虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 作り話... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/14(土)14:04:19 No.670982748

    作り話なんぬ 弟が東大のドクターを単位取得満期退学したあと無職になったんぬ

    1 20/03/14(土)14:05:38 No.670983015

    何故そんなことに…

    2 20/03/14(土)14:07:31 ID:eBMcCoxY eBMcCoxY No.670983349

    削除依頼によって隔離されました 関係ない話していい? 俺マカダミアナッツとヘーゼルナッツの区別がついてなかったんだけど 加えて最近までピスタチオがナッツ類だってことも知らなかったんだ なんかやたらナッツ類に弱いんだけど前世でなにかしたのかな俺?

    3 20/03/14(土)14:07:49 No.670983399

    >弟が東大のドクターを単位取得満期退学したあと無職になったんぬ その書き方だと多分文系かな… 文系博士は辛いよ…

    4 20/03/14(土)14:08:18 No.670983501

    どうして…

    5 20/03/14(土)14:08:33 No.670983534

    聞いててこっちがつらい…

    6 20/03/14(土)14:08:51 No.670983585

    >>弟が東大のドクターを単位取得満期退学したあと無職になったんぬ >その書き方だと多分文系かな… >文系博士は辛いよ… 文系なんぬ 放送なんぬ 作り話なんぬ

    7 20/03/14(土)14:09:10 No.670983639

    就職先は見つかりそうなんです…?

    8 20/03/14(土)14:09:29 No.670983691

    昔なら予備校講師とかに進むんぬ?

    9 20/03/14(土)14:09:33 No.670983710

    本人に就職の意思がなかったとかではなくて…?

    10 20/03/14(土)14:10:55 No.670983962

    >就職先は見つかりそうなんです…? 国家試験に受かるかどうかなんぬ 作り話なんぬ

    11 20/03/14(土)14:12:02 No.670984164

    文系は法学部でもなければマスターでもキツいのにどうしてドクターまで…

    12 20/03/14(土)14:12:46 No.670984308

    ドクターってあれだろ、博士行くまでがリアル蠱毒でなったとしてもそこまで安泰じゃない地獄

    13 20/03/14(土)14:13:27 No.670984416

    >ドクターってあれだろ、博士行くまでがリアル蠱毒でなったとしてもそこまで安泰じゃない地獄 むしろなると就職先が減るまである

    14 20/03/14(土)14:15:09 No.670984747

    >ドクターってあれだろ、博士行くまでがリアル蠱毒でなったとしてもそこまで安泰じゃない地獄 理系なら百歩譲ってもまだしも文系ドクターは本当になあ 実家が太くないと

    15 20/03/14(土)14:15:10 No.670984752

    東大の中退って世の中的にどうなんだろ

    16 20/03/14(土)14:15:11 No.670984756

    理系でもドクターは行くべきでないところだからな…

    17 20/03/14(土)14:15:25 No.670984787

    情報学環?

    18 20/03/14(土)14:15:37 No.670984827

    兄ぬは働いてるんだろうな?

    19 20/03/14(土)14:17:10 No.670985113

    >東大の中退って世の中的にどうなんだろ 文系博士過程なら満期退学は一般的じゃないかな…

    20 20/03/14(土)14:18:18 No.670985321

    >情報学環? 法曹なんぬ 作り話なんぬ

    21 20/03/14(土)14:18:20 No.670985329

    法曹じゃなくて放送?

    22 20/03/14(土)14:18:44 No.670985403

    世渡り下手だからと博士になるのが一番ダメなパターン 能力があるやつは世渡りも上手だし博士でも問題ない

    23 20/03/14(土)14:19:25 No.670985550

    法曹ってロースクール?

    24 20/03/14(土)14:20:02 No.670985653

    うn?メディアの放送じゃなくて法律の法曹?

