虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/14(土)17:46:38 いせか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)17:46:38 No.671028975

いせかいじんはさぁ…

1 20/03/14(土)17:47:40 No.671029229

これは手掴みを強要した男が悪くない…?

2 20/03/14(土)17:49:01 No.671029561

こうなっちゃうから露店じゃ出せないだろ?っていう実践なんじゃないの

3 20/03/14(土)17:49:26 No.671029638

屋台で出す料理を考えてるところにハンバーグ!だからな

4 20/03/14(土)17:50:50 No.671029974

葉っぱで包み紙みたいにするとか…

5 20/03/14(土)17:51:00 No.671030015

ハンバーガみたいに何かで挟むとか

6 20/03/14(土)17:51:16 No.671030086

どうすんの ハンバーガーにでもするの

7 20/03/14(土)17:51:40 No.671030167

言葉で説明してもわからないからこうして実際に持たせあーあ肉汁出たわ

8 20/03/14(土)17:52:27 No.671030382

いせかいじんは想像力とか無いのか

9 20/03/14(土)17:52:34 No.671030408

>どうすんの >ハンバーガーにでもするの はい

10 20/03/14(土)17:52:57 No.671030502

最後のリアクションかわいいな

11 20/03/14(土)17:54:14 No.671030801

かわいいねーちゃんだな…

12 20/03/14(土)17:54:34 No.671030876

そしてこのあとケバブみたいな包むやつを出して睨まれる

13 20/03/14(土)17:54:46 No.671030934

やっぱ貼られた画像だけで判断しちゃ駄目だな

14 20/03/14(土)17:55:18 No.671031106

串にでも刺して出せよ

15 20/03/14(土)17:55:31 No.671031163

>やっぱ貼られた画像だけで判断しちゃ駄目だな 画像の中でも露店で出店するならって言ってる!

16 20/03/14(土)17:55:42 No.671031200

異世界人とかじゃなくてこの姉ちゃんがあほなのでは…?

17 20/03/14(土)17:56:16 No.671031357

貼られた画像内でも露店って書かれてるからわかるけどスレ文から馬鹿にしたい気持ちが漏れ出てる

18 20/03/14(土)17:56:33 No.671031427

>やっぱ貼られた画像だけで判断しちゃ駄目だな 最後のページだけじゃないくて真ん中も読め!

19 20/03/14(土)17:57:06 No.671031545

この人無表情ゴリウーみたいなキャラだったのに今こんなポンコツなの?

20 20/03/14(土)17:58:18 No.671031819

普段は森の賢人だけどはんばーぐの前だとぽんこつゴリラになるよ

21 20/03/14(土)17:58:49 No.671031953

>串にでも刺して出せよ 昔出店にあったな…当たりつきのやつ

22 20/03/14(土)17:59:23 No.671032093

主人公の前だとちょっとぽんこつになるけど普段は普通にゴリウーだよ

23 20/03/14(土)18:01:35 No.671032640

串させよって普通思うよなぁ

24 20/03/14(土)18:02:03 No.671032761

こんな作品だったかな…

25 20/03/14(土)18:02:46 No.671032957

原始人かな?

26 20/03/14(土)18:02:50 No.671032970

>串させよって普通思うよなぁ ハンバーグ串で提供するか? そろそも串たくさん使わないといけないのはな

27 20/03/14(土)18:02:56 No.671032997

長細い形にして串に刺したハンバーグなら単品でも余裕でいけますよ! つくねって言うんですけど!

28 20/03/14(土)18:03:20 No.671033087

>>串させよって普通思うよなぁ >ハンバーグ串で提供するか? つくね!

29 20/03/14(土)18:04:17 No.671033342

露天で出店って文字列何度見ても露出って単語が見えてしまう

30 20/03/14(土)18:04:38 No.671033431

アフリカの未開人でもこんなんしない

31 20/03/14(土)18:04:40 No.671033444

つくねとハンバーグは違うだろ

32 20/03/14(土)18:05:04 No.671033556

……分かったぞ これはハンバーガーを提供する流れだな?

33 20/03/14(土)18:05:27 No.671033656

>こうなっちゃうから露店じゃ出せないだろ?っていう実践なんじゃないの それやらないとわかんないこと…?

