虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/14(土)11:43:08 暇つぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)11:43:08 No.670954591

暇つぶしに絵でも始めてみようと思ったんだけれど模写すら結構難しい 1時間かけてこの程度しか出来てねえんだけれど 何かやり方間違ってたりするんだろうか 絵の外側の形をざっくりとりながら少しずつ削っていく感じでやってた

1 20/03/14(土)11:44:16 No.670954769

よりにもよって股間督

2 20/03/14(土)11:44:20 No.670954779

メカと太ももが好きなのは分かるよ

3 20/03/14(土)11:45:09 No.670954914

ベイマックスだ

4 20/03/14(土)11:45:47 No.670955028

たった1時間でこんだけ線出せるのか…

5 20/03/14(土)11:46:00 No.670955057

>メカと太ももが好きなのは分かるよ えっちな部分やかっこいい部分をかいていくのって楽しいね オリジナルでかけるようになったらもっと楽しいんだろうな

6 20/03/14(土)11:46:32 No.670955151

経験自体はあるように見える…

7 20/03/14(土)11:47:08 No.670955251

グリッド模写がいいと聞いたが忙しくてまだ試せてない ネットに公開する絵だけじゃなくこういう基礎練もやっていかないとダメだよね

8 20/03/14(土)11:47:45 No.670955347

初めてすぐで何が正しい線で正しい練習法かなんてわかんないし…ていうかずっとわかんない俺たちは雰囲気で絵を描いている

9 20/03/14(土)11:47:47 No.670955352

十分上手く見えるのだが…

10 20/03/14(土)11:49:04 No.670955574

立体が直感的に理解できてないとかけないので描き続けるしかない

11 20/03/14(土)11:49:49 No.670955690

こういう描き方は初めて見た

12 20/03/14(土)11:50:31 No.670955794

>たった1時間でこんだけ線出せるのか… ネット見てるとみんな一時間とか30分で模写終わりましたって言ってたからみんなもっと速いんじゃないの? それとも俺がよくわからないせいで迷った線を引きすぎていてそれで遅くなってるとかそんな感じなんだろうか

13 20/03/14(土)11:50:34 No.670955806

>経験自体はあるように見える… そ、そうだよな!こんな芸当お絵描き初心者にできるわけがねぇ!

14 20/03/14(土)11:51:41 No.670956012

>経験自体はあるように見える… ゼロだよ!? 最後に絵を書いたのは高校の授業だから10年以上前

15 20/03/14(土)11:51:54 No.670956048

しょっぱなから細部の描き込みじゃなくて全体のバランス取りから入るスレ「」は才能ある

16 20/03/14(土)11:52:34 No.670956154

>ゼロだよ!? >最後に絵を書いたのは高校の授業だから10年以上前 嘘だろ承太郎!?

17 20/03/14(土)11:53:42 No.670956338

おいアンタ今何をした!?なにって模写をしただけだがってなろう主人公ムーブでもする気か!

18 20/03/14(土)11:54:12 No.670956416

>こういう描き方は初めて見た 模写のやり方ググっても ・グリッド線引くと良い ・骨格入れろ ・骨格入れず外側の形だけ終え ・細かい部分までしっかりかけ ・細かい部分を追うな みたいに言ってることがてんでバラバラだったので 仕方なくとりあえず骨格入れず形だけ追うってやり方でやってみた 自身がないので本当にこれでいいのか聞きに来た

19 20/03/14(土)11:54:25 No.670956445

お絵かき経験(この世界に来てからは)ゼロ

20 20/03/14(土)11:54:33 No.670956462

とりあえず何時間かかっても完成させてみては 何度もやるうちに時間が短くなるかもしれんし

21 20/03/14(土)11:55:33 No.670956637

お手本はたぶん一時間で線画終わらせてないからこのまま続ければいいんじゃない

22 20/03/14(土)11:55:36 No.670956653

>仕方なくとりあえず骨格入れず形だけ追うってやり方でやってみた >自身がないので本当にこれでいいのか聞きに来た 聞いたことがある…確かデッサンとクロッキーで目的が違うらしいぜ!