    25 20/03/14(土)14:20:40 No.670985785

    えじゃあ博士って法務博士…? あー…

    26 20/03/14(土)14:21:04 No.670985855

    理系でドクター行って学位取れずに止めたけど 社員数千人レベルの会社には入れたから 会社えり好みしなきゃ何とかなるよ

    27 20/03/14(土)14:22:14 No.670986048

    弟さんはアカポス狙いではないんぬ? まあそっちも大変なんぬが…

    28 20/03/14(土)14:23:26 No.670986283

    とりあえず学歴自体はでかいからそれでなんとか就職先を誤魔化さんと

    29 20/03/14(土)14:23:33 No.670986308

    法曹の国家試験難しいんだよな…

    30 20/03/14(土)14:24:03 No.670986392

    法曹で国家試験って司法試験とかじゃないの?

    31 20/03/14(土)14:24:10 No.670986416

    よくわからないけど地方公務員になれそうじゃないの?

    32 20/03/14(土)14:26:01 No.670986807

    憲法学のアカポスでも狙ってたの?

    33 20/03/14(土)14:26:27 No.670986892

    法科大学院出て国試浪人はザラっていうか普通じゃない?

    34 20/03/14(土)14:26:36 No.670986922

    >、「法務博士(専門職)」が正式な記載である。専門職学位の場合、「~修士(専門職)」とカッコ内も記載しないと正式には >学位詐称である。法科大学院(法務研究科)を修了することで得られる学位で、司法試験の受験資格となる。 学位詐称って

    35 20/03/14(土)14:27:08 No.670987019

    単位取得満期退学したけれど研究室がお金出して雇ってくれて投稿論文出して学位取れたけど運良かったんだな…

    36 20/03/14(土)14:27:09 No.670987020

    法務博士はドクターと言わんだろ

    37 20/03/14(土)14:27:19 No.670987057

    >東大の中退って世の中的にどうなんだろ これは知らないとややこしいんだけど文系なら単位取得満期退学は博士号とほぼ同義

    38 20/03/14(土)14:28:56 No.670987365

    >これは知らないとややこしいんだけど文系なら単位取得満期退学は博士号とほぼ同義 単位取得退学で博士号取れるの?

    39 20/03/14(土)14:29:01 No.670987381

    >単位取得満期退学したけれど研究室がお金出して雇ってくれて投稿論文出して学位取れたけど運良かったんだな… 運が良かったんじゃない 「」が恐ろしく優秀だっただけだ

    40 20/03/14(土)14:29:11 No.670987409

    だから博士はやめとけと

    41 20/03/14(土)14:29:25 No.670987446

    卒業論文出さないとそうなるんだっけ? 真面目にやってただろうに残念だ

    42 20/03/14(土)14:30:19 No.670987625

    文系の博士号って昔は教授のおっさんが一生の研究をまとめた論文出して貰える代物だったんでしょう? 今もそうなの?

    43 20/03/14(土)14:30:34 No.670987682

    司法浪人ってことではないの?

    44 20/03/14(土)14:30:39 No.670987706

    東大のドクターを単位取得満期退学してやっと司法試験の受験資格を得られるなんて 司法試験合格した官僚ってのはとてつもなく優秀なんだな

    45 20/03/14(土)14:30:48 No.670987748

    医学部入れたのに無職…?って思ったけどそっちのドクターじゃないのか

    46 20/03/14(土)14:31:12 No.670987831

    理系はともかく文系かぁ

    47 20/03/14(土)14:31:18 No.670987850

    満期退学は別に悪いことじゃないよ

    48 20/03/14(土)14:31:34 No.670987905

    無職なのは悪いよ

    49 20/03/14(土)14:32:02 No.670987983

    理系でも博士はギャンブルなんぬ

    50 20/03/14(土)14:33:04 No.670988184

    満期退学は博士扱いになるって話でしょ でもそういう人たちってどこへ行くのだろう… アカデミックは明らかに席少なそうだし

    51 20/03/14(土)14:33:17 No.670988219

    博士課程とか修士課程とかよくわかんないんぬ

    52 20/03/14(土)14:33:47 No.670988315

    単位取得退学ということは博士号はないんぬ? 論文書いてないんぬ?

