虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/13(金)21:42:10 じゃか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/13(金)21:42:10 No.670811330

じゃかじゃん!

1 20/03/13(金)21:43:08 No.670811677

会場で発表だから笑い話で済む

2 20/03/13(金)21:43:49 No.670811934

スタジオえー

3 20/03/13(金)21:44:15 No.670812088

万付いてるだけマシ

4 20/03/13(金)21:45:32 No.670812580

「」の宝物の変身ベルトなんてゴミにしかならないもんな…

5 20/03/13(金)21:45:39 No.670812628

物はいいですから

6 20/03/13(金)21:46:08 No.670812798

>「」の宝物の変身ベルトなんてゴミにしかならないもんな… 元値強気過ぎるだろ

7 20/03/13(金)21:47:08 No.670813158

ぜひ普段使いなさってください

8 20/03/13(金)21:47:09 No.670813162

でも笑ってもらえてこれはこれで美味しいとおもう 一番笑わないのはこれを買った人の奥さん

9 20/03/13(金)21:47:17 No.670813216

一!

10 20/03/13(金)21:47:46 No.670813419

知人から借金のカタに譲り受けた雪舟の掛け軸です

11 20/03/13(金)21:48:00 No.670813506

良い物なので大事になさってくださいみたいなフォロー入るけど 多分後々怒りで破壊したり捨てたり売ったりってのもあるんだろうな

12 20/03/13(金)21:48:12 No.670813588

>物はいいですから 贋作で言われても慰めにもなってないやつ

13 20/03/13(金)21:48:46 No.670813812

>知人から借金のカタに譲り受けた雪舟の掛け軸です 借金する奴がそんな上等な物持ってる確率

14 20/03/13(金)21:48:48 No.670813825

目利きに絶大な自信を持つご主人 偽物なら骨董を辞めると奥様に断言したが果たして結果はー!?

15 20/03/13(金)21:48:55 No.670813874

80とか90のじいさんがスレ画みたいなの食らうとぽっくり逝っちゃうじゃないかとハラハラする

16 20/03/13(金)21:49:10 No.670813971

あっちゃ~!

17 20/03/13(金)21:49:11 No.670813978

番組の醍醐味春菜

18 20/03/13(金)21:49:20 No.670814044

>良い物なので大事になさってくださいみたいなフォロー入るけど >多分後々怒りで破壊したり捨てたり売ったりってのもあるんだろうな 偽物だとお墨付きあるのに売れるのかな…

19 20/03/13(金)21:49:37 No.670814159

残念!

20 20/03/13(金)21:49:38 No.670814163

出張鑑定の会場外は不法投棄の山ができるなんて噂は聞いた 特に石鑑定の時が酷かったとも

21 20/03/13(金)21:49:51 No.670814239

修繕や木箱作ってもらって贋作1000円とか辛い

22 20/03/13(金)21:49:57 No.670814280

>良い物なので大事になさってくださいみたいなフォロー入るけど >多分後々怒りで破壊したり捨てたり売ったりってのもあるんだろうな 出張鑑定の楽屋は壊されたゴミでいっぱいだという

23 20/03/13(金)21:50:46 No.670814599

>特に石鑑定の時が酷かったとも 石ならそこらにぶん投げても分からんな

24 20/03/13(金)21:51:45 No.670814972

いい値がついても同好の士が同額で買ってくれるかと言えば無理だよな

25 20/03/13(金)21:52:08 No.670815104

借金のカタなのに本物だけど借金の額には遠く及びませんでした ってやつは金借りたやつがスタジオにいたりして不気味だった

26 20/03/13(金)21:52:18 No.670815173

中島先生の >ぜひ普段使いなさってください このフォロー好き 国宝とか文化財級もいいけどいい器は使ってなんぼでしょうって

27 20/03/13(金)21:52:53 No.670815388

1万円はなんかまだ踏み切れていない感があるな 2000円!くらいじゃないと弱いじゃん?

28 20/03/13(金)21:52:59 No.670815428

>目利きに絶大な自信を持つご主人 >偽物なら骨董を辞めると奥様に断言したが果たして結果はー!? ほぼ毎回こういうのいるけど骨董マニア多いな!

29 20/03/13(金)21:53:11 No.670815515

1万円の皿だって冷静になれば結構なもんだからな

30 20/03/13(金)21:53:12 No.670815519

>ってやつは金借りたやつがスタジオにいたりして不気味だった すげえ度胸だな

31 20/03/13(金)21:53:32 No.670815653

おもちゃってあまり予想外の判定でないよね

32 20/03/13(金)21:54:04 No.670815885

>1万円の皿だって冷静になれば結構なもんだからな あんまり普段使いしようとは思わない値段だよ

33 20/03/13(金)21:54:20 No.670815958

>ほぼ毎回こういうのいるけど骨董マニア多いな! 需要が高いからプレミアが付いて値も跳ね上がる訳だからな 特に暇と金を持て余した老人にとっては所有欲やそれに付随する楽しみを満たす良い手段だろうし

34 20/03/13(金)21:54:27 No.670816009

>おもちゃってあまり予想外の判定でないよね こないだ出てた超合金マジンガーは箱が激レアで本体ちょっと壊れてるのにすごい値段付いてた

35 20/03/13(金)21:54:27 No.670816012

舞台裏ではブチ切れてたりお宝放置して帰ったりひどい人になるとその場でぶち壊したりって裏話好き

36 20/03/13(金)21:54:52 No.670816172

鑑定してる人がべた褒めした後欲しがり始める流れが好き

37 20/03/13(金)21:54:57 No.670816205

入れ物の方が高い!

38 20/03/13(金)21:55:14 No.670816320

50万で買った落書きみたいな富士山の絵か3000円は笑ったな しかも本物は美術館に飾られてて100贋作というか顔料からして違うとかやたら作者について語られた依頼者さんは一体…

39 20/03/13(金)21:55:17 No.670816356

でも1万円の皿って300万の皿より値段通りに換金するの難しそう

40 20/03/13(金)21:55:32 No.670816463

素人目にもいやそれは歪んでんじゃないのか…?って絵を本物のポイントとして力説するおじさん

41 20/03/13(金)21:55:40 No.670816505

>舞台裏ではブチ切れてたりお宝放置して帰ったりひどい人になるとその場でぶち壊したりって裏話好き たまに放送中なのにカイジに出てきそうな表情してるオッサンを見かける

42 20/03/13(金)21:55:47 No.670816559

>おもちゃってあまり予想外の判定でないよね プレミアついてもそんなに高値まではいかないから盛り上がりにくいだけという感じもある 子供の頃遊んでいて綺麗な状態で箱も付いてるとかでこんなに価値が!ってなっても百万二百万とかだし