23 20/03/14(土)11:55:42 No.670956668

なんだい…こないだのAV模写「」といい初心者言いながらやけにうまい「」を見かけるが…

24 20/03/14(土)11:57:20 No.670956911

俺なんか5時間かけても未就学児童の落書きみたいなのが出来上がるのだってあるのに… こいつぁ…とんでもないのが来やがったぜ

25 20/03/14(土)11:57:51 No.670957006

>とりあえず何時間かかっても完成させてみては >何度もやるうちに時間が短くなるかもしれんし >お手本はたぶん一時間で線画終わらせてないからこのまま続ければいいんじゃない ありがとう頑張ってみる こういう模写を最後までやる場合って ペン入れや陰影入れるところまでなんだろうか それとも色塗りまでするものなのかな

26 20/03/14(土)11:58:28 No.670957112

模写のやり方が分からなくて折れたのが俺だ どこから書いたらいいのかさえわからなかった

27 20/03/14(土)11:59:03 No.670957211

模写じゃなくてもそうだけど 絵の完成は自分で決めるものだ

28 20/03/14(土)12:00:42 No.670957525

>みたいに言ってることがてんでバラバラだったので 骨格も理解してシルエットでも捉えられて細部まで描き込みつつも全体に意識を向けられる そんな総合的な最強の絵描きになっちまえば良いじゃん!

29 20/03/14(土)12:00:58 No.670957576

>模写のやり方が分からなくて折れたのが俺だ >どこから書いたらいいのかさえわからなかった 俺もまずヒロマサって人のお絵かきの入門書を買ってきたんだけれど 模写のやり方なんてのってないしそもそも下手でもいいから0からオリジナルの人間を書くってのができなくて 結局模写のやり方を検索してスタートしたよ……

30 20/03/14(土)12:01:40 No.670957713

これは俺の経験則だから当てはまるかどうかは分からないけど まずはとにかく模写でもなんでもいいから描いて経験値を貯めるのが大切 これはこうやって描くと楽!とかこういう構造になってるからこう表現すると効果的!って知識は描いてる時にどうやって書けば良いか分からない時だけ調べるってやり方の方が俺は合ってた なぜなら知識だけで分かった気分になって技術として身に付かないことが多かったから

31 20/03/14(土)12:02:13 No.670957820

ゲームでいうならチュートリアル以前に操作説明が欲しいのにぜんぜんないよね

32 20/03/14(土)12:02:50 No.670957941

>模写じゃなくてもそうだけど >絵の完成は自分で決めるものだ そうか…肉感を出すためにも塗りまでやってみたいけれど まずまともにぶれない直線が引けるようになるまで頑張ってみる

33 20/03/14(土)12:03:02 No.670957984

初心者 初心者って何だ

34 20/03/14(土)12:03:17 No.670958031

>なぜなら知識だけで分かった気分になって技術として身に付かないことが多かったから 経験と知識の車輪っていう割と有名な話があるな どっちの車輪も同じ方向に同じ様に回転するのが一番速く真っ直ぐ成長できるってやつ

35 20/03/14(土)12:04:00 No.670958152

>なぜなら知識だけで分かった気分になって技術として身に付かないことが多かったから え?じゃあもしかしてこの筋肉や骨格の構造も暗記せずリファレンス的に使うんです?

36 20/03/14(土)12:04:30 No.670958248

>ゲームでいうならチュートリアル以前に操作説明が欲しいのにぜんぜんないよね フロムのゲーム並みにいきなり戦わされて8割くらいは脱落すると思う

37 20/03/14(土)12:04:58 No.670958326

ワグナス!スレ画ほぼ完璧に外形の模写できてる気がするんだけど!?

38 20/03/14(土)12:05:17 No.670958390

絵ってみんなスラスラ描いてるように思えるけどちゃんとした絵はそれだけ時間がかかってるんだってことがわかると楽になるぞ

39 20/03/14(土)12:05:33 No.670958446

ピーターラビットの作者は動物を解体して絵を覚えたらしい つまり

40 20/03/14(土)12:05:33 No.670958448

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

41 20/03/14(土)12:05:56 No.670958525

自分は顔の辺りはまだ同じくらいだけど下の方の体に行くにつれて全然形が合わなくなって… 集中力が足りない…

42 20/03/14(土)12:06:06 No.670958567

>絵ってみんなスラスラ描いてるように思えるけどちゃんとした絵はそれだけ時間がかかってるんだってことがわかると楽になるぞ でもヒではみんなワンドロって…

43 20/03/14(土)12:06:13 No.670958591

その時の限界の力で描くと次ちょっとうまくなるからその繰り返しになるよね 人に見せるのは恥ずかしくないよう仕上げ頑張るモチベーションになるし

44 20/03/14(土)12:06:41 No.670958678

線で描かれるとすげぇモリマンなのに完成品は違和感無いのやっぱプロはすげぇなって

45 20/03/14(土)12:06:46 No.670958698

>え?じゃあもしかしてこの筋肉や骨格の構造も暗記せずリファレンス的に使うんです? 描いてる時にわかんね…ってなったら見返せばいいんじゃ無いの? やってるうちに覚えられたらそれはそれでOKだろうし

