20/03/12(木)21:36:12 今まで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/12(木)21:36:12 No.670549904
今までそんな不衛生なもの置いてたのか
1 20/03/12(木)21:36:32 No.670550019
おかあさん
2 20/03/12(木)21:37:41 No.670550395
>おかあさん 取り消せ
3 20/03/12(木)21:38:35 No.670550703
前から言われてたし欠陥商品なんじゃねぇかな・・・
4 20/03/12(木)21:39:26 No.670550961
これでお母さんもラクになれる…
5 20/03/12(木)21:40:26 No.670551300
これについて調べてた人がいたな >【追記】トイレのジェット式ハンドドライヤーはウイルスをまき散らすのか、ウソはウソと見抜けない https://www.netlorechase.net/entry/2020/02/13/224623 >【2/14追記】今回は「ハンドドライヤーは危なくない」という話ではなく、あくまでWIREDに代表されるような研究記事は業界との関係もあることが多いので留意しよう、という主意ではあるものの、はてぶで指摘された通り、日本のことをまったく書いていないのはフェアではないので、「日本の状況」という項を追加しました。すみません。 >私はトイレのあの「ガーッ」ってやるハンドドライヤーで乾いたためしがないんですが、そんな記事の話。 >そこまで話題になっているわけでもないんですが、TLに流れてきたので気になって調べてみました。結論を書くと、「当該研究の研究者はペーパータオルの会社と関係が深いことに留意」「”ダイソンvs.ティッシュ業界”の様相」「とにかく手をちゃんと洗え」という感じです。
6 20/03/12(木)21:41:22 No.670551639
備えおきのペーパータオルでも自前のハンカチでも不衛生なので…
7 20/03/12(木)21:47:04 No.670553539
やはりあの回転するタオルが一番だな
8 20/03/12(木)21:50:36 No.670554755
>やはりあの回転するタオルが一番だな もう全く見なくなったけどあれやってる業界って今何やって食ってってるんだろ
9 20/03/12(木)21:51:10 No.670554945
これのせいでインフルにかかったりしてたと思うと蹴り壊したくなるね
10 20/03/12(木)21:51:30 No.670555054
無いならないで困る 手を洗わないまま出るしかない
11 20/03/12(木)21:51:55 No.670555194
>おかあさん su3717156.jpg
12 20/03/12(木)21:52:19 No.670555337
俺はガサツなのでズボンの膝の裏で手を拭いちゃうもんね
13 20/03/12(木)21:53:00 No.670555540
ちゃんと使用者全てが石鹸で手を洗ってから使ってればまあいい 水だけで洗って使う奴がいるとその飛沫に雑菌が繁殖する
14 20/03/12(木)21:53:33 No.670555733
指先だけ濡らすマンはどっち使っても同じじゃねえかな・・・
15 20/03/12(木)21:54:35 No.670556090
>もう全く見なくなったけどあれやってる業界って今何やって食ってってるんだろ ダスキンは普通に生きてるだろう
16 20/03/12(木)21:55:38 No.670556463
>もう全く見なくなったけどあれやってる業界って今何やって食ってってるんだろ 一つの機械だけでやってる会社なんてほぼないと思うので 数ある取り扱い品目の一つが廃れただけだと思う
17 20/03/12(木)21:55:59 No.670556575
弊社はエアータオルが使用禁止で電源抜かれて 毎朝ペーパータオルの束が補充されるシステムになった
18 20/03/12(木)21:56:02 No.670556590
理想的に運用されれば素晴らしいはずが そうはならなかったものって世の中には結構ありそうだ
19 20/03/12(木)21:56:29 No.670556749
ピッピッ
20 20/03/12(木)21:56:54 No.670556901
あれやってるのダスキンだったのか じゃああれが廃れたくらいなんてことなさそうだな
21 20/03/12(木)21:57:36 No.670557148
>su3717156.jpg 掃除だけにの意味がわからなくて困ってるんだけど誰か説明して?
