虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/12(木)20:45:36 激辛好き? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/12(木)20:45:36 No.670534274

激辛好き?

1 20/03/12(木)20:47:32 No.670534845

要はマゾの趣味

2 20/03/12(木)20:48:37 No.670535168

暴君ハバネロ夏のヒエヒエ感再販して欲しい

3 20/03/12(木)20:51:14 No.670536022

激辛は苦手なんだけどハバネロはたまに無性に食べたくなる時がある ひとくち食べて後悔するんだけど止められず食べきって翌日死ぬ

4 20/03/12(木)20:52:09 No.670536336

ハバネロすら今は普通に食べれるものになっちまったからな

5 20/03/12(木)20:52:47 No.670536516

痛み刺激で脳内物質出してもっともっとって女王様にケツ叩かれてる豚親父やん

6 20/03/12(木)20:52:48 No.670536524

Lee30倍が販売中止になってたのは知らなかった

7 20/03/12(木)20:53:06 No.670536607

今売ってるハバネロ全然辛くないんだが 昔のベビネロくらいの辛さじゃない?

8 20/03/12(木)20:54:11 No.670536921

ハバネロの苗を買ってきて育てた事はあるな 40個くらい収穫できてしまって使い道に困ったわ 1個の10分の1の欠片でもラーメンが激辛になるレベルなんだもんな

9 20/03/12(木)20:55:24 No.670537270

>ハバネロの苗を買ってきて育てた事はあるな >40個くらい収穫できてしまって使い道に困ったわ >1個の10分の1の欠片でもラーメンが激辛になるレベルなんだもんな なに そん

10 20/03/12(木)20:55:39 No.670537353

ハバネロは俺が鈍くなったのかハバネロがマイルドになったのか

11 20/03/12(木)20:55:49 No.670537403

辛い物が好きなんじゃなくて辛味調味料が好きなんだ 分かってくれ

12 20/03/12(木)20:56:13 No.670537503

とんがらし麺も2000年頃か?