43 20/03/13(金)21:56:01 No.670816647

>1万円はなんかまだ踏み切れていない感があるな >2000円!くらいじゃないと弱いじゃん? そのレベルは贋作のさらにカラーコピーとかだと出るよね

44 20/03/13(金)21:56:07 No.670816689

>目利きに絶大な自信を持つご主人 >偽物なら骨董を辞めると奥様に断言したが果たして結果はー!? 再現度が高すぎてだめだった

45 20/03/13(金)21:56:08 No.670816698

四千頭身のネタを再現するのよかった

46 20/03/13(金)21:56:08 No.670816700

一万円は表具代ってトドメさされるやつ

47 20/03/13(金)21:56:21 No.670816769

>おもちゃってあまり予想外の判定でないよね 古いものが現存してるって価値が付与されただけの量産製品だしな歴史も浅いし 骨董品とかってそこら辺は贋作においても当たり前に備わってるぐらいのものだから

48 20/03/13(金)21:56:26 No.670816817

出張鑑定は本放送でカットされてるだけで 醜態晒す人結構出ると聞いた

49 20/03/13(金)21:56:27 No.670816829

あんまり酷い物だとたまに鑑定する側が解説しながらキレることあるよね…

50 20/03/13(金)21:56:37 No.670816900

戦争中に家宝として大事にしていた!とかが量産品とかだったりすると切ないけどそれはそれでもう別の宝物という気もする

51 20/03/13(金)21:56:39 No.670816909

インターネットで買ったって前フリと代金の代わりに貰ったって前フリは偽物感高い

52 20/03/13(金)21:57:07 No.670817099

>醜態晒す人結構出ると聞いた けおおおー!!みたいな人は映せないよな…

53 20/03/13(金)21:57:17 No.670817157

>インターネットで買ったって前フリと代金の代わりに貰ったって前フリは偽物感高い ネットオークションは激アツだろ

54 20/03/13(金)21:57:28 No.670817235

インターネットはみんなこりゃ駄目だろ…って空気でも海外インターネットとかだと意外と本物だったりする

55 20/03/13(金)21:57:46 No.670817350

怒らないでくださいね 借金のカタに渡されたお宝って もし本物ならその人がそれ売って借金返せばいいんだから偽物に決まってるじゃないですか

56 20/03/13(金)21:57:48 No.670817360

>出張鑑定は本放送でカットされてるだけで >醜態晒す人結構出ると聞いた だろうなぁ 自信ある人ばかり出てるわけで贋作で公開処刑なんて日には…

57 20/03/13(金)21:58:00 No.670817446

地元の窯の特色が出たご当地の名品が来た時などは誠之助のテンションも上がる

58 20/03/13(金)21:58:06 No.670817488

ネットはごく稀に本物があるな 借金のカタと同程度の確率だけど

59 20/03/13(金)21:58:11 No.670817514

贋作と言っても100年200年前に作られた物ですっていうそれはそれで稀少なもんだったりするよね

60 20/03/13(金)21:58:29 No.670817650

いろんな詐欺師がいていろんな贋作があるなあっていうのが面白いところ 本物でてきてウンチクきくのも楽しいけど

61 20/03/13(金)21:58:42 No.670817742

骨董商が買い戻させてほしいって言ってくるの結構ある事なのかな…

62 20/03/13(金)21:58:57 No.670817846

>>インターネットで買ったって前フリと代金の代わりに貰ったって前フリは偽物感高い >ネットオークションは激アツだろ ネットオークション産はたまにすごい掘り出し物が出てきたりするよね 借金のカタはハズレ率高い

63 20/03/13(金)21:58:59 No.670817867

こういうのがあるから面白い 最初から本物ってわかってるやつはつまらん 芸能人がジーコに貰ったサインとか

64 20/03/13(金)21:59:09 No.670817933

何年か前に見た回は序盤に出したブラックダルタニアスがかなりの値段ついて その後に出たやつを「」が皆ブラックダルタニアス単位で呼んでてお腹痛かった

65 20/03/13(金)21:59:25 No.670818037

横山大観って名前が登場すると95%の確率で偽物

66 20/03/13(金)21:59:30 No.670818069

>おもちゃってあまり予想外の判定でないよね まあだいたいおもちゃコレクターなんて価値わかってて自慢しにきてる人がほとんどだし…

67 20/03/13(金)21:59:37 No.670818121

>こういうのがあるから面白い >最初から本物ってわかってるやつはつまらん >芸能人がジーコに貰ったサインとか 平成

68 20/03/13(金)21:59:46 No.670818186

当時の普通の茶碗とか出てくるよね これはこれで貴重なものなので大事になすってくださいが出る

69 20/03/13(金)22:00:11 No.670818353

(会場のごみ箱に捨てて帰る「」)

70 20/03/13(金)22:00:18 No.670818407

趣味で使うにはとてもいいもんだから安いけど大事に使って楽しみなさいはいいよね…

71 20/03/13(金)22:00:25 No.670818460

>あんまり酷い物だとたまに鑑定する側が解説しながらキレることあるよね… その逆でモノホンの時はあいつって感じの早口になるのいいよね

72 20/03/13(金)22:00:26 No.670818471

依頼人のお父さんが空襲の際にこれだけを抱えて逃げたという逸品 果たして鑑定はやいかに…!?

73 20/03/13(金)22:00:27 No.670818473

>贋作と言っても100年200年前に作られた物ですっていうそれはそれで稀少なもんだったりするよね 贋物だけど数万円くらいの価値が付いてるの割と好き

74 20/03/13(金)22:01:18 No.670818805

滅多に無いけど鑑定しに来る人がなんなのかさっぱりわかってないやつがなんか好き

75 20/03/13(金)22:01:21 No.670818835

結果発表の前の画家とかの説明のVだけ集めたのとかずっと見ていられると思う

76 20/03/13(金)22:01:27 No.670818874

借金のカタに~ってのでいい値段ついたこあるの?

77 20/03/13(金)22:01:31 No.670818897

横山大観なんて真作だったら5000万とか余裕でありうるしな

78 20/03/13(金)22:01:47 No.670818988

会場に来てる奥さんの呆れ顔や真顔映るの好き!

