虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 知識が... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/13(金)00:24:34 No.670604597

    知識が増えたらいいとおもった

    1 20/03/13(金)00:28:26 No.670605651

    いい知識を教えて欲しい

    2 20/03/13(金)00:28:39 No.670605704

    https://kotobank.jp/word/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%8B-468223#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89 > 《〈フランス〉garnitureの略》西洋料理の付け合わせ。ガーニッシュ。ガロニ。 https://dic.nicovideo.jp/t/a/%E3%83%94%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%B9 > ピラスモスとは、弁当の唐揚げなどの下にあるスパゲティのことである。 >概要 >ピラスモスは以下のような役割があるとされる >・油を吸い取る >ピラスモスがあることにより容器内に油が拡散することを防ぐことができる。 >・唐揚げの位置ズレを防ぐ >区切りいっぱいに唐揚げを詰めて欲しいところだが、価格の都合やくどい弁当になってしまうため、唐揚げの個数は決まっている。だが唐揚げは丸くて転がりやすい。つまりそう言う事だ。 参考になったわ

    3 20/03/13(金)00:30:17 No.670606099

    ピラスモスって化石みたいだな

    4 20/03/13(金)00:30:53 No.670606250

    ピラモラスは壺のデマだよ

    5 20/03/13(金)00:30:55 No.670606259

    あれに文句ある人いるのか…

    6 20/03/13(金)00:31:41 No.670606449

    油防止は知ってたけどそんなモンスターみたいな名前だったなんて

    7 20/03/13(金)00:32:08 No.670606553

    あのスパゲティ好き うまい

    8 20/03/13(金)00:32:16 No.670606573

    >参考になったわ いやそれコメント欄見ろよ

    9 20/03/13(金)00:32:42 No.670606716

    怒りはおおよそ無知が原因

    10 20/03/13(金)00:32:56 No.670606767

    油吸ったパスタおいちい

    11 20/03/13(金)00:32:57 No.670606770

    底上げやめろ

    12 20/03/13(金)00:33:03 No.670606798

    冷ましてから入れれば?

    13 20/03/13(金)00:33:13 No.670606834

    わかる 油と塩コショウだけの麺うまい

    14 20/03/13(金)00:33:41 No.670606940

    ガロニって付け合せのことでしかなくスパゲッティそのものを指して呼ぶのはちょっと言葉でけむに巻いてる部分はあるよね まあ怒ってる人に対してこのスパゲッティの機能は~って説明だけするよりも、一種の”権威”を使った方が説得しやすくはあるのだが やってることはペテンの一種だから少しもやっともするのだ

    15 20/03/13(金)00:33:45 No.670606956

    じゃあ底が凸状になって量が多めに見えるようにしてるのも理由があるのか

    16 20/03/13(金)00:34:00 No.670607010

    >じゃあ底が凸状になって量が多めに見えるようにしてるのも理由があるのか …

    17 20/03/13(金)00:34:16 No.670607071

    >底上げやめろ 余分な油を吸ったりなどと色々大切な役割があるのですよ

    18 20/03/13(金)00:34:36 No.670607156

    ガルニチュールならガルニじゃねえのかっていつも思う なんでみんなガロニーって言うんだろう

    19 20/03/13(金)00:35:02 No.670607254

    >じゃあ底が凸状になって量が多めに見えるようにしてるのも理由があるのか 電子レンジの加熱による加熱村の削減 ってのがあるにはある

    20 20/03/13(金)00:35:36 No.670607406

    こういうパスタって大抵まずいのがな

    21 20/03/13(金)00:36:15 No.670607572

    菓子などをうれしい食べきりサイズにすることで 食べきれなくなることを防止する効果がある

    22 20/03/13(金)00:36:27 No.670607622

    肉の下にレタスがしいてあって油でクッタクタになってるのもそんなに嫌いじゃない

    23 20/03/13(金)00:37:58 No.670608010

    程々なら美味いけどたっぷり食うと胃もたれするようなのとかあるもんな…

    24 20/03/13(金)00:38:24 No.670608100

    >こういうパスタって大抵まずいのがな 油くたくたでおいしいじゃん!