13 20/03/12(木)20:56:54 No.670537691

暴君ハバネロはなんだかんだで辛さ以外の部分も美味しい 激辛マニアはそこが分かってない

14 20/03/12(木)20:56:54 No.670537692

LEEも10倍くらいがちょうどいい

15 20/03/12(木)20:57:03 No.670537742

日本の激辛好きなんて辛い物ふつうに食う国からしたら子供舌だよ

16 20/03/12(木)20:57:12 No.670537772

植物の方のハバネロの欠点はパプリカ系のフルーティーな香りがあることだな 料理によってはあの香りが邪魔になる

17 20/03/12(木)20:57:21 No.670537806

最近は少しの辛さでも駄目になって来た 痛覚物質として完全に脳が拒否してる

18 20/03/12(木)20:58:06 No.670538013

最近だとコンビニの中卒ラーメン食えたもんじゃなかった

19 20/03/12(木)20:58:16 No.670538058

ハバネロの缶のスープがまた飲みたいんだ…

20 20/03/12(木)20:58:22 No.670538091

つまみに唐辛子そのままバリバリ食うとか言ってる「」がいてショックを受けた

21 20/03/12(木)20:58:48 No.670538207

まだ一応店舗あるんだなボルツ

22 20/03/12(木)20:59:19 No.670538347

暴君ハバネロは辛いけどちゃんと美味しいからいい 辛いだけのスナックは駄目だ

23 20/03/12(木)20:59:32 No.670538437

>つまみに唐辛子そのままバリバリ食うとか言ってる「」がいてショックを受けた 唐辛子乾燥させてピーナッツと一緒になってるやつ好きだよ

24 20/03/12(木)20:59:38 No.670538464

ハバネロの缶スープは辛くないし普通に美味しかったというかカイエンペッパー味だった

25 <a href="mailto:激辛マニア">20/03/12(木)20:59:59</a> [激辛マニア] No.670538548

>暴君ハバネロは辛いけどちゃんと美味しいからいい >辛いだけのスナックは駄目だ うnうn

26 20/03/12(木)21:00:09 No.670538598

辛いのは好きだけど次の日長時間トイレに籠る覚悟がいるのでなかなか食べられない

27 20/03/12(木)21:00:26 No.670538698

ハバネロ登場前と後では明らかに辛さの質が違うよね

28 20/03/12(木)21:01:04 No.670538884

でも所詮余裕ある時の趣味だから かの震災で食料品が枯渇する中でさえ辛いラーメンは死ぬほど売れ残って壁を作った

29 20/03/12(木)21:01:29 No.670539013

暴君ハバネロは昔は水無いと全部食えなかったけど今は全部食える

30 20/03/12(木)21:02:32 No.670539343

マニアだけに受ける激辛マニアと大衆に受ける暴君差がついて当然だな

31 20/03/12(木)21:02:42 No.670539385

辛いだけでうまあじがないのはまじゅい

32 20/03/12(木)21:02:48 No.670539429

>でも所詮余裕ある時の趣味だから >かの震災で食料品が枯渇する中でさえ辛いラーメンは死ぬほど売れ残って壁を作った 水が無いのに水が欲しくなるものは売れんわな…

33 20/03/12(木)21:03:23 No.670539596

>つまみに唐辛子そのままバリバリ食うとか言ってる「」がいてショックを受けた コンビニで唐辛子の輪切りを揚げただけのものが大人気スナックとして売ってるぞ ハバネロは美味しく食べられる俺もアレは無理だった

34 20/03/12(木)21:03:34 No.670539650

丁度いい辛さのスナック好き 今のハバネロはおいしく食べられるいい辛さ じゃかりこのインドカレーもいい辛さだった

35 20/03/12(木)21:03:36 No.670539661

激辛ペヤングで悶えたからあんまり辛すぎてもダメだってなった

36 20/03/12(木)21:03:38 No.670539673

激辛って単語は意外と新しいんだな

37 20/03/12(木)21:03:45 No.670539706

オロチョンラーメン!

38 20/03/12(木)21:04:05 No.670539794

>ハバネロ登場前と後では明らかに辛さの質が違うよね 地獄ラーメンとかも今だと対した事ないのかな

39 20/03/12(木)21:04:07 No.670539807

>ハバネロは俺が鈍くなったのかハバネロがマイルドになったのか 東ハト自身が売れなくなったのでマイルドにしたって言ってる https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/pickup/15/1008498/071001367/

40 20/03/12(木)21:04:09 No.670539817

今はもう調整可能な辛さが行き過ぎて素材そのままだと食品じゃなくてただの毒になってるから どれだけ辛いの食えるかみたいなブームは萎んでった感じはある

41 20/03/12(木)21:04:16 No.670539846

激辛マニア再販してくれねぇかな...

42 20/03/12(木)21:04:18 No.670539856

今売ってるハバネロはマイルド化されてたはず

43 20/03/12(木)21:04:40 No.670539980

今話題なのはペヤングの獄激辛かな

44 20/03/12(木)21:04:47 No.670540017

燃えよ唐辛子の量と辛さがちょうどいい

45 20/03/12(木)21:05:03 No.670540089

最近だとスパイスを味わうカラムーチョがうまかった あのエスニックさはたまらない

46 20/03/12(木)21:05:28 No.670540210

インド人に暴君ハバネロ食べさせたらこうなった https://www.youtube.com/watch?v=zSFM5U37Pfw

47 20/03/12(木)21:05:37 No.670540260

あくまで美味くて辛いってのが重要だと思ってたけど激辛ペヤングが定期的に出るの見るにそんな事無かったのか

48 20/03/12(木)21:05:46 No.670540313

>激辛マニア再販してくれねぇかな... まずいとは言ってもデスレインよりはマシだしね

49 20/03/12(木)21:05:47 No.670540320

ペヤングは時代に逆行して辛いの出し続けてるな 正直ランクダウンした激辛を食べたい

50 20/03/12(木)21:05:58 No.670540390

味覚が完全になくなるレベルで辛いのはいやだ

51 20/03/12(木)21:06:43 No.670540641

カラムーチョは今となっては特段辛くもないからな…

52 20/03/12(木)21:07:00 No.670540734

>インド人に暴君ハバネロ食べさせたらこうなった >https://www.youtube.com/watch?v=zSFM5U37Pfw インド人に暴君ハバネロ食べさせてるけどあれラード入ってたっけ?

