虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬは最... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/14(土)14:55:11 No.670992179

    ぬは最近週末になると羊さんのお肉とニンジン玉ねぎ買ってシチュー作るか鳥さんのもも肉と白菜しいたけ買って鍋作るかの二択なんぬ けどこれだとちょっとシンプルすぎるかな?って思い始めたんぬ 100円200円でシチューや鍋を華やかにするアイデアあったら教えて欲しいんぬ 1匹暮らしだから土曜日曜の2日で使い切れるものがいいんぬ ちなみに今日はほんの少し奮発して牛さんのスネ肉使ったシチューなんぬ

    1 20/03/14(土)14:56:44 No.670992446

    猫のくせにいいもん食ってるな!

    2 20/03/14(土)14:56:45 No.670992449

    キャッツは玉ねぎを食べちゃダメだよ!

    3 20/03/14(土)14:58:11 No.670992690

    ひつじさんのお肉と人参と玉ねぎを焼き肉のタレで焼いたらダメなんぬ? 業務スーパーの冷凍芽キャベツでも入れたらどうなんかぬ

    4 20/03/14(土)14:59:02 No.670992829

    羊さんのお肉頻繁に買えるのいいな

    5 20/03/14(土)14:59:32 No.670992920

    煮込みしかできないキャッツなの? カレーはダメなの?

    6 20/03/14(土)14:59:42 No.670992951

    >猫のくせにいいもん食ってるな! 今までずっとお外で食べてたんぬ 鍋やシチューならちょっと炒めたりアク取りしたり煮込んだりするだけでぬにも手軽に作れてお安くて野菜もたっぷり摂れていいこと尽くしなんぬ 暑くなったら鍋が食べられないからどうするかとか怖いんぬ カレーとシチューの2択になっちゃうんぬ?

    7 20/03/14(土)15:00:15 No.670993052

    シチューライス食べるんぬ… 食べてでぶになるんぬ…ぬっぬっぬっ…

    8 20/03/14(土)15:00:40 No.670993133

    ブロッコリー入れるんぬ

    9 20/03/14(土)15:00:54 No.670993182

    贅沢かは知らんけど豚汁うまいんぬ

    10 20/03/14(土)15:01:43 No.670993340

    >煮込みしかできないキャッツなの? >カレーはダメなの? ほとんと煮込みしかできないんぬ ぬが使ってるシチューのルーは1袋4人分なんぬ 同じところが出してるカレーのルーは1袋6人分でカレーばっかりになっちゃいそうなんぬ 食中毒が怖いからその日作ってその日に全部食べるんぬ

    11 20/03/14(土)15:02:44 No.670993525

    プチっと鍋使うんぬ 色んな味が簡単に作れるんぬー

    12 20/03/14(土)15:02:55 No.670993563

    >ひつじさんのお肉と人参と玉ねぎを焼き肉のタレで焼いたらダメなんぬ? 煮込まないと人参と玉ねぎの量が多すぎにならないかぬ?

    13 20/03/14(土)15:03:14 No.670993627

    コショウかけると美味いよ

    14 20/03/14(土)15:03:35 No.670993703

    羊さんのシチューはアイリッシュシチューなんぬ?アイリッシュシチューなら残りにカレーのルゥ入れてラムカレーも美味いんぬ 鳥さん鍋は目先を変えて味噌仕立てにしてみるといいんぬ生姜だばぁすると汗だくで美味いんぬ

    15 20/03/14(土)15:03:48 No.670993758

    開封したカレールウはタッパやジップロックに入れて冷蔵庫で保存するんぬ

    16 20/03/14(土)15:03:56 No.670993791

    >食中毒が怖いからその日作ってその日に全部食べるんぬ ファッツ!

    17 20/03/14(土)15:04:36 No.670993950

    >プチっと鍋使うんぬ >色んな味が簡単に作れるんぬー いまは鍋キューブよ鯛帆立出汁とプチっと鍋の塩ちゃんこ鍋を交互に使ってるんぬ 素直に寄せ鍋の素にしたほうがよかったかなって思い始めたんぬ 塩分の量見て血の気が引いたんぬ

    18 20/03/14(土)15:04:43 No.670993985

    >煮込まないと人参と玉ねぎの量が多すぎにならないかぬ? ヘルシーで良くないかぬ? ジンギスカンとかほとんど野菜なんぬ 本場はどうか知らないぬが

    19 20/03/14(土)15:05:00 No.670994053

    ブイヨン入れるんぬ 日本語だとコンソメなんぬ

    20 20/03/14(土)15:05:12 No.670994094

    しまりんがやってたような鍋パスタなんかどうぬ? 煮込みキャッツでも簡単だろう

    21 20/03/14(土)15:06:03 [コンソメ] No.670994253

    俺は日本語…?