    53 20/03/14(土)14:34:33 No.670988451

    高学歴無職は本当にヤバい 今までの積み重ねで努力してきたせいで自分以下と見ている人間と一緒の職場で働くことができない

    54 20/03/14(土)14:34:37 No.670988467

    作り話なんぬがぬは東大修士卒無職なんぬ B4で就職できず院進してM2で留年までしたのにどこにもかからず卒業したんぬ

    55 20/03/14(土)14:35:13 No.670988589

    司法試験も研究もやってない法学屋って価値あるんぬ?

    56 20/03/14(土)14:35:57 No.670988734

    >B4で就職できず院進してM2で留年までしたのにどこにもかからず卒業したんぬ 東大B4で就職できなかった理由が知りたい

    57 20/03/14(土)14:36:19 No.670988813

    ステーキでも奢ってやるんぬ 本郷なら赤門の方にステーキ屋があったはずなんぬうまいんぬ

    58 20/03/14(土)14:36:42 No.670988886

    >作り話なんぬがぬは東大修士卒無職なんぬ >B4で就職できず院進してM2で留年までしたのにどこにもかからず卒業したんぬ 大企業じゃなくて少し下を狙えばよかったんじゃ

    59 20/03/14(土)14:36:53 No.670988920

    良い頭してんのにもったいないなぁ

    60 20/03/14(土)14:36:58 No.670988944

    工学部行くんぬ どんなクズでも就職先あるんぬ 機械か電気だとなおいいんぬ

    61 20/03/14(土)14:37:02 No.670988960

    金持ちじゃなくても東大まで進学できるのは良い世の中だと思うんぬ 残りの人生も頑張ってほしいんぬ

    62 20/03/14(土)14:37:12 No.670988992

    東大出てパッとしないやつなんてたくさんいるから大丈夫

    63 20/03/14(土)14:37:34 No.670989068

    >>B4で就職できず院進してM2で留年までしたのにどこにもかからず卒業したんぬ >東大B4で就職できなかった理由が知りたい コミュ障の極みなんぬ 吃音もあるんぬ そのせいで自分に自信がないのも原因かもしれないんぬ 今度派遣になるんぬ

    64 20/03/14(土)14:37:48 No.670989101

    瀬佐味亭奢って欲しいんぬ

    65 20/03/14(土)14:37:58 No.670989136

    >理系でも博士はギャンブルなんぬ 知り合いは20代なのにもう准教授が見えてるんぬ… 頭の良い人は違うんぬなー

    66 20/03/14(土)14:39:05 No.670989331

    30代で教授は凄いんぬ?

    67 20/03/14(土)14:39:12 No.670989350

    むかし外資系で高卒で就職したとき大卒とまとめて6週間研修やったけど 博士卒26歳既婚とか居てすごかったな 高卒初任給13万円 修士23万円 博士26万円だった気がする

    68 20/03/14(土)14:39:13 No.670989352

    頭のいい人は本当に頭がよくて同じ種族だと思えないんぬ

    69 20/03/14(土)14:39:17 No.670989363

    >30代で教授は凄いんぬ? 次元が違う

    70 20/03/14(土)14:39:47 No.670989448

    理系の電気機械は就職最強だしな…

    71 20/03/14(土)14:39:59 No.670989481

    30代教授はやばいんぬ 特任教授は違うんぬ

    72 20/03/14(土)14:40:06 No.670989504

    両親がストイックに時間と労力と金と愛情をかけて築き上げたものをグチャグチャに崩壊させるんだ これはもうセックス以上の快楽だッ

    73 20/03/14(土)14:40:20 No.670989547

    ポスドク挟まず博士からいきなり准教授になる人は頭の作りが違うんぬ…

    74 20/03/14(土)14:40:36 No.670989599

    理系のドクターの就職先は大手の研究職になりがちなんぬなー

    75 20/03/14(土)14:40:44 No.670989621

    応用化学もまあそれなりに食ってける 何より職場がホワイト

    76 20/03/14(土)14:41:18 No.670989723

    文系でアカデミックキャリア目指すなら30代で准教授になるかドロップアウトかの二択って聞いた 怖い

    77 20/03/14(土)14:41:34 No.670989781

    >吃音もあるんぬ >そのせいで自分に自信がないのも原因かもしれないんぬ 吃音だから自信がないんじゃなくて自信がないから吃音なんじゃないかぬ?