79 20/03/13(金)22:01:54 No.670819034

>借金のカタに~ってのでいい値段ついたこあるの? 何回かあった

80 20/03/13(金)22:02:10 No.670819146

いずれ「祖父が40年前にハッピーセットでもらったサスケ…結果はスタジオで!」みたいなことになるのかもしれない

81 20/03/13(金)22:02:12 No.670819170

子供の頃はお宝結果=大金持ちじゃん!って思ってたけど お高い鑑定結果が出たからといって必ずしもその額で買ってくれる人が居るわけではないのよね

82 20/03/13(金)22:02:21 No.670819224

>こういうのがあるから面白い >最初から本物ってわかってるやつはつまらん >芸能人がジーコに貰ったサインとか 親友と一緒に初めて作った同人誌を出します…とかもあった

83 20/03/13(金)22:02:28 No.670819271

>借金のカタに~ってのでいい値段ついたこあるの? たまーにあるよ でも見かけたやつは両方借金の額に届いてなかった

84 20/03/13(金)22:02:34 No.670819313

>贋物だけど数万円くらいの価値が付いてるの割と好き 鑑定結果贋作だったので5万円ですとかよくあるけど 贋作でも完全なゴミじゃなくて5万の価値はあるんだ!?みたいな謎の感動あるよね

85 20/03/13(金)22:02:36 No.670819323

出張鑑定は結果よりもただ単に鑑定士に会いたいって人もたまにいるよね

86 20/03/13(金)22:02:37 No.670819329

そのお宝を持ってるからそこの地域の名主になってる家が鑑定団に出て酷い有様だったと聞いた

87 20/03/13(金)22:02:38 No.670819335

>借金のカタに~ってのでいい値段ついたこあるの? 元々金持ちの人がまあ偽物だろうと思ったけど置いていくというのでもらっておいたとかのやつが本物だったりっていうのは見た気がする 本人が色々調べて絶対本物!美術館で同じものを見た!とかだと確実に駄目

88 20/03/13(金)22:02:38 No.670819338

逆にモノホンで奥さんがめっちゃ渋い顔してるのも見てる分には楽しい

89 20/03/13(金)22:02:43 No.670819364

予想金額が強気過ぎるんだよ…

90 20/03/13(金)22:02:47 No.670819388

テン↑テテ↓テン↑ テンテン↓テン→ テンテ→ケ↓テケテケ→テン↑テテテン↑ テンッ!↑↑テンッ!↑テンッ!↑テンッ!↑(カンッカンッカンッカカカカカカーンッ)

91 20/03/13(金)22:03:10 No.670819578

昔骨董商に好きな値段で買うって言われたのが気になってて出てみたら本物だった話好き

92 20/03/13(金)22:03:18 No.670819632

由来話が欲にまみれてると駄目なのが多い気がする

93 20/03/13(金)22:03:20 No.670819642

>いずれ「祖父が40年前にハッピーセットでもらったサスケ…結果はスタジオで!」みたいなことになるのかもしれない 数年前がピークであとは右肩下がりじゃないかな…

94 20/03/13(金)22:03:23 No.670819658

退職金をつぎ込むのいいよね…

95 <a href="mailto:奥さん">20/03/13(金)22:03:45</a> [奥さん] No.670819783

>退職金をつぎ込むのいいよね… よくねえよ

96 20/03/13(金)22:03:48 No.670819799

ずっと大切にしてきたがもし高かったら思い切って売り払い夫婦水入らずで温泉旅行にでも行きたい

97 20/03/13(金)22:04:22 No.670820024

同じものを見たって逆に偽物の証明みたいなもんでは?と思うが当人はそうはならないんだろうな

98 20/03/13(金)22:04:22 No.670820030

実家が昔からの名家で倉から持ってきましたみたいなのはあんま面白くない

99 20/03/13(金)22:04:31 No.670820094

数回しか見たことないけどその場で値段つけられないからスタジオで!みたいなのあったよね

100 20/03/13(金)22:04:38 No.670820140

借金のカタは鉄板すぎてよく持ってくるよなって思う

101 20/03/13(金)22:04:41 No.670820157

馴染みの骨董商から買う 行方をくらます

102 20/03/13(金)22:04:54 No.670820225

南極で拾った隕石だと思ってた石がただの石で1000円だったけど南極の石が1000円なら俺に売って欲しい

103 20/03/13(金)22:05:03 No.670820275

>数回しか見たことないけどその場で値段つけられないからスタジオで!みたいなのあったよね なんかそれでスタジオで結局偽物で揉めたからそれ以来やらなくなったんじゃなかったっけな

104 20/03/13(金)22:05:07 No.670820303

結構控えめな予想評価額にしたな…と思ったら本物でもさらに控えめの鑑定結果に

105 20/03/13(金)22:05:13 No.670820333

>数回しか見たことないけどその場で値段つけられないからスタジオで!みたいなのあったよね 昔の奴はだいたい毎回あった いつからかほとんど無くなった

106 20/03/13(金)22:05:19 No.670820368

「いい物ならお金に換えて葬式代に充てたいという○○さん」

107 20/03/13(金)22:05:23 No.670820402

アメリカで新品カメラと交換した古い青銅器が 殷王朝ので2億円ってやつが好き

108 20/03/13(金)22:05:27 No.670820420

家族に内緒で買ったやつもよく出てくるよね

109 20/03/13(金)22:05:33 No.670820463

>数回しか見たことないけどその場で値段つけられないからスタジオで!みたいなのあったよね 最近はなくなったと聞いた まあわざわざスタジオ呼んで偽物ですとかアレだしな…

110 20/03/13(金)22:05:47 No.670820544

たまに普通に使っててお祝いごととかに出してる皿ですげーの出てくるよね これ使ってたんですか…って鑑定士呆れるやつ

111 20/03/13(金)22:05:50 No.670820566

>「いい物ならお金に換えて葬式代に充てたいという○○さん」 ざんねーん!!!

112 20/03/13(金)22:06:17 No.670820716

300万!って本人価格で実際は10万とか20万だったってパターンが何故か好き

113 20/03/13(金)22:06:17 No.670820718

偽物でもフォロー忘れない中島先生だけど最初から騙す目的で作られた贋作にはすごい厳しいよね

114 20/03/13(金)22:06:30 No.670820804

高額結果続きで不安になってる依頼人いいよね

115 20/03/13(金)22:06:36 No.670820841

ずっと飾ってて表装がめちゃくちゃになってるやつが本物とかで是非変えてあげてください!されるのいいよね

116 20/03/13(金)22:06:43 No.670820887

>同じものを見たって逆に偽物の証明みたいなもんでは?と思うが当人はそうはならないんだろうな 逆にというか美術館に同じ絵があるけど画家が縮小版をもう一枚描いてた件があってめちゃくちゃびびった

117 20/03/13(金)22:06:45 No.670820905

>家族に内緒で買ったやつもよく出てくるよね 家族はスタジオに来てくれないんだよね…

118 20/03/13(金)22:06:49 No.670820931

骨董が趣味で自分で色々勉強しましたからって依頼人が言った瞬間に鑑定士の顔からあたたかあじが消えるのいいよね たぶんあからさまな偽物は手に取るまでもなく遠目からでもわかるんだろうな

119 20/03/13(金)22:07:06 No.670821032

>殷王朝ので2億円ってやつが好き これって中国からなんかコンタクトとかなかったのかな 間違いなくあっちの国宝級だろうし

120 20/03/13(金)22:07:08 No.670821058

本人評価額と鑑定結果が完全一致した事はあるのかな

121 20/03/13(金)22:07:09 No.670821060

>300万!って本人価格で実際は10万とか20万だったってパターンが何故か好き わかる

122 20/03/13(金)22:07:11 No.670821081

俺が出張鑑定出たとしたらすごい弱気な値段つけるかな おみやげ欲しいし

123 20/03/13(金)22:07:20 No.670821139

お宝売ります、買いますのコーナーってまだやってる?

