虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/14(土)18:13:22 5年ぶり... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)18:13:22 No.671035810

5年ぶりくらいに買い替えるんだけど Ryzenてのが乗ってるの買えばいいんだよね? 用途は決まってないけど3Dのゲームとかやりたい

1 20/03/14(土)18:13:47 No.671035898

用途決まってるじゃん バカなの

2 20/03/14(土)18:16:35 No.671036589

はい

3 20/03/14(土)18:16:56 No.671036665

そうか

4 20/03/14(土)18:16:59 No.671036672

年末には新型来るかもって話だから今は時期が悪い もし今買うなら米尼で買うほうが良いかもしれないけどハードル高いなら やっぱり年末まで待った方が良いと思う

5 20/03/14(土)18:17:53 No.671036895

いい時期なんてないんだから買いたい時に買っとけ

6 20/03/14(土)18:18:01 No.671036918

RYZEN 9以上GTX2070以上がいいよ ただ新しいのが出る感じ

7 20/03/14(土)18:18:29 No.671037042

コロナは影響ないの?

8 20/03/14(土)18:19:00 No.671037174

3Dのゲームやりたいなら別にRyzenじゃなくてもいいぞ グラボはGeforceの6GB以上乗ってる高いやつで

9 20/03/14(土)18:20:06 No.671037441

>コロナは影響ないの? 生産に影響が出て新製品の販売が遅れるかもだし テレワークで需要が増してるから値上がりもする

10 20/03/14(土)18:20:43 No.671037603

>コロナは影響ないの? あるかもしれないし今後は分からない ただどっちにしろ今欲しいんなら買っていいんじゃないの 次のやつまだ先だしZEN2ならZEN3が出てもそんな見劣りしないだろうし

11 20/03/14(土)18:22:32 No.671038024

年単位で使うんならキャッシュレス割引や近所のショップ割引で決めていい 数か月で後悔するほどいいもの出るならまだしもそんな感じでもないし

12 20/03/14(土)18:23:11 No.671038208

ampereとRDNAのamdグラボの詳細早く出してほしい

13 20/03/14(土)18:23:21 No.671038252

グラボは1660tiってのにしようと思ってるけど2070のほうがいいのかな 1600tiだと今後でるゲームには不足だったりするの?

14 20/03/14(土)18:23:48 No.671038360

革ジャンのところのは来週だっけ発表

15 20/03/14(土)18:23:54 No.671038388

ブラックフライデーからサイバイマンあたりが直近だと底値だったからなあ

16 20/03/14(土)18:24:14 No.671038493

今重要なのはCPUよりグラボだぜー!

17 20/03/14(土)18:24:34 No.671038600

>1600tiだと今後でるゲームには不足だったりするの? 今からだと2年持てばいい方かなって感じがする 次世代CSも控えてるし

18 20/03/14(土)18:25:41 No.671038863

>グラボは1660tiってのにしようと思ってるけど2070のほうがいいのかな >1600tiだと今後でるゲームには不足だったりするの? 3Dのゲームがなんだかわからんけどサイバーパーンク…とかのAAAタイトルだったり MODモリモリぶちこむのなら2070のほうがVRAM2GB多いので無難