    25 20/03/13(金)00:38:37 No.670608144

    ハイチュウは包み紙をはがしてから食べるとより美味しくなるようにつくられている

    26 20/03/13(金)00:39:42 No.670608408

    これはこれでと思ってたから不満とか感じたことすらなかった 意味あるんだな

    27 20/03/13(金)00:40:19 No.670608583

    牛乳の容量が減ったことで美味しく注ぎやすくなる効果が!

    28 20/03/13(金)00:40:47 No.670608721

    パスタついてる!お得!みたいな人もいるし こういう役割はあってもやっぱり上底は~みたいな人もいるし 結局は知識というか性格よな

    29 20/03/13(金)00:41:08 No.670608800

    女性が食べやすいサイズになって新登場!

    30 20/03/13(金)00:41:14 No.670608828

    >>こういうパスタって大抵まずいのがな >油くたくたでおいしいじゃん! 俺は追い醤油してたべてる おいちい

    31 20/03/13(金)00:41:35 No.670608914

    これ教養以前に元からがめついだけでは プリンの上底を知識で納得させて欲しい

    32 20/03/13(金)00:41:46 No.670608969

    油吸わせるならこれって食べないものなのかな? それとは別?

    33 20/03/13(金)00:41:51 No.670608997

    さらにおいしくなりました=量が減りましたor値上げしました

    34 20/03/13(金)00:43:32 No.670609460

    >まあ怒ってる人に対してこのスパゲッティの機能は~って説明だけするよりも、一種の”権威”を使った方が説得しやすくはあるのだが >やってることはペテンの一種だから少しもやっともするのだ 権威ってホントに便利だよね… 道理を説くより権威を借りた方が時短

    35 20/03/13(金)00:44:16 No.670609672

    上げ底っていうか固形物は見ればサイズわかるし米はグラムが普通書いてある せめて見栄えよくしようって努力を量の誤魔化しだと思われてる たいてい誤魔化さずにちゃんと表記してある

    36 20/03/13(金)00:44:18 No.670609686

    ケチャップなり塩胡椒なりで味ついてるならいいけど たまにある無味なのはなんなの…

    37 20/03/13(金)00:45:07 No.670609897

    俺は嫌いだけど ハンバーグが不味くならない為にあるんなら許せる

    38 20/03/13(金)00:45:10 No.670609906

    >これ教養以前に元からがめついだけでは >プリンの上底を知識で納得させて欲しい プッチンするから

    39 20/03/13(金)00:46:01 No.670610126

    いちいちかさ増しとか考えてるほうがみみっちい

    40 20/03/13(金)00:46:25 No.670610231

    >ケチャップなり塩胡椒なりで味ついてるならいいけど >たまにある無味なのはなんなの… お好みで味付けできる創造性を伸ばすための工夫

    41 20/03/13(金)00:46:37 No.670610286

    聞いているのかねピラモラス君!

    42 20/03/13(金)00:46:37 No.670610287

    弁当に入ってる果物絶対食べないけどやっぱり入れて欲しいって人多いんだろうか?

    43 20/03/13(金)00:47:05 No.670610405

    >油吸わせるならこれって食べないものなのかな? 食べられる油とりとして使ってるからもちろん食って大丈夫だよ 上でもちょっと言われてるけど本来はキャベツの千切りとかだろうが そういうのは温めるとシナシナになるから代用してるんだろう

