虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/14(土)10:41:25 はいれ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)10:41:25 No.670944040

はいれた はいれた はいれた

1 20/03/14(土)10:42:38 No.670944285

ダメだ

2 20/03/14(土)10:43:37 No.670944524

ダメだ

3 20/03/14(土)10:44:14 No.670944632

ダメだ

4 20/03/14(土)10:44:19 No.670944654

いいよ

5 20/03/14(土)10:44:36 No.670944710

ダメだ

6 20/03/14(土)10:44:50 No.670944754

育てたら懐く?

7 20/03/14(土)10:45:31 No.670944885

逃げ場をなくしてダメだする

8 20/03/14(土)10:45:33 No.670944892

これ以上デカくならないならな

9 20/03/14(土)10:46:21 No.670945036

閉めたあとにゆっくり料理してやる

10 20/03/14(土)10:46:26 No.670945056

ここがお前たちの墓場だ

11 20/03/14(土)10:47:31 No.670945259

動いてるとめちゃめちゃかわいいな 大きくならなければ

12 20/03/14(土)10:49:43 No.670945677

もはや逃れられんぞ

13 20/03/14(土)10:49:56 No.670945721

幼生でもおいしいのかな

14 20/03/14(土)10:50:40 No.670945844

うりぼうだからまだ許…いや子供とて容赦はせぬ

15 20/03/14(土)10:50:58 No.670945916

>幼生でもおいしいのかな 小さい方が臭みはないらしいよ

16 20/03/14(土)10:51:08 No.670945949

親からはぐれたうり坊育てたら懐いちゃったイノシシとか昔いたよね 老夫婦が飼ってたはず

17 20/03/14(土)10:51:26 No.670946026

かわいいとだめだは両立する

18 20/03/14(土)10:51:50 No.670946109

あっちでダメだしようね

19 20/03/14(土)10:52:11 No.670946188

>かわいいとだめだは両立する サイコか

20 20/03/14(土)10:52:13 No.670946195

女子供のほうがうまいというのは怪物のセリフの常だからな

21 20/03/14(土)10:52:27 No.670946236

なんか一人違くない?

22 20/03/14(土)10:52:44 No.670946288

和歌山車で走ってて 農道でオジイチャンがデカい毛玉をブラッシングしてるのが見えて 何だと思ったらイノシシだったことある イノシシは気持ちよさそうに横倒しになってた

23 20/03/14(土)10:52:49 No.670946302

一度でも被害にあうとかわいいという気持ちすら消えるらしいが…

24 20/03/14(土)10:53:29 No.670946420

>一度でも被害にあうとかわいいという気持ちすら消えるらしいが… そりゃ犬や猫だってそうだ

25 20/03/14(土)10:53:51 No.670946494

>育てたら懐く? 慣れる 懐きはしない

26 20/03/14(土)10:53:59 No.670946515

懐いて駄目だ行為しなければギリギリ許せるが…

27 20/03/14(土)10:54:19 ID:PxpuSJG6 PxpuSJG6 No.670946592

今日は牡丹鍋だな

28 20/03/14(土)10:54:34 No.670946651

>一度でも被害にあうとかわいいという気持ちすら消えるらしいが… そんな…めについたおやさいひとくちかじるだけです…

29 20/03/14(土)10:56:34 No.670947042

ラッコとかも可愛いけど養殖する人達には害獣にしか見えないだろうしな…

30 20/03/14(土)10:56:46 No.670947087

>そんな…めについたおやさいひとくちずつかじるだけです…

31 20/03/14(土)10:56:47 No.670947093

>親からはぐれたうり坊育てたら懐いちゃったイノシシとか昔いたよね >老夫婦が飼ってたはず あれは元々飼ってた犬が親代わりしてたらイノシシが「俺は犬である」と勘違いしたのが大きい

32 20/03/14(土)10:58:37 No.670947453

ラスカルだってかわいいだろ?