19 20/03/14(土)18:26:31 No.671039067

1660tiが大体今のところの推奨環境の大勢って感じだから長く使うつもりならもすこし上を狙ってもよい ただ今のRTXはレイトレが微妙な感じあるから難しいとこ

20 20/03/14(土)18:26:31 No.671039072

新しいの出るの待ってたら永遠に買えないし必要てなったら即買えばいいんじゃね

21 20/03/14(土)18:26:43 No.671039127

最高画質でグリグリ動かすには力不足になるかもね 多少設定落としながら使うことを厭わないならまだまだ長く使えると思う

22 20/03/14(土)18:27:01 No.671039198

>今からだと2年持てばいい方かなって感じがする >MODモリモリぶちこむのなら2070のほうがVRAM2GB多いので無難 わかった

23 20/03/14(土)18:27:55 No.671039453

RX 5700もいい感じらしいけど使ってる「」いるかな…

24 20/03/14(土)18:28:23 No.671039579

円高の内に2060Sを米尼で買うのがいい気もする HD画質程度ならこれで十分だろうし

25 20/03/14(土)18:29:25 No.671039839

性能は1650くらいでいいからビデオメモリ6GBのやつが欲しい といっても俺の用途だと中古の無印1660が一番無難な気がしてきた

26 20/03/14(土)18:29:54 No.671039953

もう直ぐゲフォの3000番台が出ちゃうのが時期を悪く思わせる…

27 20/03/14(土)18:31:08 No.671040239

もっかいくらい2000番のリネームでお茶濁ししてくると思う

28 20/03/14(土)18:31:17 No.671040261

MODモリモリならVRAM16GBのRadeon VIIもいいんんじゃないかな もうほとんど売ってないけど米アマなら599ドルだ

29 20/03/14(土)18:31:27 No.671040295

今ならラデの5000シリーズでゲームがもらえる

30 20/03/14(土)18:31:31 No.671040313

今の時勢見ると延期に延期重ねそう…

31 20/03/14(土)18:31:47 No.671040363

今は控えめで組むと良いと思う CPUGPU共に1.5万前後で

32 20/03/14(土)18:32:49 No.671040624

次出るやつを更に値段落ち着いて買い時まで待つとあら不思議 なんとしばらくしたら次のが出るよ!って言われて時期が悪くなっちまうんだ!

33 20/03/14(土)18:32:56 No.671040642

>今は控えめで組むと良いと思う >CPUGPU共に1.5万前後で 3500と1650でも思ってたよりポテンシャル高いんだよな…

34 20/03/14(土)18:33:03 No.671040679

>RX 5700もいい感じらしいけど使ってる「」いるかな… XTの方なら使ってるが他を体感したことが無いから良し悪しは分からん

35 20/03/14(土)18:33:05 No.671040687

>革ジャンのところのは来週だっけ発表 例年通りならHPC向けで一般向けで出たらTitanのやつだが だいたい3000番台の傾向がわかるのが価値

36 20/03/14(土)18:33:09 No.671040698

>もうほとんど売ってないけど米アマなら599ドルだ 流石に4Kテクスチャぶっこんで無軌道なMOD投入でも そこまでVRAM使わないからRX5700XTあたりでいいかなって…

37 20/03/14(土)18:33:46 No.671040865

>次出るやつを更に値段落ち着いて買い時まで待つとあら不思議 >なんとしばらくしたら次のが出るよ!って言われて時期が悪くなっちまうんだ! そりゃ最新型を最新のうちに買わないと時期が悪くなるに決まってる…

38 20/03/14(土)18:33:52 No.671040892

スレ「」には3950xくらいで十分だよ

39 20/03/14(土)18:34:06 No.671040960

>RX 5700もいい感じらしいけど使ってる「」いるかな… 35000円で買ったのが届いたけどかなりバランスが良いよ RX570の正当後継者って感じ

40 20/03/14(土)18:34:17 No.671041006

1660はtiとsuperのどっちがいいんやろ…

41 20/03/14(土)18:35:00 No.671041198

RTX3000番代出るの6月だっけ?欲しいなぁ

42 20/03/14(土)18:35:01 No.671041200

tiの方がかっこいいからti

43 20/03/14(土)18:35:04 No.671041213

4Kモニタ使ってるでもない限り適当に組んでも大抵のゲーム遊べるよ

44 20/03/14(土)18:35:34 No.671041361

分からないからとキチガイ性能のCPU買わせようとするのやめろや! ZEN2なら3600Xや3700Xでもいいというか多分持て余す

45 20/03/14(土)18:35:49 No.671041443

今年はDDR5移行も重なるだろうから時期の判断が難しいな…

46 20/03/14(土)18:35:59 No.671041483

>1660はtiとsuperのどっちがいいんやろ… 安さを求めるならsuperで高性能ならti ただ検証動画によるとsuperはGDDDR6の恩恵なのか動画配信やエンコードはtiより快適らしい

47 20/03/14(土)18:36:23 No.671041583

次世代GeForceは価格次第ですかね…

48 20/03/14(土)18:36:28 No.671041607

3600でもゲーム用途だと十分すぎるのでは…?

