虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/13(金)08:07:02 ID:nuFEtaH2 社会現... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/13(金)08:07:02 ID:nuFEtaH2 nuFEtaH2 No.670655297

社会現象と言えるぐらいにはなってきたけど 初期からの読者の「」はどういう気持ちなんだろ

1 <a href="mailto:なー">20/03/13(金)08:07:27</a> ID:e/HWMSI6 e/HWMSI6 [なー] No.670655324

なー

2 <a href="mailto:なー">20/03/13(金)08:08:02</a> [なー] No.670655369

なー

3 20/03/13(金)08:08:34 No.670655415

>腐女子のものになって切ない 金にならなそうなご意見!

4 20/03/13(金)08:08:54 No.670655451

盛り上がるのは良い事だけど単行本が手に入りづらくなるのは予想外

5 20/03/13(金)08:10:11 No.670655578

初期は別の意味で書店に無かったのにこんなに盛り上がるとは

6 <a href="mailto:なー">20/03/13(金)08:12:12</a> [なー] No.670655783

なー

7 20/03/13(金)08:12:25 No.670655801

現象という言い方は流行でいいんじゃないか

8 20/03/13(金)08:13:18 No.670655899

1話からアンケートも出してたけどここまで流行るとはかけらも思わなかった

9 20/03/13(金)08:15:36 No.670656144

なんで腐だけに流行ってることにしたい奴が毎度湧くのかわからん

10 20/03/13(金)08:15:59 No.670656198

腐女子に人気あるのか…富岡さんとか?

11 20/03/13(金)08:16:33 No.670656262

次の特装版も争奪戦だろうなぁ…

12 20/03/13(金)08:16:47 No.670656284

わからない… 初期からの読者を名乗れるのだろうか

13 20/03/13(金)08:17:11 No.670656323

というかアニメ化前から女性ファン多かったじゃん…

14 20/03/13(金)08:17:24 No.670656352

善逸や伊之助とかとわーわーやってた頃は正直こんなに面白くなると思ってなかった 柱の存在大きい

15 20/03/13(金)08:19:10 No.670656534

伊之助が腐にはあんまり人気ないって聞いたのが意外だった 被り物の下は美少年とか人気あると思ってた…

16 20/03/13(金)08:19:33 No.670656573

このスレ画で立つとたいてい社会的人気はどうの女性ファンがどうのって本文なんだけど やっぱ鱗滝マスク呪われてません?

17 20/03/13(金)08:20:05 No.670656635

お腐れ様がいようと原作はぶれんだろうしもう終わる

18 20/03/13(金)08:20:21 No.670656666

面白いポイントはいくらでもあげられるんだけどここまで流行った原因はわからん… でも流行作品ってそんなもんかもしれん

19 20/03/13(金)08:20:24 No.670656676

>伊之助が腐にはあんまり人気ないって聞いたのが意外だった 美少年だけだと如何せん弱いのだ…

20 20/03/13(金)08:20:44 No.670656714

ファンですらなく話題の作品にのっかかってるやつが増えて民度がゴミになった

21 20/03/13(金)08:20:59 No.670656735

もうファミリー人気レベルまでなってるから腐女子がどうとかの話じゃないけど この血生臭い話でファミリー人気?ってのも結構なんで?ってなる

22 20/03/13(金)08:21:44 No.670656823

流行りが終わっても好きだといいたいの

23 20/03/13(金)08:22:09 No.670656875

エース死んだ後の元々いたワンピファンと一緒の気持ち

24 20/03/13(金)08:23:18 No.670656996

民度て

25 20/03/13(金)08:23:30 No.670657016

ワンピースのファンとか大昔アニメが始まった時期くらいにはもう大勢居ただろう!?

26 20/03/13(金)08:23:56 No.670657062

>もうファミリー人気レベルまでなってるから腐女子がどうとかの話じゃないけど >この血生臭い話でファミリー人気?ってのも結構なんで?ってなる ファミリー人気ってよりダークな感じが エヴァと同じような一般受けしないけど俺は好きなんすよ…効果出してる気がする

27 20/03/13(金)08:24:26 No.670657126

昨日夕方のテレビで社会現象!大人気!ってやってた 女性キャスターが自前の単行本スタジオに持ってきてニッコニコで紹介して男性キャスターがやや戸惑ってた 街中で作品についてインタビューする相手がみんな若い女だった

28 20/03/13(金)08:24:28 No.670657128

善逸ってウソップや桑原みたいなポジションだと思ってたから 想像以上に女性人気あって驚いてる

29 20/03/13(金)08:24:33 No.670657139

子供世代の方が最近はよく買ってるよ 全巻仕入れてもすぐに売り切れる

30 20/03/13(金)08:24:34 No.670657142

エロ絵が増えて嬉しい

31 20/03/13(金)08:24:55 No.670657186

ネバランのほうがアニメ化前は人気上だったよね? アニメでここまでなるとは予想外

32 20/03/13(金)08:25:15 No.670657220

小学生低学年の子達がぜんいつはねずこ好きだから殺さないよー! いのすけはころすよ!とか話しててこれが流行りか...と感じた

33 20/03/13(金)08:25:58 No.670657293

いのすけって単純に掘り下げも出番も少ないしな どーまのとこで雑に生い立ち設定消化しただけだし

34 20/03/13(金)08:26:09 No.670657308

子供がごっこ遊びするようになったからいよいよ社会現象よこれ

35 20/03/13(金)08:26:22 No.670657332

金にならないからアニメの続きは映画のみでは…という不安があったけどこの騒ぎならアニメ二期普通にあるね

36 20/03/13(金)08:26:36 No.670657351

こんなところでも嘘松か

37 20/03/13(金)08:27:08 No.670657400

今どきの小学生は傘とか箒とか持って何とかの呼吸とかしてるのかな…

38 20/03/13(金)08:28:32 No.670657556

>善逸ってウソップや桑原みたいなポジションだと思ってたから >想像以上に女性人気あって驚いてる その二人と比べると愛嬌ありまくるのが分かるでしょう…

39 20/03/13(金)08:28:42 No.670657581

これは (俺は好きだけど一般受けしないだろうな…) ってみんなが思ってたって奴じゃないのか?

40 20/03/13(金)08:28:44 No.670657587

>子供がごっこ遊びするようになったからいよいよ社会現象よこれ ニュースとか主題歌関連でなくてもテレビとかラジオで普通に鬼滅の話題が出て来るからたまげる

41 20/03/13(金)08:29:05 No.670657630

先月くらいに珍しくジャンプが電子書籍版を安売りしてたので揃えちゃった

42 20/03/13(金)08:29:23 No.670657659

ブームに乗っかった鬼滅ファンの半分は霹靂一閃しか技を覚えてない これマジね

43 20/03/13(金)08:29:49 No.670657705

鼻が高いよ

44 20/03/13(金)08:30:17 No.670657760

初版本とか高騰してそうだな

45 20/03/13(金)08:30:26 No.670657780

原作のヒノカミ神楽はあっさり目の演出だったから不発でもあんま驚かなかったけど アニメは作画だけは大好評だけどあんだけ大袈裟な演出したのに不発って…って感想しか出てこない

46 20/03/13(金)08:30:57 No.670657834

難しい漢字が多い 作者の名前も読み方ぱっと見でわからん

47 20/03/13(金)08:31:00 No.670657844

売れたのは嬉しいけどミーハー層が他のジャンプ作品に見向きもしないのはわりと悲しい もう雑誌で漫画読むって文化が下火になってきてるのは感じる

48 20/03/13(金)08:31:36 No.670657905

>ブームに乗っかった鬼滅ファンの半分は霹靂一閃しか技を覚えてない >これマジね 凪じゃねえの?

