虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/14(土)04:49:36 作画資... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/14(土)04:49:36 No.670910598

作画資料にしようと思って車のプラモデル買ったんだけどさ 作るの無茶苦茶難しいね… 組み立てるだけで一苦労すぎた どうやって色塗るんだこれ…

1 20/03/14(土)04:50:56 No.670910668

youtubeとかにあんじゃん塗装ハウツー

2 20/03/14(土)04:51:11 No.670910684

-完-

3 20/03/14(土)04:51:39 No.670910707

プラモの方にはまりそうだな

4 20/03/14(土)04:52:10 No.670910735

完成品買えば良かったのでは…?

5 20/03/14(土)04:53:52 No.670910839

ガンプラってすげえ簡単で親切なんだなってしみじみ思った

6 20/03/14(土)04:58:38 No.670911111

カーモデルの塗りは時間と根気が要るよ

7 20/03/14(土)05:03:07 No.670911359

>カーモデルの塗りは時間と根気が要るよ 下地サフ吹いて塗りたい色の元の色を塗りクリアを吹いての三段階程度は踏む事になるからな… ミニ四駆ですら艶有りの綺麗で格好良い塗装にしたいとなると基礎でそのレベルになる なった

8 20/03/14(土)05:04:33 No.670911442

こういうのって組み立てる前に塗装するんじゃないの?

9 20/03/14(土)05:04:35 No.670911443

メーカーもその辺考えてて簡単フィニッシュでそれなりに見えるのとか塗装済みパーツとか使ってるの出してはいるよ

10 20/03/14(土)05:09:08 No.670911719

カーモデルバイクモデルは作業時間の殆どが磨きみたいなイメージ

11 20/03/14(土)05:27:15 No.670912816

>カーモデルバイクモデルは作業時間の殆どが磨きみたいなイメージ 磨きで頑張りすぎて塗装ハゲて塗り直し

12 20/03/14(土)05:31:41 No.670913084

通称ゼロクラウンってやつだな

13 20/03/14(土)05:32:05 No.670913113

母方のおじさんが車やバイクのプラモ作るの趣味で 子供のころの俺と弟に完成品をよくくれたけど今思うとすごかったんだな ガンガン遊び倒してぶっ壊してしまったわ…

14 20/03/14(土)05:32:44 No.670913150

作画資料に塗装まではいらないのでは

15 20/03/14(土)05:33:29 No.670913195

>母方のおじさんが車やバイクのプラモ作るの趣味で >子供のころの俺と弟に完成品をよくくれたけど今思うとすごかったんだな >ガンガン遊び倒してぶっ壊してしまったわ… 完成したら終わりだからそれでいいんだ

16 20/03/14(土)05:34:45 No.670913273

ガンプラって頑丈だよな…ってなる

17 20/03/14(土)05:34:46 No.670913275

少し飾ったら満足するもんだからな

18 20/03/14(土)05:35:23 No.670913314

漫画の背景に使うくらいならボディとタイヤ置いて写真とるだけでいいな

19 20/03/14(土)05:36:15 No.670913377

カーモデルは昔から塗りが命だな

20 20/03/14(土)05:36:29 No.670913388

車は写真撮ってフォトバッシュとか出来ないの?

21 20/03/14(土)05:39:32 No.670913555

バイクのプラモ作るわって動画見てたらほとんどフルスクラッチで作り直しててこのプラモ買った意味は…?ってなった

22 20/03/14(土)05:43:43 No.670913784

>実物買えば良かったのでは…?

