こうい... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/13(金)22:57:21 No.670842190
こういうカッコいいPCケースに憧れるのでPC自作してみたいんだけど 不器用だから失敗しそうで怖い
1 20/03/13(金)22:58:03 No.670842423
失敗から学べ!
2 20/03/13(金)22:59:40 No.670842967
組み立て段階でそう簡単に失敗はしねえ でもケース選びは失敗してると思う
3 20/03/13(金)23:02:47 No.670844255
ドスパラとか行って組み立て済みのやつを選んでをケースだけこういうのにしたいって言えばいいよ
4 20/03/13(金)23:03:14 No.670844421
やろう!BTO!
5 20/03/13(金)23:03:38 No.670844585
>でもケース選びは失敗してると思う このケース駄目なの?
6 20/03/13(金)23:04:40 No.670844896
>このケース駄目なの? だs… 好みの問題
7 20/03/13(金)23:06:02 No.670845425
5インチベイのとこの固定方法が気になるな
8 20/03/13(金)23:06:10 No.670845481
ケースを選んでから中身を考えるのいいよね
9 20/03/13(金)23:06:39 No.670845642
じゃあまず中身のスペック決めるか
10 20/03/13(金)23:07:14 No.670845861
TR3990X
11 20/03/13(金)23:07:17 No.670845887
CPU設置でミスったら嫌だから絶対に自作しない
12 20/03/13(金)23:07:34 No.670846004
いいんだ間違いがあっても 安物で一回試してみれうわこのケースダサッ……
13 20/03/13(金)23:08:36 No.670846390
>CPU設置でミスったら嫌だから絶対に自作しない 切り欠きをあわせてきぬごし豆腐を扱う感じでやれば問題ないぞ
14 20/03/13(金)23:08:45 No.670846449
いいか見た目にこだわってケースを買うと埃被るのが勿体なくてこまめにメンテしたくなるんだ そしてデザイン極振りのケースは掃除で泣くんだ
15 20/03/13(金)23:09:35 No.670846818
>じゃあまず中身のスペック決めるか 前世代アスラン 一番安いB450ATX 一番安い定格8GBメモリ ゴリマックスで一度組んでみれば勉強になるし色々dけいていいんじゃなかろうか
16 20/03/13(金)23:09:41 No.670846864
素直にだs とりあえず4000円のケースと6万のマザーと50万のCPUで練習だ
17 20/03/13(金)23:09:51 No.670846927
>切り欠きをあわせてきぬごし豆腐を扱う感じでやれば問題ないぞ グリス塗るのもなんだか難しそうで…
18 <a href="mailto:sage">20/03/13(金)23:09:52</a> [sage] No.670846931
>だs… >安物で一回試してみれうわこのケースダサッ…… ごめんちょっとまって 俺はこのケース本当にカッコいいと思ってこのスレ画にしたんたけど もしかして世間一般的にはこういうのはダサいの…?
19 20/03/13(金)23:10:36 No.670847202
素人っぽい自作動画でバカか!?って感じに乱暴なCPUやメモリの扱いしてても問題ないからな ピン折れや曲がりはアクシデントで変なテンションかけちゃうとかだと思う
20 20/03/13(金)23:10:47 No.670847261
俺は好きだぜ! でももうちょっと光量は落とした方が好みかな!
21 20/03/13(金)23:10:56 No.670847316
>俺はこのケース本当にカッコいいと思ってこのスレ画にしたんたけど >もしかして世間一般的にはこういうのはダサいの…? ちゅうが… フレッシュな感性をお持ちならそれはそれでいいと思うよ…
22 20/03/13(金)23:10:58 No.670847331
赤色ファンが悪いのかもしれん 実物見てからにしてみて
23 20/03/13(金)23:11:15 No.670847446
>もしかして世間一般的にはこういうのはダサいの…? 安心してくれ俺は気にしないから
24 20/03/13(金)23:11:32 No.670847562
かっこいいじゃん!オブリビオンゲートみたいで!
25 20/03/13(金)23:11:36 No.670847585
どうせ家に置いておくんだから自分以外誰も見ねえんだ!