46 20/03/14(土)12:07:11 No.670958797

昔ちょっと絵の練習してた時にふたばで模写貼ってアドバイスくだちしたらマケドニアにされておもちゃにされたのがトラウマだわ

47 20/03/14(土)12:07:16 No.670958814

>でもヒではみんなワンドロって… あれはパターン化してる人が居たりするから

48 20/03/14(土)12:07:18 No.670958824

正しい線が一向に引けなくてずっとずっと消しゴムゴシゴシでつらかった

49 20/03/14(土)12:07:34 No.670958870

>昔ちょっと絵の練習してた時にふたばで模写貼ってアドバイスくだちしたらマケドニアにされておもちゃにされたのがトラウマだわ 「」はそういうことする

50 20/03/14(土)12:08:08 No.670958974

真っ直ぐな線も引けないし丸だって綺麗にかけないぜ

51 20/03/14(土)12:08:43 No.670959094

目にも付かない絵なんかコラもされず沈んでいくからむしろ何かしら引っかかるところがあるっていうのはいい絵だと思うよ

52 20/03/14(土)12:08:55 No.670959122

>>昔ちょっと絵の練習してた時にふたばで模写貼ってアドバイスくだちしたらマケドニアにされておもちゃにされたのがトラウマだわ >「」はそういうことする いやとしあきだった 「」は赤ペン入れてくれたりしてまだ優しかったよ…

53 20/03/14(土)12:08:59 No.670959132

>線で描かれるとすげぇモリマンなのに完成品は違和感無いのやっぱプロはすげぇなって モリマンなんじゃなくて身体の向こう側への厚みじゃないのかちょっとアオリ気味だし

54 20/03/14(土)12:09:22 No.670959215

>>でもヒではみんなワンドロって… >あれはパターン化してる人が居たりするから ああいうのはね 今までにその人が絵に費やしてきた時間に1時間足して書いてるってことだから そういうのを忘れないようにしないと

55 20/03/14(土)12:09:41 No.670959273

ちょっとアレな一件はあったけど アニメ私塾だかの模写のやり方は参考にはしてる

56 20/03/14(土)12:09:48 No.670959290

絵のセンスめちゃくちゃあるな 大変だろうが頑張って継続してくれ

57 20/03/14(土)12:09:48 No.670959292

なんか最近の初心者は素養ちょっと高過ぎない? ステ振りの時点で潜在スペックが違い過ぎる気がする

58 20/03/14(土)12:09:59 No.670959333

ワンドロはそもそも1時間じゃない人もザラ

59 20/03/14(土)12:10:07 No.670959347

諦めたらそこで作品完成だよ

60 20/03/14(土)12:10:12 No.670959369

小学生の頃好きな漫画を模写してた時期あったけど下手だったわ多分今やるともっと下手になってる

61 20/03/14(土)12:10:18 No.670959385

>ちょっとアレな一件はあったけど >アニメ私塾だかの模写のやり方は参考にはしてる 動画みたりしてるけどなんかあったの?

62 20/03/14(土)12:10:20 No.670959395

>ワグナス!スレ画ほぼ完璧に外形の模写できてる気がするんだけど!? いやストライカーユニットから足への接続部と足から股間にかけての流れと ケツから腰にかけての流れと銃がよくわからんことになってるけれど どう修正すればいいのかもわからないしちょうど一時間だったので「」にアドバイス貰いに来た

63 20/03/14(土)12:10:21 No.670959398

あとはレイヤーを理解してざっくり塗りつぶして明暗付けて書き込むだけで完成よ

64 20/03/14(土)12:10:31 No.670959436

絵の上達方法なんて調べりゃすぐにわかる とりあえず描いて完成させるんだ ちゃんと線を引いて色も塗るんだ

65 20/03/14(土)12:10:52 No.670959496

>ちょっとアレな一件はあったけど >アニメ私塾だかの模写のやり方は参考にはしてる ありがとうちょっと見てみるわ

66 20/03/14(土)12:10:55 No.670959517

ワンドロ(3時間)

67 20/03/14(土)12:11:14 No.670959579

ちゃんとレイヤーを分けて色塗りするんだぞ

68 20/03/14(土)12:11:54 No.670959711

小さい頃他人の絵を真似て描いたら怒られた記憶があって模写って苦手意識あるな やった方がいいんかな

69 20/03/14(土)12:11:57 No.670959720

わからんかったら重ねたら違いがわかるよ

70 20/03/14(土)12:12:37 No.670959860

庫監督って今じゃコミケで委託せずに微エロ同人出すマシーンになってるけど仕事してんのかな

71 20/03/14(土)12:13:20 No.670959981

ネットのお絵かき講座的なものを見てるとたまに アタリを取ります ラフを描きます 下書きします のラフと下書きの間で何ステップ飛ばしたんだ!?ってなるやつがある…

72 20/03/14(土)12:13:22 No.670959994

普通にスト魔女シリーズまだ何個も控えてるよ

73 20/03/14(土)12:13:27 No.670960017

>小さい頃他人の絵を真似て描いたら怒られた記憶があって模写って苦手意識あるな >やった方がいいんかな 模写して上手くなる奴と差がついても気にしないならやらなくていいぞ

