20/03/14(土)10:42:56 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/14(土)10:42:56 No.670944359
「」の生活を支えるお店たち
1 20/03/14(土)10:45:36 No.670944904
MUJIいる?
2 20/03/14(土)10:46:29 No.670945065
は?もっとオシャレにセリアとか行くし!
3 20/03/14(土)10:46:56 No.670945145
ニトリってそんな頻繁に行くか?
4 20/03/14(土)10:47:00 No.670945159
>MUJIいる? いる!
5 20/03/14(土)10:47:27 No.670945247
ダイソーと別枠でセリアもほしい
6 20/03/14(土)10:47:41 No.670945291
しまむらをくれ
7 20/03/14(土)10:47:45 No.670945307
KALDIくれ
8 20/03/14(土)10:47:46 No.670945309
は?ヨドバシが半径200km圏内にないし!
9 20/03/14(土)10:47:56 No.670945338
俺はこれにカルディとカインズ加えたら大体あってる
10 20/03/14(土)10:48:02 No.670945360
あると便利だけど全部無くなっても別に…
11 20/03/14(土)10:48:14 No.670945396
OKストアが足りない
12 20/03/14(土)10:48:33 No.670945455
無印いらん無駄に高い
13 20/03/14(土)10:48:42 No.670945477
Amazonは何か趣味のものを買うのには使うけど生活を支えるほどじゃないよ ネット通販に支えられる生活なんて不安定だし
14 20/03/14(土)10:48:52 No.670945510
Amazon以外無くしてもいけそう
15 20/03/14(土)10:48:57 No.670945528
成城石井プラスして
16 20/03/14(土)10:48:59 No.670945536
俺くらいになるとダイソーセリアMeets楽天ヨドバシコストコ業務スーパーだぜまじハイソ
17 20/03/14(土)10:49:13 No.670945579
ダイソーアマゾンヨドバシホームセンターの4つ
18 20/03/14(土)10:49:13 No.670945582
コスモスが無いとか…
19 20/03/14(土)10:49:35 No.670945654
Amazonはもう主力から外れたなぁ
20 20/03/14(土)10:49:51 No.670945704
>無印いらん無駄に高い 「」なぜか無印信仰してるのいるよね
21 20/03/14(土)10:50:05 No.670945750
ヨド通販には本当にお世話になってる 電池一個でもただで送ってくるとかどうなってんだとは思う
22 20/03/14(土)10:50:17 No.670945789
>無印いらん無駄に高い 去年の大幅値下げでだいぶお得な店になったぞ
23 20/03/14(土)10:50:21 No.670945800
ヨドバシは販売休止を辞めろ
24 20/03/14(土)10:50:23 No.670945807
無印出始めのころは良かったと思うけどね
25 20/03/14(土)10:50:42 No.670945852
>ウエルシアが無いとか…
26 20/03/14(土)10:51:00 No.670945927
だ…ダイコクドラッグ…
27 20/03/14(土)10:51:10 No.670945961
コスモスも欲しいな
28 20/03/14(土)10:51:13 No.670945984
無印は「とりあえずここで揃えとけば統一感出る」っていう安心感がイイ…
29 20/03/14(土)10:51:28 No.670946032
ヨドバシは段々と配送に無理が祟ってきたのか商品ページにある見込みより遅くなることが増えた
30 20/03/14(土)10:51:40 No.670946068
無印は全体的にナチュラル強調してて 衣類もごわついた緩い木綿の服が多いイメージ
31 20/03/14(土)10:51:44 No.670946088
ヨド通販は何かもう申し訳なさ過ぎて ちょっとしたもの買う時は減ってそうな日用品探して一緒に注文したりしてる…
32 20/03/14(土)10:51:51 No.670946117
無印のレトルトカレーうまいよ たけえ!