    44 20/03/13(金)00:47:05 No.670610407

    パスタがついてる分お得!ぐらいの気持ちだったのに…

    45 20/03/13(金)00:47:36 No.670610544

    >おいちい

    46 20/03/13(金)00:47:38 No.670610553

    >弁当に入ってる果物絶対食べないけどやっぱり入れて欲しいって人多いんだろうか? うn

    47 20/03/13(金)00:47:56 No.670610615

    >じゃあ底が凸状になって量が多めに見えるようにしてるのも理由があるのか 電子レンジでムラなく加熱できるようにするためという建前の上げ底で見た目詐欺するためだ

    48 20/03/13(金)00:48:04 No.670610656

    弁当の容器は中身がバラバラに飛び散らないようにまとめる役割がある

    49 20/03/13(金)00:48:16 No.670610710

    > 唐揚げの下のものしかピラスモスとは認めないという原理主義者と、コロッケやカツの下にあるものでもピラスモスと呼んでいいとする融和派の間でしばしば熱い議論がかわされる。 >さらに最近では、「役割が同一であるキャベツなどに関してもピラスラスという呼称を用いるのが適切ではないか?」という革新派の存在も確認されるようになっている。 >ピラスモスという呼称については1995年アメリカ人の食文化研究科ピーラスが日本を訪れコンビニ弁当を食べた折揚げ物の下にあったナポリタンの独特な味に感銘を受け名付けたものである。 >語源については名付けたピーラスが自身の名前を踏襲したものだとする説が有力であるが、有力なソースは確認されていない。 完全な創作なんだけど絶妙にそれっぽくて笑う 刺身のツマもピラスモスなのかな…

    50 20/03/13(金)00:48:21 No.670610729

    じゃあかさ増しの効果はないの?

    51 20/03/13(金)00:49:02 No.670610882

    ご飯はともかくハンバーグに上げ底も糞もなくね? 厚み見誤るとかあるか?

    52 20/03/13(金)00:49:14 No.670610928

    >じゃあかさ増しの効果はないの? 普通に上からパスタ見えてるし大したかさにならんしね

    53 20/03/13(金)00:49:19 No.670610946

    揚げたてをそんなすぐに弁当に入れる?

    54 20/03/13(金)00:49:32 No.670610996

    Googirl的にはどっちがレズなの!?

    55 20/03/13(金)00:49:36 No.670611012

    >せめて見栄えよくしようって努力を量の誤魔化しだと思われてる コンビニ本部が言いそう 半分以上優良誤認のためでしょ

    56 20/03/13(金)00:49:41 No.670611040

    今調べた知識で異を述べてる「」が多そう

    57 20/03/13(金)00:50:05 No.670611130

    >揚げたてをそんなすぐに弁当に入れる? むしろわざわざ冷ますなんて無駄な行程工場でわざわざ入れると思うか?

    58 20/03/13(金)00:50:43 No.670611281

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    59 20/03/13(金)00:50:44 No.670611286

    弁当の底を上げる事でコンビニ設置している業務用の フラットテーブル電子レンジ(電子レンジの回転板が無い奴)の加熱ムラがなくなる けどまぁ価格上乗せで量が減るから うん・・・

