虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/13(金)20:24:12 よく考... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/13(金)20:24:12 No.670783279

よく考えたらなんで自動車ってプロペラつけないんだろう 飛行機も船もプロペラ付いてるのに 画像は飛行機フォルダからランダム

1 20/03/13(金)20:25:46 No.670783767

よく考えろよ

2 20/03/13(金)20:27:54 No.670784434

陸上なら車輪が一番効率良いからだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

3 20/03/13(金)20:29:33 No.670784950

汽車には付いてたのでシーネンツェッペリンでググってほしい

4 20/03/13(金)20:33:01 No.670786064

プロペラ回す力でタイヤ回した方が効率いいからでは? ジェットエンジンなら積んだ車あるよ流石に量産してるわけではないけども

5 20/03/13(金)20:33:19 No.670786178

>シーネンツェッペリン 動画もあったけど結構高速が出たんだな…

6 20/03/13(金)20:36:19 No.670787112

積むべきはロケットエンジンだよ

7 20/03/13(金)20:36:38 No.670787222

ガスタービンエンジンの車早くして

8 20/03/13(金)20:36:49 No.670787276

歩道に突っ込んだら地獄絵図になりそう

9 20/03/13(金)20:37:01 No.670787332

ロシアのプロペラソリとか

10 20/03/13(金)20:37:44 No.670787556

本当によく考えたのか~?

11 20/03/13(金)20:38:54 No.670787948

ファンカー

12 20/03/13(金)20:39:15 No.670788049

プロペラシャフトとかなら

13 20/03/13(金)20:39:46 No.670788242

ラジエーターファンとかで

14 20/03/13(金)20:39:51 No.670788270

人身事故がスプラッタになるからでは?

15 20/03/13(金)20:40:14 No.670788394

C172Sは1000kgの重量に180馬力のエンジン乗っけてるが全力でエンジン回して離陸しても加速は鈍い 車で全備1000kgに180馬力乗っけたらそれなりの加速力が期待できるのに

16 20/03/13(金)20:42:09 No.670789020

そりゃそうだろとしか言えない… 地面+タイヤならちゃんと摩擦でグリップしてりゃその180馬力のパワーがほとんど加速に使われるけどプロペラはそうじゃないでしょ

17 20/03/13(金)20:43:04 No.670789318

最高速度だけを求めたターボジェットエンジン束にした直進しかできないクソバカカーいいよね 減速時に運転手に3.5Gとかかかるらしいけど

18 20/03/13(金)20:44:27 No.670789779

書き込みをした人によって削除されました

19 20/03/13(金)20:44:57 No.670789915

>画像は飛行機フォルダからランダム これを飛行機フォルダに入れるとしあきは信用したらあかんて言われてる

20 20/03/13(金)20:44:58 No.670789917

>そりゃそうだろとしか言えない… >地面+タイヤならちゃんと摩擦でグリップしてりゃその180馬力のパワーがほとんど加速に使われるけどプロペラはそうじゃないでしょ そういう実例を挙げただけなのに そんな突っ込みされても困ってしまうね

21 20/03/13(金)20:45:33 No.670790118

>ガスタービンエンジンの車早くして https://ja.wikipedia.org/wiki/クライスラー・ターバイン

22 20/03/13(金)20:46:35 No.670790457

>汽車には付いてたのでシーネンツェッペリンでググってほしい 見たら0系新幹線かと思った

23 20/03/13(金)20:47:07 No.670790626

よろしくメカドック読もうぜ!

24 20/03/13(金)20:47:12 No.670790651

最高速チャレンジは車輪駆動する形式だと1947年が最後だから駆動輪は効率悪いのは確か でもプロペラよりジェットの方が効率いいから

25 20/03/13(金)20:48:34 No.670791029

>これを飛行機フォルダに入れるとしあきは信用したらあかんて言われてる としあきはだめだな

26 20/03/13(金)20:49:32 No.670791341

でも自動車走らせる上でタイヤだとトラクション維持しないといけないけど プロペラだと気にしなくてもいいのはデカいと思う

27 20/03/13(金)20:51:02 No.670791808

ぜんぜん関係ないけど外輪船ってかっこいいよね

28 20/03/13(金)20:51:05 No.670791830

>でも自動車走らせる上でタイヤだとトラクション維持しないといけないけど >プロペラだと気にしなくてもいいのはデカいと思う 曲がる時はタイヤだけ傾けんの?

