虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/13(金)16:12:52 久しぶ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/13(金)16:12:52 No.670726690

久しぶりに同セグメント完全同時期リリースでバチバチの大戦争が見られて ワシは本当に震えたよ

1 20/03/13(金)16:19:51 No.670727815

ところで日産はいつになったら売れないK13マーチをこっちは割と売れてる現行マイクラと同型にするんでしょうか?

2 20/03/13(金)16:21:27 No.670728097

コロナウイルスでそれ所じゃ無いのが今

3 20/03/13(金)16:22:03 No.670728199

3491台販売完了 37000台契約成立 8221台販売完了 24000台?契約成立

4 20/03/13(金)16:23:29 No.670728467

ホンダは新型FIT投入にもたついただけに旧型の反省はしてないと思う

5 20/03/13(金)16:26:31 No.670728980

車選びで悩めるのっていいよね…あれこれ考えたり試乗したりするの楽しい…

6 20/03/13(金)16:27:35 No.670729152

フィットはどうしてもボンネット分割そこに入れるのがめっちゃ気になる エンブレム付いてる縁ごとガバッと開けないんだ…

7 20/03/13(金)16:28:19 No.670729276

日産はマーチを諦めてノートを売る 売れる方だから仕方ないだろう

8 20/03/13(金)16:33:05 No.670730120

一方ヤリス(MT)とスイフトスポーツの小さな戦争も始まっていた

9 20/03/13(金)16:45:17 No.670732036

セカンドカーとしてどっちか買おうと思ってるけど両方出来よくてマジ悩む

10 20/03/13(金)16:47:47 No.670732378

セカンドカーなら居住スペースあんまり考えなくていいし 趣味性高くても硬いフレームに素直なエンジンで走りが楽しいヤリスいいんでない

11 20/03/13(金)16:48:37 No.670732515

どちらがダメじゃなくどちらも良いという嬉しい悩み事

12 20/03/13(金)16:51:19 No.670732903

>一方ヤリス(MT)とスイフトスポーツの小さな戦争も始まっていた GRならともかくっていうかどっちにしろ価格も性能も違いすぎて勝負にならなくない…?

13 20/03/13(金)16:52:51 No.670733145

>GRならともかくっていうかどっちにしろ価格も性能も違いすぎて勝負にならなくない…? GRだとヤリスが性能も価格も天井にぶっとんで比較対象には…

14 20/03/13(金)16:54:40 No.670733427

どっちもロッキー/ライズにけっこう食われてそう

15 20/03/13(金)16:56:09 No.670733665

時代がコンパクト!じゃないのが残念 小型SUV対決ならもっと盛り上がっただろうに

16 20/03/13(金)16:58:09 No.670733966

>どっちもロッキー/ライズにけっこう食われてそう やっこさんヴェゼルもクロスビーもCX-30も全部食っておまけに自社のC-HRまで食っていったよ 20年1/2月期の販売台数が独走体制になってる

17 20/03/13(金)17:00:08 No.670734319

>フィットはどうしてもボンネット分割そこに入れるのがめっちゃ気になる >エンブレム付いてる縁ごとガバッと開けないんだ… 多分開けたボンネットをうっかり挟んだ時に大事に至らないようにするためじゃないかなぁ

18 20/03/13(金)17:01:53 No.670734627

ロッキーライズはダイハツがこれだけ売れる普通車を設計開発出来るのかとちょっと自分の偏見を浮き彫りにさせられた

19 20/03/13(金)17:02:43 No.670734760

>多分開けたボンネットをうっかり挟んだ時に大事に至らないようにするためじゃないかなぁ 単純にグリル違いでもボンネット共用できるようにだと思う

20 20/03/13(金)17:07:54 No.670735605

>ロッキーライズはダイハツがこれだけ売れる普通車を設計開発出来るのかとちょっと自分の偏見を浮き彫りにさせられた そんな まるでダイハツがトヨタの国内向けに軽自動車を作るために生かしてある 情熱が今ひとつ匂ってこない子会社みたいな

21 20/03/13(金)17:08:43 No.670735725

トヨタが走りに振ってホンダが快適性に振った車造りになってんの不思議だな

22 20/03/13(金)17:11:00 No.670736097

>トヨタが走りに振ってホンダが快適性に振った車造りになってんの不思議だな 20年前と逆転してる…

↑Top