53 20/03/12(木)21:07:18 No.670540835

辛さの中に美味しいが感じられるのがあると良いんだけど ソレを覆ってしまう辛さになるともう駄目だな俺

54 20/03/12(木)21:07:26 No.670540872

>カラムーチョは今となっては特段辛くもないからな… というかカラムーチョを辛いと思った事がない

55 20/03/12(木)21:07:27 No.670540875

カップ麺の中本はとてもちょうどいい辛さと旨さ

56 20/03/12(木)21:08:10 No.670541108

辛さに舌が慣れるのを馬鹿舌になるという人もいるけど 激辛に混じる旨味を感じ取れるようになるという見方もあるのではないだろうか

57 20/03/12(木)21:08:29 No.670541210

>コンビニで唐辛子の輪切りを揚げただけのものが大人気スナックとして売ってるぞ >ハバネロは美味しく食べられる俺もアレは無理だった セブンとかで売ってるやつのことならあれにんにくの風味効かせて味付けもしっかりしてあるよ 本当に食べた?

58 20/03/12(木)21:08:33 No.670541232

デスレインはなんで味が均一じゃないんだ…

59 20/03/12(木)21:08:58 No.670541359

辛さは食ってみるまでレベルを確認できないというハラハラ感も人の興味を引くんだと思う

60 20/03/12(木)21:09:09 No.670541400

居酒屋のワサビが詰まったロシアンシュークリームに当たって食べたけど目の前が真っ暗になる貧血と腹痛に襲われて吐いた あれは一口だけ食べてリアクションで周りを楽しませるものであって本当に食べたらダメなものだったんだな

61 20/03/12(木)21:09:42 No.670541571

俺にはペヤング激辛でもキツかったけど激辛マニアからすると屁でもないとか聞く

62 20/03/12(木)21:10:00 No.670541677

わさびは口の中なら大丈夫だけど鼻呼吸した瞬間に地獄になる…

63 20/03/12(木)21:10:00 No.670541681

デスレインってヴァレッジヴァンガードで売ってる骸骨のデザインのやつ?