33 20/03/14(土)10:52:00 No.670946163
>ヨドバシは段々と配送に無理が祟ってきたのか商品ページにある見込みより遅くなることが増えた 下手すりゃ尼より速いことも多かったしまぁしゃあなしよね…
34 20/03/14(土)10:52:14 No.670946197
ヨドからはアマゾンを潰す確かな意思を感じる
35 20/03/14(土)10:52:23 No.670946228
Amazonは定期便とプライムビデオだけしか使ってないな
36 20/03/14(土)10:53:14 No.670946375
ヨドは取り寄せが信じられないぐらい遅いな… でも急ぎの用じゃない本はヨドで買う
37 20/03/14(土)10:53:34 No.670946442
温度計とかずっと部屋に置いてあるけど個性を主張しなくていいものは無印のを買ってるよ
38 20/03/14(土)10:53:37 No.670946455
ヨドはアマゾンを潰した後クソ化しそうなのであまり頑張らないでほしい
39 20/03/14(土)10:53:38 No.670946459
朝頼めばその日に到着することがあるのがおかしいんだよ そんな急がないでいいよ…
40 20/03/14(土)10:53:42 No.670946470
ヨドとビックって2大巨塔ってイメージだったけどことネット通販についてはビックの特に配送は牧歌的とすら感じるほどのんびりしている
41 20/03/14(土)10:53:43 No.670946478
>無印のレトルトカレーうまいよ >たけえ! なのでこうして3つで15%OFFのときに買う >たけえ!
42 20/03/14(土)10:54:08 No.670946544
無印で見繕って!セリアで買う!
43 20/03/14(土)10:54:22 No.670946601
どれも使わなくなったな ダイソーのタオルすぐ臭くなる
44 20/03/14(土)10:54:26 No.670946615
>無印のレトルトカレーうまいよ >たけえ! ファミマにも置いてあったりする無印の食い物いいよね
45 20/03/14(土)10:54:28 No.670946624
>ヨドバシは段々と配送に無理が祟ってきたのか商品ページにある見込みより遅くなることが増えた 正直無料で送ってきてくれるなら1~2日どころか3~4日でも十分すぎる…
46 20/03/14(土)10:54:35 No.670946656
>ヨドはアマゾンを潰した後クソ化しそうなのであまり頑張らないでほしい 辿り着くのは不可能な世界線の話だな…
47 20/03/14(土)10:54:39 No.670946668
コストコとコーナンも足してほしい
48 20/03/14(土)10:54:51 No.670946694
無印はバームクーヘン屋さんだ
49 20/03/14(土)10:54:59 No.670946727
もうファミマに無印はないんだ…
50 20/03/14(土)10:55:10 No.670946756
うちの寝具はニトリに支配されてる
51 20/03/14(土)10:55:16 No.670946779
地方人なのでイオンかゆめタウンが欲しい
52 20/03/14(土)10:55:19 No.670946797
数十円のタコ糸を無料で送ってくれる淀
53 20/03/14(土)10:55:28 No.670946831
「」がテレビで業務スーパー特集始まった時に戦々恐々としだすの面白い
54 20/03/14(土)10:55:29 No.670946837
無印out 西友in
55 20/03/14(土)10:55:29 No.670946838
>無印で見繕って!セリアで買う! パチモンいいよね… 無印よりニトリのが白色ファイルボックス安い!お得!! でかったらまさかニトリの方はA4ファイルは入らずむき出しのA4用紙しか無理なサイズとはこのリハク
56 20/03/14(土)10:55:37 No.670946864
持ち帰るのがめどいでかい箱のプラモとかおもちゃはヨドとビックとジョーシンで検索して買う
57 20/03/14(土)10:55:44 No.670946887
ヨドは100円もしないようなものですら次の日までにタダで送ってくれるの逆に申し訳なくて使えない
58 20/03/14(土)10:55:49 No.670946906
>無印で見繕って!セリアで買う! 「無印じゃなくて別にこれでいいじゃん!」となるも精度とかがやっぱり値段相応で我慢しながら使うことになるのが多い 小物入れとか歯ブラシ立てとか
59 20/03/14(土)10:55:51 No.670946911
だが無印の紅茶クッキー食べたいし…
60 20/03/14(土)10:55:58 No.670946935