    78 20/03/14(土)14:41:58 No.670989848

    夢があったなら別だけど 職の有無なら別にそんな悲観するほどの状況じゃないと思うんだけどな

    79 20/03/14(土)14:42:00 No.670989858

    >ポスドク挟まず博士からいきなり准教授になる人は頭の作りが違うんぬ… ポスドク挟まないなんて滅多にないんじゃないかぬ? ポスドクの期間が短い人は知ってるんぬが

    80 20/03/14(土)14:42:05 No.670989875

    30代で教授って上田泰己位しか知らないんぬ

    81 20/03/14(土)14:42:07 No.670989879

    >>>B4で就職できず院進してM2で留年までしたのにどこにもかからず卒業したんぬ >>東大B4で就職できなかった理由が知りたい >コミュ障の極みなんぬ >吃音もあるんぬ >そのせいで自分に自信がないのも原因かもしれないんぬ >今度派遣になるんぬ 東大出でそれは辛いな

    82 20/03/14(土)14:42:21 No.670989916

    研究界隈では30代は若手なんぬ 科研費の若手研究も39歳までなんぬ

    83 20/03/14(土)14:42:25 No.670989928

    30代で准教なれたら普通に順調なレベルだからな 真っ白でどうみてもおじいちゃんなのに未だに肩書准教授なんてごまんといるし

    84 20/03/14(土)14:42:53 No.670990010

    >吃音だから自信がないんじゃなくて自信がないから吃音なんじゃないかぬ? そうか何言ってんだおめぇ

    85 20/03/14(土)14:42:59 No.670990036

    …ぬがいた研究室ヤバかったんぬなー

    86 20/03/14(土)14:43:18 No.670990077

    准教授になったら安泰なんぬ あとはとっとと上が消えるのを待つだけなんぬ …たまに外部から教授が降ってくるんぬ

    87 20/03/14(土)14:43:26 No.670990106

    吃音はれっきとした障害ぬ 気の持ちようとかそういうものではないぬ

    88 20/03/14(土)14:43:26 No.670990108

    助教挟まず准教授も珍しい気がするんぬなぁ

    89 20/03/14(土)14:43:33 No.670990128

    准教授止まりでも十分凄いんぬ

    90 20/03/14(土)14:43:45 ID:eBMcCoxY eBMcCoxY No.670990177

    みんな大変なんだな ところでアーモンド食べ過ぎるとお腹痛くならない?

    91 20/03/14(土)14:43:49 No.670990183

    >工学部行くんぬ >どんなクズでも就職先あるんぬ >機械か電気だとなおいいんぬ 工学部の電気機械なんて優秀じゃないとやっていけないと思うんぬ

    92 20/03/14(土)14:44:03 No.670990220

    無職といっても学歴はあるんだろうからどっかしら就職できそうだが

    93 20/03/14(土)14:44:17 No.670990272

    >准教授になったら安泰なんぬ 結局期間有の雇われの身でしかないんぬ 教授に嫌われたら終わりなんぬ

    94 20/03/14(土)14:44:30 No.670990317

    >工学部の電気機械なんて優秀じゃないとやっていけないと思うんぬ いや割とどうとでもなるんぬ 博士は知らないんぬ

    95 20/03/14(土)14:44:46 No.670990357

    年齢上多分まだ就職余裕だよそれ 「」なんぞより遥かに若いでしょ

    96 20/03/14(土)14:44:47 No.670990358

    >応用化学もまあそれなりに食ってける >何より職場がホワイト 研究室がスーパーブラックなのでは…

    97 20/03/14(土)14:44:51 No.670990372

    超優秀な先輩が未だにポスドクやってるんぬ… もう35なんぬ…

    98 20/03/14(土)14:44:56 No.670990390

    >機械か電気だとなおいいんぬ そういう安直な気持ちで入って卒業できなかった奴をごまんと見たんぬ

    99 20/03/14(土)14:45:25 No.670990468

    >超優秀な先輩が未だにポスドクやってるんぬ… >もう35なんぬ… 下手に能力ある方が不幸せになるのは作家ごときでも同じなんぬー

    100 20/03/14(土)14:45:27 No.670990477

    >准教授になったら安泰なんぬ >あとはとっとと上が消えるのを待つだけなんぬ >…たまに外部から教授が降ってくるんぬ 去年外部から来た准教授の上にこんどは外部から教授が降ってくることが決まって准教授が腐ってるんぬ

