虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/14(土)07:52:29 すごい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)07:52:29 No.670921930

すごい技術が民生品レベルまで降りてくるのいいよね…

1 20/03/14(土)07:53:25 No.670922015

マグネットコーティングってこういうのなの?

2 20/03/14(土)07:53:58 No.670922074

サフ吹き

3 20/03/14(土)07:54:11 No.670922094

なんか動きが悪い時はとりあえずマグコ

4 20/03/14(土)07:54:15 No.670922103

NASAが開発したという触れ込みのマイクロファイバー布巾が便利すぎて家の中で使いまくってたらそれになった

5 20/03/14(土)07:54:18 No.670922108

556みたいな使い方すんなよ!

6 20/03/14(土)07:56:07 No.670922259

スマホとか使ってるとこれヤバくない?ってなる事ある

7 20/03/14(土)07:57:06 No.670922330

書き込みをした人によって削除されました

8 20/03/14(土)07:57:11 No.670922335

>マグネットコーティングってこういうのなの? 原理的には直接の接点を持たない浮いてる関節故にエネルギーロスが無くて高速で計算通りに動く関節の事なんで接点のある関節になんか粉みたいなのをかけても意味ない

9 20/03/14(土)07:57:51 No.670922385

>スマホとか使ってるとこれヤバくない?ってなる事ある バカな!この機能数と品質をこのサイズに収めたのかッッ!

10 20/03/14(土)07:58:22 No.670922432

すべりをよくするものだろ?知ってらぁ

11 20/03/14(土)08:00:14 No.670922601

スパロボの強化パーツとして存在するマグネットコーティングは いつでも取り外し可能でどんなロボに付けても効果アリでこんなイメージになっちゃう

12 20/03/14(土)08:01:24 No.670922706

アムロさんが反応が遅いっていうのをどうにかしたのを量産機に施すと 反応良すぎ!って事になったりしないだろうか

13 20/03/14(土)08:01:55 No.670922756

>アムロさんが反応が遅いっていうのをどうにかしたのを量産機に施すと >反応良すぎ!って事になったりしないだろうか どのみちFCSレベルでそこらへんは吸収するだろうて

14 20/03/14(土)08:03:29 No.670922885

反応良過ぎても問題はないしな

15 20/03/14(土)08:04:28 No.670922968

車のハンドルの遊びみたいに必要な反応の鈍さというのはある気がする

16 20/03/14(土)08:05:23 No.670923045

>なんか動きが悪い時はとりあえずマグコ ガラコみたいに言うな

17 20/03/14(土)08:05:34 No.670923062

MSクラスのサイズの代物手と指と足だけで操作する以上マニューバだけで手一杯で 特殊なモードでもなきゃモーションはオートだろうしね

18 20/03/14(土)08:07:22 No.670923237

>車のハンドルの遊びみたいに必要な反応の鈍さというのはある気がする だからそこらへんはオートだろうて ABSみたいに

19 20/03/14(土)08:07:37 No.670923258

反応過敏にしすぎた結果がまともに乗れなくなったNT-1だろう?

20 20/03/14(土)08:08:25 No.670923314

>反応過敏にしすぎた結果がまともに乗れなくなったNT-1だろう? モーションもセッティング次第だろうけど あれはどっちかっていうとバカ推力のほうなんじゃなかろうか

21 20/03/14(土)08:09:41 No.670923429

宇宙世紀のNT専用MSはずっと反応速度を追求しているからね リゼルみたいに一般兵用のリミッターがある機体もあるし

22 20/03/14(土)08:10:25 No.670923499

>あれはどっちかっていうとバカ推力のほうなんじゃなかろうか 全部がピーキー スペック見るとバカ推力出し本編のクリスの台詞からしても反応も過敏すぎる こんなの乗れるの人間じゃないとか言われるレベル

23 20/03/14(土)08:10:49 No.670923532

感度3000倍ガンダム

24 20/03/14(土)08:12:02 No.670923624

>あれはどっちかっていうとバカ推力のほうなんじゃなかろうか 過敏すぎる操作性で高出力を振り回すモンスターマシンだよ

25 20/03/14(土)08:12:18 No.670923653

>スパロボの強化パーツとして存在するマグネットコーティングは >いつでも取り外し可能でどんなロボに付けても効果アリでこんなイメージになっちゃう ボスボロットはまだしも オーラバトラーとか龍神丸に効果があるのはどうなんだ そして鋼鉄ジーグに効果があるのはどうなんだ

26 20/03/14(土)08:12:26 No.670923663

こんなコーキングガンでガンダムを改修してたのか…

27 20/03/14(土)08:13:07 No.670923721

>そして鋼鉄ジーグに効果があるのはどうなんだ マグネットパワー倍増させるアイテムだしむしろ効果盛ってもいいレベルだと思う

28 20/03/14(土)08:14:06 No.670923810

>どのみちFCSレベルでそこらへんは吸収するだろうて そこはFCSじゃなくてOSではなかろうか

29 20/03/14(土)08:14:09 No.670923815

電子レンジってSF感あるよね

30 20/03/14(土)08:14:24 No.670923841

NT機は肉体すら伝達ロスと捉えて脳波による機体操作に走り出すしなあ しかもかなり初期から

31 20/03/14(土)08:17:06 No.670924073

>>そして鋼鉄ジーグに効果があるのはどうなんだ >マグネットパワー倍増させるアイテムだしむしろ効果盛ってもいいレベルだと思う サイコマンに付けると効果倍増?!

