20/03/14(土)08:06:04 天気予... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/14(土)08:06:04 No.670923106
天気予報は難しい
1 20/03/14(土)08:07:55 No.670923279
後半はほぼ一致
2 20/03/14(土)08:09:15 No.670923394
予想と言うか去年のやつの上に線乗せてるだけと言うか
3 20/03/14(土)08:09:46 No.670923435
もう3月だけど実況は
4 20/03/14(土)08:11:22 No.670923581
>後半はほぼ一致 su3720422.png そうかな…
5 20/03/14(土)08:11:53 No.670923612
流行しないインフルエンザに専門家はキれた
6 20/03/14(土)08:12:38 No.670923685
全然流行ってマイッ!
7 20/03/14(土)08:13:42 No.670923768
コロナでみんなが対策したからインフルが減ったと言いたいが こういう時に限って前半にピークが来てたり暖冬だったりで うまいこといかないもんだな
8 20/03/14(土)08:14:06 No.670923809
インフルって感染者報告のあった保健所の数みたいなよくわかんない方法で統計しててよくわからん…
9 20/03/14(土)08:14:24 No.670923839
現時点ではインフルエンザに打ち勝ったと言っていいだろう
10 20/03/14(土)08:15:46 No.670923960
>インフルって感染者報告のあった保健所の数みたいなよくわかんない方法で統計しててよくわからん… 保健所に報告のあった一つの病院あたりの感染患者数じゃなかった?
11 20/03/14(土)08:15:48 No.670923965
>インフルって感染者報告のあった保健所の数みたいなよくわかんない方法で統計しててよくわからん… 保健所の数じゃなくて医療機関ごとで数えた患者の数 流行する系の感染症ならこれが手っ取り早い 人口の多さにも影響されづらいし
12 20/03/14(土)08:16:47 No.670924052
あったかいし雨もめっちゃ降るから湿度高いよね今年の冬
13 20/03/14(土)08:19:39 No.670924315
湿度の高さはありがたい
14 20/03/14(土)08:20:51 No.670924441
ノロは?
15 20/03/14(土)08:21:29 No.670924507
大阪だとまたちょっと違うけどそれでも去年比で随分低いな su3720431.png
16 20/03/14(土)08:23:57 No.670924755
>ノロは? su3720434.gif 少ない
17 20/03/14(土)08:24:42 No.670924830
やはりあたたかみはウイルスに強いのでは…
18 20/03/14(土)08:25:21 No.670924894
湿度の高さや気温は流行タイミングには関わるけど 流行の度合いにはそんな影響しなかったりする 沖縄とか鹿児島とか先行して流行って面白い
19 20/03/14(土)08:26:25 No.670925004
su3720437.jpg 暖冬だとか湿度がと言うが暖冬だろうが雨降ってようが毎年流行ってたのがこれなので コロナでみんな手洗いうがいするのがどんだけ効果あるかってことですよ
20 20/03/14(土)08:28:21 No.670925207
このくらいの暖冬で激減するなら沖縄でインフルエンザ流行るわけ無いんやな
21 20/03/14(土)08:28:34 No.670925230
やはり手洗いは最強
22 20/03/14(土)08:29:33 No.670925328
手洗いもそうだしお店とかにアルコールあると手に塗るしな…
23 20/03/14(土)08:30:46 No.670925455
このデータアメリカに叩きつけてきなよ
24 20/03/14(土)08:32:53 No.670925661
じゃあコロナのおかげってことじゃん!