124 20/03/13(金)22:07:21 No.670821148

>ぜひ普段使いなさってください もともと売る気が無くて気に入ってた場合これちょっとうれしいかも…

125 20/03/13(金)22:07:29 No.670821189

フエ星人五体揃いで番組に応募とはいい度胸してますねえ~

126 20/03/13(金)22:07:34 No.670821217

>子供の頃遊んでいて綺麗な状態で箱も付いてるとかでこんなに価値が!ってなっても百万二百万とかだし 十分に値打ちもの過ぎる…

127 20/03/13(金)22:07:40 No.670821256

スタジオ呼んでから初めて真贋分かるみたいな流れなの…? これ偽物ですけどスタジオ来てください見世物にするんでなんて台本読んで行きますなんて人いないよなあ

128 20/03/13(金)22:07:48 No.670821305

仕込みやヤラセと思われず生々しく贋作掴まされたなと思わせる額

129 20/03/13(金)22:08:04 No.670821411

両面表の10円玉の時は鑑定人キレたらしいな

130 20/03/13(金)22:08:07 No.670821426

>>殷王朝ので2億円ってやつが好き これもうスタジオから護衛付けて銀行入れないとだめだよな…? その後どうしたの?

131 20/03/13(金)22:08:15 No.670821480

>十分に値打ちもの過ぎる… 視聴者は国宝級とかを期待して見ちゃってるから… あくまでもプレミアとか資料的価値あるなーすごいなーぐらいで止まっちゃうからな…

132 20/03/13(金)22:08:21 No.670821526

>お宝売ります、買いますのコーナーってまだやってる? ちょっと前に見たから今もやってると思う 依頼があったらやるようなもんだろうからたまにしかやらない

133 20/03/13(金)22:08:27 No.670821564

骨董の価値も下がりつつあるとは聞くけどまだまだ健在だよな

134 20/03/13(金)22:08:30 No.670821581

>本人評価額と鑑定結果が完全一致した事はあるのかな たまーにピッタリ出てるけど最近少なくなった気がする

135 20/03/13(金)22:08:33 No.670821604

骨董品集めが趣味の人は家にいくつ贋作があるんだろう…

136 20/03/13(金)22:08:37 No.670821628

川で流れてきたという触れ込みで中国の土産物屋で買った怪しい壺が本当に古代中国の何かだったのは衝撃だった…

137 20/03/13(金)22:08:43 No.670821666

昔はガチでスタジオ発表だったけどそれでキレた依頼人出てきたから 今は事前に結果教えてるらしいね

138 20/03/13(金)22:09:03 No.670821784

9割贋作といわれるからな… 何なら同時代の当時の贋作もある

139 20/03/13(金)22:09:05 No.670821797

>その後どうしたの? 博物館に管理お願いしてる ちなみにこれ出した人も古物商

140 20/03/13(金)22:09:11 No.670821830

>骨董品集めが趣味の人は家にいくつ贋作があるんだろう… その中でも特に自信のあるものを…って持ってきて駄目でも家には本物あるのかも…ってなるよね

141 20/03/13(金)22:09:32 No.670821960

>フエ星人五体揃いで番組に応募とはいい度胸してますねえ~ (この先生フエ星人持ってないんだろうな…)

142 20/03/13(金)22:09:34 No.670821969

>お宝売ります、買いますのコーナーってまだやってる? たまにやってる どう楽しんでいいのか微妙にわからない時間だ

143 20/03/13(金)22:09:35 No.670821981

妥当な額予想してその通りだと番組としてつまらんし極端にするようにはしてるんだろうな

144 20/03/13(金)22:09:52 No.670822086

石大会好きだな

145 20/03/13(金)22:10:02 No.670822156

鑑定団とは別の番組だけど「家のお宝持ってくる」みたいな企画でDAIGOが「平成」を持ってきててダメだった 「家の宝っつってんのに国の宝持ってくんな」って言われてて更にダメだった

146 20/03/13(金)22:10:08 No.670822192

当然カットもあるんだろ?

147 20/03/13(金)22:10:13 No.670822215

私に売りませんか!する火縄銃とかの人いいよね… 最近見ないけど年だったからな…

148 20/03/13(金)22:10:14 No.670822228

骨董品集めが趣味で家に置き場もないほど集めてる自信満々のお爺さんがこれぞとお出ししたのが安い結果になるの居たたまれないけどいいよね…

149 20/03/13(金)22:10:16 No.670822237

円山応挙と谷文晁はホンモノ出たの見たことない

150 20/03/13(金)22:10:29 No.670822316

40歳未使用の「」の鑑定をお願いします!

151 20/03/13(金)22:10:33 No.670822345

贋作だけどめっちゃ価値高いみたいな事があったような無かったような

152 20/03/13(金)22:10:39 No.670822381

掛け軸と焼物は素人が手を出してはならない

153 20/03/13(金)22:10:42 No.670822393

これが偽物だったら骨董集め辞めますって依頼で本物だった場合の増長ぶりが見てみたいな… バンバン調子のって買いそうだし…

154 20/03/13(金)22:11:23 No.670822632

皿とか掛け軸より入ってる箱の方が値段高いのいいよね

155 20/03/13(金)22:11:24 No.670822640

こないだはレアなクラシックカーをこれで譲ってくれって渡された山下清の絵が本物ですごい値段だった

156 20/03/13(金)22:11:34 No.670822703

アニメのフィルムであと数年出るのが早ければ価値が跳ね上がってたとかいうのもあったな

157 20/03/13(金)22:11:35 No.670822706

>40歳未使用の「」の鑑定をお願いします! 良い度胸してますねえ~

158 20/03/13(金)22:11:37 No.670822719

DAIGOが平成お出ししたお陰で令和の色紙は公文書扱いが決まったらしいな

159 20/03/13(金)22:11:47 No.670822793

>石大会好きだな だいたいヒスイ海岸の人が高額つく たまにはなんかもっとこうすごいの拾えないのかな

160 20/03/13(金)22:11:50 No.670822804

本物だけどそこまで高くね―よってのがあんまりないよね

161 20/03/13(金)22:11:55 No.670822833

そう言えば例のラーメン天目はその後どうなったんだろう

162 20/03/13(金)22:11:57 No.670822847

>骨董品集めが趣味で家に置き場もないほど集めてる自信満々のお爺さんがこれぞとお出ししたのが安い結果になるの居たたまれないけどいいよね… 本当に価値がわからないやつ出してるのかなあれ