26 20/03/13(金)23:11:47 No.670847635
あんまり人様に見せる必要性もないんだから自分の感性に従えばいい 私はミーハーなので白いケース欲しいです
27 20/03/13(金)23:12:20 No.670847839
人に見せるもんでもないしなんでもいいだろうけど無駄に光るやつは目が疲れそう
28 20/03/13(金)23:13:01 No.670848104
ファンやケースのLEDは青一色で統一したい…落ち着くし
29 20/03/13(金)23:13:22 No.670848252
まあ自作PCはミニ四駆みたいなもんだからガワで惚れて入るのもいい
30 20/03/13(金)23:14:09 No.670848578
とても若々しい感性してると思うよ
31 20/03/13(金)23:14:19 No.670848649
まぁこういうケースには発光消せるスイッチぐらいはあるんじゃね 無いなら配線抜けばどうにか
32 20/03/13(金)23:14:23 No.670848671
安いケースでもまぁいいけど グラボ入らなくても泣かないことだ
33 20/03/13(金)23:15:37 No.670849196
レインボーに光ってないだけまだマシだと思われる
34 20/03/13(金)23:16:18 No.670849445
5万くらいのBTOマシン買って移設練習してみるとかどう?配線も参考になると思うし
35 20/03/13(金)23:17:56 No.670850154
>安いケースでもまぁいいけど >グラボ入らなくても泣かないことだ 三連ファンでない限り入らないケースは減ってるように思う 2枚刺しや縦置きは知らん
36 20/03/13(金)23:18:12 No.670850276
見た感じ正面全体と横の安っぽいパネルと赤LEDどうにかすればいいケースなんじゃないか
37 20/03/13(金)23:18:43 No.670850500
そもそもだs独創的なケースが欲しいだけなら苦労する必要はないよ PCパーツ売ってるショップで一式組み立てのオプションをお願いするほうがいいと思う プラスアルファで各種耐久テストも行ってくれるお店もあるのでそれも頼もう 勉強していじること考えれば社会人ならそっちの方が断然安い
38 20/03/13(金)23:19:27 No.670850821
こういうタイプの買うなら中身もそれなりにゲーミングなパーツで纏めたい
39 20/03/13(金)23:20:14 No.670851126
デコボコしてて積もったホコリ掃除大変そうだなと思うよ
40 20/03/13(金)23:21:20 No.670851578
>じゃあまず中身のスペック決めるか 最強の奴!
41 20/03/13(金)23:23:02 No.670852252
じゃあ数字の大きいやつな10980XE
42 20/03/13(金)23:23:23 No.670852380
組み立てで失敗する人はなかなか居ないと思う CPUクーラーの接地面のシート剥がすの忘れたとか バックプレートあるCPUクーラーなのに 先にケースにマザボ取り付けちゃったとか そういうのは有りそう
43 20/03/13(金)23:23:50 No.670852592
なかなか良い感性をお持ちのようだ
44 20/03/13(金)23:24:44 No.670852948
こういう瑞々しい感性の持ち主がうんこに苛まれていく姿を俺はみたい
45 20/03/13(金)23:25:40 No.670853289
今のケースは裏面空いてるから大丈夫じゃないかなバックプレート
46 20/03/13(金)23:26:53 No.670853744
スレ画はどうだろうな…2012年あたりのケースに見えるが
47 20/03/13(金)23:27:53 No.670854075
あっ違うわサイドガラスか これ最近のやつなのか…
48 20/03/13(金)23:28:30 No.670854329
似たようなの(コルセアの780T)使ってるから何も言えない
49 20/03/13(金)23:28:46 No.670854442
>じゃあ数字の大きいやつな10980XE じゃあマザーボードはX570ってのが大きいな
50 20/03/13(金)23:29:28 No.670854683
ガムテとかダンボールとかでジャンクみたいなケース作るのがいいと思う
51 20/03/13(金)23:29:45 No.670854781
まぁ人が見るもんでもないし空気の流れ良かったら何でもいいよ
52 20/03/13(金)23:30:01 No.670854868
どう贔屓目に見てもカッコ悪い ゲーム世界の中にあったらまた違うかもしれない
53 20/03/13(金)23:31:22 No.670855419
>>じゃあ数字の大きいやつな10980XE >じゃあマザーボードはX570ってのが大きいな su3719755.jpg グラボも数字の大きいやつ選んであげたよ
54 20/03/13(金)23:32:04 No.670855691
>まぁ人が見るもんでもないし空気の流れ良かったら何でもいいよ 了解!ベンチ台!