25 20/03/14(土)08:34:30 No.670925849
いまのところはインフルエンザしか話題になってないけど 他の肺炎球菌だのの地味にコンスタントにころころしてくる系の疾患も減ってたらとても有用な経験になるな
26 20/03/14(土)08:35:06 No.670925917
>su3720437.jpg >暖冬だとか湿度がと言うが暖冬だろうが雨降ってようが毎年流行ってたのがこれなので >コロナでみんな手洗いうがいするのがどんだけ効果あるかってことですよ こういうわかりやすいデータをわかりやすい場所に置かないのが厚労省のお役所仕事的なところなんだよな
27 20/03/14(土)08:35:59 No.670925993
>じゃあコロナのおかげってことじゃん! 小さい子供が重症化しにくいコロナのおかげで小さい子供が怖いインフルエンザの流行抑えられてるっての恩恵て言っちゃっていいよね…
28 20/03/14(土)08:37:51 No.670926181
ウイルス性感染症の流行は気温湿度は無関係だと何度言ったら
29 20/03/14(土)08:37:56 No.670926188
いや今年のインフルエンザはコロナの報道ないし日本での市中感染が始まる前から明らかに少なかったが
30 20/03/14(土)08:38:01 No.670926201
まあインフルは特効薬も予防接種もあるし…
31 20/03/14(土)08:38:20 No.670926239
コロナ対策に手洗いうがい徹底したらインフルも抑えられたって事かな
32 20/03/14(土)08:38:31 No.670926254
>su3720437.jpg >暖冬だとか湿度がと言うが暖冬だろうが雨降ってようが毎年流行ってたのがこれなので >コロナでみんな手洗いうがいするのがどんだけ効果あるかってことですよ それこそそんなに年ごとのばらつきが大きいデータを手洗いうがいの効果と断言する方がどうかと
33 20/03/14(土)08:38:50 No.670926290
男子トイレでみんなちゃんと手洗いしててえらいって思った
34 20/03/14(土)08:39:23 No.670926345
>いや今年のインフルエンザはコロナの報道ないし日本での市中感染が始まる前から明らかに少なかったが su3720422.png そうかな…
35 20/03/14(土)08:40:05 No.670926443
外出してないから?
36 20/03/14(土)08:40:53 No.670926527
>男子トイレでみんなちゃんと手洗いしててえらいって思った たまに一瞬だけ水が流れる音がするけど洗うだけましだ
37 20/03/14(土)08:42:14 No.670926674
昔パチンコ屋でバイトしてた時爺さんのトイレ後の手洗い率の低さにビビったもんだが 今は流石にやってそうだな
38 20/03/14(土)08:42:16 No.670926679
ちょっと水で流すだけでも洗わないより大分マシだろうな 咳とかくしゃみの飛沫は落とせるだろうし
39 20/03/14(土)08:42:51 No.670926745
コロナがやばいってなり始めた時期よりも インフルの下降トレンドが先なので 多分手洗いとかより暖冬の影響の方がでかい
40 20/03/14(土)08:45:02 No.670927015
毎年のようにインフルかかってる人とかいるけど凄い不潔だったってことか…
41 20/03/14(土)08:45:09 No.670927022
ウィルスへの影響よりもヒトの体調への影響が大きいのかな気候は
42 20/03/14(土)08:47:21 No.670927310
手洗いうがいの効果が実証された形に
43 20/03/14(土)08:47:33 No.670927333
>コロナがやばいってなり始めた時期よりも >インフルの下降トレンドが先なので >多分手洗いとかより暖冬の影響の方がでかい 国内1例目が怪しいって報道されたのが1月初旬で 感染確定したって報道は1/15だね su3720422.png 1月中旬ごろから下がり始めてるね
44 20/03/14(土)08:48:07 No.670927398
1月中旬ぐらいからもうコロナやばいってなってただろう 厚労省が自粛要請とか具体的にやり始めたのは やばいってなってからかなり後だと思うぞ
45 20/03/14(土)08:52:17 No.670927897
>毎年のようにインフルかかってる人とかいるけど凄い不潔だったってことか… 病弱か周囲に不潔な人がいる可能性もあるから… それはそれで問題だけど
46 20/03/14(土)08:52:24 No.670927908
マスクをみんなでしてるのも大きいかもしれないね
47 20/03/14(土)08:52:40 No.670927937
>いや今年のインフルエンザはコロナの報道ないし日本での市中感染が始まる前から明らかに少なかったが 今年はピークも早いし例年よりヤバそうって予想もあったよ
48 20/03/14(土)08:53:43 No.670928079
>毎年のようにインフルかかってる人とかいるけど凄い不潔だったってことか… いたりあじんがアホみたいに罹ってるの見ると社交的だとやっぱり病気もらいやすいのでは…
49 20/03/14(土)08:53:50 No.670928092
コロナも飽きたしそろそろどうにかならないかな
50 20/03/14(土)08:53:57 No.670928109
>>毎年のようにインフルかかってる人とかいるけど凄い不潔だったってことか… >病弱か周囲に不潔な人がいる可能性もあるから… 幼稚園とかだと月1ぐらいで変な風邪もらってくるからなあいつら
51 20/03/14(土)08:54:04 No.670928125
>コロナも飽きたしそろそろどうにかならないかな みんなそう思っとるわ!