    101 20/03/14(土)14:45:29 No.670990486

    >そういう安直な気持ちで入って卒業できなかった奴をごまんと見たんぬ どんだけレベル低いんぬ…?

    102 20/03/14(土)14:45:49 No.670990531

    パーマネントは研究者の目指す終着点なんぬ 任期付助教はアカポスの中でも最弱なんぬ

    103 20/03/14(土)14:46:35 No.670990674

    学部程度で卒業できないのはやる気がないだけでは…?

    104 20/03/14(土)14:46:37 No.670990683

    >研究室がスーパーブラックなのでは… それは場所と本人のペース配分次第なんぬ ただ結果は求められるから大変なんぬなー

    105 20/03/14(土)14:46:45 No.670990712

    文系でも無能の教授がテレビに出ててたまに頭痛がしたりするけど 時の運なんかもデカイから嫉妬するのは間違ってるぬ

    106 20/03/14(土)14:46:54 No.670990739

    特任という言葉は詐欺なんぬ!

    107 20/03/14(土)14:47:27 No.670990842

    ナッツ類はなぜあんなに高いんだろ ポテトチップスみたいに大袋入り250円とかにならんの?

    108 20/03/14(土)14:47:32 No.670990854

    >どんだけレベル低いんぬ…? 逆でレベル低いとこは何とでもなる レベル高いところは卒業させてくれない

    109 20/03/14(土)14:47:55 No.670990929

    >パーマネントは研究者の目指す終着点なんぬ >任期付助教はアカポスの中でも最弱なんぬ 終身雇用の助教と任期付准教授ってどっちが強いんだ?(ブオオオオオオオオ

    110 20/03/14(土)14:47:58 ID:eBMcCoxY eBMcCoxY No.670990935

    >ナッツ類はなぜあんなに高いんだろ >ポテトチップスみたいに大袋入り250円とかにならんの? やっぱり美味しいからじゃない?

    111 20/03/14(土)14:47:59 No.670990938

    特任助教の最弱感がすごいんぬ でもポストが得られてる時点で優秀なんぬ

    112 20/03/14(土)14:47:59 No.670990939

    >ところでアーモンド食べ過ぎるとお腹痛くならない? 俺はバタピー食べるとおなか痛くなる たぶん油のせいだ

    113 20/03/14(土)14:48:19 No.670991006

    博士を2年で卒業できるのも大分ヤバイと思うんぬ 頭の構造が違いすぎるんぬなー

    114 20/03/14(土)14:48:31 No.670991034

    >終身雇用の助教と任期付准教授ってどっちが強いんだ?(ブオオオオオオオオ 終身雇用な時点で勝ち組なんぬうううう!!1!!

    115 20/03/14(土)14:48:34 No.670991046

    >>パーマネントは研究者の目指す終着点なんぬ >>任期付助教はアカポスの中でも最弱なんぬ >終身雇用の助教と任期付准教授ってどっちが強いんだ?(ブオオオオオオオオ パーマネントはパーマネントの時点で任期付に勝ってるんぬ

    116 20/03/14(土)14:48:51 No.670991084

    バターピーナッツ(バター不使用)は意味わかんない

    117 20/03/14(土)14:49:20 No.670991174

    パーマンってすごいんだねぇ

    118 20/03/14(土)14:49:31 No.670991205

    20代で特任教授って早すぎないかぬ…?