64 20/03/12(木)21:10:26 No.670541818

自分をいじめる事でsmが一人で完結するというか そういった快楽はある

65 20/03/12(木)21:10:45 No.670541905

だいぶ昔にデスソースが流行ったな

66 20/03/12(木)21:11:02 No.670541985

なんかこのスレ見てると口によだれが

67 20/03/12(木)21:11:31 No.670542123

辛さの基準であるスコビル値が 水で何倍に薄めたら辛さを感じなくなるか(検査員の主観による)だからな

68 20/03/12(木)21:11:39 No.670542166

コンビニの輪切り唐辛子の黒いやつが好き 中華っぽい辛あじ

69 20/03/12(木)21:11:50 No.670542215

>カップ麺の中本はとてもちょうどいい辛さと旨さ ソース入れなければちょい辛ぐらいだからオススメ出来る

70 20/03/12(木)21:11:59 No.670542256

スープになってるとなんやかんや行ける 水分少ないと逃げ場が無いので覚悟が要るんだ…

71 20/03/12(木)21:12:00 No.670542260

>だいぶ昔にデスソースが流行ったな この前学園祭でロシアンルーレットで病院送りにしてたよね

72 20/03/12(木)21:12:42 No.670542493

ハバネロは一時期あったエビチリ味がめっちゃ美味しかった

73 20/03/12(木)21:12:52 No.670542559

山椒と花椒系は無理 味分からなくなる

74 20/03/12(木)21:13:42 No.670542824

好きだけど最近はお尻がおつらいなので食べられない

75 20/03/12(木)21:13:43 No.670542833

この漫画めっちゃ続いてるのな驚いちゃったよ

76 20/03/12(木)21:13:46 No.670542843

>山椒と花椒系は無理 >味分からなくなる あのビリビリもだんだん楽しくなるよ ベースが美味しいの前提ではあるけど

77 20/03/12(木)21:13:55 No.670542895

ハバネロスープはとてもよかった 特に寒い日には

78 20/03/12(木)21:13:59 No.670542915

成都に旅行行ったけど 日本の激辛売りにしてる店はやりすぎなんだな…って思った

79 20/03/12(木)21:14:40 No.670543103

花椒は「辛」じゃなくて「麻」だから…

80 20/03/12(木)21:14:56 No.670543195

燃えよ唐辛子はスーパーでも売ってること多いぞ だいたいグミとかおしゃぶり昆布とか置いてる売り場にある

81 20/03/12(木)21:14:58 No.670543208

肉の味が濃いハバネロもよかっな

82 20/03/12(木)21:14:59 No.670543213

どうして辛い物を食べる自分を美化したがるのか

83 20/03/12(木)21:15:09 No.670543267

度を越えた激辛は定番化はしないけどチャレンジャーが手を出すので何度も新しいのが出てくる

84 20/03/12(木)21:15:12 No.670543280

究極ってそんな昔からなのか

85 20/03/12(木)21:15:34 No.670543413

陳麻家いいよね

86 20/03/12(木)21:15:36 No.670543420

辛いけど美味しいとか辛いからこそとか分からんでもない 食えない方に追求するのはわからん

87 20/03/12(木)21:15:53 No.670543499

あーなんか近くにある本格麻婆豆腐が食べたくなってきた

88 20/03/12(木)21:16:09 No.670543596

ハバネロ熟ハバが好き かんずりの柚子風味が実に良い

89 20/03/12(木)21:16:13 No.670543615

>https://xtrend.nikkei.com/atcl/trn/pickup/15/1008498/071001367/ っていうかハバネロ登場が1994年!?

90 20/03/12(木)21:16:21 No.670543659

テレビで出るような激辛料理にやたら唐辛子やスパイス使って最早辛味以外感じられなさそうな奴が多くて食材を無駄にして料理っていう概念に喧嘩売ってるんじゃね…?ってなるからモヤモヤする そして大概チャレンジ銘打ってる癖に完食しても代金タダとか割引はなく飲み物やデザートおまけする程度のなのが多い…ケチんなや!

91 20/03/12(木)21:16:50 No.670543793

デスレインは正直辛さを抑えたやつが欲しい あの妙に芋芋してるとこは大好きなんだ

92 20/03/12(木)21:17:04 No.670543859

暴君ハバネロって出てから10数年くらいか 20年は経っていないはず

93 20/03/12(木)21:17:59 No.670544139

激辛マニアはマジで辛いだけでうまあじもクソもなかった覚えが やっぱバランス的には暴君ハバネロが理想かも

94 20/03/12(木)21:18:01 No.670544151

辛さも自分の許容限界超えたのは露骨にテンション下がるんだなって分かった 中本北極のベビースター食べたときはマジかよ…って気分だった

95 20/03/12(木)21:18:16 No.670544237

https://ascii.jp/elem/000/004/005/4005396/ ハバネロケーキ当てようぜ

96 20/03/12(木)21:18:44 No.670544389

暴君は食感が特殊というか 芋の粉固めた感がすごい

97 20/03/12(木)21:18:48 No.670544403

今でこそ国内で辛くておいしいはアリだけど昔はそうでもなかったのかな

98 20/03/12(木)21:19:08 No.670544531

コンビニで辛さ5倍カラムーチョが売ってたけど 5倍しても暴君に及んでない… 美味しかったけど

99 20/03/12(木)21:19:10 No.670544540

>っていうかハバネロ登場が1994年!? 唐辛子のハバネロがギネスに登録されたのが

100 20/03/12(木)21:19:29 No.670544635

久々にLEE20倍食べたら余裕で美味しく頂けてびっくりした もっとキツいイメージあったなあ

101 20/03/12(木)21:19:35 No.670544665

わさビーフってそういう社会背景あったの…

102 20/03/12(木)21:19:49 No.670544747

やたら誇らしげな味覚障害者

103 20/03/12(木)21:20:52 No.670545066

昔ってただ辛くしただけで美味しくないようなのも多かった気がする

104 20/03/12(木)21:21:09 No.670545149

唐辛子揚げたやつ売ってるよね 鷹の爪に比べてだいぶ肉厚だった

105 20/03/12(木)21:21:14 No.670545179

男気チリビーフはよかったね

106 20/03/12(木)21:21:17 No.670545197

>やたら誇らしげな味覚障害者 これレッドホットチリペッパーズの歌詞みたいですき

107 20/03/12(木)21:21:20 No.670545205

>昔ってただ辛くしただけで美味しくないようなのも多かった気がする 最近は淘汰されたようでありがたい…

108 20/03/12(木)21:21:26 No.670545251

わさビーフはいい塩梅の辛さでいいね 辛さで味覚を開いてうま味が飛び込んでくる

109 20/03/12(木)21:21:40 No.670545326

>やたら誇らしげな味覚障害者 唐辛子の辛さって唐辛子が人間に食べられないよう進化したものなんでそれを食べられるようになるのは進化した人間と言える

110 20/03/12(木)21:21:41 No.670545330

>暴君は食感が特殊というか >芋の粉固めた感がすごい 東ハトのお家芸だぞ

111 20/03/12(木)21:21:43 No.670545339

激辛は好きじゃないけど普通の辛さすら苦手な人って韓国とかタイ料理どうしんてんの?