55 20/03/13(金)23:32:50 No.670855977
>su3719755.jpg >グラボも数字の大きいやつ選んであげたよ 選んでくれてありがとう これがいいの?めっちゃ高いけどポチってみる
56 20/03/13(金)23:34:05 No.670856502
9600GTで十分じゃろがい!
57 20/03/13(金)23:35:37 No.670857034
>ドスパラとか行って組み立て済みのやつを選んでをケースだけこういうのにしたいって言えばいいよ 今ほとんど他メーカーケース選べねーじゃねーか! 結局一緒にパーツ一式選んでもらうことになるなった
58 20/03/13(金)23:36:00 No.670857165
ワンズで作ってもらえ
59 20/03/13(金)23:36:11 No.670857226
>組み立てで失敗する人はなかなか居ないと思う zen2出た時に何人かゴリラが確認されたからなあ…
60 20/03/13(金)23:36:28 No.670857326
>こういう瑞々しい感性の持ち主がうんこに苛まれていく姿を俺はみたい 黒うんこはかっこいいじゃんッッ
61 20/03/13(金)23:37:03 No.670857586
>>こういう瑞々しい感性の持ち主がうんこに苛まれていく姿を俺はみたい >黒うんこはかっこいいじゃんッッ 茶うんこ
62 20/03/13(金)23:37:30 No.670857769
CPUクーラーが物凄くデカい奴だと CPU周りのケーブルを先に差しておかないと往生するよ
63 20/03/13(金)23:40:46 No.670859077
ミリねじとインチねじはしっかり見分けよう
64 20/03/13(金)23:40:50 No.670859109
>CPUクーラーが物凄くデカい奴だと >CPU周りのケーブルを先に差しておかないと往生するよ 切り裂かれる指…
65 20/03/13(金)23:40:55 No.670859130
電源の田コネクタも刺しづらいマザーあるからこれも先にやった方がいいかな
66 20/03/13(金)23:41:04 No.670859169
人に見せる機会なんてないしどんな見た目でもいい いいんだ
67 20/03/13(金)23:41:46 No.670859451
>>グラボも数字の大きいやつ選んであげたよ >選んでくれてありがとう >これがいいの?めっちゃ高いけどポチってみる 流石にマジでポチったわけないよな? ちゃんと調べてるよな?
68 20/03/13(金)23:43:55 No.670860311
>>>グラボも数字の大きいやつ選んであげたよ >>選んでくれてありがとう >>これがいいの?めっちゃ高いけどポチってみる >流石にマジでポチったわけないよな? >ちゃんと調べてるよな? 「」が言うなら信頼できる
69 20/03/13(金)23:44:53 No.670860660
純真すぎて本当に中学生じゃないか心配になるなこの「」…
70 20/03/13(金)23:45:45 No.670860940
やめとけ
71 20/03/13(金)23:45:48 No.670860962
>「」が言うなら信頼できる 「」がキャッキャウフフしながら遊んでるメカを思いだせ ヅダ ガンタンク 幼女砲 ヒギョパム スコタコ ホッカイオー ゲゼ こんなんだぞ
72 20/03/13(金)23:50:08 No.670862389
親あじになるときはトコトンなるぞ CPUはRyzen5か7な
73 20/03/13(金)23:51:09 No.670862770
9800gtxプラスならクライシスとかをある程度快適に遊べるな…
74 20/03/13(金)23:51:14 No.670862798
網目はそのままにしておくとホコリが入るからちゃんと埋めるんだぞ
75 20/03/13(金)23:51:31 No.670862901
メモリは64G積むんだぞ