20/03/14(土)18:06:12 窓の結... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/14(土)18:06:12 No.671033848
窓の結露が酷すぎる… どうすればいいんだ…
1 20/03/14(土)18:07:04 No.671034070
部屋の除湿をしろ 窓に結露防止剤をぬれ それ以前に少し頭使え
2 20/03/14(土)18:07:36 No.671034243
窓開ければ解決するぞ
3 20/03/14(土)18:07:36 No.671034246
プチプチを貼れ
4 20/03/14(土)18:08:13 No.671034425
冷房を入れろ
5 20/03/14(土)18:08:24 No.671034481
換気しろ
6 20/03/14(土)18:09:48 No.671034856
海外の断熱性の高いサッシに交換 日本の窓は断熱性能がほぼない中国韓国の性能低いやつにも及ばないレベル
7 20/03/14(土)18:10:05 No.671034935
二重サッシ、インプラス、ペアガラス
8 20/03/14(土)18:10:05 No.671034937
結露が乾くくらい暖房を強くする
9 20/03/14(土)18:11:07 No.671035237
部屋を水で満たせ
10 20/03/14(土)18:11:41 No.671035416
壁に断熱材が入ってないだって? そういうこともあるからその時は諦めて引っ越そう…
11 20/03/14(土)18:13:01 No.671035735
部屋の外に住めば
12 20/03/14(土)18:16:09 No.671036487
恋の結露ってなんだ
13 20/03/14(土)18:18:43 No.671037115
窓を捨てれば解決
14 20/03/14(土)18:21:06 No.671037704
プチプチ貼る 断熱性能の高い窓にする 燃焼ガス室内に出す系の暖房やめる サッシは窓の結露には関係ない
15 20/03/14(土)18:21:40 No.671037833
プチプチ貼ったらものすごい勢いでカビたわ…
16 20/03/14(土)18:22:09 No.671037921
暖房をやめる
17 20/03/14(土)18:23:00 No.671038151
二重ガラスに変えろ 消耗品だから金かかるけど一番効く
18 20/03/14(土)18:24:17 No.671038509
窓を開けるのが最も効果的かつコストも0というスマートな解決策だ
19 20/03/14(土)18:24:46 No.671038650
賃貸とかでもサッシ替えれるん?
20 20/03/14(土)18:24:50 No.671038665
飯はうまく作れ
21 20/03/14(土)18:24:54 No.671038685
窓のある部屋は基本扉閉めない
22 20/03/14(土)18:25:28 No.671038816
温度差さえなければ結露知らず
23 20/03/14(土)18:27:12 No.671039236
なんらかの水の供給源が無い限り一枚ガラスでもそんな結露しないはず 石油ストーブとかガンガン炊いて寒さに抗うと凄まじい結露が生じる
24 20/03/14(土)18:27:25 No.671039296
木枠にしろ
25 20/03/14(土)18:27:35 No.671039354
ガラス窓やめて時代劇の家のように格子か障子にしようよ
26 20/03/14(土)18:28:23 No.671039581
>恋の結露ってなんだ なんとなく歌詞に使えそうな表現ではあるな
27 20/03/14(土)18:28:55 No.671039724
結露のなにが困るの?
28 20/03/14(土)18:29:17 No.671039816
前住んでたアパートが結露が酷かった カーテンに水のシミが出来てカビがすぐ発生するというか あまりの結露にサッシのレールに水たまりができて溢れるくらい
29 20/03/14(土)18:29:21 No.671039824
>賃貸とかでもサッシ替えれるん? 無理だから諦めよう
30 20/03/14(土)18:30:31 No.671040096
>>恋の結露ってなんだ >なんとなく歌詞に使えそうな表現ではあるな 恋しい気持ちは募るけど一方では冷めて溢れ出しちゃうんだ…
31 20/03/14(土)18:30:44 No.671040143
ああなんか俺の部屋カビ臭い気がするの結露のさいか
32 20/03/14(土)18:32:10 No.671040453
冬は加湿しないとおつらいし… でも二酸化炭素計買って換気するようになったらほぼ結露しなくなった
33 20/03/14(土)18:33:10 No.671040704
>結露のなにが困るの? 健康に悪い
34 20/03/14(土)18:33:52 No.671040895
結露を吸ってくれるシールがあるからそれ張って 1か月ごとくらいに交換していれば少なくともゴムのカビは防げる
35 20/03/14(土)18:37:44 No.671041956
>恋の結露ってなんだ なんかボーカロイド?の曲であるみたい 恋の結露 生P feat. 貴野ユキ
36 20/03/14(土)18:39:10 No.671042338
プラサッシってそんなに凄いん?