22 20/03/12(木)21:58:11 No.670557335
まだ売ってるんだね https://item.rakuten.co.jp/meicho2/eb-5416610/
23 20/03/12(木)21:58:21 No.670557376
この機械がキレイなとこは相当良い施設だけよ
24 20/03/12(木)21:58:26 No.670557403
これ便利だなーって思ったことがない…
25 20/03/12(木)21:59:56 No.670557900
会社にあるやつやたらめったら風圧が強くて便利
26 20/03/12(木)22:00:39 No.670558130
上から下に向けて風が出るだけのやつってなかったっけ
27 20/03/12(木)22:01:10 No.670558306
スレ画のタイプはしっかり風が当たって水滴が飛ぶから好き モアイの口に手を入れるタイプのやつは効率悪くて嫌い
28 20/03/12(木)22:02:30 No.670558796
一回手通したら表面の水分広げて乾きやすくするために手揉むって書いてあるのが多いんだけど実際そんなじっくり使ってる人いなくて意味ねぇなって思ってる
29 20/03/12(木)22:02:39 No.670558854
>これ便利だなーって思ったことがない… ちゃんと乾くヤツに当たる事ってほとんど無いからな
30 20/03/12(木)22:03:02 No.670558976
以前一回だけ使ったことがある パナソニックの空気が玉のように断続的に出てくるやつがとてもよかった
31 20/03/12(木)22:03:32 No.670559127
やはり自然乾燥…!
32 20/03/12(木)22:03:37 No.670559169
風圧で吹き飛ばすとかそんな姑息なことせずに一瞬で蒸発するくらいの熱風出すようにすれば 菌がどうとかウィルスがどうとか心配しなくても済むのに
33 20/03/12(木)22:04:30 No.670559464
>風圧で吹き飛ばすとかそんな姑息なことせずに一瞬で蒸発するくらいの熱風出すようにすれば >菌がどうとかウィルスがどうとか心配しなくても済むのに 手がああああアああ
34 20/03/12(木)22:04:51 No.670559574
腕が炭化してそうだな
35 20/03/12(木)22:05:04 No.670559646
いっそドライヤーでもくっ付けとけばいいんでねか
36 20/03/12(木)22:05:31 No.670559813
横に空気穴が空いてるんだが そっから雫が飛んできたことあるよ
37 20/03/12(木)22:05:49 No.670559907
>いっそドライヤーでもくっ付けとけばいいんでねか そっちの方がマシだなと思うヤツが設置されてる店とかある
38 20/03/12(木)22:05:52 No.670559931
冗談抜きでどういうシステムがベストなんだろう
39 20/03/12(木)22:06:26 No.670560109
>冗談抜きでどういうシステムがベストなんだろう 交換用の腕を設置して腕を使い捨てる
40 20/03/12(木)22:06:40 No.670560191
ダイソンがケオってた論文だと手をウィルス水溶液に浸してからハンドドライヤー使ってウィルス撒き散らしてる!不衛生!ってやってたそうだ
41 20/03/12(木)22:06:47 No.670560223
赤くなるまで加熱した鉄板で挟むとか?
42 20/03/12(木)22:07:01 No.670560315
>冗談抜きでどういうシステムがベストなんだろう 紙
43 20/03/12(木)22:07:06 No.670560352
ペーパーだとゴミ箱に入れない奴とか無駄に使いまくる奴が結構いるからなあ
44 20/03/12(木)22:07:07 No.670560355
風の代わりに紫外線照射しようぜ
45 20/03/12(木)22:07:13 No.670560390
こっちじゃなくて手洗い場の方を大量の泡とジェット水流で菌ブチ殺すように改造すれば風吹き付けようが清潔だぞ
46 20/03/12(木)22:07:14 No.670560396
>冗談抜きでどういうシステムがベストなんだろう 画像のは10秒やれば乾くよ みんな0.5秒もやらんけど
47 20/03/12(木)22:07:29 No.670560475
手を洗わなければ乾かす必要ないのでは?
48 20/03/12(木)22:07:30 No.670560489
殺菌灯に当てるのも結構有効だと思うけどあれ日焼けどころか火傷もあるんだよなぁ
49 20/03/12(木)22:07:32 No.670560507
取り消せよ…
50 20/03/12(木)22:07:42 No.670560570
>赤くなるまで加熱した鉄板で挟むとか? その直後に薬液に手を漬ける
51 20/03/12(木)22:07:53 No.670560629
強力な放射線照射とか?