49 20/03/13(金)08:31:41 No.670657920

>ブームに乗っかった鬼滅ファンの半分は霹靂一閃しか技を覚えてない >これマジね まあ霹靂一閃はカッコいいからな…見た目だけなら真似しやすいし 凪もカッコいいが真似は出来ない

50 20/03/13(金)08:31:57 No.670657947

>ブームに乗っかった鬼滅ファンの半分は霹靂一閃しか技を覚えてない >これマジね 子供がごっこ遊びで火の呼吸とかやってて驚いたけど 考えてみりゃあいつら漫画読んでるわけだから知ってて当然か

51 20/03/13(金)08:32:03 No.670657960

判断が遅い

52 20/03/13(金)08:32:12 No.670657980

空の境界やFateもそうだけどufoって本当に凄いね… 元々原作ファンじゃなかった人に受けるアニメ化が上手すぎる

53 20/03/13(金)08:32:19 No.670657988

1巻だか2巻だかの時にここ落ちたのが懐かしい

54 20/03/13(金)08:32:42 No.670658019

>ブームに乗っかった鬼滅ファンの半分は霹靂一閃しか技を覚えてない >これマジね ずっと読んでるけど技名なんて凪しか覚えてないよ 霹靂一閃の名前も善逸のフェードアウトとともに忘れてた…

55 20/03/13(金)08:33:30 No.670658092

>売れたのは嬉しいけどミーハー層が他のジャンプ作品に見向きもしないのはわりと悲しい >もう雑誌で漫画読むって文化が下火になってきてるのは感じる アニメで火がついて単行本バカ売れってパターンは雑誌への影響少ないからな…

56 20/03/13(金)08:33:43 No.670658119

>>ブームに乗っかった鬼滅ファンの半分は霹靂一閃しか技を覚えてない >>これマジね >凪じゃねえの? 小学生と遊んだら水面斬りしか言わなくて この子これしか覚えてないな感が凄かった 無惨役やらされて水面斬りで死んだ

57 20/03/13(金)08:33:44 No.670658122

へー頑張ってるじゃん

58 20/03/13(金)08:34:08 No.670658170

>ずっと読んでるけど技名なんて凪しか覚えてないよ おっちゃんは短い技名以外覚えられないだけじゃねーかな…

59 20/03/13(金)08:34:41 No.670658241

技わかんなくても⚪⚪の呼吸!がキャラの特徴づけになってるし、ごっこ遊びもできるから問題ない感じ

60 20/03/13(金)08:34:53 No.670658262

>無惨役やらされて水面斬りで死んだ 水面斬りで死ぬところ想像してだめだった

61 20/03/13(金)08:35:00 No.670658275

>無惨役やらされて水面斬りで死んだ 無惨様よえー

62 20/03/13(金)08:35:16 No.670658310

ネトゲで†TANJIROU†とかいるのかな

63 20/03/13(金)08:35:34 No.670658348

「」残様…

64 20/03/13(金)08:35:43 No.670658364

正月親戚の家にご挨拶に行った時リビングから紅蓮華が流れてるの聞こえて鬼滅見てんのかなと思って鬼滅面白いよね鬼滅!みたいなテンションで見に行ったら紅白だった

65 20/03/13(金)08:36:10 No.670658404

>無惨役やらされて水面斬りで死んだ みなもちゃん人気だな…

66 20/03/13(金)08:36:16 No.670658411

>「」残様… 髪の毛なさそう

67 20/03/13(金)08:37:17 No.670658522

葛飾区だけど紅蓮華を歌いながら下校してる小学生とかは見たな

68 20/03/13(金)08:37:21 No.670658535

正直技や呼吸にエフェクト以外にそこまで大した違いがあるように思えんから あんま覚えていないな

69 20/03/13(金)08:37:36 No.670658559

実は技名全然覚えてない

70 20/03/13(金)08:37:42 No.670658572

>ネトゲで†TANJIROU†とかいるのかな ギルド鬼殺隊

71 20/03/13(金)08:38:08 No.670658621

厨二病には冨岡さんとかの方が刺さる気がする

72 20/03/13(金)08:38:13 No.670658633

伊之助がここで貼られたりしたのがきっかけで知ったんだけど 漫画読むまでイノシシ頭の敵だと思ってた

73 20/03/13(金)08:38:22 No.670658646

アバンストラッシュや牙突レベルの人気技ないんです?

74 20/03/13(金)08:38:35 No.670658665

こくしぼーはソシャゲで一時期よくみた

75 20/03/13(金)08:39:04 No.670658733

>葛飾区だけど紅蓮華を歌いながら下校してる小学生とかは見たな 一応深夜アニメなのにスゲーな

76 20/03/13(金)08:39:05 No.670658735

真菰ちゃん目当てで読みだしたから今になって人気出るのは嬉しいけどそんなに人気出ていいの…って不安になる

77 20/03/13(金)08:39:14 No.670658753

>アバンストラッシュや牙突レベルの人気技ないんです? 霹靂一閃

78 20/03/13(金)08:39:36 No.670658791

>漫画読むまでイノシシ頭の敵だと思ってた 初登場時は割とみんなそう思ってたよ…

79 20/03/13(金)08:39:43 No.670658801

>厨二病には冨岡さんとかの方が刺さる気がする 戦っている時の冨岡さんは素直にかっこいいからな

80 20/03/13(金)08:39:47 No.670658807

強化キャラ人気なら冨岡さんや縁一じゃないのか アニメの範囲じゃ縁一いないからあれだけど

81 20/03/13(金)08:39:55 No.670658823

>伊之助がここで貼られたりしたのがきっかけで知ったんだけど >漫画読むまでイノシシ頭の敵だと思ってた 彼岸島にこういう奴居たな…ってなった

82 20/03/13(金)08:40:16 No.670658861

>一応深夜アニメなのにスゲーな 最近はリアルタイムで見ることの方が少ないみたいだし

83 20/03/13(金)08:40:29 No.670658886

書き込みをした人によって削除されました

84 20/03/13(金)08:40:34 No.670658897

今は配信の時代だから放送時間帯とか特に関係ないよ アニメが終わってから売り上げが加速したのも配信サービスで全話放送し始めたのがデカい

85 20/03/13(金)08:40:48 No.670658919

アニメは画面は綺麗だけど敵倒すたびに長々回想やったりでテンポ悪くてイマイチだと思ってたら そのアニメの効果でめちゃくちゃ人気になってびっくりした

86 20/03/13(金)08:40:49 No.670658921

>伊之助がここで貼られたりしたのがきっかけで知ったんだけど >漫画読むまでイノシシ頭の敵だと思ってた 登場時はこいつ鬼なの!?いや…隊服着てるっぽいし人間じゃないかな…隊服着た鬼なの!?ってめっちゃ「」が混乱してたな…

87 20/03/13(金)08:40:53 No.670658929

ネット配信で好きな時に見れるからな…

88 20/03/13(金)08:41:07 No.670658957

今はネトフリとかアマプラ居間のテレビで見れるようにしてるご家庭も多いからね

89 20/03/13(金)08:41:14 No.670658973

この漫画の戦闘シーンは技名と派手なエフェクトは出るけど何が起こってるのかとさっき出したわざと何が違うのかがすごいわかりにくいから 人情話で人気出たのかと思ってたけど戦闘も割と褒められてるのはアニメ効果なのかな

90 20/03/13(金)08:41:18 No.670658984

>初登場時は割とみんなそう思ってたよ… そしてだいたい敵だったよ(折れる肋骨

91 20/03/13(金)08:41:35 No.670659014

>他に覚えやすいの技名だと円舞や滝壺あたりかな 凪!