37 20/03/14(土)18:39:33 No.671042448
アルミサッシが素通し過ぎるだけだ…
38 20/03/14(土)18:40:16 No.671042622
部屋の中の水分を全部無くせばいいだけだぞ?
39 20/03/14(土)18:40:36 No.671042695
冬に部屋が乾燥するのも嫌だし結露も嫌だ…
40 20/03/14(土)18:41:17 No.671042860
小笠原の父島に住んでたときどの時期か湿気ヤバいから結構問題になってな 口コミでこいつが最強ということに落ち着いた https://www.amazon.co.jp/dp/B0093W80QW/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_lAkBEb7K1256K すげえぜぞうさん
41 20/03/14(土)18:41:17 No.671042863
窓がなければ結露なんてしないぞ
42 20/03/14(土)18:42:15 No.671043103
金あったら木製のサッシにしたかった…
43 20/03/14(土)18:43:25 No.671043410
>すげえぜぞうさん 押入れ用では?
44 20/03/14(土)18:43:48 No.671043504
まぁ木製にしようが窓が結露するのには影響ないけどね… 結露の水吸った時のめどさが増すくらい
45 20/03/14(土)18:43:57 No.671043543
ペアガラスでも結露するんだな 病院の窓のカーテンのとこの壁紙剥がれてカビだらけになってた
46 20/03/14(土)18:45:23 No.671043888
実家帰ったら内側にDIYして簡易的な二重窓にしてた
47 20/03/14(土)18:50:20 No.671045076
サッシ業界って寡占でもあるのか? アルミで続ける意味がまるでわからんぞ
48 20/03/14(土)18:50:31 No.671045122
マイクロファイバーのマットとか窓際に置いとくと余計な湿気吸ってくれたりしない?
49 20/03/14(土)18:53:21 No.671045867
>アルミで続ける意味がまるでわからんぞ 安さという圧倒的なアドバンテージがあるからな
50 20/03/14(土)18:53:28 No.671045895
窓開けりゃ最強なんだけど 寒い風が入る 小虫が入る 音が漏れる の三重苦なんだよなあ
51 20/03/14(土)18:54:29 No.671046176
>窓の結露が酷すぎる… >どうすればいいんだ… 窓を外から覆う 2重にする 外気温が外窓で止まり内窓に伝わらなくなり結露しない
52 20/03/14(土)18:54:31 No.671046185
>すげえぜぞうさん 窓の結露レベルになると除湿剤程度じゃ焼け石に水すぎる…
53 20/03/14(土)18:54:46 No.671046250
胴縁用の木をトリマーで溝切ってツインカーボはめ込んでコーキングして作った
54 20/03/14(土)18:54:47 No.671046257
新しい素材に挑戦してクレーム来ても交換する体力残ってる工務店なんて限られてるし・・・
55 20/03/14(土)18:55:56 No.671046560
>アルミで続ける意味がまるでわからんぞ 耐久性は高い 最近は断熱タイプのアルミサッシも出てるよ
56 20/03/14(土)18:57:12 No.671046900
>窓がなければ結露なんてしないぞ ふと思ったけど雨戸あるなら閉めときゃだいぶ違うんだろうか
57 20/03/14(土)18:57:22 No.671046939
流石「」だ ためになるレスが全然無いな
58 20/03/14(土)18:57:49 No.671047061
マウント取りたいだけだから
59 20/03/14(土)18:59:13 No.671047430
>ふと思ったけど雨戸あるなら閉めときゃだいぶ違うんだろうか 基本だぞ
60 20/03/14(土)18:59:28 No.671047480
サッシや窓を加工できないなら換気するしか無いしなあ 結露防止シートやフィルムってあれ自体が吸湿してカビるでしょ
61 20/03/14(土)19:00:21 No.671047724
このスレに出てる以外の手段知ってるならそれで商売にできるし…
62 20/03/14(土)19:01:40 No.671048053
窓用断熱シートを綺麗にカットできない俺はゴミだよ