34 20/03/14(土)18:05:30 No.671033675

どうしたお前が言ったんだぞ くえ

35 20/03/14(土)18:05:37 No.671033706

>>串させよって普通思うよなぁ >ハンバーグ串で提供するか? >そろそも串たくさん使わないといけないのはな つくねって美味しいよ

36 20/03/14(土)18:05:58 No.671033780

>そろそも串たくさん使わないといけないのはな パンズや野菜や他諸々を用意した上で挟んで作る手間考えると串一本で済むほうが数倍効率的なような気がしますがどうなんでしょうか

37 20/03/14(土)18:06:13 No.671033853

この流れでハンバーガーは何というかひねりなくてわざわざ漫画にする必要ないだろう… もっと膝を打つ様なアイデアあるんでしょ?

38 20/03/14(土)18:06:14 No.671033859

露天で出すつってんのにハンバーグ言うから わからせたのか…

39 20/03/14(土)18:06:38 No.671033946

>それやらないとわかんないこと…? 頭デバフはよくある手段だから…

40 20/03/14(土)18:06:45 No.671033979

つくねと串に執着し過ぎな人がいる…

41 20/03/14(土)18:06:48 No.671033990

木皿で食わせるつもりだったみたいだしラーメン屋台みたいなの想像してたんじゃないの

42 20/03/14(土)18:07:31 No.671034217

大きさ変えて串刺せばいいじゃんとは自分も思ったけどきっと串が高価なんだろう

43 20/03/14(土)18:07:51 No.671034308

串を使わせようと苦心してるやつがいるな

44 20/03/14(土)18:08:02 No.671034373

ゴミが出るから串はそもそもねえよ 手に持っていけて楽に食えるのが目的だしな

45 20/03/14(土)18:08:13 No.671034426

>それやらないとわかんないこと…? 森の中で伝統的な生活してきた子なんで…

46 20/03/14(土)18:08:17 No.671034449

だってハンバーグ食いたい!って時にハンバーガーはちょっと違うってなるし…

47 20/03/14(土)18:08:34 No.671034536

>ゴミが出るから串はそもそもねえよ >手に持っていけて楽に食えるのが目的だしな そうなの? ゴミ出しがシンガポールくらい厳しいの?このなろう世界

48 20/03/14(土)18:08:44 No.671034579

紙皿でもあればな

49 20/03/14(土)18:09:10 No.671034684

>ゴミが出るから串はそもそもねえよ んー正しいこと言ってるようで何か違和感あるなー?

50 20/03/14(土)18:09:24 No.671034738

>やっぱ貼られた画像だけで判断しちゃ駄目だな 1ページじゃなくても貼られた画像で判断するやつが多いことが証明されたな…

51 20/03/14(土)18:09:33 No.671034775

串は実は結構コストが高くて厳しいのだ… これは世界共通なのだ…

52 20/03/14(土)18:10:07 No.671034944

>>やっぱ貼られた画像だけで判断しちゃ駄目だな >1ページじゃなくても貼られた画像で判断するやつが多いことが証明されたな… なんて漫画なん?自分で読むからタイトル教えて

53 20/03/14(土)18:10:11 No.671034975

熱々のハンバーグ素手でつかむ漫画が味の介以外にあるとは思わなかった

54 20/03/14(土)18:11:07 No.671035242

>これは手掴みを強要した男が悪くない…? バーガーにする流れじゃないの

55 20/03/14(土)18:11:14 No.671035284

>パンズや野菜や他諸々を用意した上で挟んで作る手間考えると串一本で済むほうが数倍効率的なような気がしますがどうなんでしょうか パンズ?

56 20/03/14(土)18:11:27 No.671035345

>>串させよって普通思うよなぁ >ハンバーグ串で提供するか? >そろそも串たくさん使わないといけないのは 異世界人は馬鹿だって世界なら串ないよな 古代ローマ人以下だわ

57 20/03/14(土)18:12:53 No.671035711

原作は結構面白かったけど漫画の方はなろう感ましまし

58 20/03/14(土)18:13:48 No.671035903

この後の展開知ってるか知らないかで予測される答えは変わり知ってる「」だけが串に対して否定的になるんだよな~ 知らなかったらバーガーもつくねもどちらも正解同レベルくらいですよ?

59 20/03/14(土)18:14:24 No.671036039

>原作は結構面白かったけど漫画の方はなろう感ましまし なんてなろうなの?

