20/03/12(木)12:39:06 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/12(木)12:39:06 No.670442491
「」の感想を聞きたい
1 20/03/12(木)12:40:39 No.670442841
最初だけおもろい
2 20/03/12(木)12:42:06 No.670443147
終盤も割といける
3 20/03/12(木)12:42:30 No.670443235
タイトルが悪い
4 20/03/12(木)12:42:37 No.670443254
日曜洋画劇場版の吹替が好き ライベンが山路和弘のやつ
5 20/03/12(木)12:43:03 No.670443346
スナイパー好き
6 20/03/12(木)12:45:00 No.670443733
火炎放射器の火力やべえな…
7 20/03/12(木)12:45:16 No.670443792
いきなり壁が倒れて屋内でくつろいでたドイツ兵と威嚇しあうシーン大好き
8 20/03/12(木)12:45:44 No.670443897
サンダー! フラッシュ!
9 20/03/12(木)12:46:50 No.670444101
ガムもう一枚ある?ちょうだい (噛んでたやつを吐き出して渡す) (噛む)
10 20/03/12(木)12:47:59 No.670444330
あのAAの元ネタってこれだったんだー…
11 20/03/12(木)12:48:26 No.670444419
戦争はクソ
12 20/03/12(木)12:50:07 No.670444744
ライアン違いのところが一番つらい そうだよな帰りたいよな
13 20/03/12(木)12:50:08 No.670444746
兄弟全員死んだってだけで色んな人が犠牲になって戦線離脱させようとしてるのか全く理解できなかったでも序盤は最高
14 20/03/12(木)12:51:21 No.670444994
アパム!
15 20/03/12(木)12:52:35 No.670445220
>最初だけおもろい それはマジでない 何も見てないのと一緒だわ
16 20/03/12(木)12:52:51 No.670445282
>兄弟全員死んだってだけで色んな人が犠牲になって戦線離脱させようとしてるのか全く理解できなかった それは劇中でもさんざん文句言われてるからな…
17 20/03/12(木)12:53:00 No.670445312
雨の中建物からスナイパーに狙われて隠れてる時にトマトだかリンゴだか拾って食うとこなんか好き
18 20/03/12(木)12:53:12 No.670445350
>兄弟全員死んだってだけで色んな人が犠牲になって戦線離脱させようとしてるのか全く理解できなかった 登場人物らも理解しかねていたから正しい
19 20/03/12(木)12:53:24 No.670445392
ケッテンクラートが思いのほかスピード出る
20 20/03/12(木)12:53:35 No.670445428
なんでってそりゃプロパガンダに使うからだよ
21 20/03/12(木)12:53:39 No.670445441
最初のシーンがカロリー高すぎるから最初のとこ観て次の日残りを観ると丁度いい
22 20/03/12(木)12:53:47 No.670445471
すぐ見つかるでしょくらいの感覚で探させた感がある
23 20/03/12(木)12:54:00 No.670445516
理不尽な作戦と理不尽な死と、尊さが芽生えたと思ったら泡と消えたり 総合して >戦争はクソ
24 20/03/12(木)12:54:32 No.670445617
戦争はいけない
25 20/03/12(木)12:54:57 No.670445691
中二病と言われてもやっぱりあの味方のスナイパー好き…
26 20/03/12(木)12:55:10 No.670445734
やっと見つけたら帰らんとか言い出してオイオイオイってなる でもライアンからするとえ!?こんな状態で帰れ!?ってのもわからんでもないしつらい
27 20/03/12(木)12:56:12 No.670445948
20mm程度の弾でも人間は血煙になる
28 20/03/12(木)12:56:15 No.670445968
くっつき爆弾はあれもうちょいどうにかならんかったのか
29 20/03/12(木)12:56:21 No.670445985
ポスター下の立ってるやつがライアンで上が救出しにいく人達かと思ったら右から二番目がライアンだった
30 20/03/12(木)12:56:22 No.670445986
アパム… (バァン のなんとも言えない虚しさ
31 20/03/12(木)12:56:27 No.670446005
カパーゾ撃たれるところのピアノが理由は特にないけどスピルバーグだなぁって思う あと七人の侍だよなこのシーン…とも思う
32 20/03/12(木)12:56:45 No.670446074
>くっつき爆弾はあれもうちょいどうにかならんかったのか 対戦車火器無しで対戦車戦はむりだよ…
33 20/03/12(木)12:56:54 No.670446116
大尉もライベンも実はお互い信頼してるのいいよね…
34 20/03/12(木)12:57:35 No.670446270
カパーゾがフランス人の子供救おうとするシーンや教会で会話するシーン、ライアンが昔のこと語るシーンなんかかなり名シーンあるのに紋切り型の脳死したコメントで最初の上陸だけ語るやつ嫌い
35 20/03/12(木)12:57:45 No.670446305
バンブラもそうだけど生き残った人がずっと戦死した仲間の事考えてるのはお辛い…