>ダイソーのタオルすぐ臭くなる すごく言いにくいことなんだが…それって…
61 20/03/14(土)10:56:08 No.670946966
なんかブルジョワ多いな
62 20/03/14(土)10:56:19 No.670947000
右上あったらニトリと無印とヨドバシいらんたろ ドンキとイオン足せ
63 20/03/14(土)10:56:31 No.670947031
近所にそれなりにでかくて食品も揃ってる薬局があるとそこの行きつけになる それこそウエルシアとか
64 20/03/14(土)10:56:35 No.670947045
必要なものは揃えたからもう業務スーパーだけしか用がない
65 20/03/14(土)10:56:35 No.670947046
ヨドバシは通販でよく使う無印はごく稀に行くな あとはOKとウェルパークとヨーカドーだな
66 20/03/14(土)10:56:42 No.670947067
無印はファミマと提携してた時はすごいお世話になった コンドームよく買ったよ
67 20/03/14(土)10:56:43 No.670947074
形同じでもやっぱちょい歪だからな100円ショップの
68 20/03/14(土)10:56:48 No.670947095
>もうファミマに無印はないんだ… あれ…そうだっけ… 最近品物少なくなったなぁとは思ったけど
69 20/03/14(土)10:56:50 No.670947100
服は全部無印で揃えたことないけどいいもんなのかな
70 20/03/14(土)10:56:56 No.670947119
ヨドバシはダンボール欲しいときに頼む
71 20/03/14(土)10:57:16 No.670947180
>それこそウエルシアとか ココカラファインとか
72 20/03/14(土)10:57:20 No.670947196
ホムセンが欲しい
73 20/03/14(土)10:57:31 No.670947223
まいばすけっとがないとか
74 20/03/14(土)10:57:49 No.670947295
基本的に価格や還元率は合わせてるけどたまにビックの方が安いからそこだけは尼ヨドビックで見比べてる
75 20/03/14(土)10:57:52 No.670947303
ムジ抜きのローソン100
76 20/03/14(土)10:57:54 No.670947310
無印はちょっとだけ割高だけど質とデザインはかなり安定してる 迷ったらとりあえず無印って安心感はある
77 20/03/14(土)10:58:01 No.670947331
ちょっと上質な台所用品が欲しいときは無印とニトリで見比べる
78 20/03/14(土)10:58:22 No.670947402
はぁ?ダイソーかよ 俺キャンドゥ派
79 20/03/14(土)10:58:28 No.670947424
ドンキは買い物がしづらい 店員に聞いても売り場がわからないなんて
80 20/03/14(土)10:58:34 No.670947443
>服は全部無印で揃えたことないけどいいもんなのかな リニューアルで縦横ストレッチになったジーンズがかなりいい感じ めっちゃ履きやすいよ
81 20/03/14(土)10:58:45 No.670947471
キャンドゥは洗脳ソング流してる割に店舗数少ないし…
82 20/03/14(土)10:58:54 No.670947498
無印って「」みたいなのが喜びそうなデザインや色よね
83 20/03/14(土)10:59:01 No.670947516
ブルジョワって銀座とか有楽町で買い物する人とか自分で生活雑貨なんか買わない人のことじゃないの
84 20/03/14(土)10:59:02 No.670947523
サミットといなげやとスギ薬局も足せ
85 20/03/14(土)10:59:08 No.670947536
無印お高いし…
86 20/03/14(土)10:59:21 No.670947567
ブックオフは…
87 20/03/14(土)10:59:25 No.670947584
ダイソー セリア コスモス アマゾン ミスターマックス サニー ヨドバシ ローソン
88 20/03/14(土)10:59:29 No.670947592
セリアがちょっと上質な感じでいいよね
89 20/03/14(土)10:59:33 No.670947607
近所のドンキが自分の相場感覚の物差しになってるところはある ここの価格覚えてそれより安けりゃ買うみたいな
90 20/03/14(土)10:59:40 No.670947635
無印は金をちょい余らせた独身が100均から卒業気分で買い揃える
91 20/03/14(土)10:59:42 No.670947643
ワークマンは…?