60 20/03/14(土)18:15:50 No.671036412

串焼きを酒と一緒に販売して単価あげてくのが古代からのファストフードの基本

61 20/03/14(土)18:15:53 No.671036422

原作今870話とかめっちゃ長い…

62 20/03/14(土)18:16:34 No.671036584

>この後の展開知ってるか知らないかで予測される答えは変わり知ってる「」だけが串に対して否定的になるんだよな~ >知らなかったらバーガーもつくねもどちらも正解同レベルくらいですよ? それはともかく気持ち悪い言い方のレス全部お前?

63 20/03/14(土)18:16:42 No.671036614

読まれたら困るのか知ってる人が名前出さないよねなろうファン

64 <a href="mailto:異世界料理道">20/03/14(土)18:16:43</a> [異世界料理道] No.671036616

美獣R

65 20/03/14(土)18:16:43 No.671036618

使い捨ての串も現代みたいに大量生産ができないとコストかかりすぎるんじゃないか

66 20/03/14(土)18:17:44 No.671036854

漫画版こんなにポンコツなの…

67 20/03/14(土)18:18:16 No.671036981

多分詳細知っても読まないと思うから今後の展開かいつまんで教えて

68 20/03/14(土)18:19:02 No.671037183

https://hobbyjapan.co.jp/comic/series/ryouridou/ いくらなんでも冗長すぎない?原作からこんななの? 行く方向間違えた!って必要あるか?このギャグ

69 20/03/14(土)18:19:21 No.671037253

>多分詳細知っても読まないと思うから今後の展開かいつまんで教えて 断る

70 20/03/14(土)18:19:43 No.671037336

えっ!?ゴミ無しでハンバーガーを提供!? 異世界でチェーン店の様な設備もなく調理人一人で?

71 20/03/14(土)18:20:38 No.671037587

薄い紙って木串よりコストかかるんじゃないの?って地球の歴史を知ってる人間からすると思うんだけど この異世界ではそうじゃないの?

72 20/03/14(土)18:21:18 No.671037757

見に行ったら以前5話くらいまで読んで断念した作品だった

73 20/03/14(土)18:23:39 No.671038319

異世界に現実の設定を持ち込むな

74 20/03/14(土)18:24:09 No.671038466

異世界どれも食文化低すぎる…

75 20/03/14(土)18:24:29 No.671038571

>異世界に現実の設定を持ち込むな じゃあ異世界に現実の物を持ち込んでスゲー!とかしないで下さいよ…

76 20/03/14(土)18:24:30 No.671038575

コストがどうのって漫画なの? 難癖つけてるだけじゃない?

77 20/03/14(土)18:25:04 No.671038731

そういえばホットドッグも湯でたてのソーセージ熱いって発明された食べ物だったな

78 20/03/14(土)18:25:20 No.671038789

>コストがどうのって漫画なの? >難癖つけてるだけじゃない? スレ画見ると木串に挿して提供すれば?って突っ込みが出るけど それに対してコストがどうのって反論する人いるから

79 20/03/14(土)18:25:58 No.671038936

>そしてこのあとケバブみたいな包むやつを出して睨まれる ケバブも美味いのになんで… 分かったぞ!まだヨーグルトソース無いから駄目なんだな!

80 20/03/14(土)18:26:36 No.671039095

>異世界どれも食文化低すぎる… そもそも食文化が低い森に住んでる人たちなので ちゃんと町に行けば普通に高度な食文化があるし主人公より技術がすごかったり別ジャンルで極めてる人もいる

81 20/03/14(土)18:26:38 No.671039101

初期の頃と比べると随分可愛くなったな…

82 20/03/14(土)18:26:41 No.671039116

じゃあこの子とスケベなことするのかだけおしえて

83 20/03/14(土)18:27:11 No.671039229

>そういえばホットドッグも湯でたてのソーセージ熱いって発明された食べ物だったな ソーセージが熱いならコップの水ポチャして冷ませば 滑りもよくなってひとのみで食べられるって小林が言ってた

84 20/03/14(土)18:27:11 No.671039230

異世界で屋台やって稼ぐ話だからコストとか金勘定とかかなり出てくる作品だよ

85 20/03/14(土)18:27:22 No.671039282

しかしこの口にハンバーグ咥えて熱くてん゛ーーー!!!ってなってる異世界人は ポンコツあじが一杯あって可愛いな

86 20/03/14(土)18:27:39 No.671039375

>しかしこの口にハンバーグ咥えて熱くてん゛ーーー!!!ってなってる異世界人は >ポンコツあじが一杯あって可愛いな ちょっと判事入ってない?