92 20/03/13(金)08:41:37 No.670659023

今大人気の鬼滅俺も見てみましたよ!っていうタレントさんよくいるけど 日常的にジャンプ的な少年漫画読まない人が読んでも面白いもんなのかな

93 20/03/13(金)08:41:43 No.670659033

今ではもう誰も猗窩座殿を茶化さないのはちょっと寂しい

94 20/03/13(金)08:41:46 No.670659042

職場でラジオ流れるんだけど その番組で紅蓮華よくリクエストされたり休校中に子供が鬼滅見てるみたいなリスナー投稿来たりするから本当に人気なんだと思う

95 20/03/13(金)08:41:47 No.670659046

>アニメは画面は綺麗だけど敵倒すたびに長々回想やったりでテンポ悪くてイマイチだと思ってたら >そのアニメの効果でめちゃくちゃ人気になってびっくりした 初見にはあれくらいがちょうどいいテンポなんだろう

96 20/03/13(金)08:42:21 No.670659114

>厨二病には冨岡さんとかの方が刺さる気がする 無口でクールで嫌われ者だけどいざ戦闘となると腕が立つって王道の人気あるよね

97 20/03/13(金)08:42:35 No.670659136

ラジオで漫画やアニメのことなんか一切言わなかった人が 鬼滅の刃のことを言うようになった程度には流行ってるんだろう

98 20/03/13(金)08:42:37 No.670659137

累くん死ぬあたりから読み始めたけど準古参でいい?

99 20/03/13(金)08:42:40 No.670659140

>今ではもう誰も猗窩座殿を茶化さないのはちょっと寂しい 茶化せるわけないだろ…役立たずの狛犬でもさ…

100 20/03/13(金)08:42:45 No.670659151

小学生に大人気らしい ストーリー理解できてるか?って思うけど

101 20/03/13(金)08:42:56 No.670659171

アニメ組だけど原作はもう終盤も終盤なんだっけ…

102 20/03/13(金)08:43:09 No.670659198

>今大人気の鬼滅俺も見てみましたよ!っていうタレントさんよくいるけど >日常的にジャンプ的な少年漫画読まない人が読んでも面白いもんなのかな かつてジャンプ読んでた男の子達だからその頃の感覚で読んでるのかもしれない…

103 20/03/13(金)08:43:16 No.670659211

単行本といいワニがアカザ好きすぎる

104 20/03/13(金)08:43:18 No.670659218

>無口でクールで嫌われ者だけどいざ戦闘となると腕が立つって王道の人気あるよね 俺は嫌われてない

105 20/03/13(金)08:43:29 No.670659239

>累くん死ぬあたりから読み始めたけど準古参でいい? いいよ…

106 20/03/13(金)08:43:33 No.670659243

>今大人気の鬼滅俺も見てみましたよ!っていうタレントさんよくいるけど >日常的にジャンプ的な少年漫画読まない人が読んでも面白いもんなのかな むしろそういう層にめっちゃ人気なわけでな… ジャンプ読者しか読んでなかった頃の売り上げが今の売り上げの10%以下だぞ

107 20/03/13(金)08:43:47 No.670659264

またいつもの女叩きが立てたスレ

108 20/03/13(金)08:43:51 No.670659270

>今ではもう誰も猗窩座殿を茶化さないのはちょっと寂しい 菊座殿…

109 20/03/13(金)08:43:52 No.670659272

刀はかっこいいから人気出るよ

110 20/03/13(金)08:44:02 No.670659291

呼吸技の違いなんてベジータのビックバンアタックとファイナルフラッシュの違いくらい子供特に気にしてないよ

111 20/03/13(金)08:44:13 No.670659309

>ジャンプ読者しか読んでなかった頃の売り上げが今の売り上げの10%以下だぞ だそ けん

112 20/03/13(金)08:44:30 No.670659334

ムキムキネズミとか出る変な漫画なんだよ

113 20/03/13(金)08:44:35 No.670659344

>この漫画の戦闘シーンは技名と派手なエフェクトは出るけど何が起こってるのかとさっき出したわざと何が違うのかがすごいわかりにくいから >人情話で人気出たのかと思ってたけど戦闘も割と褒められてるのはアニメ効果なのかな 個人的に無限城突入してからは戦闘バランス上手く取れてない 大味な戦闘が多くなったなって感じる でもカスとクズの戦いは好きだな

114 20/03/13(金)08:44:54 No.670659382

>刀はかっこいいから人気出るよ 和製ファンタジーとかブリーチみたいな刀使うアクション漫画は人気でやすいよね

115 20/03/13(金)08:44:55 No.670659386

>小学生に大人気らしい >ストーリー理解できてるか?って思うけど 鬼滅よりストーリー簡単なジャンプ漫画あんまないと思う

116 20/03/13(金)08:45:12 No.670659409

中卒が立てたスレ del

117 20/03/13(金)08:45:19 No.670659423

小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい

118 20/03/13(金)08:45:42 No.670659459

>アニメは画面は綺麗だけど敵倒すたびに長々回想やったりでテンポ悪くてイマイチだと思ってたら >そのアニメの効果でめちゃくちゃ人気になってびっくりした 皆映像と音楽が良ければテンポとかはあんまり気にしないって事がよく分かった例だった 人気アニメの引き伸ばしって良い手法だったんだねあれ

119 20/03/13(金)08:45:45 No.670659463

10年後に読みたいと思っている

120 20/03/13(金)08:46:06 No.670659491

>小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい いちご100%!

121 20/03/13(金)08:46:30 No.670659542

>小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい ボーボボは今でも理解できてないな...

122 20/03/13(金)08:46:55 No.670659591

例えばネバランとかは小中学生人気高いらしいが「」はネバランのストーリー分かってる?

123 20/03/13(金)08:46:57 No.670659594

>小学生に大人気らしい >ストーリー理解できてるか?って思うけど 一緒に漫画読んでたら鞠の子が死ぬところなんで?ってなったから解説してあげたよ

124 20/03/13(金)08:47:08 No.670659618

>小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい 緑の赤ちゃんにつっこむと小さくなってなんちゃらかんちゃらと言われても何も理解出来なかったなあの頃…

125 20/03/13(金)08:47:09 No.670659620

>小学生に大人気らしい >ストーリー理解できてるか?って思うけど 確か初期の頃のラジオか何かで編集さんが子供に人気があるとか言ってたからアニメ化で読んでなかった子達にも広く受け入れられるようになったんじゃないかな 昔のジャンプにも難しい話いっぱいあったしね…

126 20/03/13(金)08:47:10 No.670659622

>小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい I's!