52 20/03/14(土)08:55:21 No.670928277
マスクで騒ぎ始めたの一月下旬辺りだったような… ピークは12月なら関係はないな… 暖冬だからだな…
53 20/03/14(土)08:55:23 No.670928285
>>毎年のようにインフルかかってる人とかいるけど凄い不潔だったってことか… >いたりあじんがアホみたいに罹ってるの見ると社交的だとやっぱり病気もらいやすいのでは… コロナを性病かなにかのように言うんじゃない!
54 20/03/14(土)08:55:57 No.670928344
>幼稚園とかだと月1ぐらいで変な風邪もらってくるからなあいつら 子供の頃体弱くてとかの一因って確実に不衛生な集団での生活含まれてるよね
55 20/03/14(土)08:56:11 No.670928382
>幼稚園とかだと月1ぐらいで変な風邪もらってくるからなあいつら 肺炎球菌とか無症状で子供が拾ってもってかえって老人ころころするパターンが典型例だとばっちゃが言ってたな
56 20/03/14(土)08:57:25 No.670928512
インフルなど我々の中では1番の小物…ということか
57 20/03/14(土)08:58:13 No.670928609
>肺炎球菌とか無症状で子供が拾ってもってかえって老人ころころするパターンが典型例だとばっちゃが言ってたな 今のコロナもまさにそんな感じなんだろな 「検査して陽性だけど無症状が5割以上」てことはどんだけ「感染者」いるんだよっていう
58 20/03/14(土)08:58:59 No.670928705
下がったのはコロナ警戒で病院行かないから
59 20/03/14(土)09:01:29 No.670929004
>ピークは12月なら関係はないな… >暖冬だからだな… インフルエンザは1シーズンで二回流行る(1回目でちょろっと2回目でどばっと)のはいつものパターンです故 su3720470.jpg 普段の流行の仕方を知らないで語るには難しい話だと思うよ
60 20/03/14(土)09:02:30 No.670929132
>下がったのはコロナ警戒で病院行かないから 熱が出てたら病院行くだろ インフルエンザなら48時間以内に治療すれば早く治るんだから
61 20/03/14(土)09:02:36 No.670929145
インフルは高熱になるから病院行かないってわけにはいかんだろ
62 20/03/14(土)09:03:53 No.670929291
なんでもそうだけど致死率や発症率の高い菌やウィルスは流行ったりしないからな…
63 20/03/14(土)09:04:28 No.670929364
インフルは2回来るから可能なら2回ワクチン打つとかなんとかかんとか
64 20/03/14(土)09:04:52 No.670929420
>なんでもそうだけど致死率や発症率の高い菌やウィルスは流行ったりしないからな… Plague Incいいよね…
65 20/03/14(土)09:05:56 No.670929560
今シーズンは11月末くらいからインフル患者増えてきてるからめっちゃ注意しろよ!ピークめっちゃ増えるかもしれんからな!って話しされてた こんなことになった
66 20/03/14(土)09:06:44 No.670929658
ピークはコロナ流行する前だし異常気象レベルの暖冬の影響だよ
67 20/03/14(土)09:13:05 No.670930533
>子供の頃体弱くてとかの一因って確実に不衛生な集団での生活含まれてるよね あいつらめっちゃ唾液交換しておる 有象無象の微生物シェアしまくってる
68 20/03/14(土)09:15:31 No.670930829
暖冬とコロナのコンビネーションでインフルが激減したということ?