33 20/03/14(土)10:59:31 No.670947603

美味しいよね子豚の丸焼き

34 20/03/14(土)10:59:37 No.670947624

>そりゃ犬や猫だってそうだ 無手じゃかなり危ないところまで持っていかれるからな・・・ 特に犬はだけんくらいのサイズでも襲われると死ぬ

35 20/03/14(土)10:59:40 No.670947637

エサあげてたら懐かれちゃったお婆ちゃんとかいたよね

36 20/03/14(土)10:59:50 No.670947666

こいつらは早いとこ大きくならないように進化するべきだ

37 20/03/14(土)11:00:18 No.670947751

>そんな…めについたおやさいひとくちずつかじるだけです… ド許せぬ

38 20/03/14(土)11:00:25 No.670947768

かわいいね♡

39 20/03/14(土)11:00:41 No.670947813

https://m.youtube.com/watch?v=jXaJ1Bz-OxI

40 20/03/14(土)11:00:46 No.670947827

>こいつらは早いとこ大きくならないように進化するべきだ ミニブタがその方向なんだろうけど…

41 20/03/14(土)11:00:59 No.670947866

犬猫も野良だとクソ害獣だしな…

42 20/03/14(土)11:01:02 No.670947876

そりゃ普通に懐くよ 昔は家畜にしてたわけだし

43 20/03/14(土)11:01:13 No.670947903

>一度でも被害にあうとかわいいという気持ちすら消えるらしいが… うり坊は子どもみたいでかわいいというが 被害に遭うって自分の育てた子どもを無茶苦茶にされるってことだからそりゃゆるせん

44 20/03/14(土)11:01:21 No.670947931

白いのは豚?

45 20/03/14(土)11:01:29 No.670947956

>https://m.youtube.com/watch?v=jXaJ1Bz-OxI これで生後1年か…

46 20/03/14(土)11:02:07 No.670948055

懐くってのは度合いによる 一応賢いから満足のいく食事を与えてれば色々覚えもするし撫でてもらいたがったりもする だが気分屋だし牙の手入れとかしとかないと自慢のフィジカルで割と致命傷食らわせてくる 食い意地は豚以上で清潔感もない

47 20/03/14(土)11:02:12 No.670948071

>あれは元々飼ってた犬が親代わりしてたらイノシシが「俺は犬である」と勘違いしたのが大きい 犬とほかの動物育てるのっていい影響あるんだな…

48 20/03/14(土)11:03:06 No.670948226

今更だがうり坊とイノシシに対する「だめだ」って定形いつ生まれたんだろう

49 20/03/14(土)11:03:17 No.670948261

1日200グラム増える生き物はちょっと…

50 20/03/14(土)11:03:23 No.670948280

可愛いからつい育てたらあっというまに大きく美味くなるって本当に自然発生したのか疑問になる家畜原種

51 20/03/14(土)11:03:26 No.670948286

犬と一緒に育てると色んな動物が懐くと言うからな… 良いお手本なんだろうな…

52 20/03/14(土)11:03:49 No.670948359

犬猫のように主人を優先する懐き方はせず慣れるだけなんだよな 餌や毛繕いしてあげると享受するようになるけどそれ途切れさせた途端に襲いかかってくる

53 20/03/14(土)11:04:02 No.670948388

害獣総ワンコ計画!

54 20/03/14(土)11:04:31 No.670948467

>>あれは元々飼ってた犬が親代わりしてたらイノシシが「俺は犬である」と勘違いしたのが大きい >犬とほかの動物育てるのっていい影響あるんだな… 幼い頃だけでも一定の社会性を持ってる動物は犬と育てるとうまく行くパターンが多い ここでもチーターと犬のやつは有名

55 20/03/14(土)11:04:45 No.670948521

ダメだ棒でイノシシ叩いたら寝ちゃった「」がいたんだ

56 20/03/14(土)11:04:55 No.670948555

食べごろタヌキ https://www.youtube.com/watch?v=VAMYP1hepxI

57 20/03/14(土)11:05:06 No.670948594

ダメだ棒は何年前だっけ…

58 20/03/14(土)11:05:07 No.670948598

良い訳ねえだろダメだ

59 20/03/14(土)11:05:17 No.670948620

後ろのやつはミニブタ?

60 20/03/14(土)11:05:32 No.670948655

なんとかこれ以上多行くならないように

61 20/03/14(土)11:05:48 No.670948702

>害獣総ワンコ計画! そのワンコですら若干もて余しぎみじゃねーか! まずは人類総家畜化からだろ

62 20/03/14(土)11:06:14 No.670948776

まあ大きくならなくても駄目なんだけどね

63 20/03/14(土)11:06:30 No.670948818

>1日200グラム増える生き物はちょっと… 増えた分だけ食べれたら大きくならないのにな…

64 20/03/14(土)11:06:34 No.670948834

犬便利すぎない?