74 20/03/14(土)12:13:29 No.670960026

今BWで50%セールがやってるから 評判よさそうだったとことん解説!キャラクターの「塗り」入門教室ってのを買った! これで塗りが出来るようになるはずなんじゃグフフ

75 20/03/14(土)12:14:02 No.670960140

>普通にスト魔女シリーズまだ何個も控えてるよ 今年もやるし来年もやるからなあ

76 20/03/14(土)12:14:04 No.670960147

>わからんかったら重ねたら違いがわかるよ なるほど元絵の透明度さげて重ねたらいいのか

77 20/03/14(土)12:14:22 No.670960200

上手い人ってスピードも効率化も大分レベル高いから ワンドロに出してくるような絵ならマジで1時間とかで描き上げるぞ配信とかで見た というかレベル1とかの俺からしたら10の人が手抜きで5相当の作品出してきたって上手いし

78 20/03/14(土)12:14:41 No.670960265

まず筋肉と骨格分かってなきゃいけないしパースもつくし二次元的な嘘も入るしでガワだけ模写しても意味ない気がして2次元のうまい絵は怖い

79 20/03/14(土)12:14:57 No.670960307

怒られるのは模写とかトレスを自作って言ってネットに貼ったり他人の絵を勝手にコラして加工師です!とか名乗るやつだから…

80 20/03/14(土)12:15:01 No.670960320

>動画みたりしてるけどなんかあったの? 元塾生のやらかしを擁護したぐらい

81 20/03/14(土)12:15:03 No.670960330

>小さい頃他人の絵を真似て描いたら怒られた記憶があって模写って苦手意識あるな >やった方がいいんかな やったほうがいいよ ちょい前までだとdrawrで描き順まで見れたからオススメだったけど 今も似たようなのどっかにあるんかな

82 20/03/14(土)12:15:15 No.670960376

こんなスレ立ててないで練習しろ

83 20/03/14(土)12:15:34 No.670960422

そういえば3Dデッサン人形ってのはどうなんだろう 操作方法よくわからないけれど使えるようになれば便利なのかな

84 20/03/14(土)12:15:41 No.670960443

3ヶ月くらいずっと模写してたけどマジで模写しか出来ない… オリジナルとか無理

85 20/03/14(土)12:15:56 No.670960484

今はいいけど上達してくると「」は厳しいぞ! というか厭らしいぞ!

86 20/03/14(土)12:16:12 No.670960539

>3ヶ月くらいずっと模写してたけどマジで模写しか出来ない… >オリジナルとか無理 他人の絵の構図を丸パクリして描いても…案外バレないぜ!!

87 20/03/14(土)12:16:17 No.670960558

上手い人でも3Dでポーズ出してたりするから気にしなくていいんだ メカとか資料なしでできるわけねえよあんなの!

88 20/03/14(土)12:16:20 No.670960565

>>動画みたりしてるけどなんかあったの? >元塾生のやらかしを擁護したぐらい あー…あれの一件かな 割とどうでもいいな…

89 20/03/14(土)12:16:40 No.670960653

まだ立体とか箱人間を描く練習から抜け出せないわ…

90 20/03/14(土)12:17:00 No.670960732

自分はまず数センチもまっすぐ線を引けないんだけどこれは根本的なペンの持ち方とかから間違えてるのかな

91 20/03/14(土)12:17:01 No.670960735

スレ「」はうまくなるよ いまの時点で俺よりうまい

92 20/03/14(土)12:17:07 No.670960754

>そういえば3Dデッサン人形ってのはどうなんだろう >操作方法よくわからないけれど使えるようになれば便利なのかな クリスタにくっついてるのしか触ったことないけどポーズ考えるのに案外便利 MMDでいいやって思ったりもする

93 20/03/14(土)12:17:09 No.670960759

模写って人体の構造を把握するには遠回りな気がする… するにしても水着とか裸にした方が良くない? スレ画はゴテゴテパーツ付いてるからめっちゃ難しいと思うよ

94 20/03/14(土)12:17:15 No.670960781

>他人の絵の構図を丸パクリして描いても…案外バレないぜ!! それはマジでヤバい!

95 20/03/14(土)12:17:31 No.670960840

模写しまくればいいよ 絵がうまくなる方法探しはほどほどにしないと終わらなくなる

96 20/03/14(土)12:17:31 No.670960843

プロでもアタリ線描いてるのみると!?ってなる あれは下手奴がやるクセなんだろ!?