52 20/03/12(木)22:08:03 No.670560683
>冗談抜きでどういうシステムがベストなんだろう 最近アメリカにあるのはセンサーに手をかざすと最小限の長さのペーパータオルが出てくるやつ 手をどこにも触れなくて風も出ないと言うことになるとこれしかないかと
53 20/03/12(木)22:08:05 No.670560690
>冗談抜きでどういうシステムがベストなんだろう 石鹸で手を洗う
54 20/03/12(木)22:08:24 No.670560793
>>冗談抜きでどういうシステムがベストなんだろう >石鹸で手を洗う 洗った後の話をしてんだよ!
55 20/03/12(木)22:08:28 No.670560805
いい歳したおじさんマジで手を洗わずに出ていく お前今チンポ触ったんだぞ?
56 20/03/12(木)22:08:28 No.670560806
>>冗談抜きでどういうシステムがベストなんだろう >石鹸で手を洗う その後だよ!
57 20/03/12(木)22:08:55 No.670560962
まるで俺のチンポが汚いみたいじゃないか!
58 20/03/12(木)22:08:56 No.670560978
永遠に洗い続けるんだよ
59 20/03/12(木)22:09:09 No.670561048
ちゃんとじっくり風当ててればサラサラに乾くのに早漏が乾かない乾かないって文句言うんだ
60 20/03/12(木)22:09:16 No.670561081
>ダイソンがケオってた論文だと手をウィルス水溶液に浸してからハンドドライヤー使ってウィルス撒き散らしてる!不衛生!ってやってたそうだ ネットスラング的な誇張を交えた体で語るのは伝聞の過程で情報の変質が起こるから好きじゃない まあ俺も上の記事読んだだけだから偉そうなことは何も言えないが
61 20/03/12(木)22:09:32 No.670561155
>いい歳したおじさんマジで手を洗わずに出ていく >お前今チンポ触ったんだぞ? 大丈夫だ うんこしても洗わないやつは老若男女問わずかなり多い
62 20/03/12(木)22:09:49 No.670561259
手洗わないのは流石にないわ ウンコ触った後そのままかよ
63 20/03/12(木)22:09:56 No.670561294
皆が皆外のトイレできっちり手を洗うようにするなら石鹸から変えたほうがいいと思う あの緑のよくあるヤツ泡立たなくて洗えてる気がしない上にいくら流してもヌルつく気がして
64 20/03/12(木)22:10:19 No.670561421
ハンカチ持ち歩いてないから助かってたけどこれ持ち歩くようにしたわ
65 20/03/12(木)22:10:20 No.670561427
>手洗わないのは流石にないわ >ウンコ触った後そのままかよ ウンコは触んねぇよ!?
66 20/03/12(木)22:10:44 No.670561569
>ハンカチ持ち歩いてないから助かってたけどこれ持ち歩くようにしたわ ハンカチは不衛生の塊だぞ
67 20/03/12(木)22:10:57 No.670561631
いや洗わないだろ普通 潔癖症かよ
68 20/03/12(木)22:11:21 No.670561741
ンモーすぐ逆張りするー
69 20/03/12(木)22:11:35 No.670561809
>ちゃんとじっくり風当ててればサラサラに乾くのに早漏が乾かない乾かないって文句言うんだ (クソ緩い風しか出ないのに60秒で停止)
70 20/03/12(木)22:11:40 No.670561832
>大丈夫だ >うんこしても洗わないやつは老若男女問わずかなり多い 多いと見るか少ないと見るか https://news.yahoo.co.jp/byline/nakayamayujiro/20170913-00075654/ > 「トイレのあと手を洗わない人は15.4%」の衝撃 医師の視点 >中山祐次郎 | 一介の外科医・もの書き > トイレのあと、手を洗うーーーこれは常識だと思われていますが、実はそうでもありません。 急いでいる時や「あまり汚れていないだろう」という時などは、トイレの後でも手を洗わない人は実は多いのです。確かに筆者が駅の公衆トイレを利用した時に観察していると、トイレの後は一瞬水で手を濡らすだけの人が多いですね。 >そして消費者庁が2000人へ行ったアンケート結果では、 >トイレのあと手を洗わない人は15.4% >にも上ることがわかりました。うちわけは以下の通りです。 su3717226.jpg
71 20/03/12(木)22:11:56 No.670561925
冷風の微風でさっぱり乾かないようなのが無くなると良いね…
72 20/03/12(木)22:12:24 No.670562088
やっぱりインナーシャツとかで拭くのが最適解なんじゃねえか?