65 20/03/14(土)11:07:15 No.670948940

茶色いのは無警戒に入ってくるけど白いのはちょっと警戒してるのかな

66 20/03/14(土)11:07:46 No.670949019

>犬便利すぎない? 人間が狩りをしてた頃からのズッ友だからな…

67 20/03/14(土)11:07:50 No.670949030

>今更だがうり坊とイノシシに対する「だめだ」って定形いつ生まれたんだろう もののけ姫スレがダメだで埋まってたな

68 20/03/14(土)11:07:53 No.670949035

>犬便利すぎない? 犬も人のこと便利だと思ってるだろうなぁ共存共栄

69 20/03/14(土)11:08:03 No.670949053

https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1079506

70 20/03/14(土)11:08:06 No.670949059

その代わり同族とコミュニケーション出来なくなるけど些細な事だろう

71 20/03/14(土)11:08:11 No.670949077

万年規模で人間とズッ友なのは犬ぐらいだ…

72 20/03/14(土)11:08:25 No.670949119

>https://m.youtube.com/watch?v=jXaJ1Bz-OxI 尻尾振っててかわいい

73 20/03/14(土)11:08:44 No.670949168

まあ可愛いから許すが

74 20/03/14(土)11:08:56 No.670949200

>https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1079506 イノシシさんはソーセージにすると眠っちゃうみたい

75 20/03/14(土)11:09:32 No.670949304

兼業で畑やってるけどダメだにしても猿にしても1000できた作物のうち100を食べるだったら許してやるのに あいつら1000のものを1口だけかじって行きやがるからやっぱりだめだ

76 20/03/14(土)11:09:33 No.670949309

>犬猫のように主人を優先する懐き方はせず慣れるだけなんだよな 猫はしねえだろ!

77 20/03/14(土)11:10:59 No.670949536

猫は飼育数が多いから甘えん坊な個体も見られるだけで本来はそんなに懐かんからな…

78 20/03/14(土)11:11:05 No.670949555

>>https://m.youtube.com/watch?v=jXaJ1Bz-OxI >尻尾振っててかわいい ちゃんと牙処理してあるんだ

79 20/03/14(土)11:11:20 No.670949578

懐いたと思っても数日餌係変わると情が即リセットされて危険だから ペットとして飼うなら最後の最後まで自分が面倒見る覚悟と餌係以外の人間は絶対に近付けさせない配慮がいる

80 20/03/14(土)11:12:06 No.670949700

ワニ狩ってた人もいたけど ふとした時に野生に返りそうで怖りよな

81 20/03/14(土)11:12:34 No.670949794

>猫はしねえだろ! いやするよ 犬程じゃないけど家庭内のカーストとか読み取って人間の子供守ったりする

82 20/03/14(土)11:12:58 No.670949867

食欲さえ満たせば大丈夫 腹空かせてたら…

83 20/03/14(土)11:13:14 No.670949900

>イノシシは気持ちよさそうに横倒しになってた それ死んで…

84 20/03/14(土)11:13:44 No.670949969

俺は…犬…?

85 20/03/14(土)11:14:44 No.670950131

チンパンジーとだけは絶対に絆育めないと思ってる

86 20/03/14(土)11:14:55 No.670950161

ダメだが最初にできたのは農家「」のダメだ棒だっけ?

87 20/03/14(土)11:14:56 No.670950164

子供の頃から育ててる猫はまだ社交性を維持する

88 20/03/14(土)11:14:57 No.670950169

猫好きの人は感受性が強く他の人には見えないものを読み取っていると思われる

89 20/03/14(土)11:15:43 No.670950286

蹴り飛ばしてぇ

90 20/03/14(土)11:17:00 No.670950506

>チンパンジーとだけは絶対に絆育めないと思ってる 皮膚病?かなんかで全剃りのチンパンジー画像見たけど怖い 老人のようでありながらムキムキで眼光鋭くてチンコ丸だし…町であったら絶対逃げる