    119 20/03/14(土)14:49:45 No.670991249

    じゃがバター(マーガリン)みたいなもんぬ

    120 20/03/14(土)14:49:54 No.670991274

    海外に行くんぬ 日本では潰されてしまうんぬ

    121 20/03/14(土)14:50:03 No.670991297

    >>そういう安直な気持ちで入って卒業できなかった奴をごまんと見たんぬ >どんだけレベル低いんぬ…? 違うぬなんぬが理科大で脱落する奴をいっぱい見たんぬ 入試の敗北者が人生の敗北者になるのを目の当たりにするんぬ…

    122 20/03/14(土)14:50:08 No.670991304

    どんな学科にいても間口がある それがSEって職種なんぬ IT土方なんて言われ方してるけど今日も元気に定時退社なんぬ

    123 20/03/14(土)14:50:11 No.670991314

    パーマネに勝るものはないんぬ 週一くらいで研究室に来てたまに何かやってるおっさんが年収700万なんぬ 何もやってなくても共著者になるんぬっぬっぬ~

    124 20/03/14(土)14:50:31 No.670991376

    待遇だけ見ると割と特任より企業に行ってる方が幸せに見える… まあ重視してる点が違うだろうからそこだけじゃなんとも言えないけど

    125 20/03/14(土)14:50:39 No.670991412

    >違うぬなんぬが理科大で脱落する奴をいっぱい見たんぬ >入試の敗北者が人生の敗北者になるのを目の当たりにするんぬ… KITとか入りやすいくせに出るのは大変だってよく聞くんぬ

    126 20/03/14(土)14:50:54 No.670991451

    >どんな学科にいても間口がある >それがSEって職種なんぬ >IT土方なんて言われ方してるけど今日も元気に定時退社なんぬ 今日も働いてる時点で土方なんぬなー

    127 20/03/14(土)14:51:09 No.670991495

    アホな先輩は博士行ったんぬ 研究集会で素人なのにいきなりある事象を機会学習で判定出来るようにする!とか言うやべーやつだったんぬ 消息不明なんぬ

    128 20/03/14(土)14:51:10 No.670991496

    パーマネントはずっと場に残って効果を与え続けるので使い捨てのソーサリーやインスタントより強いんぬ

    129 20/03/14(土)14:52:19 No.670991691

    大学院って白い巨塔みたいになってんの?

    130 20/03/14(土)14:52:24 No.670991711

    生物系でコミュ障で鬱みたくなって満期退学したんぬ なんやかんやあって動物の飼育係として生き残ったんぬ…

    131 20/03/14(土)14:52:25 No.670991717

    >待遇だけ見ると割と特任より企業に行ってる方が幸せに見える… >まあ重視してる点が違うだろうからそこだけじゃなんとも言えないけど 教授まで行ったら生涯年収は流石に違うんぬ あと好きな研究で食っていけるってのは大きいと思うんぬ

    132 20/03/14(土)14:52:32 No.670991735

    ぬも高卒後6年無職だったけどSEになれたから日本のIT土方制度には感謝してるぬ

    133 20/03/14(土)14:53:10 No.670991845

    修士で同期だった人がある日農家になるって退学していったんぬ その後の行方を知らないんぬ

    134 20/03/14(土)14:53:16 No.670991863

    あと新しくなった准教授とかは企業経験者もわりといるんぬ

    135 20/03/14(土)14:53:42 No.670991942

    >違うぬなんぬが理科大で脱落する奴をいっぱい見たんぬ >入試の敗北者が人生の敗北者になるのを目の当たりにするんぬ… 理科大行って消息不明になった友達いたけどそんなに厳しいの

    136 20/03/14(土)14:54:00 No.670991999

    来年で学振が切れるんぬうううううう でも論文絶対間に合わないんぬうううう 作り話なんぬ

    137 20/03/14(土)14:54:09 No.670992026

    2レス目のナッツ野郎が大変なことになってるんぬ

    138 20/03/14(土)14:54:24 No.670992064

    >今日も働いてる時点で土方なんぬなー 平日時間ないから土日に研究してた人思い出すんぬ…

    139 20/03/14(土)14:54:40 No.670992101

    社会科学の博士って専門知識を活かせる職場あるんだろうか…?