112 20/03/12(木)21:22:23 No.670545539

激辛もそうだけどパクチーも苦手な人が一定数いるから流行ったみたいな面はあると思う 純粋に楽しんでいた人も結構居たとは思うけどね

113 20/03/12(木)21:22:25 No.670545551

>激辛は好きじゃないけど普通の辛さすら苦手な人って韓国とかタイ料理どうしんてんの? ピリ辛で美味い系すらダメなら食わないんじゃねえかな…

114 20/03/12(木)21:22:34 No.670545614

>激辛は好きじゃないけど普通の辛さすら苦手な人って韓国とかタイ料理どうしんてんの? そりゃまぁ食べないだけなんじゃない? 中華ならともかくそのへん食わなきゃいけない機会もそう多くないし

115 20/03/12(木)21:22:53 No.670545711

>激辛は好きじゃないけど普通の辛さすら苦手な人って韓国とかタイ料理どうしんてんの? もう普通の辛さって基準が麻痺してるからなぁ今の時代…

116 20/03/12(木)21:23:01 No.670545754

>水で何倍に薄めたら辛さを感じなくなるか(検査員の主観による)だからな 今は定量的に測定してスコヴィル値換算してるけどね

117 20/03/12(木)21:23:06 No.670545775

じゃがりこ激辛カレー味は辛すぎた…

118 20/03/12(木)21:23:18 No.670545845

タイ料理は見た目で辛さがわからないからかなり難易度高い サラダに細切り唐辛子いれんじゃねえ

119 20/03/12(木)21:23:41 No.670545969

>激辛もそうだけどパクチーも苦手な人が一定数いるから流行ったみたいな面はあると思う >純粋に楽しんでいた人も結構居たとは思うけどね 男を試すの広告は一つの真理だよな…

120 20/03/12(木)21:23:44 No.670545998

孤独のグルメでもやってた世界一唐辛子を食う国ブータン料理はちょっと興味ある

121 20/03/12(木)21:24:03 No.670546094

コショウは境界線上に居ると思う

122 20/03/12(木)21:24:33 No.670546243

激辛とパクチーは流行り方違うでしょ

123 20/03/12(木)21:24:35 No.670546254

市販カレーの中辛がおおむねのラインだと思うが… カレーって一番売れる辛さはたぶん甘口だと思う

124 20/03/12(木)21:25:14 No.670546445

>市販カレーの中辛がおおむねのラインだと思うが… >カレーって一番売れる辛さはたぶん甘口だと思う バターチキン系は甘口多い気がする

125 20/03/12(木)21:25:19 No.670546481

>コショウは境界線上に居ると思う 胡椒は臭み消しの意味合いが強いからなぁ 黒胡椒振りまくってようやく胡椒辛くなる感じだし

126 20/03/12(木)21:25:27 No.670546530

そもそも激辛料理は調理する時に痛みを伴うからな 唐辛子を洗ってる時に目が痛くなるってなんだよ

127 20/03/12(木)21:25:48 No.670546640

カライジャンのCMがググったらエロかった

128 20/03/12(木)21:26:03 No.670546727

コンビニで手に入る品としてはこないだのペヤング獄辛位で頭打ちにしてほしい

129 20/03/12(木)21:26:14 No.670546777

スレ画の漫画でコショウの味がする料理を作る場合はいつもの100倍くらい振らないと香りが先だってブレるとかあった

130 20/03/12(木)21:26:19 No.670546808

痛みをなんとかするためにだす脳内麻薬くってるんだろつまり ランニングハイにとりつかれたランナーと同じで麻薬のジャンキーだよつまり

131 20/03/12(木)21:26:26 No.670546845

>>https://www.youtube.com/watch?v=zSFM5U37Pfw >インド人に暴君ハバネロ食べさせてるけどあれラード入ってたっけ? よく間違えてるやついるけど豚がダメなのはムスリムであって一般的なインド人がダメなのは牛