    60 20/03/13(金)00:51:16 No.670611400

    もうご飯に乗せちゃえよ

    61 20/03/13(金)00:52:14 No.670611661

    目玉焼きものせて欲しい

    62 20/03/13(金)00:52:16 No.670611672

    別に底上げしてる分の量が減ってることはねえんじゃねえかな

    63 20/03/13(金)00:52:21 No.670611698

    デミハンバーグ弁当とかの下のパスタを最後にデミソースにからめて食うのが好きなんだ俺

    64 20/03/13(金)00:52:33 No.670611755

    大事なのは素直に受け入れられるかどうかの姿勢

    65 20/03/13(金)00:52:40 No.670611784

    三コマ目がうんちくでレズセックスは健康にいいとか リンパがどうのとかでマッサージして二コマ目が流されたまま落とされる

    66 20/03/13(金)00:52:52 No.670611830

    >半分以上優良誤認のためでしょ 優良誤認ってラベルの表示に嘘や誇張があったときに使う用語でしょ すくなくともそっちは嘘ついてない

    67 20/03/13(金)00:52:53 No.670611836

    これをガロニ扱いするのは西洋料理の文化に対して失礼じゃないかのと思わないではないが まあ料理においてそれは今に始まった話じゃないか

    68 20/03/13(金)00:53:32 No.670611986

    でも箸がすぐプラの底に着くタイプのお弁当は残念感ある

    69 20/03/13(金)00:53:40 No.670612031

    >別に底上げしてる分の量が減ってることはねえんじゃねえかな 数年前とカロリーベースで減って女性にも優しくなってるから 値段は上がってるけど

    70 20/03/13(金)00:54:02 No.670612128

    スレ画の話だけどこのパスタに対して不味い美味い論してるのは何度も見たけど かさ増しだって言ってるのは一度も見たことないかもしれない

    71 20/03/13(金)00:56:13 No.670612642

    自分で弁当作ると茶色い物が単体でごろっと置いてあるより下になんか敷いてないと収まりが悪いのが分かる

    72 20/03/13(金)00:56:29 No.670612689

    昔笑っちゃうような酷すぎる上げ底の容器写真に撮ったの探したけど消しちゃったみたいで残念 でもたまにあったよねこんな容器流通してんのかみたいなの

    73 20/03/13(金)00:57:02 No.670612827

    大盛りパスタで真ん中の方ほとんど凸になってる時はほんとガッカリする

    74 20/03/13(金)00:57:11 No.670612867

    ハンバーグの下にハンバーグが敷いてあったらうれしい

    75 20/03/13(金)00:58:00 No.670613052

    >昔笑っちゃうような酷すぎる上げ底の容器写真に撮ったの探したけど消しちゃったみたいで残念 >でもたまにあったよねこんな容器流通してんのかみたいなの 止まるはずのないところで箸が止まって一瞬思考が止まる

    76 20/03/13(金)00:58:22 No.670613117

    上底乾麺怪獣ガルニ 乾麺唐揚魔人ピラスモス

    77 20/03/13(金)01:00:58 No.670613646

    チョコパイとか食うとプラ容器にジャンプ台みたいなでっぱりがあるけどあれはどういう効果があるの?