73 20/03/12(木)22:12:27 No.670562106
ブーメランブーメラン ブーメランブーメラン
74 20/03/12(木)22:12:45 No.670562205
高出力のやつはちゃんと水飛ばしてくれるんだが 滅多に見ないな
75 20/03/12(木)22:12:51 No.670562250
なんか紫色の光で菌を殺すみたいなやつあんまり見なくなったけどアレって効果なかったの??
76 20/03/12(木)22:13:11 No.670562374
石鹸もセンサーで自動で出るのが良いなぁ
77 20/03/12(木)22:13:24 No.670562454
近所の店まだタオル回るやつなんだが・・・
78 20/03/12(木)22:13:48 No.670562613
センサーは俺を裏切るから嫌いだ…
79 20/03/12(木)22:14:14 No.670562781
>センサーは俺を裏切るから嫌いだ… 生きてる…?
80 20/03/12(木)22:14:29 No.670562889
>近所の店まだタオル回るやつなんだが・・・ イギリスの空港のトイレがそれだったがまだ国内にも残ってたか…
81 20/03/12(木)22:14:40 No.670562959
>su3717226.jpg 日本人がきれい好きとか衛生観念が進んでるとかもうそういう虚言を言うのはやめましょう
82 20/03/12(木)22:14:49 No.670563027
トイレもいいトイレと悪いトイレがある
83 20/03/12(木)22:15:12 No.670563155
>センサーは俺を裏切るから嫌いだ… 掃除まともにしてないせいか凄く微妙なのあるよね
84 20/03/12(木)22:15:21 No.670563222
>日本人がきれい好きとか衛生観念が進んでるとかもうそういう虚言を言うのはやめましょう 8割5分の人間がちゃんと洗ってるんだから進んでるだろう
85 20/03/12(木)22:15:30 No.670563276
もうトイレ使わない方が清潔なのでは?
86 20/03/12(木)22:15:51 No.670563404
メガネでケツ拭くよりマシ
87 20/03/12(木)22:15:56 No.670563443
>もうトイレ使わない方が清潔なのでは? やはりプリングルスか
88 20/03/12(木)22:15:58 No.670563457
案外あの回転するタオル循環機構の中に加熱する仕様にしてたらわりといい感じなのでは?
89 20/03/12(木)22:16:02 No.670563485
お外ならむしろちんこ触る前に手を洗うべきだと思う
90 20/03/12(木)22:16:16 No.670563571
尿ペットってもしかして衛生的なのでは?
91 20/03/12(木)22:16:20 No.670563594
>もうトイレ使わない方が清潔なのでは? そういうこと言うと垂れ流しこそ正義マンでこの世が溢れかえるぞいいのか
92 20/03/12(木)22:16:34 No.670563669
いいか あのタオルは循環してない
93 20/03/12(木)22:16:37 No.670563686
日本人は清潔というよりは 潔癖で神経質なんだよ
94 20/03/12(木)22:16:42 No.670563719
>>日本人がきれい好きとか衛生観念が進んでるとかもうそういう虚言を言うのはやめましょう >8割5分の人間がちゃんと洗ってるんだから進んでるだろう 多くはちゃんとは洗ってないんじゃねーかな
95 20/03/12(木)22:17:05 No.670563867
所ジョージさんはおしっこする前によく手を洗ってからおしっこする 理由はこれからちんちん触るのに手を洗わないと汚いじゃん
96 20/03/12(木)22:17:20 No.670563948
>洗った後の話をしてんだよ! ハンカチぐらい持ち歩け!
97 20/03/12(木)22:17:29 No.670564000
小峠もウンコした後手を洗ってないって言ってたな
98 20/03/12(木)22:17:30 No.670564005
手洗いは性別や年齢で大分違いが出てきそうだ
99 20/03/12(木)22:17:38 No.670564057
>いいか >あのタオルは循環してない アレどういう構造なのかそういえば知らないな… ポータルとかで転送してたりする?