97 20/03/14(土)12:17:52 No.670960926

見て描きゃいーんだ! 見て描きゃ! ほら!

98 20/03/14(土)12:18:16 No.670961001

考えてから描けって言われて 考えてもずっと結論出なくていつまでも描けないゴミができたよ

99 20/03/14(土)12:18:19 No.670961012

>プロでもアタリ線描いてるのみると!?ってなる >あれは下手奴がやるクセなんだろ!? …?

100 20/03/14(土)12:18:20 No.670961017

エロ絵というか裸とか下着はマジで参考になる でもいつもそっから描いて服着せていくってやるとめっちゃ時間かかるね…

101 20/03/14(土)12:18:24 No.670961030

1人の絵師ばっかり模写してるとその絵師の劣化コピーにしかならないぞ

102 20/03/14(土)12:18:25 No.670961034

>>他人の絵の構図を丸パクリして描いても…案外バレないぜ!! >それはマジでヤバい! じゃあちょっとずつ…バレないようにパクって描く!!トレスは駄目だけどな!

103 20/03/14(土)12:18:29 No.670961050

描いていてふにゃふにゃな感じになってしまうのだが骨格を入れろということか

104 20/03/14(土)12:18:35 No.670961062

絵のアドバイスってドのつく初心者に向けるものとある程度は書ける人では矛盾することがあるし絵柄やスランプな部分によってケースバイケースなんだ

105 20/03/14(土)12:18:35 No.670961064

>そういえば3Dデッサン人形ってのはどうなんだろう >操作方法よくわからないけれど使えるようになれば便利なのかな 重心や体重移動とか関節の可動範囲を理解してるなら…って思うけど ぶっちゃけ変にハードル上げて辛いってなるより 使っててでも描いて楽しいってなるなら使うと良いよ

106 20/03/14(土)12:19:23 No.670961214

絵なんてのは描けりゃなんでもいいんだよ!なんでもよすぎてわかんねえ!

107 20/03/14(土)12:19:24 No.670961216

アタリつけるとか骨格から描くかいきなりシルエットかとか顔は目から描くかあごの輪郭から描くかってほんと千差万別だからな…自分に合ったやり方模索してくしか

108 20/03/14(土)12:20:00 No.670961342

エロは定番の構図パクってアタリとる方が断然ラク

109 20/03/14(土)12:20:10 No.670961376

>1人の絵師ばっかり模写してるとその絵師の劣化コピーにしかならないぞ まずは劣化コピーになれとはよく言われているな

110 20/03/14(土)12:20:17 No.670961401

あとipad miniでやってると画面が小さく感じるな 手元にタブレットはminiしかないから仕方がないんだけれど

111 20/03/14(土)12:20:35 No.670961466

>1人の絵師ばっかり模写してるとその絵師の劣化コピーにしかならないぞ 好きな絵師の劣化コピーとかなれるもんならなりたいわ

112 20/03/14(土)12:20:40 No.670961482

肩のあたりちゃんとしてるデッサン人形とか3Dポーズモデルあるんかな 喧嘩商売とか3Dモデルのトレスだから肩周り違和感ある絵が多いのが気になる

113 20/03/14(土)12:21:15 No.670961594

3D導入はどれだけ正確でも三次と二次の表現文法は違うってことを学ぶには良いと思う あれ使って色々補正して絵にするよりは自分で描いたほうが殆どの人にとって楽で早いはず

114 20/03/14(土)12:21:18 No.670961603

そういえばフェミニストさんが服描くときに裸から描くとか変態じゃんとか言って絵描きから総突っ込み食らってたな

115 20/03/14(土)12:21:23 No.670961621

北斗とドラゴボはみんな模写してるから気にせずやれと聞いた

116 20/03/14(土)12:22:04 No.670961745

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

117 20/03/14(土)12:22:06 No.670961749

いいですよね 見え方が合ってりゃいいんだよと思いっきり嘘つくの

118 20/03/14(土)12:22:06 No.670961752

>3D導入はどれだけ正確でも三次と二次の表現文法は違うってことを学ぶには良いと思う >あれ使って色々補正して絵にするよりは自分で描いたほうが殆どの人にとって楽で早いはず まず自分で描けねえんだよお