    22 20/03/14(土)15:06:27 No.670994348

    >羊さんのシチューはアイリッシュシチューなんぬ?アイリッシュシチューなら残りにカレーのルゥ入れてラムカレーも美味いんぬ エバラのビーフシチュールーを使ってるんぬ 舌馬鹿だからこれで十分だしフレークタイプだから1皿分計って入れるのが楽なんぬ ステマなんぬ

    23 20/03/14(土)15:06:28 No.670994357

    エノキよ!とにかくエノキを入れるのよ!

    24 20/03/14(土)15:07:23 No.670994553

    >エノキよ!とにかくエノキを入れるのよ! 1匹で食べるには売ってる量多くないかぬ?

    25 20/03/14(土)15:07:32 No.670994591

    単純に華やかにするなら品数増やすのが手っ取り早いけど カレーや鍋じゃな

    26 20/03/14(土)15:07:39 No.670994619

    トマト缶入れよう

    27 20/03/14(土)15:08:07 No.670994727

    質素なアイデアはあるが豪華なアイデアは無い赤貧俺

    28 20/03/14(土)15:08:09 No.670994738

    鍋ならキムチでも入れるんぬ

    29 20/03/14(土)15:08:12 No.670994749

    >>エノキよ!とにかくエノキを入れるのよ! >1匹で食べるには売ってる量多くないかぬ? ぬ 冷凍キノコおすすめなんぬ ミックスにすればさらにいいんぬ

    30 20/03/14(土)15:08:21 No.670994778

    寒いから今日はおでんにするんぬ 創味の汁で煮るだけなんぬ

    31 20/03/14(土)15:08:33 No.670994825

    >単純に華やかにするなら品数増やすのが手っ取り早いけど ブロッコリーやマッシュルーム入れてみたいけど1匹で食べるには量が多すぎるんぬ スーパーやコンビニでサラダでも買うしかないんぬ?

    32 20/03/14(土)15:10:04 No.670995153

    >ブロッコリーやマッシュルーム入れてみたいけど1匹で食べるには量が多すぎるんぬ >スーパーやコンビニでサラダでも買うしかないんぬ? その二つならアヒージョにも応用できるな

    33 20/03/14(土)15:10:22 No.670995217

    タラの切り身入れたらお魚も取れていいんじゃないかな200円あれば買えるし

    34 20/03/14(土)15:10:35 No.670995256

    自分はクリームシチューにキャベツを入れるのに最近こってるんぬ 手軽にキャベツ摂取できていいんぬ

    35 20/03/14(土)15:10:51 No.670995315

    芽キャベツをまるっと入れるんぬ

    36 20/03/14(土)15:11:08 No.670995378

    カレーはみじん切りのセロリ入れると美味いんぬ スジ取りもいらないんぬ

    37 20/03/14(土)15:11:19 No.670995415

    ハンバーグつくるんぬ!

    38 20/03/14(土)15:11:29 No.670995445

    キッコーマンの紙パックの具tantがお手軽でアレンジも効いて後始末も簡単でいいんぬ 最近はこれに冷蔵庫の中身をぶち込んだものをすすって生きてるんぬ

    39 20/03/14(土)15:12:14 No.670995574

    閃いたんぬシュクメルリ作るんぬ 松屋がレシピ公開してたんぬ

    40 20/03/14(土)15:12:29 No.670995631

    鱈と軟骨入りつくねと白菜の入った鍋は本当にいくらでも食えてしまう

    41 20/03/14(土)15:14:41 No.670996100

    スレぬよ大抵の野菜は下ごしらえすれば冷凍できるんぬ使う大きさに切ってジップロックに入れて冷凍庫に入れるだけなんぬ キノコは冷凍すると栄養価もアップしていいことだらけなんぬ でもイモだけはめんどくさいからやめとくんぬ

    42 20/03/14(土)15:15:19 No.670996225

    羊さんのお肉に砕いた鍋キューブと片栗粉まぶして焼いたやつめっちゃおいしいんぬうううう

    43 20/03/14(土)15:15:34 No.670996273

    お鍋は残ったのを次の日の朝におじやにするといいんぬ 玉子を落とせば朝からご機嫌んぬ

    44 20/03/14(土)15:15:43 No.670996291

    >タラの切り身入れたらお魚も取れていいんじゃないかな200円あれば買えるし 前に1度切り身と白子と白菜買ってやってみたんぬ 鱗取り面倒なんぬ!白子は本当に火が通ったんぬ?アニサキス大丈夫なんぬ?ってちょっと怖くなったんぬ