163 20/03/13(金)22:12:05 No.670822918

武将の手紙とかも本物率高い気がする

164 20/03/13(金)22:12:10 No.670822959

https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20170228/05.html 石絡みだとこれが一番好き

165 20/03/13(金)22:12:31 No.670823088

切手はコレクターが少なくなってるせいで切手そのものの価値が下がってるとか聞いた

166 20/03/13(金)22:12:32 No.670823093

夭折の天才画家が名を上げる前に描いた表に出てない絵みたい本物中の本物が出てきたりとかする

167 20/03/13(金)22:12:34 No.670823101

>本物だけどそこまで高くね―よってのがあんまりないよね 結構ある気がする… ダウンするも検討ー! みたいなノリで

168 20/03/13(金)22:12:51 No.670823202

むかしいわく因縁物大会とかあったような… 祟りぎみなヤバめ巻物とかも取引するマニアはいるんだろうか

169 20/03/13(金)22:13:04 No.670823296

https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20131015/03.html この回見た時は本当にシビれた 「これまでたった1枚の写真でしかその存在が示されておらず消失してしまったかそもそも実在したのか存在そのものが疑われていたものの実部が出て来た事になる」って説明でじゃあもう本当のお宝じゃん…って

170 20/03/13(金)22:13:13 No.670823364

たまには本物の横山大観も見たい

171 20/03/13(金)22:13:15 No.670823374

藤子先生本人が持ち込んだ同人誌1200万

172 20/03/13(金)22:13:15 No.670823376

>武将の手紙とかも本物率高い気がする 武将ではないけど勝海舟と西郷隆盛は手紙だの書が見つかりすぎる

173 20/03/13(金)22:13:16 No.670823383

本物ですけど数めっちゃあるんで大した値段つかないですよモノも良くないしみたいなパターン割とあるじゃん?

174 20/03/13(金)22:13:33 No.670823488

最近知ったんだけどなんでも鑑定団って再放送やBS含むと週に3回も放送してんだな…

175 20/03/13(金)22:13:38 No.670823522

>DAIGOが平成お出ししたお陰で令和の色紙は公文書扱いが決まったらしいな 強い

176 20/03/13(金)22:13:40 No.670823544

たまにもしかして胡散臭い古物商にカモを紹介する番組なんじゃ…って思ってしまう

177 20/03/13(金)22:14:29 No.670823843

手紙は大体旧家の所蔵のものだから偽物はほぼ見ないな

178 20/03/13(金)22:14:32 No.670823863

偉人の手紙は内容公開されるところがいい 借用書や恋文は本人にとって恥になるようなのは高値がつく

179 20/03/13(金)22:14:39 No.670823923

DAIGOの家は本物がゴロゴロしてるだろうからなあ

180 20/03/13(金)22:14:59 No.670824043

>切手はコレクターが少なくなってるせいで切手そのものの価値が下がってるとか聞いた 私信というものが手紙の形で出されることがみるみる少なくなっているからな…

181 20/03/13(金)22:15:07 No.670824097

万丈さんも長いよねこの番組のナレーション

182 20/03/13(金)22:15:18 No.670824165

横山大観の名前が上がった時の「ああ…うn…」感

183 20/03/13(金)22:16:01 No.670824465

画家紹介コーナーが短くまとまっててわかりやすくて地味にすごいと思う

184 20/03/13(金)22:16:04 No.670824494

切手みたいに界隈内でのランク付けだけで値段が付いてたものの相場が滅ぶのリアルなヴァンダリズムを見てる気がしてすごい興奮する

185 20/03/13(金)22:16:08 No.670824530

BSの鑑定団と相棒は永遠に再放送続けてほしい うちのカーチャンの唯一の楽しみだから…

186 20/03/13(金)22:16:35 No.670824714

>横山大観の名前が上がった時の「ああ…うn…」感 若冲も似たようなものかと思ったら本当にたまに本物でるよね

187 20/03/13(金)22:16:35 No.670824717

孫に「うちにもお宝ってないの?」と聞かれた事のないお婆ちゃんお爺ちゃんはいないと思う

188 20/03/13(金)22:16:51 No.670824827

>画家紹介コーナーが短くまとまっててわかりやすくて地味にすごいと思う あそこだけまとめた動画とかDVD欲しい

189 20/03/13(金)22:16:58 No.670824888

https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20190409/03.html TCGでもいいぞ!

190 20/03/13(金)22:17:00 No.670824901

>切手みたいに界隈内でのランク付けだけで値段が付いてたものの相場が滅ぶのリアルなヴァンダリズムを見てる気がしてすごい興奮する 相場が滅ぶってどういうこと・・・

191 20/03/13(金)22:17:14 No.670824996

掛け軸は偽物と思え

192 20/03/13(金)22:17:24 No.670825071

「同じものを美術館で見た」と言うのはお約束の流れ

193 20/03/13(金)22:17:31 No.670825121

>万丈さんもいい仕事してますよねこの番組のナレーション

194 20/03/13(金)22:17:48 No.670825256

依頼品自体がこっちの予想外のものが出てくるの好き バイクとか

195 20/03/13(金)22:17:55 No.670825300

横山大観は本人から直接いただいたパターンでしか見たことない

196 20/03/13(金)22:18:03 No.670825383

>この回見た時は本当にシビれた >「これまでたった1枚の写真でしかその存在が示されておらず消失してしまったかそもそも実在したのか存在そのものが疑われていたものの実部が出て来た事になる」って説明でじゃあもう本当のお宝じゃん…って これすごいな…そんなもんがゴロゴロしてたのか

197 20/03/13(金)22:18:38 No.670825643

>画家紹介コーナーが短くまとまっててわかりやすくて地味にすごいと思う 依頼品を見ると動画内で紹介された本物とのクオリティの差でうn…ってなる時がたまにある

198 20/03/13(金)22:18:43 No.670825685

横山大観の名前が出た瞬間思わず「なにっ!」って言っちゃうんだ だいたいお約束の流れなんだ

199 20/03/13(金)22:19:03 No.670825845

Wotcが滅んでもブラックロータスの値段は下がらないと思う

200 20/03/13(金)22:19:11 No.670825910

食器とかは仮に贋作でも日常で使えるけど掛け軸とかの贋作はほんとただのゴミだからな…

201 20/03/13(金)22:19:28 No.670826040

>依頼品を見ると動画内で紹介された本物とのクオリティの差でうn…ってなる時がたまにある 見るからに違っててスタジオで笑いが起きてるとなんとも言えない気分になる

202 20/03/13(金)22:19:36 No.670826119

>横山大観の名前が出た瞬間思わず「なにっ!」って言っちゃうんだ な…なんだあ…

203 20/03/13(金)22:20:06 No.670826330

そりゃ紹介コーナーの作品は作家の上位作品だからたとえ本物でもそれよりは見劣りするよ!

