色々と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/14(土)00:33:21 No.670875567
色々と言われている戦争編だけど 敵にも味方にも膨大な数のキャラ出して戦乱を描いてて凄い これを週刊でやってたの頭おかしいと思う
1 20/03/14(土)00:36:20 No.670876518
元々エース死亡以外は絶賛されてない?
2 20/03/14(土)00:42:38 No.670878411
>元々エース死亡以外は絶賛されてない? 死亡もネット以外だと絶賛だからまじで温度差すごいよね でも今だと若い子って基本的にネット見るからエース馬鹿にするのが普通なのかな
3 20/03/14(土)00:43:20 No.670878633
ワンピースでぇ
4 20/03/14(土)00:45:53 No.670879441
エースの扱いと親父もっと無双させて良かったのとスクアードがいくらなんでもアホすぎた点以外は好き
5 20/03/14(土)00:46:03 No.670879499
最近無料やってたから一気読みして再確認した エース救出はマジいいシーンなんスよ…
6 20/03/14(土)00:46:59 No.670879740
マジ良いシーンはエース救出のシーンだからあのCMは何一つ間違ってない事実
7 20/03/14(土)00:49:12 No.670880316
エースの最期がアレ過ぎただけで仲間が倒れていくのに助けてに来てくれたのが嬉しくて歪んでるって嘆く所とか救出直後のルフィとの掛け合いとかは今でもいいシーンだと思うんですよ…
8 20/03/14(土)00:53:10 No.670881436
エース死亡も死亡シーン自体はまぁ問題ないというか ラップバトル部分が丸々いらないというか…
9 20/03/14(土)00:55:06 No.670882023
過去編の狂犬っぷり見るとまあエースはこういうことするわというか今までよく自制してきたなとすら思えてくる
10 20/03/14(土)00:56:32 No.670882381
「白ひげがオヤジでよかった!」って別れの挨拶して本当にすぐにロジャーの血に負けて煽りに乗って足止めるのはちょっと展開がスピーディ過ぎる
11 20/03/14(土)00:57:18 No.670882606
>過去編の狂犬っぷり見るとまあエースはこういうことするわというか今までよく自制してきたなとすら思えてくる 扉絵で海軍基地に潜入してたのに白ひげの悪口呟いた海軍の兵士ボコって追われてたり伏線はあったな…
12 20/03/14(土)00:58:19 No.670882836
これやってる時がワンピースが一番盛り上がってた気さえする
13 20/03/14(土)00:58:47 No.670882963
ニューカマーランドで復活した後クロコダイルにジンベエにどんどん仲間増やしていく所好き
14 20/03/14(土)00:58:55 No.670882998
>扉絵で海軍基地に潜入してたのに白ひげの悪口呟いた海軍の兵士ボコって追われてたり伏線はあったな… 間違いなく強かったからこれまではワガママ通せてただけで まあそう言う事する奴な描写はされてたもんね… 赤犬はちょっと強過ぎた上で相性補正が重なって死んだ
15 20/03/14(土)00:59:04 No.670883054
狂犬ががんばって出来のいい兄貴分やってたと考えるとルフィとのやりとり一つ一つが泣けてくる
16 20/03/14(土)00:59:31 No.670883155
この辺りからなんか背景とかごちゃごちゃしだしてちょっと読みにくくなったな
17 20/03/14(土)00:59:56 No.670883244
あーそうか 煽りに乗ったのがロジャーの血のせいとなるとわりと説得力あるな…
18 20/03/14(土)01:00:54 No.670883470
スクアードのとこもどうかと
19 20/03/14(土)01:01:45 No.670883678
エースの死亡シーンで駄目だったのラップバトルの2ページくらいで前後は良かったからな…
20 20/03/14(土)01:03:13 No.670884013
>煽りに乗ったのがロジャーの血のせいとなるとわりと説得力あるな… 白ひげの最期の船長命令よりもロジャーの血の方が勝ったんじゃのう 所詮白ひげは先の時代の敗北者じゃけぇ
21 20/03/14(土)01:03:38 No.670884110
>エースの死亡シーンで駄目だったのラップバトルの2ページくらいで前後は良かったからな… ラップバトル抜きにすれば「オヤジとルフィが俺を命懸けで助けに来てくれたんだから、俺もルフィを助ける為に命使う」自体はまあ真っ当な流れだしな…
22 20/03/14(土)01:04:11 No.670884233
>白ひげの最期の船長命令よりもロジャーの血の方が勝ったんじゃのう >所詮白ひげは先の時代の敗北者じゃけぇ 取り消せよ!!