    45 20/03/14(土)15:16:05 No.670996366

    金曜夜にオフィス街近くの駅そばにあるスーパーにいくんぬ 土日は人が来ないからブロック肉が半額で売ってたりするんぬ

    46 20/03/14(土)15:16:16 No.670996397

    きのこは冷凍するとうま味が増すのだ バラのシメジを買って来て即冷凍して使う時は凍ったまま鍋に放り込めばよい シチューだったら冷凍のブロッコリーなんかも合う

    47 20/03/14(土)15:17:02 No.670996549

    >プチっと鍋使うんぬ >色んな味が簡単に作れるんぬー ぷちっと鍋は黒キムチとゴマ坦々がめっちゃ美味いんぬ

    48 20/03/14(土)15:17:07 No.670996568

    >スレぬよ大抵の野菜は下ごしらえすれば冷凍できるんぬ使う大きさに切ってジップロックに入れて冷凍庫に入れるだけなんぬ >キノコは冷凍すると栄養価もアップしていいことだらけなんぬ 野菜は土曜日に全部切って半分ビニール袋に入れて日曜日はお手軽に作ってるけど冷凍って本当に大丈夫なんぬ?

    49 20/03/14(土)15:17:15 No.670996593

    ぶっちゃけジャガイモ玉ねぎは今の時期なら一か月は常温でも保存効くんぬ 日光や湿気には気を付けるんねあと新じゃが新たまはすぐ腐るから間違えるなんぬ

    50 20/03/14(土)15:17:47 No.670996692

    冷凍野菜はそれこそ売ってるやつ買えばいいんぬ 栄養成分とかよくわかんぬけど最近の冷凍技術はすごいから味は問題ないんぬ

    51 20/03/14(土)15:18:05 No.670996758

    餃子入れるんぬ

    52 20/03/14(土)15:18:18 No.670996795

    >きのこは冷凍するとうま味が増すのだ えのきを使う場合はブラウンえのきあるいは茶えのきとして売られてる方がおすすめなんぬ えのきは美味しいけれど特徴がない味と食感がウリなんぬが ブラウン系はかなり香りと味のパンチがすごいんぬ

    53 20/03/14(土)15:18:44 No.670996877

    >野菜は土曜日に全部切って半分ビニール袋に入れて日曜日はお手軽に作ってるけど冷凍って本当に大丈夫なんぬ? 根菜は割と食感変わるけれど 煮込むならかわりないんぬ

    54 20/03/14(土)15:18:49 No.670996896

    鍋は洗い物も少なくて済むから楽なんぬー

    55 20/03/14(土)15:19:00 No.670996933

    冷凍は大丈夫 半年前の豚肉を食べさせた事あるけど友だちは何ともなかった

    56 20/03/14(土)15:19:49 No.670997095

    トマトぶちこむんぬ

    57 20/03/14(土)15:22:40 No.670997615

    冷凍はご不満なんぬ?

    58 20/03/14(土)15:23:47 No.670997801

    緑のっけたらそれだけで華やかになるんぬ

    59 20/03/14(土)15:24:06 No.670997851

    >野菜は土曜日に全部切って半分ビニール袋に入れて日曜日はお手軽に作ってるけど冷凍って本当に大丈夫なんぬ? 野菜は冷凍した方が火の通りが早くて便利なんぬ 実はキャベツも千切りにしとけば冷凍できるんぬでもサラダには向かないんぬお好み焼きとかに使うんぬ キャベツは丸っと一玉買ってちょっと邪魔だけど乾かないようにスーパーの袋に入れて冷蔵庫にぶっ込んでおけば1カ月はもつんぬ お料理がんばるんぬよー

    60 20/03/14(土)15:24:44 No.670997998

    >冷凍はご不満なんぬ? 冷凍はなんかダメって先入観があったんぬ 今度スーパーに行くときは冷凍コーナーも見てみるんぬ ブロッコリーとかあったいいかもしれないと思ってるんぬ

    61 20/03/14(土)15:28:38 No.670998759

    カブのシチューうまいんぬ

    62 20/03/14(土)15:29:10 No.670998871

    今日の夕飯はしめじ増し増しのシチューを作ってスパゲッティにかけて食べるんぬ

    63 20/03/14(土)15:30:44 No.670999182

    料理できる「」の話はためになるな

    64 20/03/14(土)15:32:51 No.670999647

    ぬは夏でもお鍋ばっかり食べてるんぬ….