49 20/03/14(土)18:36:54 No.671041743

3600Xと2070SにしたらLightroomの現像がちょおサクサクになった

50 20/03/14(土)18:37:24 No.671041867

>3600でもゲーム用途だと十分すぎるのでは…? 3500はどうなんです?

51 20/03/14(土)18:37:25 No.671041872

FHDのゲームだけなら3500にRX580でも困ってないよ

52 20/03/14(土)18:38:19 No.671042116

ゲームやっててCPUのパワー足りねぇなみたいに感じることほとんどないからな ほどほどにしてグラボに予算回したほうがうまあじ

53 20/03/14(土)18:38:36 No.671042193

>分からないからとキチガイ性能のCPU買わせようとするのやめろや! >ZEN2なら3600Xや3700Xでもいいというか多分持て余す だってRadeonアップグレードアドバイザーが3950Xと5700XTを薦めて来るんだもの……

54 20/03/14(土)18:38:39 No.671042205

ゲームなら物理6コア以上あれば問題ないでしょ

55 20/03/14(土)18:39:16 No.671042369

>3600でもゲーム用途だと十分すぎるのでは…? 自分なら3500にして浮いた分GPUに回すかな

56 20/03/14(土)18:39:56 No.671042537

>だってRadeonアップグレードアドバイザーが3950Xと5700XTを薦めて来るんだもの…… あいつは最高品だけ薦めてくる「」みたいなものだから…

57 20/03/14(土)18:39:58 No.671042549

>ゲームやっててCPUのパワー足りねぇなみたいに感じることほとんどないからな >ほどほどにしてグラボに予算回したほうがうまあじ ゲームなら4コアで足りてそれ以上は配信やるならって感じだよね

58 20/03/14(土)18:40:58 No.671042767

Gen4のクソ早いSSD積もうぜ

59 20/03/14(土)18:41:01 No.671042781

用途と予算言われりゃ抑えるけど言われなきゃ大抵青天井になるのは仕方ないだろ…

60 20/03/14(土)18:41:30 No.671042913

3DエロゲでもCPUつかうのなんてほぼなくなったのでUnity様様なんだ

61 20/03/14(土)18:42:11 No.671043080

>用途と予算言われりゃ抑えるけど言われなきゃ大抵青天井になるのは仕方ないだろ… 電源は容量あればあるほどいいから最低1200Wだぞ

62 20/03/14(土)18:42:13 No.671043086

でもCSの次世代機もZEN2な関係でこれからどんどんメニーコア方面に進むだろうから コア数は多ければ多いほどいいってのは間違いでもないんだよな…

63 20/03/14(土)18:42:19 No.671043121

用途は15万あるけどモニタとかも新調したい(一応いまのやつも使える) ので抑えられるなら抑えたいかなとか思ってる

64 20/03/14(土)18:42:29 No.671043164

2台くらいデスクトップ買ったり自作したりして思ったけど今時ミドルター買うのは馬鹿だわ 出来るだけちっさいの買った方がいい部屋に黒い塊二つあるのはキツイ

65 20/03/14(土)18:43:00 No.671043300

>次世代GeForceは価格次第ですかね… ラデも含めてEUVは断念した気配が出てきてるから 値下がりはしなさそう

66 20/03/14(土)18:43:21 No.671043391

>だってRadeonアップグレードアドバイザーが3950Xと5700XTを薦めて来るんだもの…… 3800X以上と5700XTは電源や熱にも気を配る必要が出てくるよ

67 20/03/14(土)18:43:30 No.671043422

>2台くらいデスクトップ買ったり自作したりして思ったけど今時ミドルター買うのは馬鹿だわ >出来るだけちっさいの買った方がいい部屋に黒い塊二つあるのはキツイ そういうのはせめて実際に小さいのを作ってから言ってくれ