92 20/03/14(土)10:59:59 No.670947704
ドンキいうて安くない
93 20/03/14(土)11:00:05 No.670947722
>服は全部無印で揃えたことないけどいいもんなのかな 油断すると上から下までユニクロになったりするのでちょっと無印混ぜる なお じん
94 20/03/14(土)11:00:17 No.670947748
>ワークマンは…? 去年イージス買ったけど縫製が甘いな
95 20/03/14(土)11:00:34 No.670947791
スレ画ほとんど使ってねえぞ たぶん一番使ってるのOKストア
96 20/03/14(土)11:00:50 No.670947840
>無印お高いし… 去年増税に合わせて一気に値下げしまくったから割とお得になったぞ! シリコン調理スプーン欲しいけど値段がちょっと…と思ってたのがいい感じになったから買っちゃった あと税込み表示なのが嬉しい
97 20/03/14(土)11:01:00 No.670947869
無印は高級ブランドに拘るようなお金は無いけどブランド志向はどうしても捨てられない人が最後に縋るブランドってイメージがある
98 20/03/14(土)11:01:04 No.670947882
最近モノタロウに依存している
99 20/03/14(土)11:01:31 No.670947961
>ブックオフは… ブックオフに支えられる生活はちょっとやだ! 支えられてたとしても公言したくないよ!
100 20/03/14(土)11:01:39 No.670947991
ムジ高いから店に入ることがなかったけど覗いてみるか
101 20/03/14(土)11:01:40 No.670947992
服はたんぽぽハウスだ
102 20/03/14(土)11:01:44 No.670947999
>キャンドゥは洗脳ソング流してる割に店舗数少ないし… あのイヌめちゃくちゃ可愛いからグッズとかなんか欲しい
103 20/03/14(土)11:02:01 No.670948044
ブックオフ今時行く?
104 20/03/14(土)11:02:16 No.670948089
本や音楽は図書館を頼る
105 20/03/14(土)11:02:27 No.670948127
無印は調理用品が強いよね 特にシリコン系が安定してる
106 20/03/14(土)11:02:39 No.670948159
雑貨なんかの品質はやっぱり百均は百均なりだし そうじゃないのを求めると無印って感じがするな
107 20/03/14(土)11:02:41 No.670948167
無印は綿インナーが値引きされてたら買う
108 20/03/14(土)11:02:44 No.670948180
無印のクローゼットケースがサイズ感抜群でこれだけはここしか使えない 他はニトリ
109 20/03/14(土)11:02:51 No.670948193
>ブックオフ今時行く? 捨て値でもついたらいいなーって時に売りに行くくらいかな
110 20/03/14(土)11:03:13 No.670948249
近所のキャンドゥがセリアに挟まれて潰れてしまった まぁTSUTAYAも潰れるような不毛地帯なんだけど
111 20/03/14(土)11:03:27 No.670948290
行こうみんなでワークマン
112 20/03/14(土)11:03:27 No.670948292
>>ブックオフ今時行く? >捨て値でもついたらいいなーって時に売りに行くくらいかな めんどくさいから駿河屋にぶん投げちゃうな
113 20/03/14(土)11:03:30 No.670948299
無印はお菓子がやたら美味いの多かった覚えがある しばらく行ってないから何がうまかったか覚えてないけど
114 20/03/14(土)11:03:51 No.670948362
15年くらい前なら掘り出し物を見つけにブックオフに行く意味はあった
115 20/03/14(土)11:04:02 No.670948387
>無印は綿インナーが値引きされてたら買う 綿インナーいいよね… ユニクロ→ベルメゾン→無印と流れていったわ俺 肌が弱いからヒートテックは荒れるんだ…
116 20/03/14(土)11:04:06 No.670948401
単行本買うのしばらく間が開いちゃって揃えるの高え!めんどくせえ! ってなった時はブックオフを漁ったりするよ
117 20/03/14(土)11:04:41 No.670948504
>無印はお菓子がやたら美味いの多かった覚えがある >しばらく行ってないから何がうまかったか覚えてないけど だいたい全部美味い! 糖質オフ系は当たり外れが激しいというかだいたいハズレだけど
118 20/03/14(土)11:04:53 No.670948546