127 20/03/13(金)08:47:17 No.670659643

>小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい ターちゃん

128 20/03/13(金)08:47:40 No.670659680

>小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい ジョジョやバスタード

129 20/03/13(金)08:47:40 No.670659681

アニメ化で原作の売上10倍は何年か前の血界戦線で通った道だからもう驚かない 面白い作品は知名度が上がれば売れるんだよ

130 20/03/13(金)08:47:47 No.670659693

>小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい ドラゴンボールだな

131 20/03/13(金)08:47:49 No.670659697

>ボーボボは今でも理解できてないな... なんで亀ラップなの…?

132 20/03/13(金)08:48:16 No.670659745

>小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい 封神演義…華の慶次…シティーハンター…ジョジョ…

133 20/03/13(金)08:48:45 No.670659797

>小学生が理解できるか?ってよく聞くけど自分たちが小学生の時に何を読んでたか思い出してほしい 地獄戦士魔王

134 20/03/13(金)08:48:46 No.670659799

>例えばネバランとかは小中学生人気高いらしいが「」はネバランのストーリー分かってる? ワカラン

135 20/03/13(金)08:49:07 No.670659837

小学生を舐めるやつほど馬鹿な傾向がある

136 20/03/13(金)08:49:14 No.670659853

刀とか属性とか流派の技とか真の力とか 意外とバトルもので受けそうな要素詰まってるよね鬼滅 ここじゃキャラ人気が先行して語られがちだけども

137 20/03/13(金)08:49:20 No.670659860

>例えばネバランとかは小中学生人気高いらしいが「」はネバランのストーリー分かってる? りろんはしってる…

138 20/03/13(金)08:49:25 No.670659870

進撃も中学生人気凄かったし「」がイメージするほど子供はアホじゃないというか「」より賢い子供は大勢いると思う

139 20/03/13(金)08:49:36 No.670659887

小学生に理解できなさそうな所ってどの辺だろう 敵とか欠損に対するフェチ的な所かな

140 20/03/13(金)08:49:59 No.670659934

正直もっと女性人気が強くてお腐れ様多目になると思ってた 「」と普通に話せて嬉しい

141 20/03/13(金)08:50:01 No.670659938

ジョジョって小学生には人気なかった 中学生になると話題に出るようになる

142 20/03/13(金)08:50:07 No.670659948

>小学生に理解できなさそうな所ってどの辺だろう >敵とか欠損に対するフェチ的な所かな 性癖関係はそうだと思う

143 20/03/13(金)08:50:51 No.670660033

>伊之助がここで貼られたりしたのがきっかけで知ったんだけど >漫画読むまでイノシシ頭の敵だと思ってた 俺も最初スルーしてて 猪突猛進!猪突猛進!のコマ貼られてから気になって見るようになったな…

144 20/03/13(金)08:50:56 No.670660045

>ジョジョって小学生には人気なかった >中学生になると話題に出るようになる 俺は好きだったよ…単行本全部がんばって揃えたし… でも確かに周りで読んでる人いなかったな…

145 20/03/13(金)08:51:00 No.670660053

小学中学でガキ扱いされてもう大人だと思わなかったか? 判断力や倫理観は子供でも物語を読む能力くらいなら十分あるだろ

146 20/03/13(金)08:51:05 No.670660064

妙だな...中年の「」なら子供も小学生くらい... それなら鬼滅が学校で流行ってることは理解してるはずだが...

147 20/03/13(金)08:51:15 No.670660084

この前園児がOP口ずさんでたからよっぽど人気なんだろうなって...

148 20/03/13(金)08:51:22 No.670660099

>ジョジョって小学生には人気なかった >中学生になると話題に出るようになる 子供の頃は絵が怖いし何やってるかわかんなかったから読み飛ばしてたな 今は大好きだけど

149 20/03/13(金)08:51:29 No.670660115

面白かったし最近の少年漫画は修行の描写短めなんだなぁと思った ナルトなんかだと修行メインでがっつえい尺取ったりしてたし

150 20/03/13(金)08:51:51 No.670660148

>アニメ化で原作の売上10倍は何年か前の血界戦線で通った道だからもう驚かない >面白い作品は知名度が上がれば売れるんだよ 言っちゃあ何だけど規模が違いすぎる 今のワンピとか全盛期の進撃を超えるとか1年前に言ったら荒らし扱いされただろう

151 20/03/13(金)08:51:56 No.670660154

>妙だな...中年の「」なら子供も小学生くらい... >それなら鬼滅が学校で流行ってることは理解してるはずだが... 自分が子供の頃親が小学校で流行ってる物知ってたか思い出してほしい

152 20/03/13(金)08:52:19 No.670660211

>ワクワクさんあたりから読み始めたけど準古参でいい?

153 20/03/13(金)08:52:25 No.670660223

>ドラゴンボールだな 家族とアニメ見てたとき20号がピッコロさんの気を奪ったのに苦戦して 家族がなんで?って俺に解説を求めてきたけど 俺もよく分かってなかったから きがばくはつしたんだよーって言ったけど多分誰一人理解してなかった

154 20/03/13(金)08:52:46 No.670660265

比較的長い回想ってルイくらいだったような気が

155 20/03/13(金)08:52:57 No.670660289

>面白かったし最近の少年漫画は修行の描写短めなんだなぁと思った >ナルトなんかだと修行メインでがっつえい尺取ったりしてたし 鬼滅がかなり短い方なだけじゃない?

156 20/03/13(金)08:52:59 No.670660294

るろ剣やブリーチもそうだけど刀を持ったキャラが戦う漫画は昔から人気あるよね

157 20/03/13(金)08:53:02 No.670660303

ぶっちゃけアニメ化前くらいの中堅順位が妥当なくらいの面白さだったから 突然の流行には困惑している

158 20/03/13(金)08:53:19 No.670660331

進撃の巨人→おそ松さん→鬼滅の刃

159 20/03/13(金)08:53:35 No.670660364

>小学生に理解できなさそうな所ってどの辺だろう 縁壱の気持ち悪さ不快さ 無類の天才が生まれることによって壊れる世界の理や嫉妬に狂わせる恐ろしさ頼むから死んで欲しさ

160 20/03/13(金)08:53:44 No.670660385

エヴァハルヒときてこれかーって印象

161 20/03/13(金)08:53:54 No.670660403

>るろ剣やブリーチもそうだけど刀を持ったキャラが戦う漫画は昔から人気あるよね 日本人刀だーいすき!