68 20/03/14(土)18:43:34 No.671043442

2台も組む予算ないから大きいのでいいし…

69 20/03/14(土)18:43:56 No.671043540

>2台くらいデスクトップ買ったり自作したりして思ったけど今時ミドルター買うのは馬鹿だわ >出来るだけちっさいの買った方がいい部屋に黒い塊二つあるのはキツイ そんなもん用途によるとしか

70 20/03/14(土)18:43:59 No.671043553

次のnVフラグシップは30万スタートでも驚かない 買えるかはともかく…

71 20/03/14(土)18:44:16 No.671043615

>2台くらいデスクトップ買ったり自作したりして思ったけど今時ミドルター買うのは馬鹿だわ >出来るだけちっさいの買った方がいい部屋に黒い塊二つあるのはキツイ でかいの一つか小さいの一つで良いじゃん デスクトップPCを2台持つこと自体が馬鹿だろ

72 20/03/14(土)18:44:26 No.671043654

ゲームやりながら他のこともしたりするならもうちょっと上のCPUでもいいかもしれん

73 20/03/14(土)18:44:30 No.671043671

>2台くらいデスクトップ買ったり自作したりして思ったけど今時ミドルター買うのは馬鹿だわ 小さいパソコンはファンの音がうるさいからなぁ 個人的には避けたい

74 20/03/14(土)18:44:52 No.671043767

次々世代あたりでGPUもMCMの流れなので 値下がり期待できるならその辺

75 20/03/14(土)18:45:02 No.671043800

ちっさいのは拡張性や自作の場合メンテ性とトレードオフだからなあ

76 20/03/14(土)18:45:17 No.671043857

>ゲームやりながら他のこともしたりするならもうちょっと上のCPUでもいいかもしれん やはり3950Xだな…

77 20/03/14(土)18:45:24 No.671043892

>ケースは容量あればあるほどいいから最低フルタワーだぞ

78 20/03/14(土)18:45:30 No.671043921

Ryzen5 1600とRTX2070S使ってvalveIndex使ってるんだけどCPUってもっと良いの載せるべきだろうか 今のところビートセーバーぐらいしか遊んでないんだけどHalf-Life: Alyxには不足するかな

79 20/03/14(土)18:45:31 No.671043925

余った予算で積めるだけのメモリを積もう

80 20/03/14(土)18:45:37 No.671043950

>やはり3990Xだな…

81 20/03/14(土)18:46:34 No.671044181

>Gen4のクソ早いSSD積もうぜ 早いのは確かだけど旧世代でも十分早すぎるから X570を買ってまで手に入れたいかというと…

82 20/03/14(土)18:46:58 No.671044279

SandyおじさんからRyzenおじさんになったけど Sandy機はSteam格ゲー専用マシンになった

83 20/03/14(土)18:47:41 No.671044448

>Ryzen5 1600とRTX2070S使ってvalveIndex使ってるんだけどCPUってもっと良いの載せるべきだろうか >今のところビートセーバーぐらいしか遊んでないんだけどHalf-Life: Alyxには不足するかな 必要になってからでも良いんじゃない? CPUの交換なんて実店舗があればその日に出来ちゃうわけだし

84 20/03/14(土)18:48:07 No.671044534

忍者五を使ってるからミドルタワー以下は難しいよ

85 20/03/14(土)18:48:48 No.671044718

winに64コア制限があって64C128Tを扱えない

86 20/03/14(土)18:49:03 No.671044770

CPUだけ狙うならZEN3出たら2の中古がある程度出回るかもしれんしそれ待ってもいいんじゃね

87 20/03/14(土)18:49:18 No.671044830

サーバーのらともかくハイスペックタワー2台も要らないでしょ

88 20/03/14(土)18:49:53 No.671044970

>出来るだけちっさいの買った方がいい部屋に黒い塊二つあるのはキツイ どうして二台持つんですか? 片方売ればいいんじゃないですか?