29 20/03/13(金)20:51:10 No.670791848

地面との摩擦力が低い系の乗り物はプロペラとかの推進装置で進むの多いな ホバークラフトとか なんか雪上車両にもそういうのあった記憶

30 20/03/13(金)20:51:18 No.670791882

>としあきはだめだな ごめん…

31 20/03/13(金)20:51:38 No.670791989

スレ画フォードクーガーじゃん

32 20/03/13(金)20:52:23 No.670792220

一応昔の人がプロペラ推進の車作ってみたりはしている

33 20/03/13(金)20:52:58 No.670792376

思いのほかみんなやってるんだな…

34 20/03/13(金)20:55:08 No.670793052

魔女宅のトンボの自転車には憧れてる

35 20/03/13(金)20:55:21 No.670793103

https://www.youtube.com/watch?v=dnF86dmNWlM ソリならプロペラ推進と相性良いかな?と思ったらエグいの出てきた

36 20/03/13(金)20:59:13 No.670794316

殺人兵器感

37 20/03/13(金)20:59:37 No.670794436

https://youtu.be/x0DM3wrEveg でもどうせプロペラつけるならやっぱこうだよね?

38 20/03/13(金)21:04:50 No.670796293

でもプロペラ推進のバイクもないよね?

39 20/03/13(金)21:04:51 No.670796299

タイヤというプロペラが

40 20/03/13(金)21:05:11 No.670796424

>でもプロペラ推進のバイクもないよね? 仮面ライダーX!

41 20/03/13(金)21:05:17 No.670796455

空気や水面より摩擦の良い陸があるからかな

42 20/03/13(金)21:05:54 No.670796686

プロペラとスクリューって原理違うのけ?

43 20/03/13(金)21:06:35 No.670796962

いまどきの車って人跳ねたらすぐにぺちゃんこになるけど プロペラで人体バラバラになるから壊れなくて済むのは大きいと思う

44 20/03/13(金)21:07:16 No.670797257

つまり、ホバークラフトが最良だと言うことか!

45 20/03/13(金)21:07:29 No.670797337

>プロペラで人体バラバラになるから壊れなくて済むのは大きいと思う 加速にもよるが人間程度の質量だったら プロペラごとぶっ壊れると思われる

46 20/03/13(金)21:07:34 No.670797363

ラジコンで使ってるダクテッドファンは1kgくらいの推力出せるんだけど これ束ねて背負って自転車乗ったら楽しいかもしれないし死ぬかもしれないとか思う 動力カウントされるのかなこれ

47 20/03/13(金)21:10:22 No.670798485

バイクは変形してジェットで飛ぶトライクがいるからプロペラだとインパクト薄いかもしれない

48 20/03/13(金)21:11:04 No.670798770

背負ってるなら自転車の動力ではないんじゃないかな

49 20/03/13(金)21:11:12 No.670798832

スピットファイア好きすぎる

50 20/03/13(金)21:11:38 No.670799008

>プロペラごとぶっ壊れると思われる 横向けたプロペラを十数枚並べたのを二段くらい正面に付けて洗車のブラシみたいに高速回転させたらいけないかな

51 20/03/13(金)21:11:54 No.670799102

プロペラントタンクにプロペラが着いてない謎

52 20/03/13(金)21:12:13 No.670799243

プロペラも適正な速度なら車輪ほどじゃないにせよかなり効率よくなる(90%前後) その適正な速度の範囲が狭すぎるし低速に対応しようとするとめちゃでかくなる

53 20/03/13(金)21:13:05 No.670799573

>プロペラントタンクにプロペラが着いてない謎 ントが付いてない事にぎもんを感じないのか

54 20/03/13(金)21:14:30 No.670800097

尾翼で後ろ見えにくそう

55 20/03/13(金)21:17:30 No.670801352

そう言えばヘリコプターのローターはプロペラって呼ばないよね 上昇させるためだからなのか じゃあティルトローター機のはどちらなのか?

56 20/03/13(金)21:19:09 No.670802073

シャイアンのお尻についてるやつもアレはプロペラなのかローターなのか…

57 20/03/13(金)21:20:13 No.670802520

抽象的だけど前後に動くためのローターをプロペラって呼ぶんじゃないかな

58 20/03/13(金)21:21:58 No.670803207

>そう言えばヘリコプターのローターはプロペラって呼ばないよね >上昇させるためだからなのか 機体制御のためにブレードぐにょぐにょ曲げる機構(可変ピッチとも違う)入ってるからプロペラとはちょっと別物 マルチコプターのプロペラはプロペラ呼ばわりだし上昇用かどうかは関係ないはず

↑Top