204 20/03/13(金)22:20:07 No.670826343

>食器とかは仮に贋作でも日常で使えるけど掛け軸とかの贋作はほんとただのゴミだからな… 数万円つくのはレプリカとしての需要だったりしないのかな

205 20/03/13(金)22:20:09 No.670826358

本物か!?偽物か!?の煽りの後に 「カラーコピーですね」が一番ズッコケた

206 20/03/13(金)22:20:13 No.670826387

収録が長引いて居眠りしてる包夫先生懐かしいな…

207 20/03/13(金)22:20:24 No.670826480

>な…なんだあ… 鑑定結果:1万円 はうっ(カクーン

208 20/03/13(金)22:20:29 No.670826511

>本物か!?偽物か!?の煽りの後に >「カラーコピーですね」が一番ズッコケた しかも結構あるよねこれ

209 20/03/13(金)22:20:32 No.670826529

掛け軸に関しては手や足や木の枝といった細かな点がまともに描かれてないものは大体贋作だな

210 20/03/13(金)22:20:50 No.670826661

>本物か!?偽物か!?の煽りの後に >「カラーコピーですね」が一番ズッコケた 気づけよ流石に・・・

211 20/03/13(金)22:20:51 No.670826669

>https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20190409/03.html >TCGでもいいぞ! すげーな...これもう一財産じゃん

212 20/03/13(金)22:21:07 No.670826784

カラーコピーってそんなにわからないもんなのかな

213 20/03/13(金)22:21:13 No.670826829

ど素人が家にあったモノだけどひょっとしてお宝?って持ってきたものには「偽物だけどいいよね」って言うのに 自称目利きの品にはボロクソいう鑑定士好き

214 20/03/13(金)22:21:16 No.670826851

屏風もどんどん価値が下がってると聞いた

215 20/03/13(金)22:21:27 No.670826928

玩具・漫画系はまんだらけ店長が悪い

216 20/03/13(金)22:21:28 No.670826937

>数万円つくのはレプリカとしての需要だったりしないのかな そういうのは本物持ってるやつが普段用に飾るためのものだよ!

217 20/03/13(金)22:21:37 No.670827001

>https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20190409/03.html >TCGでもいいぞ! プライスボタン押して数字出始めるの早かったから完全に油断していた

218 20/03/13(金)22:21:49 No.670827065

じゃかじゃん ごせんえんーーー!

219 20/03/13(金)22:22:22 No.670827278

TCGってそんなに細かく値段つくんだ

220 20/03/13(金)22:22:34 No.670827376

最近は油絵の厚みまで再現するカラーコピーとか展覧会の時に複製品で売ってるけど 将来騙されそうな人が多そう

221 20/03/13(金)22:22:48 No.670827476

>カラーコピーってそんなにわからないもんなのかな 油絵なのにのっぺりしてるとかいくらなんでもって案件がちょいちょいある…

222 20/03/13(金)22:22:56 No.670827529

>玩具・漫画系はまんだらけ店長が悪い 適正価格付けない奴来たな

223 20/03/13(金)22:23:02 No.670827577

>https://www.tv-tokyo.co.jp/kantei/kaiun_db/otakara/20190409/03.html >TCGでもいいぞ! ハワイに招待だの東北No1だの全国No2だの強豪すぎる…

224 20/03/13(金)22:23:04 No.670827587

逆に最安値ってあるの?

225 20/03/13(金)22:23:04 No.670827593

>玩具・漫画系はまんだらけ店長が悪い 番組出禁になるまでのムーブが鮮やかなクソすぎる…

226 20/03/13(金)22:23:22 No.670827721

世の中には逆にどうせ偽物だろと思ってた骨董が真物という場合もあるんだろうけどこの番組でそういうのはきっと無いんだろうな

227 20/03/13(金)22:23:24 No.670827732

リサイクルショップでゴミ買い取ってくれるんだ…ってなることあるから 数千円ついてるだけでもすごいって思うようになってきた

228 20/03/13(金)22:23:32 No.670827801

出張じゃない方って安かったら醜態さらすわけで 事前に値段伝えたりすんのかな

229 20/03/13(金)22:23:42 No.670827880

ステージで歌い始めたり芸披露する依頼者見てるとなんとも言えない気持ちになる 本当になんとも言えないなんだこの感じ

230 20/03/13(金)22:23:47 No.670827914

>逆に最安値ってあるの? 0円が時々ある

231 20/03/13(金)22:24:04 No.670828037

>TCGでもいいぞ! というかサラッと昔ポケカで色んな大会で優勝しまくってました!って言ってるけど お宝うんぬんの前にこの人が凄い人んじゃ…

232 20/03/13(金)22:24:25 No.670828199

芸人がオーバーリアクションしたりしないから静かに進行してくよね

233 20/03/13(金)22:24:37 No.670828265

>逆に最安値ってあるの? どういうこと? ただの石0円とかならあったけどそういうの?

234 20/03/13(金)22:24:59 No.670828401

>ステージで歌い始めたり芸披露する依頼者見てるとなんとも言えない気持ちになる >本当になんとも言えないなんだこの感じ ゴルゴ13に撃たれる前のターゲットを見てる感じに近い気がする

235 20/03/13(金)22:25:03 No.670828434

>芸人がオーバーリアクションしたりしないから静かに進行してくよね 今田もうるさいし ジャストミートもうるさいじゃん

236 20/03/13(金)22:25:13 No.670828506

だらけなにかしたの?

237 20/03/13(金)22:25:21 No.670828567

>>逆に最安値ってあるの? >0円が時々ある 基本的に最安値は10円じゃなかった? 10円張り合わせて作ったエラー硬貨が犯罪故に0円だったのは覚えてる

238 20/03/13(金)22:25:22 No.670828572

>芸人がオーバーリアクションしたりしないから静かに進行してくよね 出張鑑定で毎回オーバーリアクションしてるじゃないか

239 20/03/13(金)22:25:31 No.670828642

まんだらけは明らかな盗品すら売るような店だしな…

240 20/03/13(金)22:25:33 No.670828655

>>玩具・漫画系はまんだらけ店長が悪い >適正価格付けない奴来たな 収録後にウチなら○○円で買いますよ?した 番組出禁になった

241 20/03/13(金)22:25:36 No.670828676

>ステージで歌い始めたり芸披露する依頼者見てるとなんとも言えない気持ちになる >本当になんとも言えないなんだこの感じ スレ画は半分のど自慢やテレビ埼玉のあのカラオケみたいなもんだと思う