119 20/03/14(土)12:22:08 No.670961762

胃之上とかはパク…フォロワーが沢山いるので 今更絵柄真似してる奴が一人増えたところでびくともしないからオススメ

120 20/03/14(土)12:22:13 No.670961784

模写のやり方はアニメ私塾って教本に載っててなかなかいいなぁと思ったけど 著者が色々と嘘ぶっこいてるようで信用できなくなった

121 20/03/14(土)12:22:17 No.670961803

>模写って人体の構造を把握するには遠回りな気がする… >するにしても水着とか裸にした方が良くない? >スレ画はゴテゴテパーツ付いてるからめっちゃ難しいと思うよ なるほどなー メカパーツ込みは初心者向けではないのか

122 20/03/14(土)12:22:21 No.670961814

怒り肩とかああいうのは最初ロボの模写から始めたからか多少ダイナミックにやりたくなる…

123 20/03/14(土)12:22:25 No.670961825

>そういえばフェミニストさんが服描くときに裸から描くとか変態じゃんとか言って絵描きから総突っ込み食らってたな フェミニストさんのことよく知ってるんだな 好きなの?

124 20/03/14(土)12:22:53 No.670961910

空間把握能力低めなので疲れてくると構図が平坦になる 3Dでもフィギュアでも外部で補助できると楽だわ

125 20/03/14(土)12:23:00 No.670961931

ペンタブ持ってるけどPCつけるのがめんどくていつもIbisで描いてるのが俺だ 指で描くよりペンの方が絶対いいと思ってはいるが

126 20/03/14(土)12:23:26 No.670962002

下手でごめんなさい…汗

127 20/03/14(土)12:23:38 No.670962037

>>模写って人体の構造を把握するには遠回りな気がする… >>するにしても水着とか裸にした方が良くない? >>スレ画はゴテゴテパーツ付いてるからめっちゃ難しいと思うよ >なるほどなー >メカパーツ込みは初心者向けではないのか スレ画だって本人が描く時はまず裸から描いてあとから服とか銃とか脚パーツ描いてるだろうし その中身や裏側が想像できない以上は模写するには向かない絵だと思う

128 20/03/14(土)12:23:40 No.670962040

その胃之上はそもそもは安彦良和が源流なので 真似るならそこから入ったほうが手っ取り早いと思う

129 20/03/14(土)12:24:17 No.670962149

>ペンタブ持ってるけどPCつけるのがめんどくていつもIbisで描いてるのが俺だ >指で描くよりペンの方が絶対いいと思ってはいるが それならiPadでいいじゃね

130 20/03/14(土)12:24:43 No.670962246

個人的には人間よりメカの方が描いてて楽しい メカは表情変えないし服着ないしな

131 20/03/14(土)12:24:53 No.670962284

安彦良和のマンガはポーズもコマも構図も躍動感あってめっちゃ参考になると思う ガンダムORIGINはロボ描写が多いからあれだけどナムジとか機会あったら読んでみて欲しい

132 20/03/14(土)12:25:01 No.670962311

人体構造とかもちょっとだけでいいから並列でやったほうがいいよ 同じ模写にしても例えばスレ画の右足のユニットの入り口の端が尖ってるけど楕円の端は尖らない事実を知ってるとなんかおかしいと思える それと同じ気づきが人体模写時にも起こって謝り訂正になる たくさんやりだしたらきりがないけど

133 20/03/14(土)12:25:04 No.670962315

メカっつってもあんま可動もパーツ分割もないし足突っ込んでる部分は異空間だしでスレ画は題材としてやりやすい部類ではあると思う

134 20/03/14(土)12:25:04 No.670962316

>胃之上とかはパク…フォロワーが沢山いるので >今更絵柄真似してる奴が一人増えたところでびくともしないからオススメ みつみやら石恵ハナハルとか時代時代でそういうのいっぱいあるしそもそも悪いことではないでしょ

135 20/03/14(土)12:25:21 No.670962379

寝る前に布団に寝っ転がってiPadでお絵かきするのいいよ 液タブが置物になってるよ

136 20/03/14(土)12:25:36 No.670962429

>個人的には人間よりメカの方が描いてて楽しい >メカは表情変えないし服着ないしな でもメカ丸出しのメカ娘にさらに上から服着せると興奮しない?