>単行本買うのしばらく間が開いちゃって揃えるの高え!めんどくせえ! >ってなった時はブックオフを漁ったりするよ わかる…
119 20/03/14(土)11:04:59 No.670948564
田舎だとニトリに並ぶような大型家具屋の選択肢が少ない…
120 20/03/14(土)11:05:08 No.670948601
>行こうみんなでワークマン 市内に二件あるけどどっちもクソ遠くて自転車で一時間ほど掛かる 向かう道中に別のホムセンがあるからそっちで妥協しちゃう
121 20/03/14(土)11:05:46 No.670948699
生鮮市場てらおは欠かせない
122 20/03/14(土)11:06:01 No.670948744
ワークマンは店舗によってゴミとそうじゃないのの差が激しすぎる
123 20/03/14(土)11:06:29 No.670948815
>成城石井プラスして ブルジョワの店じゃないか
124 20/03/14(土)11:08:12 No.670949084
最寄りワークマンがプラスになってからは常に駐車場が埋まってて行けなくなっちゃった
125 20/03/14(土)11:08:33 No.670949138
でも白バラコーヒーが飲みたかったら鳥取か成城石井にいくしかない…
126 20/03/14(土)11:08:56 No.670949201
Amazon嫌で使わなくなったけど案外困らないもんだなって
127 20/03/14(土)11:09:15 No.670949255
>成城石井プラスして マダムかお前は
128 20/03/14(土)11:09:49 No.670949347
白バラコーヒー前にセブイレ当たりのコンビニで見た記憶があるけど無くなった?
129 20/03/14(土)11:10:55 No.670949527
>Amazon嫌で使わなくなったけど案外困らないもんだなって 代わりにどんなもの利用してる?
130 20/03/14(土)11:10:57 No.670949532
カインズがないようだが…
131 20/03/14(土)11:11:48 No.670949663
成城石井は料理でどうしても欲しい珍しい食材を買う時に使うくらい 大体カルディか業務スーパーで事足りるけど
132 20/03/14(土)11:12:20 No.670949759
コンビニ好きそう
133 20/03/14(土)11:13:16 No.670949907
国内で多分唯一Amazonと本気で戦ってるヨドはありがた過ぎる
134 20/03/14(土)11:14:34 No.670950100
セリア…
135 20/03/14(土)11:14:47 No.670950135
アキバのヨドは24時間受け取りできるのがありがたい 店員には申し訳ないと思う
136 20/03/14(土)11:16:29 No.670950410
家電量販店は実店舗行く時もまず最初にヨドを考える
137 20/03/14(土)11:16:40 No.670950450
チーズ手に入らんので成城石井の追加を…
138 20/03/14(土)11:16:44 No.670950457
右上はなんか違わない…?
139 20/03/14(土)11:16:52 No.670950479
アマゾンOUT ブックウォーカーIN
140 20/03/14(土)11:17:56 No.670950645
ユニクロ入れて!
141 20/03/14(土)11:18:20 No.670950714
Amazonはインフラ屋だよね
142 20/03/14(土)11:18:38 No.670950760
>ブックオフ今時行く? ブックオフ引っ越しの時にめっちゃ便利だよ ゴミみたいな本ダンボールに纏めとけば回収してくれるし
143 20/03/14(土)11:18:38 No.670950761
コンビニが入ってないあたり「」の女子力の高さがうかがえる…?
144 20/03/14(土)11:18:41 No.670950763
ユニクロがないのはおかしい
145 20/03/14(土)11:19:08 No.670950837
ドンキホーテ
146 20/03/14(土)11:19:13 No.670950850
ダイソーとアマゾンだけでいい
147 20/03/14(土)11:19:22 No.670950867
OKだろ 妥協してトライアル
148 20/03/14(土)11:19:24 No.670950869
>コンビニが入ってないあたり「」の女子力の高さがうかがえる…? 自炊した方が安いからな…
149 20/03/14(土)11:19:50 No.670950928
>妥協してトライアル トライアル最高だろうがッ!