    140 20/03/14(土)14:54:50 No.670992129

    >2レス目のナッツ野郎が大変なことになってるんぬ ID出すほどかよ!?

    141 20/03/14(土)14:55:28 No.670992231

    >社会科学の博士って専門知識を活かせる職場あるんだろうか…? 西欧では博士号は公務員として社会を引っ張ってるぬんな

    142 20/03/14(土)14:55:32 No.670992238

    >>2レス目のナッツ野郎が大変なことになってるんぬ >ID出すほどかよ!? 空気読めないやつはボコボコにされるんぬ 学会といっしょなんぬ

    143 20/03/14(土)14:55:38 No.670992257

    理科大は別の大学の教授にあそこは育てる気がないとすら言われるレベルなんぬ 押して知るんぬ

    144 20/03/14(土)14:56:02 No.670992326

    >理科大行って消息不明になった友達いたけどそんなに厳しいの 学科によるぬ 自分のいたところは同期の8~9割はストレートに4年で卒業したぬ

    145 20/03/14(土)14:56:10 No.670992348

    >社会科学の博士って専門知識を活かせる職場あるんだろうか…? 哲学専攻の博士に比べたらまだマシじゃなかろうか

    146 20/03/14(土)14:56:12 No.670992354

    >>違うぬなんぬが理科大で脱落する奴をいっぱい見たんぬ >>入試の敗北者が人生の敗北者になるのを目の当たりにするんぬ… >理科大行って消息不明になった友達いたけどそんなに厳しいの 理科大は国公立には入れなかった人間が滑り止めとして入ってきた吹き溜まりなんぬ 劣等感と自分はこんなとこにいるべきではないと言う感情がないまぜになって何も出来ずに堕ちていくんぬ

    147 20/03/14(土)14:56:14 No.670992357

    >>2レス目のナッツ野郎が大変なことになってるんぬ >ID出すほどかよ!? 最低だなピーナッツ

    148 20/03/14(土)14:56:23 No.670992387

    日本の大学は入るの大変で出るの楽 海外は逆 って昔よく聞いたけど本当に出るの楽だろうかとたまに思うんぬ

    149 20/03/14(土)14:56:40 No.670992433

    社会科学は調査手法とか参考になったんぬ 人文系もちょっと齧ってみると楽しいんぬ でも専門にするのは勘弁ぬ

    150 20/03/14(土)14:56:47 No.670992457

    どうでもいいけどナッツは難消化な代物だから食いすぎると腸に負荷かかるぞ

    151 20/03/14(土)14:57:01 No.670992497

    理系博士取って無職期間噛んだあと居酒屋開いてよろしくやってるんぬ 作り話ぬ

    152 20/03/14(土)14:57:03 No.670992509

    >理科大は別の大学の教授にあそこは育てる気がないとすら言われるレベルなんぬ >押して知るんぬ そもそも私立は学生が多すぎるんぬ 研究室に30人も学生がいて教授と准教授だけで管理指導できるわけないんぬ

    153 20/03/14(土)14:57:57 No.670992649

    >劣等感と自分はこんなとこにいるべきではないと言う感情がないまぜになって何も出来ずに堕ちていくんぬ 院で他所の国立に行くのも多いんぬ

    154 20/03/14(土)14:58:18 No.670992718

    なんとなく理科大「」って多そう

    155 20/03/14(土)14:58:45 No.670992782

    指導教官が哲学の学部卒で電機メーカーの研究所に入った化け物だったんぬ 頭良すぎてちょっとよくわからなかったんぬ

    156 20/03/14(土)14:58:48 No.670992794

    >理系博士取って無職期間噛んだあと居酒屋開いてよろしくやってるんぬ >作り話ぬ どこから金湧いてくんの

    157 20/03/14(土)14:59:01 No.670992828

    長万部とか楽しそうなんぬ 入学式の途中でスーツケース持って送り出されるって本当なんぬ?