137 20/03/14(土)12:25:39 No.670962446

描いたことないけどスレ画の線画くらいなら30分でできそう

138 20/03/14(土)12:26:43 No.670962651

>描いたことないけどスレ画の線画くらいなら30分でできそう 描いてみろよ

139 20/03/14(土)12:26:51 No.670962676

>描いたことないけどスレ画の線画くらいなら30分でできそう 初心者はみんなそう思って現実の壁にぶち当たるんだ

140 20/03/14(土)12:26:53 No.670962687

>描いたことないけどスレ画の線画くらいなら30分でできそう これくらい俺でもできるという気持ちは大事だぞ それが無くなったときがモチベが無くなるとき

141 20/03/14(土)12:26:58 No.670962704

線に迷いが出て勢いよく描けず直線でもふにゃふにゃになる

142 20/03/14(土)12:27:25 No.670962810

良く見たらスレ画はフリーハンドの鉛筆描きでサッと描いて色だけしっかり塗ったのか

143 20/03/14(土)12:27:28 No.670962819

Ctrl+Z Ctrl+Z Ctrl+Z

144 20/03/14(土)12:28:37 No.670963046

手塚治虫も新人作家の作品見てはこれくらい俺でもできると言って負けじとバリバリ漫画描いたかはな

145 20/03/14(土)12:28:38 No.670963048

俺も長いこと折れてたけど挑戦しようかな… 平田弘史の漫画買ってくる

146 20/03/14(土)12:28:50 No.670963098

正直とんでもなく上手い絵描くなあってプロでも配信だと 線を描いては消し描いては消しってめっちゃ修正してるんだよねえ うまくなるほど一発描きだと思ってたけど違った

147 20/03/14(土)12:30:05 No.670963353

漫画家だってホワイトが筆記具になってる人がいるのだから何気にする事はない

148 20/03/14(土)12:30:27 No.670963433

ジュビロだって 描いちゃ消し(ホワイト) 描いちゃ消し(ホワイト) して何度も試行錯誤してる

149 20/03/14(土)12:30:38 No.670963475

>スレ画だって本人が描く時はまず裸から描いてあとから服とか銃とか脚パーツ描いてるだろうし >その中身や裏側が想像できない以上は模写するには向かない絵だと思う su3720800.jpg つまりこういうのを元にすればいいんだな

150 20/03/14(土)12:31:11 No.670963583

年取ってオッサンになってから始めると続くね 若い頃から絵始めてたら劣等感で死ぬと思う 若い人で上手いのウジャウジャいるし

151 20/03/14(土)12:31:28 No.670963661

>Ctrl+Z >Ctrl+Z >Ctrl+Z 描き終わるまでに何回使ってるのか一度計測してみたい

152 20/03/14(土)12:32:42 No.670963908

劣等感で描くのやめた時期あったな… その頃自分を殴りたい

153 20/03/14(土)12:34:05 No.670964206

>うまくなるほど一発描きだと思ってたけど違った ガチで一発ガキで上手い人も居るけど特殊能力者と思った方が良い 大半の人間はそうではない…

154 20/03/14(土)12:34:19 No.670964255

>ジュビロだって >描いちゃ消し(ホワイト) >描いちゃ消し(ホワイト) >して何度も試行錯誤してる 描いちゃホワイトで上書きじゃねーか!

155 20/03/14(土)12:34:36 No.670964315

>正直とんでもなく上手い絵描くなあってプロでも配信だと >線を描いては消し描いては消しってめっちゃ修正してるんだよねえ >うまくなるほど一発描きだと思ってたけど違った 人によってはそれでも迷いがほとんど無いって人も居て あとから大胆に消してスッと大幅にすぐ描き直せたりして羨ましい 俺は時間掛かるし一度描いたら消したくなくなる…

156 20/03/14(土)12:34:44 No.670964340

カッコイいメカが描けるまで10年かかるらしい

157 20/03/14(土)12:35:23 No.670964486

>su3720800.jpg >つまりこういうのを元にすればいいんだな ありだと思う どうせなら素っ裸を描くのも良いと思う

158 20/03/14(土)12:35:35 No.670964527

>カッコイいメカが描けるまで10年かかるらしい なんだよ40歳になったらできるってことじゃねえか

159 20/03/14(土)12:36:09 No.670964632

でもジュビロも一発で描こうと思えば描けるんだよな 飛行機乗って

160 20/03/14(土)12:36:09 No.670964635

スレ画とか初心者には大分厳しいポーズに見える…

161 20/03/14(土)12:36:11 No.670964642

上手くなりたいならえっちな絵を描けということか

162 20/03/14(土)12:36:34 No.670964719

描きたいポーズに近い絵を探して参考にしながら描いてるけどアウトかな…? 完全に同じポーズではないけど並べるとトレスしたみたいに見えてしまう…

163 20/03/14(土)12:36:45 No.670964750

>上手くなりたいならえっちな絵を描けということか 真面目な話必然的に色んな部位や恰好を描くことになるあら うn

164 20/03/14(土)12:37:20 No.670964863

>上手くなりたいならえっちな絵を描けということか 相手役もちゃんと描いて絡みのあるポーズ2人分を描く事になるからエロは上達の近道って昔から聞く 竿役がチンポだけしか映ってないとか良くあるけど…