150 20/03/14(土)11:20:06 No.670950966
UNIQLOください モンベルもください 業務スーパーアウトでイオンください食品売場だけでいいです
151 20/03/14(土)11:20:50 No.670951077
西友も入れて
152 20/03/14(土)11:21:00 No.670951105
基本右上だけど服は買わないのでユニクロ追加しないと困る
153 20/03/14(土)11:21:08 No.670951126
近所のドラッグストアにない日用品を買う時にヨドはすごい重宝する 流石に1個だけは申し訳ないから基本まとめ買いだけど
154 20/03/14(土)11:21:25 No.670951184
ブックオフというかハードオフはプレミア付いてない感じのオーディオ系を処分するのにかなり助かってる ああいうの普通に捨てると逆に金取られるし
155 20/03/14(土)11:21:38 No.670951211
ジェーソン!
156 20/03/14(土)11:21:50 No.670951236
>コンビニが入ってないあたり「」の女子力の高さがうかがえる…? どこ入れるか悩むしな…
157 20/03/14(土)11:22:50 No.670951379
コンビニ何処行くかはほぼ距離で決まっちゃうからな…
158 20/03/14(土)11:22:54 No.670951387
薬局系も何入れるか悩むな…
159 20/03/14(土)11:23:08 No.670951422
アマプラに来るとスレが立つようになるくらいアマプラには支えられてるけど通販サイトとしてはそんなに…みたいなイメージ
160 20/03/14(土)11:23:34 No.670951498
コンビニはこれより金あるか気にしない人だし…
161 20/03/14(土)11:25:16 No.670951773
なんなら無印より割高だからなコンビニ
162 20/03/14(土)11:25:39 No.670951837
Amazonもちゃんと選べは他より安く同じ質の物が手に入るんけど そのちゃんと選ぶ手間が日増しに増えていくのが
163 20/03/14(土)11:26:00 No.670951870
超金持ちじゃないけどそこまで割引かなくても買う人向けの東急ハンズがないとは…
164 20/03/14(土)11:26:23 No.670951935
無印を親の仇のように憎んでる奴がいるな
165 20/03/14(土)11:27:01 No.670952023
福太郎がない
166 20/03/14(土)11:27:09 No.670952045
>薬局系も何入れるか悩むな… 薬剤師がいらない薬ならチェーン店よりヨドバシのほうが安いぞ
167 20/03/14(土)11:27:33 No.670952116
ニトリ近くにあるけど使わないな… amazonもここ5年使ってない 無印良品は近くにない
168 20/03/14(土)11:27:42 No.670952142
昔は広告見てたけど根が安い店に慣れてしまった
169 20/03/14(土)11:27:58 No.670952172
薬局はクリエイトかサンドラッグで
170 20/03/14(土)11:28:01 No.670952184
>OKストアが足りない ドウイツラベルデス
171 20/03/14(土)11:28:16 No.670952224
ニトリは食器や調理器具が異様な安さでビビる
172 20/03/14(土)11:28:34 No.670952284
買い物は生協が九割
173 20/03/14(土)11:29:31 No.670952419
>買い物は生協が九割 マーガリンいいよね
174 20/03/14(土)11:29:53 No.670952484
Amazonは食品から医薬品からPBめっちゃ増やしてるけどどうなんだろう 本家より高かったりして狙いがわからぬ
175 20/03/14(土)11:30:05 No.670952512
ヨーカドーでセブンプレミアムを買う
176 20/03/14(土)11:30:12 No.670952525
Mujiアウト ユニクロIN
177 20/03/14(土)11:30:20 No.670952552
名古屋にいた頃はバローとB&Dばっかり行ってたな
178 20/03/14(土)11:30:29 No.670952579
無印アウトしまむらインで
179 20/03/14(土)11:30:49 No.670952622
ユニクロは一度買ったら何年も使うから生活を支えるとなると別かな
180 20/03/14(土)11:31:02 No.670952655
私はダイソーよりキャンドゥ派だ
181 20/03/14(土)11:31:28 No.670952723
無印はムジラーとそれ以外で結構きっぱり評価分かれるイメージ
182 20/03/14(土)11:31:37 No.670952745
amazon自体がもう通販やめたいのでは
183 20/03/14(土)11:32:31 No.670952893
こういうのが欲しいってなった時100均で探して置いてなかったらニトリ見に行くかな
184 20/03/14(土)11:33:49 No.670953115
>ブルジョワの店じゃないか >マダムかお前は いやたまに使う分にはいいお店なんですよ 高いだけの輸入品も多いけど
185 20/03/14(土)11:35:28 No.670953356
無印の食品はちょっと高いけどそれなりにいいよ 炊き込みご飯とか具がいっぱい入ってて美味しい
186 20/03/14(土)11:35:31 No.670953363
無地の不揃い○○シリーズが遠目で不味い○○に見えてえっ…?ってなったことある
187 20/03/14(土)11:36:15 No.670953472
ローソンで成城石井の商品も買えちゃう!