69 20/03/14(土)09:15:32 No.670930831
去年インフルの流行が早かったのはワールドカップで外国人がどっと来たからなんて説もあったな 俺も年末にやられた
70 20/03/14(土)09:16:44 No.670930960
2006年のインフルエンザは3月頃になってようやく流行するという異例のスロースターターっぷりを発揮したのが気になる このときなんかあったっけ…
71 20/03/14(土)09:22:06 No.670931693
インフルさん今年は例年の半分くらいらしいな 皆が執拗に手洗いうがいマスク消毒
72 20/03/14(土)09:24:47 No.670932080
実況ってRTAでもするの?
73 20/03/14(土)09:26:16 No.670932305
インフルエンザウイルスって流行してないときはどこに隠れてるんだろうね
74 20/03/14(土)09:26:26 No.670932331
暖冬のお陰とというわりに異常気象だった16年普通にインフルエンザ流行ってんだよなぁ
75 20/03/14(土)09:26:30 No.670932346
>ピークはコロナ流行する前だし異常気象レベルの暖冬の影響だよ インフルって東南アジアじゃ一年中流行ってるし暖冬だけじゃ説明できないよ
76 20/03/14(土)09:26:47 No.670932388
>インフルエンザウイルスって流行してないときはどこに隠れてるんだろうね 地球の裏側
77 20/03/14(土)09:28:20 No.670932625
ラグビーワールドカップで南米やオーストラリアのウィルス持ち込まれたりしたしね
78 20/03/14(土)09:28:48 No.670932678
スレ画の時点で山二つあるのに12月にピークが~って何回レスすんだよ!
79 20/03/14(土)09:30:17 No.670932866
>このときなんかあったっけ… 暖冬だったそうだ
80 20/03/14(土)09:30:46 No.670932936
>インフルエンザウイルスって流行してないときはどこに隠れてるんだろうね 1年かけて世界を巡ってるんだけどグローバル化でそれが崩れつつあるって話は見た
81 20/03/14(土)09:31:28 No.670933027
su3720518.png 国立感染症研究所のデータのほうがわかりやすいんじゃないかな
82 20/03/14(土)09:32:07 No.670933125
やっぱりうがいってすごい効果あるんだなあ
83 20/03/14(土)09:34:26 No.670933424
>やっぱりうがいってすごい効果あるんだなあ 喉を湿らせることが重要なので 何か飲むのとあんまり効果は変わらないとも聞くけどね
84 20/03/14(土)09:34:48 No.670933465
そんだけ乾燥してる人多いんだろうね
85 20/03/14(土)09:35:57 No.670933619
手を洗わない奴に限って紙捲るとき指をペロペロ舐める
86 20/03/14(土)09:36:02 No.670933627
今年は冬なのに雨多いからその影響もあるかもしれん
87 20/03/14(土)09:37:46 No.670933882
グラフ見る限り今年はコロナが無ければインフルが例年にないレベルでやばいことになっていたのか… コロナも悪い事ばかりじゃないんだな
88 20/03/14(土)09:38:32 No.670933981
コロナどうこう言い出す前から少ないのは見て取れる
89 20/03/14(土)09:39:09 No.670934058
流行が早くなるというのは予想されてて予防接種も前倒しされてたからどうだろ
90 20/03/14(土)09:39:26 No.670934096
沖縄は暖冬傾向もなく例年通りだけど こっちもインフルエンザがっつり減ってるな
91 20/03/14(土)09:39:47 No.670934143
うがいは意味ないけど手洗いはつよい
92 20/03/14(土)09:39:49 No.670934149
>コロナも悪い事ばかりじゃないんだな いや普通にインフル流行してれば良かったんじゃないですか?
93 20/03/14(土)09:40:42 No.670934273
>コロナどうこう言い出す前から少ないのは見て取れる どう見たらそうなるのかよくわからない
94 20/03/14(土)09:41:20 No.670934363
>うがいは意味ないけど手洗いはつよい ウイルスのからは脂質で構成されてるから石鹸でいちころよ