    78 20/03/13(金)01:02:41 No.670614009

    >優良誤認ってラベルの表示に嘘や誇張があったときに使う用語でしょ そうなのか… じゃ単純に盛り詐欺でいいか

    79 20/03/13(金)01:03:33 No.670614189

    昔はあの出っ張りは一つで徳用サイズ11個の一つおまけ用だったんだ 今は…

    80 20/03/13(金)01:03:33 No.670614192

    プリンやヨーグルトの底は器の強度と安全性を確保する為なんだ 同じ紙製の器だと牛肉パックの角は押すと撓むけどヨーグルトの器は撓まないでしょ

    81 20/03/13(金)01:03:38 No.670614212

    底上げの器はチャーハンみたいなスプーンで食べるご飯系だと単純に食べづらいからきらい

    82 20/03/13(金)01:04:53 No.670614482

    su3717624.jpg

    83 20/03/13(金)01:05:20 No.670614576

    かさ増しというより 「安くボリュームアップの為とはいえ揚げ物の下にパスタとか栄養偏ってんな」 とは思ったことある…油の説明聞いて納得はしたけど

    84 20/03/13(金)01:05:47 No.670614668

    日清の紙パック飲料が最近450「g」表記になってたのは色々な手を使うなとは思った 同じピルクル品なんかでも500mlサイズのはちゃんとml表記なんだよな

    85 20/03/13(金)01:06:08 No.670614736

    カップラーメンをカップから取り出してみると明らかにカップに比べて内容量が少ない!これは消費者を馬鹿にしている

    86 20/03/13(金)01:06:40 No.670614856

    加熱のムラが無くなるのが本当だろうと見た目とのギャップに対する苛立ちの方が勝つわ俺

    87 20/03/13(金)01:07:12 No.670614971

    こういう話は結局心が貧乏でケチ臭いオッサンが喚く流れになるから嫌

    88 20/03/13(金)01:07:23 No.670615002

    >カップラーメンをカップから取り出してみると明らかにカップに比べて内容量が少ない!これは消費者を馬鹿にしている それは全然違うから皮肉にせよ本気にせよ微妙

    89 20/03/13(金)01:08:20 No.670615163

    >それは全然違うから皮肉にせよ本気にせよ微妙 スレ画と違うかな…

    90 20/03/13(金)01:08:20 No.670615164

    キャベツとかじゃなくパスタなのは単に安く済むからでは

    91 20/03/13(金)01:08:23 No.670615177

    へーってなるけどびっくりするくらいマンガとしてつまんないよねこれ

    92 20/03/13(金)01:08:47 No.670615257

    スパゲッティついてお得じゃんとしか思わなかった

    93 20/03/13(金)01:09:17 No.670615374

    かさましの意味調べたけど増やすとか膨らますとかで誤魔化す的な意味はないいっぽいから誤用かもしれん

    94 20/03/13(金)01:10:21 No.670615578

    「」は知らないかもしれないけどおちんちんって自分でこするんじゃなくて小づくりするためのものなんだ

    95 20/03/13(金)01:10:27 No.670615593

    >じゃあ底が凸状になって量が多めに見えるようにしてるのも理由があるのか 宅配ピザの唐揚げやポテトたのんだことある? 容器でも皿でもなく紙の箱で届けられるんだけど 内容物がスカスカで片方によったりして重量以上に中身が貧相に見えるんだ 見た目って割と食欲にとって重要なんだよ

    96 20/03/13(金)01:11:39 No.670615810

    視覚効果って大事だよね 内容量は明記してあるはずだから詐欺ではないし

    97 20/03/13(金)01:11:50 No.670615845

    >内容物がスカスカで片方によったりして重量以上に中身が貧相に見えるんだ >見た目って割と食欲にとって重要なんだよ 見た通りスカスカな方がギッシリに見せてスカスカよりマシだろ?

    98 20/03/13(金)01:11:51 No.670615853

    プラスチックのバランの意味は?

    99 20/03/13(金)01:12:26 No.670615949

    >見た通りスカスカな方がギッシリに見せてスカスカよりマシだろ? いやぎっしりに見えるほうがいいね

    100 20/03/13(金)01:12:42 No.670615993

    >プラスチックのバランの意味は? 仕切り

    101 20/03/13(金)01:12:47 No.670616009

    >1584028243168.png みんなで食べれる!とか書いてあると正気かと思うよね

    102 20/03/13(金)01:13:17 No.670616113

    見掛け倒して普通に嫌われる要素では?

    103 20/03/13(金)01:13:29 No.670616145

    「美味しくなって新登場するたびに量が減ってない? マジ消費者なめてるわ~」 に対して「」たちはどう知識で世界を救ってくれるんだい

    104 20/03/13(金)01:13:33 No.670616161

    弁当だと例えばからあげは高さはあるけど漬物は高さがないから 表面をそろえるために底を上げてあるのはいいと思う

    105 20/03/13(金)01:14:15 No.670616282

    弁当ってそんな揚げたてであつあつの扱うの?

    106 20/03/13(金)01:14:26 No.670616324

    >いやぎっしりに見えるほうがいいね 見えるだけで微塵も意味ないのになんで…? ガッカリしないの?見た目豪華だ~やった~!中身ショボいけど見た目豪華だ~!!ってなるの?

    107 20/03/13(金)01:14:35 No.670616350

    >に対して「」たちはどう知識で世界を救ってくれるんだい まじだ!うめぇ!