91 20/03/14(土)11:17:05 No.670950518

>幼生でもおいしいのかな 国内だとあんまりないけど海外だとうり坊料理ある

92 20/03/14(土)11:17:34 No.670950598

有史以前から人は犬飼ってるようだけど 最初の人間はどうやって犬飼ったんだろう オオカミの子供拉致したんかな

93 20/03/14(土)11:17:46 No.670950620

飼ってる当人はいいだろうけど自分が近隣住民だったと考えるとかなり怖い

94 20/03/14(土)11:18:00 No.670950657

小さいと食いでがなさそうだけど三体いればたっぷり食えるな

95 20/03/14(土)11:18:01 No.670950659

トラップの規模が違う https://www.youtube.com/watch?v=Bc-bjOR4ptw

96 20/03/14(土)11:18:17 No.670950704

犬はなんであんな懐くのか逆におかしいぐらいだな

97 20/03/14(土)11:18:33 No.670950743

>ダメだが最初にできたのは農家「」のダメだ棒だっけ? 酪農「」が仔ウシの世話してたら餌食いに来たのがイノシシじゃ無かったっけ

98 20/03/14(土)11:18:40 No.670950762

野菜食べにきたからダメだって棒で叩いたら寝ちゃったみたいだったかなんだか ダメだだけで通じるから正しい定型忘れた

99 20/03/14(土)11:19:04 No.670950824

犬は人間に適応して猫は人間に適応させた

100 20/03/14(土)11:19:20 No.670950862

猟やってる人でも子供は拾って帰ったりするな 飼う場所あるなら餌の管理が出来るから臭みが無くて美味い肉になるらしい

101 20/03/14(土)11:19:40 No.670950905

>チンパンジーとだけは絶対に絆育めないと思ってる 猿って人間と半端に近いから怖いんだよね…

102 20/03/14(土)11:20:02 No.670950960

蚕さんは人間にダメにされた

103 20/03/14(土)11:20:05 No.670950963

>有史以前から人は犬飼ってるようだけど >最初の人間はどうやって犬飼ったんだろう >オオカミの子供拉致したんかな 餌を与えれば懐くし何なら餌を与えなくても遊んでりゃ仲良くなれる 犬ってリーダーを決めてそれに従う生き物だから人間というか何かしら取り纏める存在をリーダーとして受け入れやすい性質をもってる

104 20/03/14(土)11:20:47 No.670951068

>犬猫のように主人を優先する懐き方はせず慣れるだけなんだよな >餌や毛繕いしてあげると享受するようになるけどそれ途切れさせた途端に襲いかかってくる イノシシ飼育した事あるの?

105 20/03/14(土)11:21:11 No.670951132

書き込みをした人によって削除されました

106 20/03/14(土)11:21:33 No.670951199

お蚕様以上に人と共存してる生き物はいないよね…

107 20/03/14(土)11:22:06 No.670951268

>>>ダメだが最初にできたのは農家「」のダメだ棒だっけ? >>酪農「」が仔ウシの世話してたら餌食いに来たのがイノシシじゃ無かったっけ「」「捕まえたの?生きてる?」 >「」ガンテス「ダメだ棒で頭の後ろゴッツンしたらしんじゃった」 頭蓋骨は硬いから脊髄を狙うとは生粋の戦士だなそいつ…

108 20/03/14(土)11:22:07 No.670951271

>>チンパンジーとだけは絶対に絆育めないと思ってる >猿って人間と半端に近いから怖いんだよね… 人間に媚びてなついたと思わせながら脱走と復讐の機会伺ってたブルーノとかすごいよね…

109 20/03/14(土)11:22:27 No.670951324

>犬はなんであんな懐くのか逆におかしいぐらいだな 何千年も懐く個体だけを掛け合わせてきたからだよ

110 20/03/14(土)11:22:28 No.670951326

「」は蟹に負けるしカラスに使われるから生物カーストはかなり低いらしい

111 20/03/14(土)11:22:34 No.670951343

>お蚕様以上に人と共存してる生き物はいないよね… あれとブロイラーは最早共存というか…

112 20/03/14(土)11:23:08 No.670951425

>「」は蟹に負けるしカラスに使われるから生物カーストはかなり低いらしい 蜂には強いらしいぞ 俺は無理だけど

113 20/03/14(土)11:23:09 No.670951426

犬が懐くのは遺伝子による精神病だよ

114 20/03/14(土)11:23:16 No.670951447

にんげんさんいないとだめなのぉ…なレベルはちょっと

115 20/03/14(土)11:23:25 No.670951472

>犬が懐くのは遺伝子による精神病だよ ソースは?

