ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/13(金)11:01:31 No.670675934
イスラム圏の歴史とかって意外と厨二要素多いけどあんまり一般人気ないなぁと(例えば異名がカッコいいやつ) 画像はスヴォーロフやオイゲンやカール12世と大体同じ時代に生息した一代の怪物
1 20/03/13(金)11:03:24 No.670676147
教養無いからティムールとかウズン・ハサンくらい知名度ないとわからない
2 20/03/13(金)11:05:12 No.670676398
そこでウズン・ハサン出てくるのは凄いよ…
3 20/03/13(金)11:07:29 No.670676712
勝利者(マンスール)多すぎ問題 まあ西洋で一番知られるマンスールはアル=マンスールが鈍った後ウマイヤ朝のトンデモ宰相アルマンソールだろうけど
4 20/03/13(金)11:07:46 No.670676741
学術研究ならいざ知らず、邦訳や一般知識の多くが英語圏の情報フィルターを通して入ってくるから仕方ないのでは?
5 20/03/13(金)11:10:37 No.670677129
英語圏フィルター通してるならもっとサラディンが日本の作品とかにも出まくってそう
6 20/03/13(金)11:12:09 No.670677350
誤訳とかじゃない真にライトニングな雷帝がいるけどあっちの雷帝ほど知名度無くて悲しい
7 20/03/13(金)11:18:01 No.670678129
ティムールの異名って婿殿とかタンバレイン大王(不具のティムール)とか?
8 20/03/13(金)11:19:17 No.670678311
スレ画のオッサンとオイゲンやマールバラが戦ってたらとんでもない事になってたろうな…
9 20/03/13(金)11:25:27 No.670679233
ゆるふわな響きのあるマンサ・ムーサの名前の意味がモーセ皇帝なのはもっと知られてもいい
10 20/03/13(金)11:27:07 No.670679494
スカンデルベクはイスラム圏の指導者にカウントしていいですか?
11 20/03/13(金)11:28:05 No.670679648
大砲の誤爆で死んだ確認トラ好き
12 20/03/13(金)11:29:28 No.670679831
>スカンデルベクはイスラム圏の指導者にカウントしていいですか? かなり戒律は緩めだが一応国民の半数以上がムスリムな今のアルバニアで大半の人から国民的英雄と思われてるから許すが…
13 20/03/13(金)11:32:18 No.670680216
>スカンデルベクはイスラム圏の指導者にカウントしていいですか? 即改宗したじゃねーか!!
14 20/03/13(金)11:33:31 No.670680386
アウラングゼーブのどうしようもなさ好き 異教徒弾圧した結果が一生かけて反乱平定って…
15 20/03/13(金)11:34:10 No.670680466
第二次ウィーン包囲でポーランド王ヤン3世が危なくなった時に助けてくれたのがタタール人貴族率いる軽騎兵隊(イスラム教徒)だったりする 締め付けにキレて反乱起きたけど和解したからまたポーランドに忠誠誓ってオスマン帝国と戦ってくれたという熱いエピソード 遡るとポーランド・リトアニアのタタール人は主にティムールにボコられたチンギス家の子孫とその民
16 20/03/13(金)11:34:36 No.670680531
アウラングゼーブとかいうかっこいい名前からあの治世
17 20/03/13(金)11:36:06 No.670680747
>誤訳とかじゃない真にライトニングな雷帝がいるけどあっちの雷帝ほど知名度無くて悲しい 稲妻の如き用兵だったってバヤズィット?
18 20/03/13(金)11:37:20 No.670680920
>第二次ウィーン包囲でポーランド王ヤン3世が危なくなった時に助けてくれたのがタタール人貴族率いる軽騎兵隊(イスラム教徒)だったりする >締め付けにキレて反乱起きたけど和解したからまたポーランドに忠誠誓ってオスマン帝国と戦ってくれたという熱いエピソード 当時のポーランド貴族は開明的すぎてオスマンの専制君主に対する違和感が大きかったんだっけ
19 20/03/13(金)11:51:15 No.670682915
キングダムオブヘブンのかっこいいおっさんくらいしか知らないな
20 20/03/13(金)11:53:25 No.670683218
>第二次ウィーン包囲でポーランド王ヤン3世が危なくなった時に助けてくれたのがタタール人貴族率いる軽騎兵隊(イスラム教徒)だったりする >締め付けにキレて反乱起きたけど和解したからまたポーランドに忠誠誓ってオスマン帝国と戦ってくれたという熱いエピソード >遡るとポーランド・リトアニアのタタール人は主にティムールにボコられたチンギス家の子孫とその民 リプカ・タタールいいよね…
21 20/03/13(金)11:57:06 No.670683765
パキスタン歴代大統領の一人の名前がイスカンデル・ミルザとかだったりするからな… アレキサンダー卿とかかっこよすぎでしょ…
22 20/03/13(金)12:01:44 No.670684470
地味に美しいモスクがいくつもある事で知られるロシア
23 20/03/13(金)12:03:08 No.670684671
ほとんど征服したハン国の土地だしな
24 20/03/13(金)12:04:03 No.670684811
スレ画はしろひつじさんくろひつじさんでなんかほのぼのしてる
25 20/03/13(金)12:05:37 No.670685067
バイバルスさんは地元じゃサラディン並に人気と聞く
26 20/03/13(金)12:06:03 No.670685144
>キングダムオブヘブンのかっこいいおっさんくらいしか知らないな そのオッサンって異名がアル=マリク・アッ=ナースィルだからつまり勝利王なんですよ
27 20/03/13(金)12:07:38 No.670685436
>スレ画はしろひつじさんくろひつじさんでなんかほのぼのしてる ティムールでも軽く引きそうなレベルで虐殺しまくってるけどほのぼのかな…ほのぼのかも…
28 20/03/13(金)12:09:58 No.670685861
サンクトペテルブルクにもティムールの霊廟を参考にした1921年完成の青いモスクがあるしな
29 20/03/13(金)12:10:06 No.670685887
こういう話題になる度に世界史をもっと本気でやっておけばよかったと後悔する
30 20/03/13(金)12:14:26 No.670686696
>メッカへの礼拝不要と酒の解禁したアラムート派の始祖はイスラム圏の指導者にカウントしていいですか? su3718320.png
31 20/03/13(金)12:16:58 No.670687178
やっぱり田舎の弱小異端サークルはダメだな…