132 20/03/12(木)21:27:15 No.670547085

尻が痛くなるから辛すぎるのは無理だ…マニアは平気なんだろうか

133 20/03/12(木)21:27:29 No.670547134

辛さなんて舌の感覚鈍らせて味をごまかすためだけの甘え

134 20/03/12(木)21:27:31 No.670547150

カラムーチョニーでは満足できなくなっていまじゃ暴君ハバネロニーだもんなあ

135 20/03/12(木)21:27:43 No.670547204

今まさに辛辛魚食べてるよ むせる

136 20/03/12(木)21:28:02 No.670547292

辛すぎるの無理って人はなんでわざわざ買ってまで文句いうの

137 20/03/12(木)21:28:40 No.670547497

>尻が痛くなるから辛すぎるのは無理だ…マニアは平気なんだろうか スレ画の後の話が飲むヨーグルトが効く(個人の感想です)って胃痛対策についてだった

138 20/03/12(木)21:29:06 No.670547629

激辛界は対魔忍の感度よりもインフレしてると聞いた

139 20/03/12(木)21:29:08 No.670547639

期間限定でいいからあのバカみたいに辛かった暴君ハバネロやってくんねーかな…

140 20/03/12(木)21:29:25 No.670547733

最近の激辛料理は料理人がマスクしてないとまともに調理できないレベルにまでなってるから 劇薬だほぼ

141 20/03/12(木)21:29:36 No.670547801

>辛さなんて舌の感覚鈍らせて味をごまかすためだけの甘え 中本クラスだと野菜の味がわかる!って感じだけど北極クラスに行くとなにもわからない…ただ辛い…

142 20/03/12(木)21:29:44 No.670547850

ストレス解消の為に辛いものを食べてるのかも知れない 今の会社入るまでは辛いものとか殆ど食べなかったのに 今ではより辛いものを探している

143 20/03/12(木)21:30:04 No.670547939

この漫画もう長くつづいて作者とんでもない博識にみえるんだけど 何か背景に協力者がいるんだろうか

144 20/03/12(木)21:30:29 No.670548058

第三次ブームは中卒だろうな

145 20/03/12(木)21:31:04 No.670548242

激辛系の洗礼を受けてからラー油は油のうまあじと甘あじがあるのでマイルドなんだなと

146 20/03/12(木)21:31:10 No.670548268

他のカレー漫画だと世の激辛の半分はネタ目的でもう半分は辛さと美味さの両立を目指していくうちについついインフレして生まれるとか言われてた

147 20/03/12(木)21:31:37 No.670548411

ペヤングの辛いやつは中々容赦無く辛くて好き

148 20/03/12(木)21:31:55 No.670548508

カレーはなんなら辛さ無くてもいいと思ってる

149 20/03/12(木)21:31:56 No.670548510

最近大魔王ジョロキアが再販してる

150 20/03/12(木)21:31:57 No.670548517

ネタ出しは編集とか外部のデータバンクとか協力者は当然いるだろう ネタ探し専門で雇われたアシだっているかも

151 20/03/12(木)21:32:25 No.670548674

LEEは10倍までは旨いと思った

152 20/03/12(木)21:32:29 No.670548697

>最近大魔王ジョロキアが再販してる まじでどこで売ってる?

153 20/03/12(木)21:32:43 No.670548771

激辛好きはハッテン場で嫌われるらしいな

154 20/03/12(木)21:32:43 No.670548772

>>激辛は好きじゃないけど普通の辛さすら苦手な人って韓国とかタイ料理どうしんてんの? >ピリ辛で美味い系すらダメなら食わないんじゃねえかな… 辛いの苦手な韓国人は餓死するしかないのか…