162 20/03/13(金)08:53:57 No.670660412

わかりやすい必殺技があるのは子供に受けるだろう かめはめ波なり牙突なりは子供の頃真似したりしたでしょ

163 20/03/13(金)08:54:08 No.670660436

子供の頃ガンダムWが好きだったけど入り乱れる勢力図はきちんと理解してはいなかった

164 20/03/13(金)08:54:10 No.670660441

ジャンプでマジで社会現象になったの遊戯王くらいだろ

165 20/03/13(金)08:54:19 No.670660466

>エヴァハルヒときてこれかーって印象 いやせいぜいまどかぐらいのレベルだろ

166 20/03/13(金)08:54:22 No.670660473

>面白かったし最近の少年漫画は修行の描写短めなんだなぁと思った でも1巻から数年かけた修行シーンやってたのはちょっと心配したよ…

167 20/03/13(金)08:54:25 No.670660477

バスタードで絶対零度とか覚えたし… 66兆2000億も幽遊白書で覚えたし… セーラームーンで惑星覚えたし…

168 20/03/13(金)08:54:45 No.670660517

ジョジョとかもだけど原作絵が汚いというか絵柄が人選ぶ漫画はアニメの作画いいと本来手に取らなかった層が見るのもあって跳ねるよね

169 20/03/13(金)08:55:03 No.670660548

>ぶっちゃけアニメ化前くらいの中堅順位が妥当なくらいの面白さだったから >突然の流行には困惑している 俺は今の人気が妥当だと思ってるよ ストーリーもキャラも良いし

170 20/03/13(金)08:55:03 No.670660552

>>るろ剣やブリーチもそうだけど刀を持ったキャラが戦う漫画は昔から人気あるよね >日本人刀だーいすき! GAIJINも好きだぞ 多分戦う力の象徴としてビジュアル的に分かりやすいんだろうね…やっぱカッチョイイし

171 20/03/13(金)08:55:19 No.670660579

元ヤンの知人に「鬼滅の刃面白いよな!鬼滅とワンピースどっちが好き?」とか言われた時はこういう人も読んでいるのかと正直少しびっくりした 一応「どっちも好きです。鬼滅は今勢いあるし面白いですけどワンピースものっている時の面白さは凄いので」って答えた

172 20/03/13(金)08:55:19 No.670660580

今ではジャンプに興味ないネーチャンが鬼滅には興味ありげな事言ってたからやっぱり凄いんだと思う

173 20/03/13(金)08:55:21 No.670660584

>ジョジョとかもだけど原作絵が汚いというか絵柄が人選ぶ漫画はアニメの作画いいと本来手に取らなかった層が見るのもあって跳ねるよね 未だに原作の絵は苦手だ 版画みたいで

174 20/03/13(金)08:55:53 No.670660647

>子供の頃ガンダムWが好きだったけど入り乱れる勢力図はきちんと理解してはいなかった ガンダムは理解しようってスタンスで見ないと今でも理解出来ないものが多い 特にWはトレーズ様の物言いが一見してわかりにくい

175 20/03/13(金)08:56:41 No.670660750

>ジョジョって小学生には人気なかった まぁ俺しか読んでなかったわ

176 20/03/13(金)08:56:50 No.670660765

こうやって人気!って言われると盛り上がりに気圧されて離れるのが俺だ

177 20/03/13(金)08:56:56 No.670660773

>特にWはトレーズ様の物言いが一見してわかりにくい エレガントなことだけはわかるから謎の説得力とカリスマあるよね…

178 20/03/13(金)08:56:58 No.670660782

>>ぶっちゃけアニメ化前くらいの中堅順位が妥当なくらいの面白さだったから >>突然の流行には困惑している >俺は今の人気が妥当だと思ってるよ >ストーリーもキャラも良いし 俺は50万くらいが妥当かなって思ってた 鬼滅がチェンソーマンの10倍売れるべき作品とは思えない

179 20/03/13(金)08:57:01 No.670660786

Wはガンダムの中でも更に分かりにくい方だから…

180 20/03/13(金)08:57:12 No.670660806

バイト先のセブンで女子小学生2人に鬼滅のキャンペーンってやってますかって聞かれた時は本当に流行ってるんだ……ってなったなぁ

181 20/03/13(金)08:57:15 No.670660811

>この漫画の戦闘シーンは技名と派手なエフェクトは出るけど何が起こってるのかとさっき出したわざと何が違うのかがすごいわかりにくいから >人情話で人気出たのかと思ってたけど戦闘も割と褒められてるのはアニメ効果なのかな 聖闘士星矢みたいなもんだって言われて納得したよ俺

182 20/03/13(金)08:57:18 No.670660822

>>ジョジョって小学生には人気なかった >まぁ俺しか読んでなかったわ 俺も読んでたし!

183 20/03/13(金)08:57:57 No.670660893

>ぶっちゃけアニメ化前くらいの中堅順位が妥当なくらいの面白さだったから >突然の流行には困惑している 内容は妥当だと思う 本来持つ漫画のポテンシャルと知名度の差が限りなく0になった例だろう 他にも良い作品はあっても知られずってのはままあるからな

184 20/03/13(金)08:57:57 No.670660894

>>小学生に理解できなさそうな所ってどの辺だろう >縁壱の気持ち悪さ不快さ >無類の天才が生まれることによって壊れる世界の理や嫉妬に狂わせる恐ろしさ頼むから死んで欲しさ 兄上関連でも嫉妬で闇堕ちくらいなら理解できると思うけどな…

185 20/03/13(金)08:58:52 No.670661004

いやーチェーンソーマンは子供受けしないでしょ…

186 20/03/13(金)08:59:42 No.670661109

時の運とは言え鬼滅が5000万部も売れるならもっと他の漫画も売れて欲しいなとは思うけどブームってそういうもんよね

187 20/03/13(金)08:59:59 No.670661146

電子版で鬼滅のカラー載ってるのはなんで?

188 20/03/13(金)08:59:59 No.670661147

>いやーチェーンソーマンは子供受けしないでしょ… 社会現象化したらそこかしこで軽自動車アタック真似する小学生が見れるぞ

189 20/03/13(金)09:00:04 No.670661155

チェーンソーマンはちょっと大きくなった子向けだと思う 中高生はハマるんじゃないかな

190 20/03/13(金)09:00:06 No.670661161

ガキはガキでも早口で火の呼吸と日の呼吸について話してるやつとか素質を感じる

191 20/03/13(金)09:00:52 No.670661244

ジョジョは昔児童館に古いジャンプ置いてあって読んだらちょうど柱の男らへんで怖くて読むのやめた 分かりやすい少年漫画しはじめた3部があったから最初から読めたと思う

192 20/03/13(金)09:01:05 No.670661268

>電子版で鬼滅のカラー載ってるのはなんで? 元々連載作品のうち1作を電子版のおまけとしてカラーで読める企画だった ソーマとかゆらぎ荘とかが終わって鬼滅のターンが来た それだけ

193 20/03/13(金)09:01:35 No.670661300

ちゃんとアニメになってない部分も知ってるんだよな小学生 漫画が元だからおかしくないけど

194 20/03/13(金)09:01:38 No.670661304

>社会現象化したらそこかしこで軽自動車アタック真似する小学生が見れるぞ その消しゴムワシのじゃないか? そのパンワシのじゃないか?

195 20/03/13(金)09:01:39 No.670661306

絵柄はともかく電ノコ男は子供の頃もハマってそう

196 20/03/13(金)09:01:54 No.670661333

>>電子版で鬼滅のカラー載ってるのはなんで? >元々連載作品のうち1作を電子版のおまけとしてカラーで読める企画だった >ソーマとかゆらぎ荘とかが終わって鬼滅のターンが来た >それだけ なるほど…

197 20/03/13(金)09:01:58 No.670661340

>電子版で鬼滅のカラー載ってるのはなんで? 人気だから

198 20/03/13(金)09:02:00 No.670661343

流れ的にねずこ食われるの?