242 20/03/13(金)22:25:47 No.670828770

本人評価より安かったら骨董趣味辞めろという勝負は通算して何回くらい行われたんだろうな

243 20/03/13(金)22:26:07 No.670828919

>収録後にウチなら○○円で買いますよ?した クズすぎる…

244 20/03/13(金)22:26:22 No.670829029

伊集院が出張鑑定の司会やってた頃はカメラ回ってても激怒して暴言する老人が結構いてマジ無理だったってラジオで話してたな

245 20/03/13(金)22:26:36 No.670829117

適正価格付けないで価値あるやつを買い叩いてたってこと?だらけ

246 20/03/13(金)22:26:44 No.670829163

>収録後にウチなら○○円で買いますよ?した >番組出禁になった 当然すぎる…

247 20/03/13(金)22:26:48 No.670829193

>ど素人が家にあったモノだけどひょっとしてお宝?って持ってきたものには「偽物だけどいいよね」って言うのに >自称目利きの品にはボロクソいう鑑定士好き まあ先生たちももちろん騙す目的で贋作を作る人たちが一番悪いんすよでもあなたたちみたいな正しい知識を身に付けずにそういう輩にお金を流す人たちがいるからいつまで経っても贋作ビジネスが無くならないんですよちゃんと反省してくださいってスタンスだし…

248 20/03/13(金)22:27:01 No.670829269

カードとか玩具の鑑定もできるってすごいな どうやって値段付けしてるんだろ

249 20/03/13(金)22:27:16 No.670829368

騙すつもりの贋作には結構怒るよね

250 20/03/13(金)22:27:24 No.670829426

骨董ってあんまり理解できなかったけどソシャゲの限定手に入れてヒでマウント取るようなもんだよって言われて凄く腑に落ちた

251 20/03/13(金)22:27:37 No.670829520

>正しい知識を身に付けずにそういう輩にお金を流す人たちがいるからいつまで経っても >贋作ビジネスが無くならないんですよちゃんと反省してくださいってスタンスだし… ギャラリーフェイクでそんな感じの話し合った気がする

252 20/03/13(金)22:28:08 No.670829727

>カードとか玩具の鑑定もできるってすごいな >どうやって値段付けしてるんだろ TCGはドマイナーな奴じゃなきゃ価格相場があるから簡単じゃないかな そこから状態見て価値が上下してる

253 20/03/13(金)22:28:25 No.670829838

横山大観とかも贋作扱いされるけどあれそもそも名前貸してただけだしな…

254 20/03/13(金)22:28:36 No.670829910

先生たちが贋作に騙される素人を見る目つきは転売屋からチケットを買うバカを見る目に似てると思う

255 20/03/13(金)22:28:36 No.670829912

図録でそっくりなものを見たので高いと踏んでやってきた→ただの贋作 のパターンなぜそんなに自信持てたの?フラグの立ち方エグいよ?ってなる

256 20/03/13(金)22:28:52 No.670830009

偽物で更に箱と壺の銘が違いますね…みたいなのは恥の上塗りすぎてかわいそう

257 20/03/13(金)22:28:55 No.670830033

贋作だけど物がいいから割といい値がついて 鑑定士が熱く語って大切になさってくださいってなる流れ好き

258 20/03/13(金)22:29:09 No.670830128

>どうやって値段付けしてるんだろ 鑑定自体は一ヶ月前にリサーチ済みかと思われる 虫眼鏡で見て鑑定できるわけないじょん

259 20/03/13(金)22:29:15 No.670830170

>骨董ってあんまり理解できなかったけどソシャゲの限定手に入れてヒでマウント取るようなもんだよって言われて凄く腑に落ちた 骨董品の値段がわからないから値段を聞くのは番組として間違いじゃないけど 依頼者に値段決めさせて高いか低いかやるのは品がないなって思った 元になった海外の番組はそんなのないのに

260 20/03/13(金)22:29:59 No.670830519

傘入れとしてお使い下さい

261 20/03/13(金)22:30:05 No.670830578

ポケカをこんな紙にそんな価値がって言ってたけど傍から見れば骨董もそんなもんやぞって思った

262 20/03/13(金)22:30:13 No.670830638

なんか三味線の音が聞こえてくるスレだ

263 20/03/13(金)22:30:18 No.670830675

どうでもいいけど依頼人のお婆さんが壺持ち込んだときに司会の人が「お宝はお父ちゃんかな?」って言ったことあったよね

264 20/03/13(金)22:30:20 No.670830683

借金のカタって絶対嘘だよね 自分の目利きに自信ないだけだよね

265 20/03/13(金)22:30:41 No.670830822

本気で悪質なのはわりと激怒するよね中島先生

266 20/03/13(金)22:30:47 No.670830870

そもそもだらけは出版社倒産のどさくさで行方不明になった漫画原稿を裏で手に入れて転売するって 古物商として完全にアウトな事やってる店だからな

267 20/03/13(金)22:30:54 No.670830932

>なんか三味線の音が聞こえてくるスレだ https://youtu.be/3ivomNHcWwI

268 20/03/13(金)22:30:54 No.670830937

>出張鑑定の楽屋は壊されたゴミでいっぱいだという 殺伐としすぎている…別番組で流そう

269 20/03/13(金)22:31:14 No.670831061

>本気で悪質なのはわりと激怒するよね中島先生 贋作系か?

270 20/03/13(金)22:31:27 No.670831151

>骨董品の値段がわからないから値段を聞くのは番組として間違いじゃないけど >依頼者に値段決めさせて高いか低いかやるのは品がないなって思った >元になった海外の番組はそんなのないのに 低いか高いかじゃなくてぴったりを目指してるらしいよ

271 20/03/13(金)22:31:28 No.670831154

>じょん

272 20/03/13(金)22:31:40 No.670831238

龍涎香の香りがしてきたな…

273 20/03/13(金)22:31:41 No.670831250

>>出張鑑定の楽屋は壊されたゴミでいっぱいだという めっちゃみてえ…

274 20/03/13(金)22:32:02 No.670831392

>贋作系か? 前に本物の縄文土器を砕いて壺にした贋作出た時は かなりクソコテになってた

275 20/03/13(金)22:32:07 No.670831428

>騙すつもりの贋作には結構怒るよね こんなね!力のない鶴が本物の訳ないじゃないですか!ここの葉っぱも詫びサビでなく安い玩具がボヤけただけ!100年前のね!贋作が流行ったころの出来の悪い模造品です

276 20/03/13(金)22:32:11 No.670831445

地元の知ってる人も見てる中で公開するのすごいと思うわ…

277 20/03/13(金)22:32:31 No.670831581

そういや9代目ってまだyoutuberやってるの?