32 20/03/14(土)08:19:17 No.670924281

>サイコマンに付けると効果倍増?! それだけは許されない

33 20/03/14(土)08:22:00 No.670924562

アレはアレでいいものだ…

34 20/03/14(土)08:22:36 No.670924615

エネルギー不要なのかなマグネットコーティング…

35 20/03/14(土)08:25:15 No.670924883

クレ556とかシリコンスプレーとかそういうやつ

36 20/03/14(土)08:27:56 No.670925162

僕はラジコンにwd40つかうよ

37 20/03/14(土)08:36:14 No.670926011

アムロの操縦についてこれないガンダムの反応を良くするためのもので一般機にはそんなに必要ないというイメージだった

38 20/03/14(土)08:42:23 No.670926694

>>そして鋼鉄ジーグに効果があるのはどうなんだ >マグネットパワー倍増させるアイテムだしむしろ効果盛ってもいいレベルだと思う 固定になっちゃうからしないんだろうけど強化パーツ相性みたいなのはあっても面白そうだなぁスパロボ

39 20/03/14(土)08:43:21 No.670926809

>アムロの操縦についてこれないガンダムの反応を良くするためのもので一般機にはそんなに必要ないというイメージだった アムロのデータを元に云々とかもあるからむしろ時代進めば進むほどエースたちの動き再現のために必要なんじゃない?

40 20/03/14(土)08:43:39 No.670926853

多分クレ556なんじゃないかな

41 20/03/14(土)08:53:14 No.670928023

プロトタイプガンダムでさえバランサーの反応が良すぎてテストパイロットでもまともに動かせないのにアムロって化け物すぎるよね

42 20/03/14(土)08:58:46 No.670928676

背中に目を付ける人間だからな…

43 20/03/14(土)09:00:14 No.670928854

呉工業製のマグネットコーティング

44 20/03/14(土)09:06:56 No.670929688

自転車のチェーンにぶっかけたら漕ぐの軽くなるかな

45 20/03/14(土)09:07:57 No.670929824

回転やなんかの摩擦がなくなるならすごいな…

46 20/03/14(土)09:08:50 No.670929939

前世代の機体に乗り慣れてるとピーキー過ぎてもMC済みの機体から乗り始めた次世代のパイロットからしたらそれが普通になるんだ

47 20/03/14(土)09:09:07 No.670929969

マグネットコーティング®

48 20/03/14(土)09:09:38 No.670930041

>自転車のチェーンにぶっかけたら漕ぐの軽くなるかな チェーンにアムロのマグネットコーティングをぶっかけるの?

49 20/03/14(土)09:10:04 No.670930111

>多分クレ556なんじゃないかな 後で悪化するやつじゃねーか

50 20/03/14(土)09:10:26 No.670930147

>チェーンにアムロのマグネットコーティングをぶっかけるの? ブレーキ部分にかける馬鹿出そう

51 20/03/14(土)09:10:33 No.670930164

マグネ556

52 20/03/14(土)09:10:38 No.670930181

グリプス時代の可変MSには全部使われてるしユニコーン時代でも当然のように使われてる基本技術になったよ

53 20/03/14(土)09:11:00 No.670930221

>チェーンにアムロのマグネットコーティングをぶっかけるの? チェーンがチャーミングすぎるからさ

54 20/03/14(土)09:11:26 No.670930299

逆にユニコーン時代にまで使われてるのかコーティング…

55 20/03/14(土)09:11:57 No.670930383

車のエンジンに使えばめちゃくちゃ燃費良くなりそう

56 20/03/14(土)09:12:02 No.670930393

>逆にユニコーン時代にまで使われてるのかコーティング… むしろ基礎技術になったからほぼ全てのMSが使ってるのでは

57 20/03/14(土)09:12:20 No.670930426

自転車のチェーンに556! ついでにブレーキにも556!

58 20/03/14(土)09:13:59 No.670930646

現場でちょっとガンダム分解してコーティング作業するだけでアムロもこりゃすげぇやってなる技術だもの そりゃ広まるよ

59 20/03/14(土)09:15:54 No.670930873

そういえばあんまアムロの子孫とかそういうのが主人公になったりしないよな やっぱハゲが止めてんのかな

60 20/03/14(土)09:16:37 No.670930950

モスクハン博士大儲けだな

61 20/03/14(土)09:17:55 No.670931105

アムロ細胞の強化人間くらいは出てきても良いんじゃねえかなと思う

62 20/03/14(土)09:21:38 No.670931634

>そういえばあんまアムロの子孫とかそういうのが主人公になったりしないよな アムロとベルトーチカの子供が映画作る時に抹消されたからどうしようもないんだ

63 20/03/14(土)09:26:11 No.670932293

>そういえばあんまアムロの子孫とかそういうのが主人公になったりしないよな >やっぱハゲが止めてんのかな 嫁みんな死んだが

64 20/03/14(土)09:27:45 No.670932530

>そういえばあんまアムロの子孫とかそういうのが主人公になったりしないよな >やっぱハゲが止めてんのかな シャアのクローンは何度か出てるしそれでいいんじゃないかな

65 20/03/14(土)09:30:39 No.670932922

アムロの戦闘データ完全移植したバイオ頭脳乗っけたアマクサとか アムロの戦闘データで作ったARシステムとか

66 20/03/14(土)09:31:37 No.670933052

モスク博士ちゃんと商標取ってたかな…

67 20/03/14(土)09:31:51 No.670933089

マグネットコーティングはこういうもんじゃなくてMSの関節部を磁場で包んでリニア状にして摩擦係数を減らすことにより反応速度を高めるって技術 これの応用でリニアシートが生まれた 画像のはあくまでギャグね

↑Top