23 20/03/14(土)01:05:48 No.670884640
ふつうにルフィをかばってしぬじゃダメだったんかな…
24 20/03/14(土)01:07:21 No.670884990
むしろあのシーンだけがいきなり「!?」レベルでおかしかっただけで他は何も不満ないけどね ロジャーの血と言われりゃそれまでだけど…
25 20/03/14(土)01:07:21 No.670884993
エースが自分の意思で足を止めて赤犬とレスバトルし始めて相性差で殴り負けるって言う行程がやっぱね…
26 20/03/14(土)01:07:26 No.670885019
>ふつうにルフィをかばってしぬじゃダメだったんかな… それじゃルフィの心が折れない 海賊は死ぬもんだろって考えだし 「恩人馬鹿にされてキレる」っていう過去に自分がやったことを目の前で再現されてしかも自分をかばって死ぬくらいやらないと
27 20/03/14(土)01:08:10 No.670885209
>「恩人馬鹿にされてキレる」っていう過去に自分がやったことを目の前で再現されてしかも自分をかばって死ぬくらいやらないと 尾田セン聖はさぁ…
28 20/03/14(土)01:09:22 No.670885546
海軍足止めするためにレスバトル始めればよかったのになんで挑発に乗る形に…
29 20/03/14(土)01:11:33 No.670886114
当時の「」もエース死んだときのルフィの変な顔でずっとコラしてたからな
30 20/03/14(土)01:12:18 No.670886315
>「恩人馬鹿にされてキレる」っていう過去に自分がやったことを目の前で再現されてしかも自分をかばって死ぬくらいやらないと つまりラップバトルは必要不可欠なシーンだったという訳か… やっと理解出来た…
31 20/03/14(土)01:12:35 No.670886381
スクアードのアレが頂上決戦に横槍刺した感じで嫌だった
32 20/03/14(土)01:13:28 No.670886613
>それじゃルフィの心が折れない >海賊は死ぬもんだろって考えだし >「恩人馬鹿にされてキレる」っていう過去に自分がやったことを目の前で再現されてしかも自分をかばって死ぬくらいやらないと なんかすごい納得できたよ…
33 20/03/14(土)01:13:49 No.670886709
>「白ひげがオヤジでよかった!」って別れの挨拶して本当にすぐにロジャーの血に負けて煽りに乗って足止めるのはちょっと展開がスピーディ過ぎる あの間がわずか1ページだから敗北者ラップで事前に知ってた俺でもページめくった瞬間の温度差で笑う前にえ!?ってなった
34 20/03/14(土)01:14:16 No.670886824
日清のCMがみんな楽しそうで和む
35 20/03/14(土)01:14:46 No.670886948
エース救出後も「今は守ってやる」って啖呵きって青雉相手に互角なのマジ震えるんスよ… 二番隊隊長なんだからあの活躍が相応しいのに急にマグマ相手には弱々になっただけなんスよ…
36 20/03/14(土)01:14:47 No.670886951
後々のこと考えると戦闘描写もっと盛っても良かったかもしれない
37 20/03/14(土)01:15:02 No.670887003
時代の敗北者以上に結局エースの親父はロジャーってのをありありとみせつけて白ひげが家族ごっこしてただけってなってるのがキッツい
38 20/03/14(土)01:15:36 No.670887150
エース死亡はみんな必死で頑張ったけど救出という結果には届かなかったよ…という無情な展開自体はアリ だが敵の挑発に乗って返り討ちというのが一気にこっちの感情を冷めさせてくれた
39 20/03/14(土)01:15:49 No.670887213
マグマグが上位関係とか言い出した部分については未だになんか納得できてない
