虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/14(土)18:24:54 ローソ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)18:24:54 No.671038687

ローソン意外と少ないんだな

1 20/03/14(土)18:25:30 No.671038832

うちの近くのローソン2件がコインランドリーに変わったからな

2 20/03/14(土)18:25:58 No.671038940

ローソンってすぐ潰れる印象がある

3 20/03/14(土)18:25:58 No.671038941

セイコーマートって何?

4 20/03/14(土)18:27:42 No.671039396

ファミマ変な分布してんな

5 20/03/14(土)18:28:29 No.671039604

いつのやつだろう 東北はもうセブンイレブンばっかり

6 20/03/14(土)18:28:46 No.671039685

>セイコーマートって何? 地震の時おにぎり炊き出ししたんだっけ?

7 20/03/14(土)18:29:09 No.671039783

ファミマのとこに住んでるけどそういう印象無いな 多く見てもローソンセブンととんとんくらいのイメージ

8 20/03/14(土)18:29:44 No.671039909

佐渡はローソンしかないよ

9 20/03/14(土)18:29:49 No.671039930

田舎の人はローソン好きなの?

10 20/03/14(土)18:30:14 No.671040036

>ファミマ変な分布してんな 東海のサークルKを吸収したから

11 20/03/14(土)18:30:15 No.671040051

人が少ない所ばっかりだなローソン…

12 20/03/14(土)18:30:21 No.671040071

サークルKサンクスだったところはファミマにリプレイス

13 20/03/14(土)18:31:56 No.671040402

ローソンぜんぜんないのでアニメコラボがあると困る!

14 20/03/14(土)18:32:08 No.671040444

ローソンはセブンが優勢な地域でもうまく棲み分けられている気がする

15 20/03/14(土)18:32:17 No.671040482

京都と琵琶湖も頑張れよファミマ

16 20/03/14(土)18:32:27 No.671040526

町単位で言えばミニストップしかないとこもある

17 20/03/14(土)18:33:58 No.671040919

広島はポプラじゃないんだ

18 20/03/14(土)18:33:58 No.671040920

山陰は長らくセブンの侵入を拒んでローソンファミマポプラの三国志だったのにポプラが滅んでセブンが入って来た

19 20/03/14(土)18:34:09 No.671040971

ローソンって元々牛乳スタンドだっけ?

20 20/03/14(土)18:35:23 No.671041315

セブンの地域だけどセブンよりファミマの方が周辺だと多い

21 20/03/14(土)18:35:56 No.671041473

【北海道 2018】 1. セイコーマート 1100 2. セブンイレブン 988 3. ローソン 656 4. ファミリーマート 239 ミニストップやデイリーヤマザキ なし

22 20/03/14(土)18:37:09 No.671041810

流通の都合上セブンは近いエリアに一気に建てることが多い

23 20/03/14(土)18:40:33 No.671042676

ローソンは駅前を重点的に押さえてる印象だ

24 20/03/14(土)18:41:41 No.671042967

>ポプラが滅んでセブンが入って来た 条件の良い店舗はローソンポプラになった 売上微妙なとこは捨てられた 一部の店舗はセブン入った

25 20/03/14(土)18:42:27 No.671043160

ローソンいったらレンチンてめえでやれよシステムに変わってた… あたためてっていったら自分でェ~ってガイジン店員に笑われたのでもういかない

26 20/03/14(土)18:42:28 No.671043162

ローソンは満遍なく存在してるから一位になれる県がすくないのかも

27 20/03/14(土)18:42:55 No.671043269

>ローソンいったらレンチンてめえでやれよシステムに変わってた… >あたためてっていったら自分でェ~ってガイジン店員に笑われたのでもういかない 繊細すぎる…

28 20/03/14(土)18:44:07 No.671043575

神奈川ローソンやたらと多いと思ってたのに

29 20/03/14(土)18:44:58 No.671043784

>山陰は長らくセブンの侵入を拒んでローソンファミマポプラの三国志だったのにポプラが滅んでセブンが入って来た 西日本はだいたいセブンが後から入ってきてファミマとローソンが駆逐されてる

30 20/03/14(土)18:45:00 No.671043795

青森はそもそもセブイレが最近まで無かった

31 20/03/14(土)18:45:32 No.671043929

コンビニのセルフレジを未だに使ったことが無い

32 20/03/14(土)18:46:02 No.671044060

【全国合計 2018】 1. セブンイレブン 20260 2. ファミリーマート 17409 3. ローソン 13693 4. ミニストップ 2223 5. デイリーヤマザキ 1392 6. セイコーマート 1196