165 20/03/14(土)12:37:54 No.670964985

>描きたいポーズに近い絵を探して参考にしながら描いてるけどアウトかな…? >完全に同じポーズではないけど並べるとトレスしたみたいに見えてしまう… 大体のやつは気付かないからいいと思うが… 気になっちゃうならちょっと手の形を変えたりしてもいいんじゃないかな

166 20/03/14(土)12:38:02 No.670965013

>描きたいポーズに近い絵を探して参考にしながら描いてるけどアウトかな…? >完全に同じポーズではないけど並べるとトレスしたみたいに見えてしまう… 基本セーフだけど 面倒くさいのに絡まれるリスクはある

167 20/03/14(土)12:38:05 No.670965020

>でもジュビロも一発で描こうと思えば描けるんだよな >飛行機乗って あのあたりのレベルだと隣の男と違ってサイン色紙になんでも好きなキャラ描いてあげちゃうよ~んし始めるくらいだからな… やっぱすげぇぜ…プロ!

168 20/03/14(土)12:38:13 No.670965049

>描きたいポーズに近い絵を探して参考にしながら描いてるけどアウトかな…? >完全に同じポーズではないけど並べるとトレスしたみたいに見えてしまう… そこまでそっくりに模写できるなら一旦3Dモデルかアクションフィギュアでポーズを真似してとらせてそっちを参考にしたらバレないと思う

169 20/03/14(土)12:38:30 No.670965107

>スレ画とか初心者には大分厳しいポーズに見える… 視線誘導できるポーズは他ちょっと適当にしてもいける

170 20/03/14(土)12:39:17 No.670965266

二人以上は空間が破綻するから描けない縛りがある

171 20/03/14(土)12:39:36 No.670965335

早く上手くなってえっちな宮藤いっぱい描いてくれ

172 20/03/14(土)12:39:36 No.670965336

トレスじゃないけど明らかに模写で炎上してた人もいたしOKかNGかの判定は正直むずかしい

173 20/03/14(土)12:40:05 No.670965421

あんまり言いたく無いけど 商業イラストでも雑な部分や身体の構造おかしいとか あと意外と似たポーズや構図を描いてる人は多いから それらを見て描けなくなるモードに入らない様にしてる

174 20/03/14(土)12:40:05 No.670965422

>上手くなりたいならえっちな絵を描けということか 昔ちょっと練習してた時に思ったのが服ってめっちゃごまかしきくな…って事だった

175 20/03/14(土)12:40:06 No.670965428

書いたことないと分からんと思うけど意外と脳は変な立体理解してる 直感がアテにならない場合訓練が必要

176 20/03/14(土)12:40:09 No.670965438

>ありだと思う >どうせなら素っ裸を描くのも良いと思う ええ!?全年齢向け作品の子を裸に!?

177 20/03/14(土)12:40:17 No.670965463

俺も上手くなってソシャゲのマイナーキャラの人気に貢献したい…!

178 20/03/14(土)12:40:42 No.670965552

いいですよね アイドル写真集などを見て馬鹿な!ってなるの

179 20/03/14(土)12:40:44 No.670965557

定規で比率はかりながら模写するの楽しいよね

180 20/03/14(土)12:40:52 No.670965583

でも服の形で覚えてる人もいっぱいいるぜ どうみても身体バランス変だけど服書き込むと上手いってなる!

181 20/03/14(土)12:41:24 No.670965696

繊細な絵やきらびやかな絵は他人に任せればいいな!でデフォルメに逃げたのが俺だ

182 20/03/14(土)12:41:49 No.670965782

模写の練習に股監督のイラストを使うなんて…!将来有望だと思いますがんばってえっちな構図をたくさん描きましょうね

183 20/03/14(土)12:41:56 No.670965813

楽なんだよ! 服あると大体皺と陰影で体型察してもらえるから!

184 20/03/14(土)12:42:30 No.670965932

稼げないから描くのやめた

185 20/03/14(土)12:42:54 No.670966032

su3720821.png やっぱ股監督の絵は可愛い

186 20/03/14(土)12:43:16 No.670966100

俺はむしろ服が本当に無理だ…どうやったらどんなシワや影ができるとかさっぱり理解できん とりあえず最初に人体の描き方から入ったから勉強不足ってのもあると思うけど

187 20/03/14(土)12:43:39 No.670966185

机に放ったティッシュを模写

188 20/03/14(土)12:43:47 No.670966225

シコれないから描くのやめた けど再開したらいい感じにシコれるようになって楽しい

189 20/03/14(土)12:43:57 No.670966261

>俺はむしろ服が本当に無理だ…どうやったらどんなシワや影ができるとかさっぱり理解できん >とりあえず最初に人体の描き方から入ったから勉強不足ってのもあると思うけど 色んな材質の服を自分で持つのと 女性の服はまあ画像検索しまくるしかないかな…

↑Top