    65 20/03/14(土)15:33:19 No.670999744

    野菜とトマト缶とひき肉炒めて 圧力鍋に放り込んでボロネーゼ作るんぬ 冷凍して好きな時に食べるんぬ

    66 20/03/14(土)15:34:27 No.670999986

    ポトフもおすすめなんぬ適当に野菜切って厚切りのベーコンやソーセージにコンソメ入れて煮込むだけんぬ 色どりも兼ねてパセリを散らせば倍うまそうに見えるんぬ

    67 20/03/14(土)15:34:28 No.670999994

    キノコ入れるんぬ とりあえず椎茸買って使わない分は冷凍するんぬ

    68 20/03/14(土)15:34:31 No.670999998

    >圧力鍋に放り込んでボロネーゼ作るんぬ 圧力鍋ないんぬ >冷凍して好きな時に食べるんぬ 食中毒大丈夫なんぬ?

    69 20/03/14(土)15:34:37 No.671000027

    シチュー作ったことなくてお役に立てないんぬ… 鍋物なら味噌汁も手軽なんぬ切り干し大根とかなめこは美味しい出汁が出るんぬ

    70 20/03/14(土)15:36:07 No.671000369

    えのきと油揚げと豆腐は安くて食いでがあるんぬ 健康とかは知らないんぬ

    71 20/03/14(土)15:36:15 No.671000397

    キノコだ キノコは全てを解決してくれる

    72 20/03/14(土)15:36:25 No.671000436

    ぬ スパゲッティも放り込むんぬ

    73 20/03/14(土)15:36:38 No.671000475

    >シチュー作ったことなくてお役に立てないんぬ… にんじんと玉ねぎ切ってビニール袋に入れて電子レンジで加熱する間にお肉をフライパンか鍋で炒めて野菜もそこに入れるんぬ 書かれた分量のお水入れて火にかけてアク取りした後煮込むんぬ 最後にルー入れて水分ちょっと飛ばせば完成なんぬ

    74 20/03/14(土)15:36:55 No.671000545

    >食中毒大丈夫なんぬ? やばいのは一度解凍してからの再氷結んぬ 普通に冷ましてから凍らせれば一ヶ月は余裕んぬ

    75 20/03/14(土)15:38:24 No.671000859

    最近食欲なくてレタススープばっかり食べてる あじぱーは全てを解決する

    76 20/03/14(土)15:38:31 No.671000886

    どれほど食中毒に苦しめられてきたんぬ?

    77 20/03/14(土)15:38:45 No.671000938

    >にんじんと玉ねぎ切ってビニール袋に入れて電子レンジで加熱する間にお肉をフライパンか鍋で炒めて野菜もそこに入れるんぬ >書かれた分量のお水入れて火にかけてアク取りした後煮込むんぬ >最後にルー入れて水分ちょっと飛ばせば完成なんぬ ぬ 試してみる価値があるんぬ

    78 20/03/14(土)15:40:13 No.671001300

    飴色玉ねぎが作りたい人は薄切りにした玉ねぎを冷凍するのがおすすめなんぬ 組織が壊れてるからすぐ飴色になるんぬよ

    79 20/03/14(土)15:40:36 No.671001390

    >どれほど食中毒に苦しめられてきたんぬ? カレーはウェルシュ菌ってやつが怖いと聞いたんぬ 出来るだけその日のうちに作ってその日のうちに食べれば安心できると思ってるんぬ

    80 20/03/14(土)15:41:52 No.671001655

    カレー作ったら冬場は一晩鍋に置いてるけど食中毒なったことねーんぬ

    81 20/03/14(土)15:43:18 No.671001964

    カレーは2日くらいどうこうなった事ないんぬ じゃがいもは我慢するんぬ

    82 20/03/14(土)15:43:47 No.671002071

    >ぬ >スパゲッティも放り込むんぬ 鍋に…?

    83 20/03/14(土)15:45:45 No.671002488

    煮込み用材料使うならポトフでいいんぬ ぬが塩胡椒好きだからオススメするんぬ 時々手についた塩なめるんぬ

    84 20/03/14(土)15:46:10 No.671002589

    最近花椒にはまってるんぬ 炒め物に味噌汁に何に入れても美味いんぬ

    85 20/03/14(土)15:47:23 No.671002870

    もうそろそろスレも落ちる時間なんぬ 色々とありがとうなんぬ

    86 20/03/14(土)15:47:54 No.671002985

    煮込み料理作れるならアヒージョ作るんぬ オリーブオイルに塩とニンニクと唐辛子入れて具入れるだけなんぬ

    87 20/03/14(土)15:48:25 No.671003127

    デザートなら作れたんぬなー