100 20/03/12(木)22:17:49 No.670564133
でかくて丈夫なティッシュみたいな紙が衛生的にも乾き的にも1番だと思う
101 20/03/12(木)22:17:55 No.670564177
>>洗った後の話をしてんだよ! >ハンカチぐらい持ち歩け! ハンカチは菌の培養してるようなもんだぞ
102 20/03/12(木)22:18:21 No.670564342
ハンカチって一回でも使うとじっとり濡れて気持ち悪いんだもん…
103 20/03/12(木)22:18:27 No.670564384
でもペーパータオルだと捨てるところすぐ溢れるし…
104 20/03/12(木)22:18:31 No.670564407
https://rocketnews24.com/2011/10/17/141831/ >トイレのあとは手を洗わなくてはならない。言うまでもなく不衛生だからである。しかし……中国で行われた調査によると、トイレ後などにキチンと手を洗う人は25人中1人しかいなかったことが判明した。 >さらに、男性の場合は35人に1人しか洗っていないという調査結果に。また、仮に手を洗っていたとしても、石鹸を使用していなかったり、綺麗な水で洗っていないことが多いということまで判明したのだ。 >今回の調査は、北京ならびに浙江省、雲南省、山西省、遼寧省で行われ、世界保健機関 (WHO)が提示している「手洗いの方法」を基準としたものだ。 >WHOによると、食事前、トイレの後、手を使う仕事の後、お金に触れた後、病院に行った後、病気の人と接触した後――以上5パターンの場合は、必ず手を洗わなくてはならないとしている。 (中略) >しかしながら、今回の中国の調査では、WHOの基準を満たしているのはわずか4パーセント。男性は35人に1人だったが、女性の場合は17人に1人と、男性よりは手を洗う確率が高かった。 この調査みたいに厳しい基準だったら日本ももっと下がりそうだなと思った
105 20/03/12(木)22:18:40 No.670564458
ハンカチ毎日洗濯するし大丈夫じゃない
106 20/03/12(木)22:18:47 No.670564494
拭いた紙を完全殺菌して再構成して乾燥させてもう一度紙にできる機械があれば
107 20/03/12(木)22:19:00 No.670564567
ズボンの太もものところでパンパンって
108 20/03/12(木)22:19:21 No.670564687
>でもペーパータオルだと捨てるところすぐ溢れるし… 一枚一枚使ったら折り畳んで捨てよう
109 20/03/12(木)22:19:24 No.670564699
おれのちんちんは未使用だから清潔だし…
110 20/03/12(木)22:19:24 No.670564702
>この調査みたいに厳しい基準だったら日本ももっと下がりそうだなと思った お金に触ったあとは気にしてなかったなあ…
111 20/03/12(木)22:19:39 No.670564784
>綺麗な水で洗っていないことが多い これは仕方ないんじゃ…
112 20/03/12(木)22:19:44 No.670564808
手ぇ突っ込む所の端に黒カビみたいなの残ってるの多すぎ
113 20/03/12(木)22:19:46 No.670564830
>ポータルとかで転送してたりする? 中で小人が掃除してるよ
114 20/03/12(木)22:20:04 No.670564931
まぁでもコロナが流行ってみんな前よりきちんと手を洗うようになったようだから改めて調査したらだいぶ改善されてそうだな
115 20/03/12(木)22:20:22 No.670565008
ウンコナが舞ってる
116 20/03/12(木)22:20:35 No.670565092
お年寄りやおっさんが手洗うようになったのは良い事かも
117 20/03/12(木)22:20:58 No.670565194
何も考えず上から地面に向かって強風でいいと思うんだけど なんでわざわざ手を入れるところを細くして突っ込ませる形なんだろうね 汚れめっちゃ溜まるじゃん
118 20/03/12(木)22:21:22 No.670565343
トイレで洗うのは雑菌を塗り広げてるだけでっしゃろ
119 20/03/12(木)22:22:24 No.670565676
>一枚一枚使ったら折り畳んで捨てよう そんなしちめんどくさい事すんの?