199 20/03/13(金)09:02:04 No.670661350

>>>小学生に理解できなさそうな所ってどの辺だろう >>縁壱の気持ち悪さ不快さ >>無類の天才が生まれることによって壊れる世界の理や嫉妬に狂わせる恐ろしさ頼むから死んで欲しさ >兄上関連でも嫉妬で闇堕ちくらいなら理解できると思うけどな… 冗談で兄上交じりに言ったけど天才の登場で嫉妬に狂う感情は子供にあまり理解してほしくないなとは思う まぁでもそういう経験も子供の内にするだろうな…

200 20/03/13(金)09:02:31 No.670661402

子供にも人気らしいけどこのアニメ見て性癖こじれる男の子っているかな? 乳柱もアニメ範囲だと出番無いししのぶさんもアニメだけだと怖い人だし梅ちゃんいないしでアニメ化範囲だとアオイちゃんが一番人気出そう

201 20/03/13(金)09:02:42 No.670661427

>ちゃんとアニメになってない部分も知ってるんだよな小学生 >漫画が元だからおかしくないけど 本屋良く行くから分かるが小学生鬼滅買いにきてるもん…

202 20/03/13(金)09:03:01 No.670661459

>社会現象化したらそこかしこで軽自動車アタック真似する小学生が見れるぞ パワーちゃんを見習ってトイレでウンコ流す子が増えるのはいいことだな

203 20/03/13(金)09:03:15 No.670661484

ジョジョは絵が怖いとかグロいとかよく聞くけど元ネタの一つの北斗の拳ではあまり聞かないんだよな さらに世代が上がるから感想聞かないだけ

204 20/03/13(金)09:03:55 No.670661554

ワニ先生呼吸や剣術については多分そこまで真剣に煮詰めて考えてないと思うけど バトル漫画描いてる人でもキャラクターの動きや流派を真剣に考えてる人ってそう居ないよね

205 20/03/13(金)09:04:34 No.670661623

>ジョジョは絵が怖いとかグロいとかよく聞くけど元ネタの一つの北斗の拳ではあまり聞かないんだよな >さらに世代が上がるから感想聞かないだけ ジョジョは北斗+ホラーだから…北斗の拳はゾンビとか吸血鬼とか出て来ないし

206 20/03/13(金)09:04:40 No.670661632

鬼滅は親もハマって買うのに協力してると思う 本屋で親子で買ってるの良く見る 優しい話や大事な事書かれてるから許可しやすいだろう

207 20/03/13(金)09:04:52 No.670661657

小中学生はエロ苦手だけどグロは全然苦手じゃない

208 20/03/13(金)09:04:55 No.670661664

>ソーマとかゆらぎ荘とかが終わって鬼滅のターンが来た ソーマとかゆらぎ荘の枠ってことは鬼滅はえっちなマンガだったのか…

209 20/03/13(金)09:05:04 No.670661679

やっぱ火の呼吸が子供にも人気あるなって 炎属性はいつでも強い

210 20/03/13(金)09:05:09 No.670661688

ジョジョは絵柄がそうなのもあるけど普通にグロかったりするからな

211 20/03/13(金)09:05:13 No.670661695

今月のコロコロでいつもドラゴンボールのパロディやってた作家が鬼滅のパロディやってて「こういうとこまで来てるんだなあ」と改めて思いました

212 20/03/13(金)09:05:24 No.670661714

>ジョジョは絵が怖いとかグロいとかよく聞くけど元ネタの一つの北斗の拳ではあまり聞かないんだよな >さらに世代が上がるから感想聞かないだけ 北斗はちょっとコミカルなとこあると思う人体爆発描写とか ジョジョはホラーテイストだからかなりじっくり見せるグロしてるので怖いんだと思う

213 20/03/13(金)09:05:30 No.670661724

>>それだけ >なるほど… ごめんソーマとかゆらぎ荘は1年でカラー版企画終わったけど 鬼滅は1年以上やってるから人気につき延長になった可能性は普通にある そもそもこれ色塗りは外部スタジオにまわさなきゃいけないから筆が早い作家じゃないと無理だね

214 20/03/13(金)09:05:33 No.670661728

腐女子好みがやたら社会現象扱いされるの見ると 女性はオタでも健常者でも箔求めるんだなーと思うな 良いとか悪いとかではなくやっぱ価値観が違う

215 20/03/13(金)09:05:33 No.670661731

>バトル漫画描いてる人でもキャラクターの動きや流派を真剣に考えてる人ってそう居ないよね 刀使やマキャヴェリズムは良く考えてる

216 20/03/13(金)09:05:40 No.670661740

アニメより先の話を知ってるのは自慢できるからな...

217 20/03/13(金)09:07:00 No.670661872

>腐女子好みがやたら社会現象扱いされるの見ると >女性はオタでも健常者でも箔求めるんだなーと思うな >良いとか悪いとかではなくやっぱ価値観が違う 鬼滅でその話されてもちょっと…

218 20/03/13(金)09:07:12 No.670661884

結構好きだし面白いとは思うけどそんなに?ってなる

219 20/03/13(金)09:07:52 No.670661947

俺子供の頃グロが理由でジョジョめっちゃ苦手だったけど…

220 20/03/13(金)09:08:11 No.670661990

ねずこで太ももに目覚めるキッズ絶対にいると思う

221 20/03/13(金)09:08:11 No.670661991

>やっぱ火の呼吸が子供にも人気あるなって >炎属性はいつでも強い というか煉獄さんが人気

222 20/03/13(金)09:08:13 No.670661996

>人情話で人気出たのかと思ってたけど戦闘も割と褒められてるのはアニメ効果なのかな 人情話で人気出てるとは思うけど戦闘褒められてるのは9割アニメ効果だろう

223 20/03/13(金)09:08:17 No.670662002

>腐女子好みがやたら社会現象扱いされるの見ると >女性はオタでも健常者でも箔求めるんだなーと思うな >良いとか悪いとかではなくやっぱ価値観が違う 普通に社会現象レベルだよ落ち着け

224 20/03/13(金)09:08:29 No.670662022

小学生の頃アニメだけ見てたらジャンプのドラゴンボールの切り抜き持ってきてるやつ居てめちゃくちゃ羨ましくなった トランクスやスーパーサイヤ人が並んだピンナップとか…本誌の魅力が分かったら読むと思うよ

225 20/03/13(金)09:08:52 No.670662066

>俺子供の頃グロが理由でジョジョめっちゃ苦手だったけど… 吸血鬼も柱の男もグロいしネズミだのベイビィフェイスだのかなりキツイ描写多いよね

226 20/03/13(金)09:09:08 No.670662094

富岡さんは子供人気が…

227 20/03/13(金)09:09:34 No.670662145

>俺子供の頃グロが理由でジョジョめっちゃ苦手だったけど… 俺逆にグロシーン見てジョジョ読み始めたな… デビルの面取りで敵の凶悪さに慄いてストレングスのクレーンで頭部破壊するシーンでこの漫画すげえ!ってなった