89 20/03/14(土)18:50:48 No.671045198

小型ケースに簡易水冷で組みたい お金はない

90 20/03/14(土)18:51:17 No.671045336

そろそろグラボ新調すっか…どうせならCPUも…あっでもメモリ流用きかないわ…電源も心許ないし… で気づいたらPC1台生えてるとかよくある

91 20/03/14(土)18:51:27 No.671045374

>X570を買ってまで手に入れたいかというと… nvme4スロ拡張カードをフルスペックで使えるのが利点かな それ以外は…発熱…コスパ…

92 20/03/14(土)18:51:38 No.671045420

正直ゲーム用途だけなら1600でも十分だよ ゲームやりながら他の作業を…となるともう少し欲しくなるけどそうじゃないなら十分

93 20/03/14(土)18:51:48 No.671045465

>今のところビートセーバーぐらいしか遊んでないんだけどHalf-Life: Alyxには不足するかな 海外サイトでベンチスコア出るはずだからそれ見てからでいいと思う

94 20/03/14(土)18:51:57 No.671045499

>必要になってからでも良いんじゃない? >CPUの交換なんて実店舗があればその日に出来ちゃうわけだし ゲーム?のベンチマーク使うとCPUがRyzen5でも問題なく通っちゃって高スペックのCPU使うと何が変わるのか今一分かってなくて…

95 20/03/14(土)18:52:21 No.671045599

自作でもBTOでもこれ以上ない完璧だわってものにはなかなかたどり着けないというか常にちょっと気になるけどまぁいいかみたいなのが付きまとうジャンルだと思う

96 20/03/14(土)18:52:56 No.671045756

2600が安かったから組んだんだけど素直にzen2にしとけばよかったかなと感じている

97 20/03/14(土)18:53:22 No.671045869

理想は人それぞれだよね ファン一切無いPCが理想だと思ってるけどパーツの選択肢ほぼ無いから多分世間的な需要は無いんだろうな

98 20/03/14(土)18:53:28 No.671045896

遊びたいものが問題なく動いてるならそれでいいというか次のために貯金しとけばいいんだよ

99 20/03/14(土)18:53:28 No.671045899

ゲームの裏で動画配信みたり別のゲームするときにいる

100 20/03/14(土)18:53:32 No.671045921

>>今のところビートセーバーぐらいしか遊んでないんだけどHalf-Life: Alyxには不足するかな >海外サイトでベンチスコア出るはずだからそれ見てからでいいと思う 確かにベンチスコア出てから考えればいいね さんきゅー「」

101 20/03/14(土)18:54:02 No.671046058

ミニPCなら自作せずThinkCentre M75q-1 Tiny買うわ

102 20/03/14(土)18:54:06 No.671046077

コア数って増やしても実感沸かないけど減らすとブラウザだのゲームだの その他ソフト同時立ち上げした時のレスポンス露骨に悪くなって コア数下げると地味にストレスかかることに気付いた

103 20/03/14(土)18:55:48 No.671046531

>winに64コア制限があって64C128Tを扱えない Enterpriseなら128Tイケる

104 20/03/14(土)18:55:50 No.671046536

>ゲーム?のベンチマーク使うとCPUがRyzen5でも問題なく通っちゃって高スペックのCPU使うと何が変わるのか今一分かってなくて… (ゲームによるけど)基本ゲームだけならそこまでCPUは重要じゃないよ ゲームしながら配信とかなら一気に話が変わって来るけど

105 20/03/14(土)18:56:01 No.671046580

ゲームしてる裏でメール受信してるだけでもカクついたりするからな…

106 20/03/14(土)18:56:27 No.671046695

>ファン一切無いPCが理想だと思ってるけどパーツの選択肢ほぼ無いから多分世間的な需要は無いんだろうな 忍者5なら少し電圧下げた3600をファンレスで動かせるぞ

107 20/03/14(土)18:56:43 No.671046768

>ミニPCなら自作せずThinkCentre M75q-1 Tiny買うわ 型落ちも安くていいよね

108 20/03/14(土)18:57:02 No.671046844

多コアに慣れすぎて最低6コアないとストレス感じるようになった

109 20/03/14(土)18:58:10 No.671047166

今いい時期なんじゃない?