116 20/03/14(土)11:24:07 No.670951609

呼んだら来てくれるのが懐いてるラインなのかな 来るけどお触りなしの野生動物は多いか

117 20/03/14(土)11:24:25 No.670951648

>猫好きの人は感受性が強く他の人には見えないものを読み取っていると思われる 皮肉が効きすぎている…

118 20/03/14(土)11:24:27 No.670951651

人間になれる個体だけ掛け合わせたら最終的に原種から離れて別の個になるのは面白いようにできてるなぁと

119 20/03/14(土)11:24:54 No.670951714

お蚕様は宇宙進出したら一緒に連れていく生物筆頭って「」が言ってた

120 20/03/14(土)11:25:03 No.670951738

>イノシシ飼育した事あるの? 爺さんが飼育してた

121 20/03/14(土)11:25:11 No.670951755

>呼んだら来てくれるのが懐いてるラインなのかな 呼んでないのにくるほうが懐いてるのでは?

122 20/03/14(土)11:25:26 No.670951802

>呼んだら来てくれるのが懐いてるラインなのかな >来るけどお触りなしの野生動物は多いか 池の鯉とかヒトカゲが見えるとおっ餌か?って寄ってくるよ

123 20/03/14(土)11:26:59 No.670952017

うぉんうぉんとかめっちゃ人に懐くよね 密漁者に狩られやすいから警戒心なさすぎるのは良いことばかりじゃないけど

124 20/03/14(土)11:27:09 No.670952043

水族館で掃除のダイバーさんにお腹を撫でられるのが好きな魚もいるから人間が理解できない範疇での懐きってのはあるんだろう…

125 20/03/14(土)11:28:06 No.670952192

犬みたいに数千年単位で人に懐く個体選別していけばダメだしなくてもいい可愛いうりぼう作れるのかな

126 20/03/14(土)11:28:14 No.670952217

>犬と一緒に育てると色んな動物が懐くと言うからな… >良いお手本なんだろうな… ヒリですら自分は犬だと自覚するからな…

127 <a href="mailto:にんげんさん">20/03/14(土)11:28:49</a> [にんげんさん] No.670952317

肉だ肉だ

128 20/03/14(土)11:28:56 No.670952335

これくらい可愛い方がダメだする方も気持ち良いのでは

129 20/03/14(土)11:28:56 No.670952336

>犬みたいに数千年単位で人に懐く個体選別していけばダメだしなくてもいい可愛いうりぼう作れるのかな マイクロブタの応用で根気よくすればマイクロダメだは作れなくはないと思う

130 20/03/14(土)11:29:08 No.670952361

>犬みたいに数千年単位で人に懐く個体選別していけばダメだしなくてもいい可愛いうりぼう作れるのかな 豚さんが半分それみたいなもんだし…

131 20/03/14(土)11:29:13 No.670952374

豚ってミニブタより小さいマイクロブタでも中型犬くらいのサイズまでは育つんだっけ…

132 20/03/14(土)11:29:15 No.670952384

なでなでは人の体温が一部の生物には熱すぎることを除けば最強の武器なのだ

133 20/03/14(土)11:29:32 No.670952425

>これくらい可愛い方がダメだする方も気持ち良いのでは 気持ちよさを感じていればサイコだよ!?

134 20/03/14(土)11:29:34 No.670952430

可愛いうりぼう作るならまずは餌から変えないとな…

135 20/03/14(土)11:29:44 No.670952455

>水族館で掃除のダイバーさんにお腹を撫でられるのが好きな魚もいるから人間が理解できない範疇での懐きってのはあるんだろう… 大型魚がクリーナーフィッシュに掃除ねだってるの見るとこの辺りから触っても気持ちいいって感情が産まれたのかなって思う

136 20/03/14(土)11:30:04 No.670952506

ダメだってそんな力強い「」が元だったの…?

137 20/03/14(土)11:30:05 No.670952511

>>犬と一緒に育てると色んな動物が懐くと言うからな… >>良いお手本なんだろうな… >ヒリですら自分は犬だと自覚するからな… ねえこれ洗脳…

138 20/03/14(土)11:30:11 No.670952524

豚はちょっと食う物を選ばないすぎる…

139 20/03/14(土)11:30:15 No.670952533

うりぼうのころからかわいがって育てたら成獣になっても大丈夫だったりする?