40 20/03/14(土)01:17:06 No.670887531
っていうかもうこのエース死にはしたけどここまでの展開描ききったのは凄いまぁでもエース死んだけどってやりとりは連載当時から今日に至るまでずーっとやってる
41 20/03/14(土)01:18:18 No.670887788
エースが挑発に乗ってやられるところ以外はマジいい話なんすよ…
42 20/03/14(土)01:18:54 No.670887912
ペルは死んどけよとエースの死が台無しってのはワンピが完結してもずーっと言われ続けるだろうなと思う
43 20/03/14(土)01:19:25 No.670888033
エースが死んでから10年も敗北者呼ばわりだから
44 20/03/14(土)01:20:07 No.670888213
エースと比べるとルフィが大物の器すぎる 赤犬思いっきりエースの仇だけど追い回さないし
45 20/03/14(土)01:21:03 No.670888431
>急にマグマ相手には弱々になっただけなんスよ… 相性の問題じゃないの?
46 20/03/14(土)01:21:12 No.670888470
エースが生き残るとまぁ海賊王にふさわしいのは誰か?ってなるとエース以上の男がいなくなるし 漫画的には退場してもらったほうがよかったのは分かるんだよ
47 20/03/14(土)01:24:58 No.670889386
誰のせいでこんな戦争が勃発して親父まで死んでるのに全てを無駄にしてゴミのまま死んだエース 当時読んでて呆然としたわ
48 20/03/14(土)01:25:03 No.670889407
センゴクが自分達もタダじゃ済まないって言ってるけどガープがルフィに殴られただけで結局殆ど無傷だったよね
49 20/03/14(土)01:26:00 No.670889626
家族ごっこは不必要に言葉を悪く使いすぎだよ…
50 20/03/14(土)01:26:19 No.670889695
もともと燃えてる岩だから炎は効かないくらいの認識だったな
51 20/03/14(土)01:26:40 No.670889766
>時代の敗北者以上に結局エースの親父はロジャーってのをありありとみせつけて白ひげが家族ごっこしてただけってなってるのがキッツい ロジャー譲りの性格のせいで死んだってだけで別に白ひげが家族ごっこしてたわけではないだろ
52 20/03/14(土)01:27:11 No.670889886
敗北者のくだり無くてルフィが限界迎えて崩れ落ちたの庇うだけなら文句無しのいいシーンだったんすよ…
53 20/03/14(土)01:28:21 No.670890136
>家族ごっこは不必要に言葉を悪く使いすぎだよ… いや罵るための言葉なんだからそれで合ってるだろ
54 20/03/14(土)01:29:15 No.670890333
>敗北者のくだり無くてルフィが限界迎えて崩れ落ちたの庇うだけなら文句無しのいいシーンだったんすよ… よく言われるしそれでよかったと思う ルフィが限界超えて無理に無理を重ねてるのは脱獄からこっち何度も描写されてたんだし
55 20/03/14(土)01:29:55 No.670890478
メラメラの実の能力者が死んで凄い冷えたってことか
56 20/03/14(土)01:31:36 No.670890822
エースが自分を親と言うより崇拝の域になってるのを是正できなかったのが真の家族じゃなくてごっこでしかなかったって事でしょ
57 20/03/14(土)01:31:42 No.670890846
以蔵ってそういや拳銃使いなのかってこれみて思い出した
58 20/03/14(土)01:32:17 No.670890961
豪華に力入れた反動で盛大な茶番と言うか雑巾を飾り立てるような効果を起こした ある意味何十年も語られるシーンと化したのは事実だ