228 20/03/13(金)09:09:37 No.670662151

鬼滅はもはや万人受けレベルだから社会現象扱いされてるのに 今更腐女子だけと思ってるのは視野狭すぎ

229 20/03/13(金)09:09:49 No.670662169

○○の呼吸!って口に出す以外だとどうやって真似するんだろう ジョジョはコオオオオ!って言いながらポーズ取るだけで何かそれっぽくなったけど

230 20/03/13(金)09:10:15 No.670662217

>というか煉獄さんが人気 大人にも人気だからな あんな人好きにならないわけがないわ

231 20/03/13(金)09:10:21 No.670662228

>○○の呼吸!って口に出す以外だとどうやって真似するんだろう >ジョジョはコオオオオ!って言いながらポーズ取るだけで何かそれっぽくなったけど 適当に棒振り回すしかないだろう

232 20/03/13(金)09:10:24 No.670662232

真菰が好きな小学生男子は素質あり

233 20/03/13(金)09:10:41 No.670662266

ちゃんとしたゲームが来年出るらしいけど それまでに人気保ってるかな

234 20/03/13(金)09:11:19 No.670662341

社会現象ってどういうことかイマイチわからない エヴァの時もわからなかった

235 20/03/13(金)09:11:21 No.670662346

>ちゃんとしたゲームが来年出るらしいけど >それまでに人気保ってるかな 余裕だろ

236 20/03/13(金)09:11:21 No.670662347

>ちゃんとしたゲームが来年出るらしいけど >それまでに人気保ってるかな なんか映画とかやるらしいし安定して供給されるなら大丈夫じゃないかな…たぶん

237 20/03/13(金)09:11:23 No.670662350

黎明でハマった身だから「最初から好きだったんだよなぁ」とは言えないけどアニメではまったと思われたくなくてイマイチ話に入れない

238 20/03/13(金)09:11:25 No.670662352

>結構好きだし面白いとは思うけどそんなに?ってなる 社会現象とかまで言われると俺がおかしいのかな…おかしいのかも…ってなる

239 20/03/13(金)09:11:27 No.670662358

どうなんじゃろう? 単行本の購入者が8割女性って事は小学生含む男性読者は2割しか居ない事になるよね

240 20/03/13(金)09:11:48 No.670662391

>ちゃんとしたゲームが来年出るらしいけど >それまでに人気保ってるかな 急に飽きられるような作品じゃないと思う

241 20/03/13(金)09:12:01 No.670662425

アニメでアカザから長男守るシーンさえ来れば…

242 20/03/13(金)09:12:13 No.670662445

オリコンの売上ランキングで1位から19位まで全部鬼滅だったの素直にすげーってなったな あれで特定層にしか人気ないは無理筋

243 20/03/13(金)09:12:18 No.670662458

>ちゃんとしたゲームが来年出るらしいけど >それまでに人気保ってるかな 今度煉獄さん出る列車編がアニメ映画するぐらいだし 来年ならそれこそ上弦編をアニメでやってるんじゃないかな

244 20/03/13(金)09:12:37 No.670662496

>鬼滅はもはや万人受けレベルだから社会現象扱いされてるのに >今更腐女子だけと思ってるのは視野狭すぎ こうやって自分の見てるものに箔付けてマウント取りたがる人間嫌い

245 20/03/13(金)09:12:40 No.670662500

人気は保ってるだろうけど流石にブームは終わってると思う

246 20/03/13(金)09:12:47 No.670662521

言っちゃあなんだけどそこまでクオリティ高くない二次創作漫画が5万10万いいねされてエロ絵師しかフォローしてないTLにちょくちょく流れてくるのを見てマジでブームなんだな…って思った

247 20/03/13(金)09:12:50 No.670662527

>結構好きだし面白いとは思うけどそんなに?ってなる 人気の上限はないけど面白さの上限はあるんだ そんなもんだよ

248 20/03/13(金)09:12:55 No.670662545

>単行本の購入者が8割女性って事は小学生含む男性読者は2割しか居ない事になるよね 購入者の女性割合が見る度盛られてて噴く

249 20/03/13(金)09:13:00 No.670662553

>どうなんじゃろう? >単行本の購入者が8割女性って事は小学生含む男性読者は2割しか居ない事になるよね 2割どころか1割でも他の漫画の10割相当の規模だぞ

250 20/03/13(金)09:13:18 No.670662587

>単行本の購入者が8割女性 ソースもない妄言じゃねえか

251 20/03/13(金)09:13:33 No.670662618

>どうなんじゃろう? >単行本の購入者が8割女性って事は小学生含む男性読者は2割しか居ない事になるよね どうやってそれ調べたの…

252 20/03/13(金)09:13:42 No.670662644

>人気は保ってるだろうけど流石にブームは終わってると思う 単行本の供給がいまだに間に合ってないのに終わってるとは思えないぞ

253 20/03/13(金)09:13:51 No.670662662

>どうなんじゃろう? >単行本の購入者が8割女性って事は小学生含む男性読者は2割しか居ない事になるよね 俺が男で買ってるのをどうカウントしてんだ?

254 20/03/13(金)09:14:03 No.670662684

前見たソースだと6~7割だった気がするが…それでも多いけど

255 20/03/13(金)09:14:24 No.670662717

>単行本の供給がいまだに間に合ってないのに終わってるとは思えないぞ いや来年の話だよね…?

256 20/03/13(金)09:14:43 No.670662747

>俺が男で買ってるのをどうカウントしてんだ? コンビニみたいに30代男性とかのレジボタンあるのかな…

257 20/03/13(金)09:14:48 No.670662755

>こうやって自分の見てるものに箔付けてマウント取りたがる人間嫌い 刺さったんやろなぁ

258 20/03/13(金)09:15:22 No.670662812

>>俺が男で買ってるのをどうカウントしてんだ? >コンビニみたいに30代男性とかのレジボタンあるのかな… 大手書店は大抵POSレジ入れてるからあるよ

259 20/03/13(金)09:15:32 No.670662836

>コンビニみたいに30代男性とかのレジボタンあるのかな… いまローソンとかなくなってねぇ?

260 20/03/13(金)09:15:43 No.670662851

嘘も百回繰り返せば真実になるか知らないが毎回言ってるよね購買層は女性が7割

261 20/03/13(金)09:16:25 No.670662940

>>コンビニみたいに30代男性とかのレジボタンあるのかな… >いまローソンとかなくなってねぇ? マジで…いまそういうデータ取らないのかな…

262 20/03/13(金)09:16:35 No.670662954

>>俺が男で買ってるのをどうカウントしてんだ? >コンビニみたいに30代男性とかのレジボタンあるのかな… コンビニ店員あんなの面倒で適当に押してると思う

263 20/03/13(金)09:16:40 No.670662966

元々大好きだったはずなのに過剰に持ち上げられるとなんか冷める現象何なのかな

264 20/03/13(金)09:16:52 No.670662995

自分は小学校の頃はジャンプは悪い子が読む奴!みたいなのがあったんだ 戦うって結局暴力じゃんみたいな考え方してたし

265 20/03/13(金)09:17:14 No.670663041

>元々大好きだったはずなのに過剰に持ち上げられるとなんか冷める現象何なのかな 天邪鬼

266 20/03/13(金)09:17:27 No.670663068

>元々大好きだったはずなのに過剰に持ち上げられるとなんか冷める現象何なのかな 厨二病

267 20/03/13(金)09:17:45 No.670663103

>自分は小学校の頃はジャンプは悪い子が読む奴!みたいなのがあったんだ >戦うって結局暴力じゃんみたいな考え方してたし 隙あらば自分語り

268 20/03/13(金)09:17:45 No.670663105

>元々大好きだったはずなのに過剰に持ち上げられるとなんか冷める現象何なのかな 新しくファンが沢山入ってくると解釈違いの人も増えるからじゃないかと思ってる

269 20/03/13(金)09:17:46 No.670663108

>元々大好きだったはずなのに過剰に持ち上げられるとなんか冷める現象何なのかな 俺は違うボーイ…

270 20/03/13(金)09:17:50 No.670663123

>>>俺が男で買ってるのをどうカウントしてんだ? >>コンビニみたいに30代男性とかのレジボタンあるのかな… >コンビニ店員あんなの面倒で適当に押してると思う 俺が働いてた頃はみんなちゃんとやってたから割と真面目に押してると思う