87 20/03/14(土)18:27:58 No.671039471

これとか現代人が異世界料理食った時の流れとして好きなやつ su3721417.jpg

88 20/03/14(土)18:28:10 No.671039518

原作と全然印象違うな…

89 20/03/14(土)18:28:23 No.671039583

異世界には出来たて熱々の料理が無かったからな

90 20/03/14(土)18:29:37 No.671039877

>これとか現代人が異世界料理食った時の流れとして好きなやつ >su3721417.jpg 温かいだけで美味い いいね

91 20/03/14(土)18:29:56 No.671039967

結局スレ画だけみて馬鹿にしたかっただけじゃん

92 20/03/14(土)18:30:41 No.671040134

>結局スレ画だけみて馬鹿にしたかっただけじゃん 実際読んでみてもなんだこのゴミって感想になったけど そのレスはどういう?

93 20/03/14(土)18:30:50 No.671040170

>これとか現代人が異世界料理食った時の流れとして好きなやつ >su3721417.jpg やっぱ美味い物食って美味いって言うだけでいいかなってなる 注文失敗してごはんとごはんで被ってしまいたい

94 20/03/14(土)18:30:53 No.671040181

異世界人を白痴化する以外で主人公の有能さを演出してるなろう作品てないの?

95 20/03/14(土)18:30:57 No.671040199

スレ画からは可愛いしか判断できないな

96 20/03/14(土)18:31:48 No.671040372

>これとか現代人が異世界料理食った時の流れとして好きなやつ >su3721417.jpg これは自然な感じで良いと思う

97 20/03/14(土)18:32:02 No.671040422

これの原作読んでる途中だけど設定とか細かいし森の部族に居候するってシチュも珍しくて面白いんだけど なんか何考えてるのかわからん怖い人がいっぱいでてくるし差別とか陰謀とかが常に渦巻いてて終始不穏でつらい! もっと無双していいんだぞ…って気分になる

98 20/03/14(土)18:32:17 No.671040481

串も異世界の雑そうな串だと食べ物にケバ混じりそうだ

99 20/03/14(土)18:32:28 No.671040532

バーガーを提供に当たってチェーン店がどれだけ最適化してるか考えてもないんだろうな… あと作り置き持ってきたのに何で暖かいんだ?冷めると不味いものなのに

100 20/03/14(土)18:33:02 No.671040670

>su3721417.jpg 4P目とかCMみたいで凄い好き

101 20/03/14(土)18:33:11 No.671040710

醤油に比べたらマシな方でしょ

102 20/03/14(土)18:33:26 No.671040767

>これの原作読んでる途中だけど設定とか細かいし森の部族に居候するってシチュも珍しくて面白いんだけど >なんか何考えてるのかわからん怖い人がいっぱいでてくるし差別とか陰謀とかが常に渦巻いてて終始不穏でつらい! >もっと無双していいんだぞ…って気分になる そうなんだ 面白いんだね 漫画家が酷くてこうなってるの?

103 20/03/14(土)18:33:29 No.671040783

まず他の屋台がどういう風に商品を提供してるのか参考にするんじゃないのか

104 20/03/14(土)18:33:42 No.671040849

>異世界人を白痴化する以外で主人公の有能さを演出してるなろう作品てないの? スレ画の原作はそうだよ

105 20/03/14(土)18:33:51 No.671040887

>su3721417.jpg これは何て作品?

106 20/03/14(土)18:34:05 No.671040951

>>異世界人を白痴化する以外で主人公の有能さを演出してるなろう作品てないの? >スレ画の原作はそうだよ なろう読んでる人の評価じゃなあ

107 20/03/14(土)18:34:18 No.671041021

(要所要所で可愛い所を主人公に見せる面はあるが)こんなポンコツだったっけ…?

108 20/03/14(土)18:34:46 No.671041136

>なろう読んでる人の評価じゃなあ なろうでそういう作品ないか聞いてるのになろう読んでたらダメなの?

109 20/03/14(土)18:34:56 No.671041180

>なろう読んでる人の評価じゃなあ なろう叩きたいだけだろ?