120 20/03/12(木)22:22:25 No.670565681
うちの職場のビルも使用禁止になった 他のフロアは使い捨てペーパーおいてるのにうちのフロアだけない
121 20/03/12(木)22:23:23 No.670566018
https://news.livedoor.com/article/detail/4330329/ > 【トレビアン韓国】韓国人はトイレで手を洗わない? インフル流行で意識改革なるか >2009年9月3日 17時15分 トレビアンニュース >トイレで用を済ませた後に手を洗うのは日本では当たり前の習慣だが、韓国にいるとトイレから出てきた女性がそのまま外へ…「あれ?今の人、手を洗ってない!?」そんな場面に何度か遭遇する。近年、韓国のトイレはきれいに整備されつつあるが、だからと言って手を洗わなくて言い訳じゃない。 >朝鮮日報は2日、『手を洗わない韓国人』と題する記事で、韓国の手洗い事情について紹介している。この取材チームによると、1時間の間に駅のトイレを利用した男女204人(男性100人、女性104人)を観察したところ、手を洗った人は121人、石けんで手を洗った人は31人、乾燥機で手を乾かした人は72人で、石けんを使い流水で20秒以上洗ったのは3人という調査結果を得たという。 上の日本の調査はアンケート調査でこっちは街頭調査だから比較はできないがしっかり洗う人はやっぱ少ないな
122 20/03/12(木)22:24:32 No.670566415
>ウンコは触んねぇよ!? お尻拭くと手に付かない?
123 20/03/12(木)22:25:22 No.670566660
きれいに洗って乾かすものだからそのとおりにすればちゃんと機能してる 洗い方が下手とかそもそも洗わないでかけるのとか想定してない不可抗力
124 20/03/12(木)22:25:54 No.670566832
>何も考えず上から地面に向かって強風でいいと思うんだけど 飛沫の問題だからトイレで強風を起こすことに問題がありそう
125 20/03/12(木)22:26:32 No.670567062
>ズボンの太もものところでパンパンって 指先だけつけてピピッて
126 20/03/12(木)22:26:49 No.670567163
紙越しでもウンコ菌が貫通するのではという話があったはず
127 20/03/12(木)22:27:07 No.670567275
>でもペーパータオルだと捨てるところすぐ溢れるし… 直接触らないように2,3枚出して上から押さえつけてる
128 20/03/12(木)22:27:38 No.670567429
>所ジョージさんはおしっこする前によく手を洗ってからおしっこする >理由はこれからちんちん触るのに手を洗わないと汚いじゃん デキ婚をうんこした後にトイレ作るようなものとかも言い方はともかく考えに育ちが出てるなぁ
129 20/03/12(木)22:27:57 No.670567530
紙越しでもうんこに手近づけたならやっぱり洗いたいよ
130 20/03/12(木)22:28:41 No.670567773
うんこして手洗わないで出ていくやつを見ると殺意がわく
131 20/03/12(木)22:29:05 No.670567916
>紙越しでもうんこに手近づけたならやっぱり洗いたいよ ペーパー節約とかで一枚の面積で拭くときとか恐怖しか無いよね…
132 20/03/12(木)22:29:06 No.670567921
>所ジョージさんはおしっこする前によく手を洗ってからおしっこする >理由はこれからちんちん触るのに手を洗わないと汚いじゃん 言われてみれば粘膜部分に触れるんだからそりゃ洗わないとダメだよな コンタクト外す前に手を洗うようなもんか
133 20/03/12(木)22:30:23 No.670568329
世の中案外うんこだらけだな
134 20/03/12(木)22:30:52 No.670568498
衛生気にするなら使い捨ての紙使うのが一番だから
135 20/03/12(木)22:31:51 No.670568860
>su3717156.jpg 初めて見た こわ…
136 20/03/12(木)22:32:11 No.670568981
うんこみたいな不潔なものひり出す人類も悪いよ
137 20/03/12(木)22:32:15 No.670568997
指先濡らすくらいはするけど石鹸でちゃんと洗わないと意味ないんだろうなとは思う
138 20/03/12(木)22:32:43 No.670569148
赤字だから言うけどジェットタオルのフィルターはゴキブリでびっしりなのが殆どだよ 交換業者だから知ってる
139 20/03/12(木)22:33:40 No.670569478
>赤字だから言うけどジェットタオルのフィルターはゴキブリでびっしりなのが殆どだよ >交換業者だから知ってる ぐえー
140 20/03/12(木)22:34:17 No.670569678
>赤字だから言うけどジェットタオルのフィルターはゴキブリでびっしりなのが殆どだよ >交換業者だから知ってる 北海道だから助かったわ