    158 20/03/14(土)14:59:31 No.670992917

    東京電機大学とか芝浦工業大学、武蔵工業大学と工学院大学は「」絶対多いんぬ

    159 20/03/14(土)14:59:50 No.670992979

    >文系は法学部でもなければマスターでもキツいのにどうしてドクターまで… 法学部も優秀なのは学部卒段階で予備試験と司法試験合格してるし…

    160 20/03/14(土)15:00:10 No.670993037

    >って昔よく聞いたけど本当に出るの楽だろうかとたまに思うんぬ 最近は厳しくする傾向なんぬ そもそもいまは楽して出てもその先でしっかりツケを払わされる時代なんぬ

    161 20/03/14(土)15:00:12 No.670993043

    >理科大行って消息不明になった友達いたけどそんなに厳しいの 学科によっては再履修専用の講義があるのに教室の席が足りねーんぬ あと関門科目なる落とすと留年確定の科目があるんぬ

    162 20/03/14(土)15:00:35 No.670993117

    >東京電機大学とか芝浦工業大学、武蔵工業大学と工学院大学は「」絶対多いんぬ 武蔵工大はずいぶん前に名前が変わったんぬ

    163 20/03/14(土)15:01:11 No.670993230

    >法学部も優秀なのは学部卒段階で予備試験と司法試験合格してるし… そういや学部中退からのキャリア官僚ってパターンを経た教授いたんぬ

    164 20/03/14(土)15:01:28 No.670993285

    そもそも理系の学部なのに都市部にビルキャン持ってるようなところは信用できねーんぬ どこで実験するんぬ

    165 20/03/14(土)15:02:03 No.670993395

    どこの大学出身という話なら「」の中に藝大出はどれぐらいいるのか気になる

    166 20/03/14(土)15:02:14 No.670993423

    東大卒とかだと派遣に行っても持て余しそうって感じでゴメンネされそう

    167 20/03/14(土)15:02:14 No.670993424

    >どこから金湧いてくんの 幸運なことに実家が強かったんぬ 作り話ぬが

    168 20/03/14(土)15:02:18 No.670993433

    >最近は厳しくする傾向なんぬ >そもそもいまは楽して出てもその先でしっかりツケを払わされる時代なんぬ そのせいか最近入ってくる子年々優秀になってる気がするんですけお…助けてくだち…

    169 20/03/14(土)15:02:30 No.670993479

    学部に2年いたって専門知識なんてろくに身につかないから物の調べ方だけ覚えて行けって言った先生には感謝してる

    170 20/03/14(土)15:03:01 No.670993590

    >どこの大学出身という話なら「」の中に藝大出はどれぐらいいるのか気になる お絵描きマンはたくさんいるだろうけどガチなとこ出身は少ないんじゃないかな…分からんけど

    171 20/03/14(土)15:03:24 No.670993657

    多摩美とかはいそうなイメージあるんぬ

    172 20/03/14(土)15:03:58 No.670993799

    >そもそも理系の学部なのに都市部にビルキャン持ってるようなところは信用できねーんぬ 慶應ですら理工学部は矢上に隔離するからな…

    173 20/03/14(土)15:04:02 No.670993815

    >そういや学部中退からのキャリア官僚ってパターンを経た教授いたんぬ 外務省だと中退してキャリア官僚は割といると聞いた

    174 20/03/14(土)15:04:24 No.670993910

    >そもそも理系の学部なのに都市部にビルキャン持ってるようなところは信用できねーんぬ 新宿工学院「」は実験の時に八王子に飛ばされるんじゃねーんぬ?

    175 20/03/14(土)15:04:39 No.670993965

    >そもそも理系の学部なのに都市部にビルキャン持ってるようなところは信用できねーんぬ >どこで実験するんぬ ビルの中に実験室があるんぬ… 敗北者が毎日死んだ目で出入りするんぬ…

    176 20/03/14(土)15:04:43 No.670993986

    自然に癒されようね

    177 20/03/14(土)15:05:13 No.670994100

    キャンパスに猪が出るようになってからが本番なんぬ

    178 20/03/14(土)15:05:29 No.670994145

    中央大は受験に行った時に砦か何かかと思ったんぬ