155 20/03/12(木)21:32:51 No.670548815

スパイシーなら辛くなくてもいいよね

156 20/03/12(木)21:32:58 No.670548854

当時評判聞いて食べたハバネロは肩透かしだった ペヤングは辛い通り越して痛かった

157 20/03/12(木)21:33:04 No.670548888

>カレーはなんなら辛さ無くてもいいと思ってる 大事なのは香りとスパイスなのかなーってバターカレーとか食うと思う 辛さは欲しいが別に強くある必要はまるでない

158 20/03/12(木)21:33:22 No.670548977

今は知らんけど昔のLEEは倍率高いやつは辛いというか苦いだった気がする

159 20/03/12(木)21:33:30 No.670549014

ジョロキアは最近ドンキに置いてるの見た

160 20/03/12(木)21:33:44 No.670549090

デリーのカシミールカレーが俺の中で辛いのに美味いの頂点になってる

161 20/03/12(木)21:34:13 No.670549233

辛いもの苦手だけど酸味が加わると何故か食べれちゃう

162 20/03/12(木)21:34:39 No.670549369

カップ焼きそばに暴君ハバネロぶっこむC級グルメいいよね…

163 20/03/12(木)21:34:45 No.670549409

>ジョロキアは最近ドンキに置いてるの見た よし明日遠征して探しに行こう

164 20/03/12(木)21:34:49 No.670549431

キムチ苦手だけどビビンバや冷麵に入ってるのは好きという矛盾を抱えてる

165 20/03/12(木)21:34:52 No.670549447

韓国料理は辛いの多いけど限界に挑戦って感じはあんまりしない 東南アジア方向にたまに底の抜けたようなのがある印象はある

166 20/03/12(木)21:35:13 No.670549560

カシミールカレーのカレーうどんを以前食べたが唐辛子系だと一番辛かった

167 20/03/12(木)21:35:42 No.670549728

辛いものは寒さに聞くとか言うけど実際は汗かいて冷えるから暑い場所の料理のが辛いんだよね

168 20/03/12(木)21:36:28 No.670549986

>韓国料理は辛いの多いけど限界に挑戦って感じはあんまりしない あっちは日常的に使うから辛い+何かがないと評価されない感じ

169 20/03/12(木)21:36:37 No.670550041

ジョロキアアピタとコンビニで見かけたな

170 20/03/12(木)21:38:07 No.670550537

ネパールだと生の唐辛子丸かじりとかしてて そんなに辛くないよって言いながら渡してくるけど 信じて齧るとメチャクチャ辛いし渡した奴は笑うしで信じない方がいい

171 20/03/12(木)21:38:09 No.670550559

毎年辛い品種が出来ている事実に狂気を感じる

172 20/03/12(木)21:38:28 No.670550657

辛いのは好きだけどキムチは臭いから嫌いだ

173 20/03/12(木)21:38:33 No.670550690

唐辛子の輪切りのやつおいしいよね…

174 20/03/12(木)21:38:39 No.670550731

韓国料理がみんな辛いわけじゃないだろ

175 20/03/12(木)21:39:14 No.670550895

>あっちは日常的に使うから辛い+何かがないと評価されない感じ ブータンとかあのへん野菜は唐辛子しか見ないってレベルで日常的に使うけど 本当に唐辛子の辛さだけしかないぞ

176 20/03/12(木)21:40:40 No.670551388

辛辛魚みたいな方向性の辛さは好き!ペヤング方向きらい!!

177 20/03/12(木)21:40:45 No.670551418

唐辛子はいけるけどわさびのツンとくるのはマジで無理

178 20/03/12(木)21:40:49 No.670551450

>>最近大魔王ジョロキアが再販してる >まじでどこで売ってる? ドンキホーテ限定

179 20/03/12(木)21:41:03 No.670551524

定番ぽくなってるペヤングの激辛ですら二度と食うかと思った位なのに 更に獄卒とか別次元の話だわ

180 20/03/12(木)21:41:15 No.670551601

慣れてれば普通の食材なんだろうな

181 20/03/12(木)21:41:31 No.670551696

>>あっちは日常的に使うから辛い+何かがないと評価されない感じ >ブータンとかあのへん野菜は唐辛子しか見ないってレベルで日常的に使うけど >本当に唐辛子の辛さだけしかないぞ ブータンは辛さごうこうじゃなくて 塩とれないから仕方なくミネラルとりやすい唐辛子で代用してるだけじゃなかった?

182 20/03/12(木)21:41:31 No.670551699

本場を謳った四川麻婆はアホか!てほど真っ赤で案の定アホみたいな辛さだったんだけど…美味かった…

183 20/03/12(木)21:41:37 No.670551722

カシミールカレーたまに食べるんだけど 食ったあと異様な達成感を感じちゃうんだよな... 翌日うんこが緑色になったりする

184 20/03/12(木)21:42:10 No.670551904

>>>最近大魔王ジョロキアが再販してる >>まじでどこで売ってる? >ドンキホーテ限定 サンキュー神様!

185 20/03/12(木)21:42:52 No.670552137

>翌日うんこが緑色になったりする 俺ならちょっと死を覚悟しかねない異常事態なんだけど

↑Top