33 20/03/14(土)18:47:29 No.671044393

ローソン意外と少ないんだな…地元だとローソンとポプラしかない時期長かったから意外だ

34 20/03/14(土)18:48:44 No.671044699

ミニストップってもしかして貴重なのでは

35 20/03/14(土)18:49:32 No.671044889

ミニストップは東京と愛知が多い

36 20/03/14(土)18:50:10 No.671045045

最近セブンやらかしまくってるからちょっと落ちてもいい

37 20/03/14(土)18:50:57 No.671045237

近所のミニストップはまいばすけっとになってしまった

38 20/03/14(土)18:51:48 No.671045467

青森はセブン来たけどさすがにLAWSON越えは無理だろうな…

39 20/03/14(土)18:52:12 No.671045558

>近所のミニストップはまいばすけっとになってしまった どっちもイオングループだよな

40 20/03/14(土)18:53:40 No.671045964

セーヴォン死んじゃった

41 20/03/14(土)18:54:08 No.671046089

元々のお膝元だった大阪もセブンに食われたのか

42 20/03/14(土)18:57:50 No.671047068

関係ないけど辺境をぐぐるマップで拡大してみてどこにどんなコンビニがあるのか調べるのがマイブーム

43 20/03/14(土)19:01:04 No.671047894

国道1号の高輪台から五反田にかけて200mおきくらいでファミリーマートが林立してた

44 20/03/14(土)19:01:05 No.671047899

セコマ前提で生活してたから千葉に引っ越してから地味に困る

45 20/03/14(土)19:02:46 No.671048297

ミニストップはイオン傘下なので体力はありそう

46 20/03/14(土)19:02:59 No.671048344

>セーヴォン死んじゃった まじで?栃木に居たとき世話になったから悲しいわ

47 20/03/14(土)19:03:20 No.671048437

>田舎の人はローソン好きなの? 田舎がローソンを好きなんじゃなくローソンが田舎を好きなんだろう もっと言えばセブンは絶対儲かるとこしか押さえないけどローソンは慎重なセブンより先に進出して 田舎を押さえてしまい結果としてセブンその他が後から出てきても 2件はコンビニが成立しないような場所を取ってるのかもしれない

48 20/03/14(土)19:04:19 No.671048718

東のセブン 西のローソン ってイメージだったけどそうでもないのね

49 20/03/14(土)19:04:31 No.671048764

セブンイレブン強いのってキオスク買収したのも入ってない?

50 20/03/14(土)19:05:35 No.671049051

ローソンは関西圏では強いとは聞くな 昔大阪住んでた時に交差点の四つ角それぞれにローソンがあってやって行けるのかなこれって思ったことあった

51 20/03/14(土)19:06:21 No.671049238

>広島はポプラじゃないんだ 広島は既にセブンの天下になってるしポプラもローソン傘下に入っちまった

52 20/03/14(土)19:06:24 No.671049251

今はもうセブンイレブンのない県って無くなってるの?

53 20/03/14(土)19:06:52 No.671049369

ほんとどこ行ってもあるのはファミマ セブンは全国数は多い筈なのに意外と身近に無くてちょっと歩かないといけない ローソンは更に遠い そんな印象

54 20/03/14(土)19:07:29 No.671049544

>今はもうセブンイレブンのない県って無くなってるの? 去年沖縄に上陸したのでコンプ

55 20/03/14(土)19:07:38 No.671049590

四国はセブン進出出遅れたせいで弱いんだな

56 20/03/14(土)19:08:34 No.671049852

>ほんとどこ行ってもあるのはファミマ ちょっと前までは田舎にあるコンビニといえばサンクスだったけどファミマがそれを吸収したから一気に出て来たね

57 20/03/14(土)19:08:46 No.671049901

山陰旅行したらローソンとポプラが合体してた

58 20/03/14(土)19:08:52 No.671049931

セブンイレブンはiTunesカードやAmazonギフトカードを複数買うときは会計を1回1回やらないといけないシステム それで店員が戸惑うことがある ローソンやファミリーマートは一括で会計できる

59 20/03/14(土)19:09:00 No.671049966

都会ではナチュラルのつく方のローソンが若干人気がある気がする 店の数少ないけど

60 20/03/14(土)19:09:55 No.671050197

山陰へお出かけしたらローソン+ポプラがめっちゃあってビビった

61 20/03/14(土)19:11:01 No.671050490

かつて愛知に住んでた時にローソンが99円コンビニを買収してローソン100に変えてた思い出

62 20/03/14(土)19:11:23 No.671050586

マルケーがなくなって悲しい…

63 20/03/14(土)19:11:43 No.671050670

ローソンのコンビニスイーツ好き

64 20/03/14(土)19:12:22 No.671050834

ショップ99はローソン100になって1円値上げしたからな

65 20/03/14(土)19:13:01 No.671050999

ローソンは規模の小さいところでも割と進出するけど大手のローラー作戦で消えていくイメージがある

66 20/03/14(土)19:13:24 No.671051095

>都会ではナチュラルのつく方のローソンが若干人気がある気がする >店の数少ないけど スーパーやってる時間帯に行けない人には大助かりなのだ

67 20/03/14(土)19:13:47 No.671051195

サンクスからファミマに変わったときサンクスのまま閉店して居抜きでセブンイレブンが入ったのが数店舗あるから近所セブン多い

68 20/03/14(土)19:14:15 No.671051310

>ローソンは規模の小さいところでも割と進出するけど大手のローラー作戦で消えていくイメージがある ローソンが大手じゃなかったらセブン以外は弱小ってことになるんですが…

69 20/03/14(土)19:14:58 No.671051471

札幌時計台前にあったサンクスはいかにもファミリーマートに変わりますよって感じのことしてたのに突如閉店した 数か月後セイコーマート に変わってた

70 20/03/14(土)19:15:40 No.671051657

セイコーマートはあえて北海道の中でも他のコンビニが手を出さない魔境に建てることで逆に他のコンビニのシェアを奪うことに成功した 長距離ドライバー多いからね…

↑Top