278 20/03/13(金)22:32:38 No.670831639

鑑定士数人で鑑定したけど結局真贋の意見が割れて棚上げになった奴なかったっけ

279 20/03/13(金)22:32:45 No.670831686

>前に本物の縄文土器を砕いて壺にした贋作出た時は >かなりクソコテになってた ああうnそれは怒るわ…

280 20/03/13(金)22:33:13 No.670831902

>龍涎香の香りがしてきたな… (ただのイカ)

281 20/03/13(金)22:33:17 No.670831925

以前は高齢者大会やってたけどやらなくなったな・・・

282 20/03/13(金)22:33:19 No.670831938

>前に本物の縄文土器を砕いて壺にした贋作出た時は >かなりクソコテになってた 何それすごい…

283 20/03/13(金)22:33:19 No.670831942

鑑定士は贋作やレプリカそれ自体を嫌うとか憎むとかって感じじゃないね それを金儲けや自己顕示に使う人たちを嫌ってるイメージ

284 20/03/13(金)22:33:36 No.670832067

自分で作った試験が厳しすぎて本人なのに落ちる奴だからな中島先生

285 20/03/13(金)22:33:40 No.670832098

火縄銃の鑑定士がヤバいと聞くけど まだ拝めてない

286 20/03/13(金)22:33:45 No.670832126

>以前は高齢者大会やってたけどやらなくなったな・・・ みんな死に絶えた…

287 20/03/13(金)22:33:48 No.670832151

>以前は高齢者大会やってたけどやらなくなったな・・・ 参加するおじいちゃんおばあちゃん達の心臓に悪そうなやつ

288 20/03/13(金)22:33:56 No.670832204

鑑定団の紳助はいい紳助だったんだよ そこそこのゲスさが番組といい具合にマッチしてた

289 20/03/13(金)22:33:58 No.670832219

>前に本物の縄文土器を砕いて壺にした贋作出た時は >かなりクソコテになってた それは酷いな…

290 20/03/13(金)22:34:00 No.670832233

陶芸好きなら本物の縄文土器にアガらない訳ないからな…

291 20/03/13(金)22:34:24 No.670832388

イチ ジュウ ヒャク

292 20/03/13(金)22:34:24 No.670832398

>前に本物の縄文土器を砕いて壺にした贋作出た時は むしろ一周回って感心する 何で作ったんだそんな贋作

293 20/03/13(金)22:34:53 No.670832596

>鑑定士は贋作やレプリカそれ自体を嫌うとか憎むとかって感じじゃないね >それを金儲けや自己顕示に使う人たちを嫌ってるイメージ 場合によっては贋作屋が有名になるパターンとかもあるからな メーヘレンとか

294 20/03/13(金)22:34:59 No.670832636

>むしろ一周回って感心する >何で作ったんだそんな贋作 成分が同じだからバレにくいんだと思う

295 20/03/13(金)22:35:06 No.670832681

本体より入れ物の方が高値とかたまにあるよな

296 20/03/13(金)22:35:14 No.670832742

今田も悪くないけど鑑定士とのやり取りはあんま面白くないわ

297 20/03/13(金)22:35:15 No.670832749

曜変天目茶碗の真贋で結構もめてた気がするけど 結局どうなったんだあれ

298 20/03/13(金)22:35:23 No.670832823

年代測定誤魔化すには古い壺潰しとけば間違いないからな… 絵画でもそういうのあると聞く

299 20/03/13(金)22:35:30 No.670832875

鑑定団の紳助は金に対する欲望をいい感じにオブラートに包みつつも擦ってくるやり口が絶妙だった

300 20/03/13(金)22:35:45 No.670832962

野焼きで焼かれかけてた屏風2000万が妙に印象深い

301 20/03/13(金)22:35:51 No.670833006

この番組のゲストって空気だよね

302 20/03/13(金)22:35:51 No.670833013

贋作でも丁寧に作られてるのは単純に器として出来がいいから愛してあげてねってスタンスだけど それはそれとして贋作ビジネス野郎は許さない 罪を憎んで器を憎まずなんやな

303 20/03/13(金)22:36:13 No.670833157

亡くなった祖父母や父母のお宝出す層が増えるようになるのかな

304 20/03/13(金)22:36:30 No.670833261

>曜変天目茶碗の真贋で結構もめてた気がするけど >結局どうなったんだあれ クソコテが噛み付いてきたので持ち主がもういいですってなった

305 20/03/13(金)22:36:39 No.670833328

>この番組のゲストって空気だよね 今の司会進行にゲストをいじる度胸も器量もないから…

306 20/03/13(金)22:36:41 No.670833337

ギャラリーフェイクで見たな同年代の作品削って作るやつ

307 20/03/13(金)22:36:50 No.670833404

>本体より入れ物の方が高値とかたまにあるよな 鑑定額1万円 額縁のねだんです は割とよく聞く

308 20/03/13(金)22:37:15 No.670833572

コルク抜きコレクション持ってきた人とか知られざるマニアの世界を見た気分で新鮮な気分になった

309 20/03/13(金)22:37:19 No.670833616

>この番組のゲストって空気だよね み~な朗読の経歴が結構面白かったりする

310 20/03/13(金)22:37:43 No.670833775

大橋巨泉みたいな絡んでくるゲストもいないしね

311 20/03/13(金)22:37:58 No.670833887

>ギャラリーフェイクで見たな同年代の作品削って作るやつ 贋作の底の部分だけ本物にするやつあったギャラリーフェイク

312 20/03/13(金)22:38:12 No.670833968

銀河万丈と富永み~なの説明くらいしかまともに聞いてないよね

313 20/03/13(金)22:38:38 No.670834170

番組が前倒しで始まるから他局の番組見てからチャンネル変えると綺麗にゲストのパートが見れない

314 20/03/13(金)22:39:25 No.670834457

冒頭を見ると 骨董キャッツ! と脳内でレスされる

315 20/03/13(金)22:39:30 No.670834478

伸介が捕まった時に番組も終了してればよかったのに

316 20/03/13(金)22:39:45 No.670834591

>今の司会進行にゲストをいじる度胸も器量もないから… 個人的にはそのくらいのほうが好きだな 素人にはほどほどでいいと思う

317 20/03/13(金)22:40:04 No.670834719

>銀河万丈と富永み~なの説明くらいしかまともに聞いてないよね 声がベテランなのは当然としてもあの短い時間で情報まとめる台本が秀逸すぎる…

318 20/03/13(金)22:40:09 No.670834754

>伸介が捕まった時に番組も終了してればよかったのに 終わらせるほど致命的に面白くなくなったわけでもないから…

319 20/03/13(金)22:40:31 No.670834896

>伸介が捕まった時に番組も終了してればよかったのに 今も大して面白さは変わんないと思う

320 20/03/13(金)22:41:14 No.670835169

なにより紳助こういうイベント好きだしそれが見ててわかるからな…

321 20/03/13(金)22:41:51 No.670835437

本物だと見知らぬ爺さんに君には侍の魂があるって 譲られた刀が400万位だったエピソード好き

↑Top