271 20/03/13(金)09:18:41 No.670663229

ドラゴンボールはただ殴り合ってるだけで面白くないって女子は昔結構居たらしい

272 20/03/13(金)09:18:50 No.670663246

>天邪鬼 別に流行り物が嫌いなわけじゃないんだよむしろ 流行ってるやつ好きになる事多いし ただ元々好きな物をやたらと褒められると何か違うな…ってならない?

273 20/03/13(金)09:19:05 No.670663274

>元々大好きだったはずなのに過剰に持ち上げられるとなんか冷める現象何なのかな 自分の好みが周囲に影響されるとかダサいな

274 20/03/13(金)09:19:05 No.670663275

レジのデータからカウントしていたとしても書店では親子連れで全巻一気買いする客が多くてその時に支払いをするのはお母さんだから結果的に女性の購入率が上がるとかいうオチじゃない?

275 20/03/13(金)09:19:13 No.670663287

>別に流行り物が嫌いなわけじゃないんだよむしろ >流行ってるやつ好きになる事多いし >ただ元々好きな物をやたらと褒められると何か違うな…ってならない? ならないよ むしろ嬉しいもん

276 20/03/13(金)09:19:54 No.670663370

>>自分は小学校の頃はジャンプは悪い子が読む奴!みたいなのがあったんだ >>戦うって結局暴力じゃんみたいな考え方してたし >隙あらば自分語り 誰に断って呼吸してんだ早く死ね

277 20/03/13(金)09:20:01 No.670663382

>元々大好きだったはずなのに過剰に持ち上げられるとなんか冷める現象何なのかな マイナー作品を持ち上げて俺はわかってるってやりたいだけボーイ…

278 20/03/13(金)09:20:17 No.670663420

>レジのデータからカウントしていたとしても書店では親子連れで全巻一気買いする客が多くてその時に支払いをするのはお母さんだから結果的に女性の購入率が上がるとかいうオチじゃない? なるほど…説得力あるな

279 20/03/13(金)09:21:42 No.670663597

自分が好きなものが社会現象になったからって自分が偉くなる訳でもないのになあ

280 20/03/13(金)09:21:43 No.670663603

ユーチューバーがやたらと宣伝するからめちゃくちゃ子供に人気なんだよな

281 20/03/13(金)09:21:55 No.670663630

テレビでよく紹介されるもんだからアニメとかマンガ全然見ないうちの母親もよく名前出すようになってきた ただアニメやマンガちょっと見せたらストーリーが難しい…鬼ってなんなんだ…ってなって 最終的に鬼はジャミラみたいなもんっていう結論に達してた あと単行本派の父親は事あるごとに無残死んだ?無残死んだ?って聞いてくるようになった

282 20/03/13(金)09:22:07 No.670663652

>マイナー作品を持ち上げて俺はわかってるってやりたいだけボーイ… 別にマイナー作品が好きなわけじゃないからそれもしっくり来ない むしろよく目に入るメジャー作品のが好きだし

283 20/03/13(金)09:22:07 No.670663653

>>元々大好きだったはずなのに過剰に持ち上げられるとなんか冷める現象何なのかな >マイナー作品を持ち上げて俺はわかってるってやりたいだけボーイ… そもそもジャンプで連載していた鬼滅ってマイナー作品でもないような…

284 20/03/13(金)09:22:55 No.670663737

>あと単行本派の父親は事あるごとに無残死んだ?無残死んだ?って聞いてくるようになった 可愛いな「」の親父…

285 20/03/13(金)09:23:14 No.670663781

>ただ元々好きな物をやたらと褒められると何か違うな…ってならない? マジョリティの中に属すると不安感に襲われる人間は一定数いるらしい わざわざ好きを公言してる人に反対意見ぶつけて満足感に耽るでもなければ 一旦離れて新しい隠されてる名作探しに行くのが精神衛生上いいと思う

286 20/03/13(金)09:23:27 No.670663807

>あと単行本派の父親は事あるごとに無残死んだ?無残死んだ?って聞いてくるようになった お父さん鬼殺隊士なのかな… 無惨死んだか気になっちゃうよね…

287 20/03/13(金)09:24:20 No.670663924

>>あと単行本派の父親は事あるごとに無残死んだ?無残死んだ?って聞いてくるようになった >お父さん鬼殺隊士なのかな… やーいお前の父親異常者ー

288 20/03/13(金)09:25:04 No.670664017

>ただ元々好きな物をやたらと褒められると何か違うな…ってならない? 褒め方による

289 20/03/13(金)09:25:11 No.670664038

>>>あと単行本派の父親は事あるごとに無残死んだ?無残死んだ?って聞いてくるようになった >>お父さん鬼殺隊士なのかな… >やーいお前の父親異常者ー (例の表情)

290 20/03/13(金)09:25:38 No.670664110

>別に流行り物が嫌いなわけじゃないんだよむしろ >流行ってるやつ好きになる事多いし >ただ元々好きな物をやたらと褒められると何か違うな…ってならない? 作品が好きなのか作品好きな自分が好きなのかの違いじゃないかな

291 20/03/13(金)09:26:11 No.670664170

>褒め方による 自分の中での評価より更に過剰に評価される感じ 同じ方向で褒めるにしても貶すにしてもあると思う

292 20/03/13(金)09:27:15 No.670664297

>あと単行本派の父親は事あるごとに無残死んだ?無残死んだ?って聞いてくるようになった 頭珠代様かよ

293 20/03/13(金)09:28:05 No.670664399

珠世様だ2度と間違えるな

294 20/03/13(金)09:28:39 No.670664474

作品だけじゃなくてファンコミュニティの雰囲気を好きになる人はいる 一気に流行ったらガラッと雰囲気が変わるから嫌なんでしょ 鬼滅の民度が悪くなったって愚痴やたら見かけるし

295 20/03/13(金)09:28:47 No.670664488

面白いとは思うけどそんなに褒めるほどかな…ってなる時はあるけど自分が知ってる中で一番面白いと思う作品でもそうなるから自分の中での面白さの上限と評価の上限が噛み合ってないだけじゃないかな

296 20/03/13(金)09:28:48 No.670664489

頭ゆしろうかよ

↑Top