110 20/03/14(土)18:35:03 No.671041211

なろうコミカライズは当たり外れでかすぎる…

111 20/03/14(土)18:36:43 No.671041685

>>なろう読んでる人の評価じゃなあ >なろう叩きたいだけだろ? いや面白いものもあるのは知ってるけど 慣れ親しんでる人はちょっと評価がズレてそうで

112 20/03/14(土)18:37:21 No.671041855

この漫画読んでるの俺以外にいたのか

113 20/03/14(土)18:37:39 No.671041937

>いや面白いものもあるのは知ってるけど >慣れ親しんでる人はちょっと評価がズレてそうで 聞いといて確認もしないで文句言う前に自分で確認しろ

114 20/03/14(土)18:37:40 No.671041943

>いや面白いものもあるのは知ってるけど >慣れ親しんでる人はちょっと評価がズレてそうで だったらなんで聞くの まともな論理展開もできないのに自分は賢いと思い込んでる?

115 20/03/14(土)18:37:45 No.671041960

ハンバーグをごちそうしたらこんな柔らかくてクソまずい肉食えるか!バカにしてんのか!ってオッサンにキレられるのはわりと新鮮だった

116 20/03/14(土)18:38:05 No.671042047

屋台で提供するなら限られた調理器具でいかに良くい形で提供するかも考えないと… だから屋台が本業の所とか温かさを維持しやすい汁ものとかがメジャーになるのに

117 20/03/14(土)18:38:07 No.671042055

>いや面白いものもあるのは知ってるけど >慣れ親しんでる人はちょっと評価がズレてそうで つまり自分で探す楽しみが増えたな!

118 20/03/14(土)18:38:32 No.671042167

ホラ喧嘩っぱやい なろう読者特有だな

119 20/03/14(土)18:39:37 No.671042464

原作はちょっと読む間を開けると食材名わからなくなって読むのが辛くなって… もうポイタンしか覚えてないけど

120 20/03/14(土)18:39:43 No.671042489

ちなみに中世の屋台では木皿に木スプーンを渡してそれを屋台に持って帰ったらお金返す つまり木皿代を含めたお値段で売ってたりしてた

121 20/03/14(土)18:39:50 No.671042510

>なろうコミカライズは当たり外れでかすぎる… 読者によると原作はおもしろいらしいから こんなゴミになってるのは原作じゃなくて漫画家は悪いようだな

122 20/03/14(土)18:39:51 No.671042517

>ホラ喧嘩っぱやい >なろう読者特有だな なにこの当たり屋見たいな犯罪者思考

123 20/03/14(土)18:39:56 No.671042541

>これは何て作品? 状態異常スキルがなんちゃらって感じだったと思う

124 20/03/14(土)18:40:16 No.671042623

序盤の異世界おもしろ食材を試行錯誤して料理にするところとか好きだよ

125 20/03/14(土)18:40:56 No.671042758

>原作はちょっと読む間を開けると食材名わからなくなって読むのが辛くなって… >もうポイタンしか覚えてないけど やはりニーンジーンは正義…

126 20/03/14(土)18:41:22 No.671042886

面白いけど異文化コミュニケーション面が強すぎるんだよね料理道…

127 20/03/14(土)18:42:12 No.671043084

>スレ画の原作はそうだよ 原作だとスレ画のシーンは無いの?

128 20/03/14(土)18:42:27 No.671043154

>面白いけど異文化コミュニケーション面が強すぎるんだよね料理道… 十話くらいこいつ全然料理しねえな!ってなるときある

129 20/03/14(土)18:43:13 No.671043355

なろうのコミカライアズはひどいのは本当にひどすぎて なんで無理にコミカライズするのか謎すぎる どういうカラクリなんだろう

130 20/03/14(土)18:43:34 No.671043438

>原作だとスレ画のシーンは無いの? スレ画みたいなポンコツじゃない

131 20/03/14(土)18:43:59 No.671043552

>なろうのコミカライアズはひどいのは本当にひどすぎて >なんで無理にコミカライズするのか謎すぎる >どういうカラクリなんだろう 広告費みたいなもんじゃね

132 20/03/14(土)18:44:37 No.671043712

とりあえず褐色好きなら見とくといいよ

133 20/03/14(土)18:44:50 No.671043761

書籍化するときに漫画化も条件に入れてるとか? で本が売れなかったら漫画も適当になるとか

↑Top