23 20/03/14(土)05:45:02 No.670913861

>バイクのプラモ作るわって動画見てたらほとんどフルスクラッチで作り直しててこのプラモ買った意味は…?ってなった やる気を与えた

24 20/03/14(土)06:16:27 No.670915709

>作るの無茶苦茶難しいね… >組み立てるだけで一苦労すぎた これはもう慣れだから組むだけなら割と楽な方 >どうやって色塗るんだこれ… 塗装は模型ジャンルでトップクラスに手間がかかるのでガチでやるかできるだけ手間を省いて終わらせるか選択しないとね

25 20/03/14(土)06:23:13 No.670916062

車はなまじ目の前に実物があるから色々考証されるよね

26 20/03/14(土)06:29:23 No.670916398

カーモデルは実写に寄せていくというより単体でそれっぽく見える作り方になるな…

27 20/03/14(土)06:32:37 No.670916587

ガンダムとかああいうプラモに飽きた頃に バイクとF1のプラモ作ってドハマリした時期があったなぁ

28 20/03/14(土)06:32:59 No.670916610

なんでプラモ買ってんだ…

29 20/03/14(土)06:36:54 No.670916825

資料にするならmaistoの1/18ダイキャストカーあたりでいいかもね スーパーカーレーシングカーが殆どだけど

30 20/03/14(土)06:40:42 No.670917014

子供の頃クラウンってショーファードリブンな車だと思ってた

31 20/03/14(土)06:43:39 No.670917170

カーモデルの塗装ってどう考えても実車の塗装と工程が一緒

32 20/03/14(土)06:44:08 No.670917200

車の作画?今はCGだろ

33 20/03/14(土)06:46:29 No.670917336

>子供の頃クラウンってショーファードリブンな車だと思ってた 俺はいつかはクラウンってCM覚えてる

34 20/03/14(土)06:47:11 No.670917379

漫画とかに使うなら許諾済モデリングデータ買えば良いんじゃない? https://cgdatabank.com/

35 20/03/14(土)06:48:17 No.670917437

ホイールのメッキとかも剥がして再塗装するんだろうか

36 20/03/14(土)06:52:01 No.670917647

>ホイールのメッキとかも剥がして再塗装するんだろうか 問題がある時はそうするけど基本はつや調整するだけでギラギラ感落ち着く

37 20/03/14(土)06:57:46 No.670917952

>ホイールのメッキとかも剥がして再塗装するんだろうか 時々狂ったようにメッキ剥がしたがる人いるけど基本スモーク吹いたり墨入れすればそこまで変にはならないよ

38 20/03/14(土)07:01:40 No.670918157

カーモデラーはタミヤの車両みたいに模型としての映えを優先してボディのプロポーションをほんの少し弄ったりオーバースケールにしちゃう派と、ハセガワの車両みたいにとにかくカタログスペックからズレるのが嫌でボディ切り刻んで修正したりグレードの違いまできっちり作り込む派に分かれる

39 20/03/14(土)07:10:02 No.670918707

実車と縮小模型って光の当たり方からして違うから 実車と同じ色を塗っても光の具合で同じ色に見えないし 実車と同じ色に見えるように調色したらそれは実車と同じ色なのか?ってなるし 沼に嵌りそう

40 20/03/14(土)07:10:42 No.670918747

青島から簡単に作れるキット出てるよ ちゃっちぃけど塗装済みだし接着剤いらずだからラクチンよ

41 20/03/14(土)07:17:24 No.670919213

>実車と同じ色を塗っても光の具合で同じ色に見えないし >実車と同じ色に見えるように調色したらそれは実車と同じ色なのか?ってなるし >沼に嵌りそう 実車の板金修理の板金交換だって同じ車体色でも微細な個体差あっておっちゃんが調色した塗料を吹き付け塗装したりするからある程度割り切らないとなあ

42 20/03/14(土)07:19:29 No.670919369

遠くからスプレーして磨いてたな

43 20/03/14(土)07:20:42 No.670919454

>実車と同じ色に見えるように調色したらそれは実車と同じ色なのか?ってなるし >沼に嵌りそう カタログカラーの再現はもう個人の印象で納得する色に仕上げられるかってだけだな

44 20/03/14(土)07:23:53 No.670919696

>実車と同じ色を塗っても光の具合で同じ色に見えないし 実車も日によって工場の生産ラインで使ってる塗料の配合違うし機械で塗ってる以上透けとかもあるし時間経てば褪せるから比べる資料と肉眼で同じに見えれば良いよ

45 20/03/14(土)07:42:53 No.670921099

まぁ自分のこだわりを反映させればうまいヘタもない

↑Top