで運河作ろう

17 20/03/14(土)18:57:27 No.671046962

細長いからチリだろう多分

18 20/03/14(土)18:58:49 No.671047336

>命懸けで運河作ろう 徳川幕府の一大事業だな人夫は薩摩

19 20/03/14(土)19:00:08 No.671047663

高速鉄道敷設する言ったら西と東どちら側通すかで物凄い争いになりそう

20 20/03/14(土)19:00:33 No.671047777

ニュージーランドの南側かと思ったら違かった

21 20/03/14(土)19:00:41 No.671047806

というか半島に別国家が成立してそうだから徳川場も在り方がだいぶ変わると思う

22 20/03/14(土)19:02:31 No.671048229

太平洋側の暖流が完全にシャットアウトされて東北以降がさらに寒くなりそう

23 20/03/14(土)19:03:24 No.671048452

>su3721462.png 塩辛がのーとんに危険なサイト扱いされてはねられる‥‥

24 20/03/14(土)19:04:39 No.671048792

潮目出来なくて太平洋側沿岸の漁獲量ガタ落ちしそう 新規半島の先端近くは良く獲れそうだけど

25 20/03/14(土)19:05:59 No.671049152

>東と西で海運が分断されるから北日本の過疎が凄そう 半島の太平洋側と一繋がりで交易しやすいかもしれない

26 20/03/14(土)19:06:37 No.671049304

暴走半島…フフ…

27 20/03/14(土)19:07:06 No.671049438

西日本向いた方の海側の防御力が高い

28 20/03/14(土)19:07:11 No.671049461

内海で経済圏が成立しちゃって日本海側がさらに貧乏になるやつだなこれ

29 20/03/14(土)19:07:39 No.671049597

>暴走半島…フフ… 楓 さ ん

30 20/03/14(土)19:07:41 No.671049609

気候は温暖そうだけど台風の通過コースだよな

31 20/03/14(土)19:09:04 No.671049985

ええい平野をよこせ平野を

32 20/03/14(土)19:09:13 No.671050035

関東以西特攻な地形だ

33 20/03/14(土)19:09:49 No.671050178

伊豆や伊勢が半島との行き来で港が栄えそう

34 20/03/14(土)19:10:57 No.671050467

山として富士山とかよりも高くて日本アルプスのように連なってるけど 台風の被害がめっちゃすごそう

35 20/03/14(土)19:11:26 No.671050608

バイキング化した館山市民が半島先端を拠点に荒れ狂う

36 20/03/14(土)19:11:43 No.671050674

戦国ランスで九州がアフリカ扱いされてたけど こっちはマジでそういうトライバルな戦国武将がいる

37 20/03/14(土)19:13:13 No.671051050

標高がペタンコな元の房総部分に大運河が築かれる

38 20/03/14(土)19:13:26 No.671051102

半島の南端は沖縄みたいな気候になるのか…

39 20/03/14(土)19:14:30 No.671051352

征夷大将軍の重み

40 20/03/14(土)19:17:05 No.671052020

横須賀なんかは軍港としては発展しなさそうだ

41 20/03/14(土)19:21:24 No.671053155

関東平野の重要度が桁違い

42 20/03/14(土)19:22:19 No.671053377

千葉道

43 20/03/14(土)19:23:23 No.671053667

九州からもう一本アクアラインが通りそう

44 20/03/14(土)19:23:34 No.671053722

メヒコのバハカリフォルニアの左右反転か

45 20/03/14(土)19:24:01 No.671053837

房総山脈の南北で文化が違う

46 20/03/14(土)19:24:29 No.671053961

大山脈中心部の水色が気になる

47 20/03/14(土)19:25:48 No.671054347

>房総山脈の南北で文化が違う 今も既に北西部とそれ以外で割と違うけどもっと変わりそう

48 20/03/14(土)19:27:43 No.671054856

山脈以南は江戸中期まで手つかずになってそう

49 20/03/14(土)19:28:30 No.671055076

大橋を通そう

50 20/03/14(土)19:30:44 No.671055691

暑いだろうなあ

51 20/03/14(土)19:31:19 No.671055840

チーーーーーーーーーーバくん

52 20/03/14(土)19:31:56 No.671055999

下の方行ったら熱病貰いそう

53 20/03/14(土)19:32:37 No.671056196

>房総山脈の南北で文化が違う 南は漁業と交易必死になっても土地が貧しいから略奪遠征が要りそう 倭寇ならぬ千葉寇や

54 20/03/14(土)19:33:22 No.671056402

カリフォルニア湾みたいになるんだろうか

55 20/03/14(土)19:35:33 No.671056964

>su3721462.png 九頭身チーバくん!

56 20/03/14(土)19:36:27 No.671057193

利根川の重要度がすごい

57 20/03/14(土)19:38:13 No.671057695

元々は樺太かこれ

↑Top