    108 20/03/13(金)01:14:54 No.670616409

    >「美味しくなって新登場するたびに量が減ってない? マジ消費者なめてるわ~」 >に対して「」たちはどう知識で世界を救ってくれるんだい ほんとそれ!って同意する

    109 20/03/13(金)01:15:11 No.670616475

    >「美味しくなって新登場するたびに量が減ってない? マジ消費者なめてるわ~」 >に対して「」たちはどう知識で世界を救ってくれるんだい 買うのを止めて苦情を出す事で自分の意思を示せるぞい

    110 20/03/13(金)01:15:29 No.670616532

    量が足らんならもう一品買えば解決

    111 20/03/13(金)01:16:51 No.670616797

    >ガッカリしないの?見た目豪華だ~やった~!中身ショボいけど見た目豪華だ~!!ってなるの? そりゃおめぇ例えば丁寧に平原盛りされた炒飯よりおたまで盛られた炒飯の方が嬉しいじゃん

    112 20/03/13(金)01:16:56 No.670616817

    上げ底のパックって言われて最初に思い浮かべるのは弁当じゃなくてスーパーの惣菜品だな…

    113 20/03/13(金)01:16:58 No.670616825

    底上げパスタに不満はないけど弁当ってレンジ使うのに プチトマト入ってて生暖かくなるのは 栄養バランスで野菜とるにしても他にやりようないのかな

    114 20/03/13(金)01:17:09 No.670616866

    語尾にハテナつけて煽るだけの人来たな…

    115 20/03/13(金)01:17:27 No.670616918

    >>いやぎっしりに見えるほうがいいね >見えるだけで微塵も意味ないのになんで…? >ガッカリしないの?見た目豪華だ~やった~!中身ショボいけど見た目豪華だ~!!ってなるの? 当たり前でしょ 隅っこにちょろっとだけ入ってる見た目の何がいいんだ

    116 20/03/13(金)01:17:47 No.670616986

    温かくなった漬物…

    117 20/03/13(金)01:18:32 No.670617128

    プチトマト嫌いな人多いのは絶対いろどり要因扱いされて色んな物に入った結果だよね…

    118 20/03/13(金)01:18:40 No.670617153

    コンビニ弁当だと温めるの前提の中身になってるけど彩りは悪いからな…

    119 20/03/13(金)01:18:53 No.670617193

    ご飯部分の上底に見えるやつだと電子レンジでムラなく暖めできるようになってるやつもある

    120 20/03/13(金)01:18:57 No.670617202

    ご愛顧により対立煽りでレス増量中!

    121 20/03/13(金)01:18:59 No.670617209

    そもそもぎっしりに見えるポテトを見た時に 内容物スカスカで見た目弄ってるだけじゃん…なんてクソくだらないことは考えないんだよ

    122 20/03/13(金)01:19:04 No.670617227

    画像の漫画に共感して勉強は大事だと感じる人もいるんだろうか

    123 20/03/13(金)01:19:11 No.670617255

    此花寿々花…

    124 20/03/13(金)01:19:13 No.670617259

    量も値段も同じなら見栄えがいい方と悪い方どっちがいいか という問いすらわからないのか

    125 20/03/13(金)01:19:37 No.670617318

    上げ底にするのではなくて器を小さくすればいいのでは…?

    126 20/03/13(金)01:20:12 No.670617416

    >「美味しくなって新登場するたびに量が減ってない? マジ消費者なめてるわ~」 >に対して「」たちはどう知識で世界を救ってくれるんだい 「なんで新商品ちっちゃくなってるのにみんな買うんですかね」みたいなのセブン本社の人に聞いたら 「新商品シール貼ると売り上げが上がるデータがあってそれに沿って乱発してる」と言ってた

    127 20/03/13(金)01:20:38 No.670617494

    >>カップラーメンをカップから取り出してみると明らかにカップに比べて内容量が少ない!これは消費者を馬鹿にしている >それは全然違うから皮肉にせよ本気にせよ微妙 実際の意図を知らず見た目と思い込みで言いがかりつけてんだから やってることは同じだと思うよ