188 20/03/14(土)11:36:25 No.670953493
百均の家具耐荷重いるの以外は失敗したことないわ
189 20/03/14(土)11:37:47 No.670953723
医療品はぶっちゃけ具合悪くなってから仕事帰りに買ったりするから アマゾンじゃ買わんのだよなあ
190 20/03/14(土)11:37:56 No.670953753
無印は無印っていうブランドものだからな…
191 20/03/14(土)11:38:05 No.670953782
無印はレトルトカレーの種類多いのがいいよね
192 20/03/14(土)11:38:22 No.670953846
ホームセンターは1つ入れておきたい 百均と他の値段質の中間として
193 20/03/14(土)11:39:33 No.670954038
ツルハドラッグさえあればいい
194 20/03/14(土)11:40:33 No.670954209
「」は長期間使うものには結構金かけるイメージ
195 20/03/14(土)11:41:55 No.670954406
そういえばいつの間にかアマゾン使わなくなってた…
196 20/03/14(土)11:42:11 No.670954449
安かろう悪かろうだと思ってたものが意外と長持ちしたりするからなぁ
197 20/03/14(土)11:42:14 No.670954452
無印は靴下を買う所
198 20/03/14(土)11:44:26 No.670954791
トライアルIN
199 20/03/14(土)11:46:08 No.670955073
うちの家具は全て創庫生活館で買ったものだ
200 20/03/14(土)11:46:14 No.670955093
>無地の不揃い○○シリーズが遠目で不味い○○に見えてえっ…?ってなったことある 店員やってる人から聞いたけど正直働いてても毎日それ思うって…
201 20/03/14(土)11:46:18 No.670955100
頻繁に行くほど業務スーパーが近所にない
202 20/03/14(土)11:47:12 No.670955257
小物とか雑貨とかそのへんは百均と同じかほんの少し高いくらいの値段でクオリティ上だったりする無印
203 20/03/14(土)11:47:23 No.670955288
コーナンが入ってないようだが…
204 20/03/14(土)11:47:34 No.670955313
業務スーパーって一人暮らしには天敵な気がするけけど少量パックとか普通にあるのかもしかして
205 20/03/14(土)11:47:35 No.670955317
ワケあり商品なわけだし「不味い」に空目してもらうくらいがちょうどいいのかもしれない
206 20/03/14(土)11:48:01 No.670955400
ロフトと東急ハンズも入れてよぉ!
207 20/03/14(土)11:48:49 No.670955530
オーケーストアが無いとはな…
208 20/03/14(土)11:49:12 No.670955587
>無印はレトルトカレーの種類多いのがいいよね オススメ教えて
209 20/03/14(土)11:49:25 No.670955613
百均で更に複数個入りのアイテム買うと流石に品質が低すぎることが多い 100円なんだから1個入り買おう
210 20/03/14(土)11:49:29 No.670955630
ドラッグストアーがないな
211 20/03/14(土)11:49:37 No.670955652
>業務スーパーって一人暮らしには天敵な気がするけけど少量パックとか普通にあるのかもしかして 小分けにして冷蔵庫や冷凍庫に入れたり乾燥したものならチマチマ使えるから独り暮らしにも最適
212 20/03/14(土)11:51:40 No.670956008
大体のものはラップとジップがあれば冷凍保存できる
213 20/03/14(土)11:52:01 No.670956072
レトルトはウェルシアに売ってる「マイサイズ」ってやつがおすすめだな 100円で安いしパウチをそのままレンジでチン出来る所が良い