140 20/03/14(土)11:30:24 No.670952561

馬もついにペット用は大型犬サイズまで小さくなったんだっけ

141 20/03/14(土)11:30:41 No.670952606

>豚はちょっと食う物を選ばないすぎる… ごすだったもの美味しい…

142 20/03/14(土)11:30:48 No.670952617

>ダメだってそんな力強い「」が元だったの…? ローキックで親子の猪追い払ったり

143 20/03/14(土)11:30:58 No.670952646

猪って社会性の動物だし知能も高いからちょっと頑張ればすぐ懐くようになるはず

144 20/03/14(土)11:31:03 No.670952657

農業者にしてみたら3ヶ月分の給与を10万20万食う存在だぞ そりゃダメだする

145 20/03/14(土)11:31:15 No.670952687

>>>犬と一緒に育てると色んな動物が懐くと言うからな… >>>良いお手本なんだろうな… >>ヒリですら自分は犬だと自覚するからな… >ねえこれ洗脳… 失礼な 精神は環境によって築かれるものだ

146 20/03/14(土)11:31:27 No.670952721

俺は………犬………?

147 20/03/14(土)11:31:42 No.670952757

>ダメだってそんな力強い「」が元だったの…? なんか棒で叩き殺した「」が猪の死体画像上げてる奴が元だな

148 20/03/14(土)11:32:13 No.670952849

>爺さんが飼育してた その1件だけで断言してるの? あとその爺さんって実在してるの?

149 20/03/14(土)11:32:21 No.670952869

だけんなんて言って悪かったなだけん

150 20/03/14(土)11:32:22 No.670952872

>ローキックで親子の猪追い払ったり 親子連れとエンカウントしたから一瞬の判断で先制ダメだして 親が逃げてうりぼうがパニクってる隙に捕獲した「」か

151 20/03/14(土)11:32:22 No.670952874

>うりぼうのころからかわいがって育てたら成獣になっても大丈夫だったりする? 決して飢えさせないことと育ての親以外の人間に近付けないことを守れば

152 20/03/14(土)11:32:24 No.670952877

>猪って社会性の動物だし知能も高いからちょっと頑張ればすぐ懐くようになるはず 小さい時はね 大人になると豚さんと一緒ですぐ野生化するから根気よく育てないとすぐ暴れる

153 20/03/14(土)11:32:29 No.670952885

ヌートリア特効「」も居たり強い「」はそれなりに居るのかもしれない

154 20/03/14(土)11:33:02 No.670952986

>>ローキックで親子の猪追い払ったり >親子連れとエンカウントしたから一瞬の判断で先制ダメだして >親が逃げてうりぼうがパニクってる隙に捕獲した「」か またぎかなんかかそいつ

155 20/03/14(土)11:33:04 No.670952990

猪飼うならまず牙は抜いとけよ!

156 20/03/14(土)11:33:10 No.670953006

犬と育てると忠誠心と社会性を得られるのか

157 20/03/14(土)11:34:01 No.670953147

野生動物手元に置くならサーカスの猛獣みたいに虐待に近い飼い方しないとダメだと思う ただガリガリに痩せたライオンや熊見るとすげえ可愛そうになるけどな

158 20/03/14(土)11:34:04 No.670953153

アーマードイノシシ作ってた「」とかいたよね あれ結局どうなったんだろ

159 20/03/14(土)11:34:05 No.670953158

お盆だから殺せないってんでローキックでうり坊捕獲したり信心深いインディアンみたいな「」だよ

160 20/03/14(土)11:34:46 No.670953257

いいかいのしし… ごすに従って生きれば安全な飯の供給がもらえるんだぞ

161 20/03/14(土)11:35:55 No.670953424

>犬と育てると忠誠心と社会性を得られるのか 自分を犬をリーダーとする群れの一員って認識するんでね? その場合リーダーの犬がいなくなったらどうなるか気になるな

162 20/03/14(土)11:36:02 No.670953444

>いいかいのしし… >ごすに従って生きれば安全な飯の供給がもらえるんだぞ したがわなくてもおやさいいただけます

163 20/03/14(土)11:36:25 No.670953496

>農業者にしてみたら3ヶ月分の給与を10万20万食う存在だぞ なにをいってるんだ?

