小学館... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/13(金)13:59:20 No.670704997
小学館の歴史漫画が今なら無料ですぞー ことごとく日本史を学んで下されーーーー! https://kids-km3.shogakukan.co.jp/
1 20/03/13(金)14:12:41 No.670706942
南北朝がなんとなく理解できた
2 20/03/13(金)14:20:45 No.670708210
日蓮スレ画とキャらデザ違うじゃねえか
3 20/03/13(金)14:24:12 No.670708798
他の同期の坊主はなにかしら聖人エピソードあるのに 日蓮だけ単なるクソコテでしかなくて駄目だった
4 20/03/13(金)14:26:41 No.670709219
昔図書館で読んだ時より現代史だけアプデされとるな 俺の時はオイルショックとかぐらいまでしか乗ってなかったのに
5 20/03/13(金)14:29:06 No.670709627
ムロタニツネ蔵の偉人漫画も読めるようにしてほしい 坂本龍馬のやつが好きだった
6 20/03/13(金)14:32:49 No.670710281
>他の同期の坊主はなにかしら聖人エピソードあるのに >日蓮だけ単なるクソコテでしかなくて駄目だった 見開き2ページ使って説法してたのに末路が適当に文章だけで処されてたのもポイント高い
7 20/03/13(金)14:34:12 No.670710510
そりゃあんだけ他宗派disれば焼かれるわ
8 20/03/13(金)14:35:15 No.670710689
目次に4人顔が並んでてこいつだけ不満顔で駄目だった
9 20/03/13(金)14:37:42 No.670711135
>そりゃあんだけ他宗派disれば焼かれるわ 真言亡国、禅天魔、念仏無間、律国賊 しゅごい
10 20/03/13(金)14:39:05 No.670711362
日蓮キャラデザ違うけどきちがいには変わりないなこれ… しかも布教も基本街中で辻説法だから余計たちが悪い
11 20/03/13(金)14:40:28 No.670711563
結局スレ画はどこの日蓮なんだろう
12 20/03/13(金)14:41:55 No.670711800
第六天の魔王領民思いの良い人過ぎる su3718542.jpg
13 20/03/13(金)14:43:35 No.670712109
カブキマンさんの奴とも別シリーズか
14 20/03/13(金)14:46:29 No.670712578
>su3718542.jpg 俺も信長のイメージこれ
15 20/03/13(金)14:49:50 No.670713163
これはいいうつけ
16 20/03/13(金)14:50:36 No.670713307
第一巻でマンモスの歯を見つけるエピソード削られてる?
17 20/03/13(金)14:52:17 No.670713577
唱えなさい南無阿弥陀仏との親鸞はどこのだったか
18 20/03/13(金)14:53:23 No.670713764
>ムロタニツネ蔵の偉人漫画も読めるようにしてほしい >坂本龍馬のやつが好きだった 学研は中島利行の信長も艶っぽい画風で印象深いな
19 20/03/13(金)14:54:35 No.670713958
>第一巻でマンモスの歯を見つけるエピソード削られてる? っていうか一巻は俺の読んでたやつと全然内容違うわ
20 20/03/13(金)14:54:48 No.670713999
>唱えなさい南無阿弥陀仏との親鸞はどこのだったか 集英社の学習漫画日本の歴史
21 20/03/13(金)14:55:13 No.670714069
日本の歴史学習漫画だと石ノ森章太郎のやつの記憶が強い
22 20/03/13(金)14:55:46 No.670714140
やっぱ平安末期から戦国入るあたりまでちょっとややこしすぎない? 漫画でも内容がなかなか入ってこない
23 20/03/13(金)14:57:09 No.670714348
>っていうか一巻は俺の読んでたやつと全然内容違うわ 18巻までのやつと20巻までのやつと2種類あったと思う
24 20/03/13(金)14:57:45 No.670714450
縄文のフグ毒で一家全滅ってこれ?
25 20/03/13(金)14:58:21 No.670714541
>漫画でも内容がなかなか入ってこない 人物日本の歴史の方で室町の悪党たちがあるけどやっぱりあんまりわからない
26 20/03/13(金)14:58:35 No.670714582
画像のも含め天台真言以外は一端は必ずカルト扱いされとる 鎌倉カルトのなかでもぶっ飛んでるのが画像の
27 20/03/13(金)14:59:43 No.670714752
>縄文のフグ毒で一家全滅ってこれ? ここのだけど新版だから弥生時代までと昭和以降は描き直されててフグ一家は読めない
28 20/03/13(金)15:00:45 No.670714913
>日本の歴史学習漫画だと石ノ森章太郎のやつの記憶が強い 弥生人の乱交
29 20/03/13(金)15:01:10 No.670714981
作画の人が亡くなってるからしょうがないけど22巻だけ絵が違いすぎてダメだった
30 20/03/13(金)15:01:16 No.670715000
実際貝塚からフグの骨が出るのは確か
31 20/03/13(金)15:01:51 No.670715085
スレ画は学研の古いのだっけ 堀江卓なのは覚えてる
32 20/03/13(金)15:02:23 No.670715149
>日本の歴史学習漫画だと石ノ森章太郎のやつの記憶が強い 戦後のとこの新しいタバコだってよなんて名前なんだいからの PEACEを吸ってへへ美味えなは今でもあるのだろうか
33 20/03/13(金)15:02:41 No.670715202
今の学研のは絵がキラキラしすぎてちょっと
34 20/03/13(金)15:02:58 No.670715240
平安末期まで→貴族たちの骨肉の争い&おまんこうんこ 鎌倉→武士たちの縄張り争い&骨肉うんこ 室町→うんこ武士うんこうんこ足軽in 戦国→もうウンコやだ!自分たちで埋めて肥にすゆ!
35 20/03/13(金)15:03:51 No.670715374
>今の学研のは絵がキラキラしすぎてちょっと 集英社や角川もだけど今の子供が読む絵柄にアップデートされてるしね スレ画も元はそんな感じだったわけで
36 20/03/13(金)15:03:56 No.670715386
スレ画の世界史版は全巻ムロタニツネ象なんだよね
37 20/03/13(金)15:04:40 No.670715519
ところで邪馬台国の場所って知ってるかい?
38 20/03/13(金)15:05:59 No.670715727
かわいい su3718580.jpg
39 20/03/13(金)15:06:07 No.670715749
ムロタニツネ象先生いい…
40 20/03/13(金)15:06:10 No.670715754
しまむらに異世界へのゲートが開くコラのやつか
41 20/03/13(金)15:06:21 No.670715775
当時の学研まんが描いてたのムロタニ先生含め みんなもういい歳なんだろうな
42 20/03/13(金)15:06:32 No.670715797
子供の頃漫画日本の歴史で日蓮知って なんでこんなやつが開いた教えが後々まで広まり続けてるのか不思議に思ったんだよな懐かしい
43 20/03/13(金)15:07:51 No.670716022
冷静に考えてどういう理由でスレ画が評価されたのか このマンガ読んでも分からん
44 20/03/13(金)15:08:40 No.670716172
おまえはおーれを信じなさい♪
45 20/03/13(金)15:08:53 No.670716220
そうかな…?そうかも su3718586.jpg
46 20/03/13(金)15:09:04 No.670716261
改訂バージョンは卑弥呼が老いた姿でしか出てこないのか
47 20/03/13(金)15:09:53 No.670716436
>南北朝がなんとなく理解できた これぐらいのテンポだとまだ読めるな 逆にこんぐらい要約しないとわけわからん