110 20/03/14(土)18:58:14 No.671047183

>Enterpriseなら128Tイケる 個人でライセンス取れるんだっけ

111 20/03/14(土)18:58:43 No.671047314

3500でも今は十分だけど 3600なら10年戦えそうなんだよな

112 20/03/14(土)18:59:15 No.671047443

ふらっと虎徹MarkII見てみたらえらい値段下がったな…ポチっとくか…

113 20/03/14(土)18:59:45 No.671047558

>ミニPCなら自作せずThinkCentre M75q-1 Tiny買うわ 軽作業ならこれで十分な気もしてくるな…

114 20/03/14(土)19:00:14 No.671047687

世界情勢含めてわからん感じだから必要なら急ぎなって感じの時期

115 20/03/14(土)19:01:22 No.671047970

>ファン一切無いPCが理想だと思ってるけどパーツの選択肢ほぼ無いから多分世間的な需要は無いんだろうな わかる グラボと電源が結構ネックだよね

116 20/03/14(土)19:02:21 No.671048184

>ファン一切無いPCが理想だと思ってるけどパーツの選択肢ほぼ無いから多分世間的な需要は無いんだろうな 静音設計もだいぶ向上したしな

117 20/03/14(土)19:02:53 No.671048313

>個人でライセンス取れるんだっけ 1ソケット当り64スレッドまでという制限あるだけなんで 128スレッドなら2ソケットまでサポートするprofessional版で扱える

118 20/03/14(土)19:02:55 No.671048323

>2600が安かったから組んだんだけど素直にzen2にしとけばよかったかなと感じている 3500との比較ならそんなに悪くは無いんじゃね? 3600になると値段が違い過ぎるし

119 20/03/14(土)19:04:40 No.671048794

>3500でも今は十分だけど >3600なら10年戦えそうなんだよな AM4から次への移行する際の投げ売り買えばそこから更に持ちそう

120 20/03/14(土)19:05:10 No.671048948

>>ファン一切無いPCが理想だと思ってるけどパーツの選択肢ほぼ無いから多分世間的な需要は無いんだろうな >わかる >グラボと電源が結構ネックだよね 電源はシルバーストンのアレ買ったわ クーラーはSST-HE02去年買ったのにまだ届かなくて辛い グラボはもうどうしようもないしRyzenGで誤魔化した

121 20/03/14(土)19:06:27 No.671049263

>>ファン一切無いPCが理想だと思ってるけどパーツの選択肢ほぼ無いから多分世間的な需要は無いんだろうな >静音設計もだいぶ向上したしな ファン進化しているし5インチ無しのケースも増えて前後が短いのが増えたしね

122 20/03/14(土)19:06:52 No.671049370

去年の年末で友達に格安pc頼まれて1200で組んだけど もうちょっとなんとかしてやれなかったかなと思う 予算に限度あったとはいえ

123 20/03/14(土)19:06:57 No.671049398

正直言って3500はすぐ買い換えることになるにしても安いから問題ないと思う… 2600なら尚更安い

124 20/03/14(土)19:07:56 No.671049678

フルタワーはいいかなってミドルタワーにしたけどこれでもまだ大きくて駄目だった… 200mmファン上下に2個づつ付いた煙突構造でよく冷えて静かだけど…

125 20/03/14(土)19:08:57 No.671049956

静音化っつってもPC以外のものがうるさかったら結局意味がない問題があるからな…

126 20/03/14(土)19:09:06 No.671049995

>去年の年末で友達に格安pc頼まれて1200で組んだけど >もうちょっとなんとかしてやれなかったかなと思う >予算に限度あったとはいえ 上を求めなければAシリーズじゃない時点でそこそこ良いものだからいいんじゃないの 友人が不満ならアップグレードできるし

↑Top