164 20/03/14(土)11:37:19 No.670953637

>したがわなくてもおやさいいただけます ダメだ

165 20/03/14(土)11:37:48 No.670953729

>そんな…めについたおやさいひとくちかじるだけです… だめだ

166 20/03/14(土)11:37:56 No.670953754

>農業者にしてみたら3ヶ月分の給与を100万200万食う存在だぞ >そりゃダメだする

167 20/03/14(土)11:38:20 No.670953837

>アーマードイノシシ作ってた「」とかいたよね >あれ結局どうなったんだろ 猟師のおじさんが罠にかけて終わったよ おじさんはなんでだろうねって疑問がってたけど元凶「」は流した

168 20/03/14(土)11:38:26 No.670953857

>はいれた これから鍋に入るんだよ

169 20/03/14(土)11:39:31 No.670954030

ダメだダメだっていうけど本当はお野菜あげたいんじゃないの?正体見たりって感じだな

170 20/03/14(土)11:40:19 No.670954171

このくらいの小ささでもダメだするの手間がかかりそう

171 20/03/14(土)11:41:14 No.670954306

>にんげんさんいないとだめなのぉ…なレベルはちょっと 蚕はむしろ人間に見つかるまでどうやって生きてたの… あと家畜じゃないけどパンダとかレッサーパンダとかナマケモノとかカカポあたりもどうやって生きてたの…?

172 20/03/14(土)11:41:21 No.670954329

どこの国だったか猪殺しちゃだめよしたら町中掘り返されまくってえらいことになってたな

173 20/03/14(土)11:41:41 No.670954382

アライグマとかダメだするのも最初は心が痛んだ

174 20/03/14(土)11:42:06 No.670954436

なんか遺伝子?とかでこれ以上大きくならないように操作できないの?

175 20/03/14(土)11:42:10 No.670954443

人間の子供も犬飼うのはいいって話があるからな

176 20/03/14(土)11:42:39 No.670954498

廃棄野菜を捨てる穴に大小10匹居たからユンボで泥のお布団を掛けてあげたら眠っちゃったみたい

177 20/03/14(土)11:42:46 No.670954520

「」にか弱いとされる野生動物も人間が思ってるよりずっとたくましいぞ

178 20/03/14(土)11:42:52 No.670954537

倫理観ガン無視すりゃ幼体の頃に胃腸切除すりゃ 栄養足りなくて小さいままのミニブタも作れるんだけどね ぶたさんは生きられるし殺処分より慈悲があると思う

179 20/03/14(土)11:43:05 No.670954576

イノシシとクマを争わせて対消滅させよう

180 20/03/14(土)11:43:32 No.670954643

>アライグマとかダメだするのも最初は心が痛んだ 初めてダメだした時は罪悪感から朝まで眠れなかった 次はその半分 そして今では何も考えなくなった

181 20/03/14(土)11:43:39 No.670954661

>あと家畜じゃないけどパンダとかレッサーパンダとかナマケモノとかカカポあたりもどうやって生きてたの…? 天敵がいなければどれだけ弱くても生きていける むしろ不要な強さはカロリー消費するだけだから切り捨てられる

182 20/03/14(土)11:44:06 No.670954732

>イノシシとクマを争わせて対消滅させよう 争いは発生しないんだ

183 20/03/14(土)11:44:18 No.670954774

未開の地に人の手が入った方が生物は絶滅するから…

184 20/03/14(土)11:44:32 No.670954813

>廃棄野菜を捨てる穴に大小10匹居たからユンボで泥のお布団を掛けてあげたら眠っちゃったみたい ユンボってエンジンかけてから作業できるまで手順通り準備すると5分ぐらいかからなかったっけ よくその間に逃げなかったな

185 20/03/14(土)11:45:51 No.670955035

ダメだ

186 20/03/14(土)11:46:11 No.670955083

当たり前だが生まれついての習性が違うんだから犬みたいに人に懐くって幻想は持っちゃ駄目だ うりぼう飼ってる人は相当数いるけど個人に懐いても他の人間襲うのはどうしようもない なので大人になったら檻で飼育するかいただきますするのだ

187 20/03/14(土)11:46:12 No.670955085

アライさんは捕獲した場合役場への報告が義務付けられてなかったっけ?

188 20/03/14(土)11:46:50 No.670955202

>ユンボってエンジンかけてから作業できるまで手順通り準備すると5分ぐらいかからなかったっけ >よくその間に逃げなかったな 深めの穴だったので上がれなかったみたい

189 20/03/14(土)11:48:14 No.670955430

クサカルゴンという凶悪な機械で事故的にダメだしてしまった「」もいた

190 20/03/14(土)11:48:52 No.670955539

>ユンボってエンジンかけてから作業できるまで手順通り準備すると5分ぐらいかからなかったっけ >よくその間に逃げなかったな 個人の農家が手順通り準備すると思う?

↑Top