36 20/03/12(木)12:57:51 No.670446323
たまに冒頭カットされてる
37 20/03/12(木)12:57:54 No.670446331
>くっつき爆弾はあれもうちょいどうにかならんかったのか 戦車に対抗できる装備が完全にないよりある程度でも無力化できるだけで全然違うぞ あれなかったら逃げるか蹂躙されるかのどっちかしかない
38 20/03/12(木)12:58:22 No.670446444
>あれなかったら逃げるか蹂躙されるかのどっちかしかない 逃げてぇ…
39 20/03/12(木)12:58:33 No.670446485
上陸時に装備水没して拾ったBARで最後まで生き残るライベンいいよね…
40 20/03/12(木)12:58:53 No.670446548
子供救うとこで一回米軍に預けるけどその後戻ってきて親をぽこぽこ叩くところつらい
41 20/03/12(木)12:59:07 No.670446591
ミラー小隊で生き残ったのが2名で うち1名が通訳のアパムという…
42 20/03/12(木)12:59:49 No.670446720
ウェイドのお母さんの話で不意打ちダメージを受ける「」は少なくないと聞く
43 20/03/12(木)13:00:07 No.670446777
バンブラの2巻辺りがプライベートライアン感ある
44 20/03/12(木)13:00:48 No.670446909
ヘルメットに弾当たって外して確認してたら二発目当たって死ぬとこが地味に好き
45 20/03/12(木)13:00:57 No.670446949
同姓同名のヤツだったとか割としょうもないシンプルストーリーとガチな戦闘 おかげでとても見やすい
46 20/03/12(木)13:02:36 No.670447236
戦闘してないシーンも好きだよこの映画 廃墟の瓦礫から使えそうなもの拾って休憩したり 兵隊の生活感にミリタリあじを感じる
47 20/03/12(木)13:02:46 No.670447258
スナイパーだけファンタジー世界から来てる
48 20/03/12(木)13:03:51 No.670447443
俺はチェコ兵だ!撃たないでくれ!
49 20/03/12(木)13:06:40 No.670447880
最近見たけど長い割に何か物足りなさを感じてしまった ドラマも戦闘シーンもすごい良いんだけど
50 20/03/12(木)13:07:15 No.670447969
ミラーが前の職を話す明かすとこ好きなんだよな あそこで皆が初めてミラーを人間として認識した感じがある
51 20/03/12(木)13:09:24 No.670448296
何度も見たのにモンハンの嘘字幕のやつの印象が強い
52 20/03/12(木)13:09:30 No.670448314
へへ…アメリカダイスキ… 蒸気船ウィリー…ピー!ピー!へへへ…
53 20/03/12(木)13:10:06 No.670448392
>ミラーが前の職を話す明かすとこ好きなんだよな >あそこで皆が初めてミラーを人間として認識した感じがある あのシーンこそ語り継ぐべきだと思うわ あの数分で戦争の残酷さが詰まってる
54 20/03/12(木)13:10:16 No.670448414
敵はちゃんと殺しましょう
55 20/03/12(木)13:10:17 No.670448417
トムハンクスが死にかけながらピストル撃ち続けるシーン好き
56 20/03/12(木)13:11:15 No.670448548
>トムハンクスが死にかけながらピストル撃ち続けるシーン好き 戦車倒した!
57 20/03/12(木)13:12:03 No.670448672
>ミラーが前の職を話す明かすとこ好きなんだよな 大尉はどんな心境で失った部下の数覚えてたのかとか想像すると辛い
58 20/03/12(木)13:12:05 No.670448679
ゆっくりナイフが沈むとこがつらすぎて目を背けちゃう
59 20/03/12(木)13:12:56 No.670448804
こないだ久し振りに見返したらアパムは昔の印象よりも頑張ってた 弾は持ってこられなかった
60 20/03/12(木)13:13:11 No.670448841
なんかバンドオブブラザースが見たくなってきた
61 20/03/12(木)13:13:20 No.670448865
冒頭シーンはぐちゃぐちゃな戦闘より火炎放射器の威力に驚いた あんなに燃えるんだな
62 20/03/12(木)13:13:21 No.670448866
>アパム… >(バァン >のなんとも言えない虚しさ あの場面テレビでは差し替えられてたなあ 劇場で見た記憶と違って不思議だった
63 20/03/12(木)13:14:23 No.670449023
1917もそうだったけど致命傷で錯乱したあとゆっくり力尽きていくシーンは見ててつらいわ… 見入っちゃうけど…
64 20/03/12(木)13:15:35 No.670449217
>冒頭シーンはぐちゃぐちゃな戦闘より火炎放射器の威力に驚いた >あんなに燃えるんだな 火のついた燃料ぶっ掛けてる訳だからな
65 20/03/12(木)13:15:56 No.670449275
>>くっつき爆弾はあれもうちょいどうにかならんかったのか >戦車に対抗できる装備が完全にないよりある程度でも無力化できるだけで全然違うぞ >あれなかったら逃げるか蹂躙されるかのどっちかしかない 訳語のことだろ
66 20/03/12(木)13:17:11 No.670449460
ワタシ、アメリカダイスキ!
67 20/03/12(木)13:17:32 No.670449507
序盤の行軍するシーンの絵面が綺麗すぎて辛い なんでこんな天国みたいな絵面で地獄みたいなことせにゃならんのだ
68 20/03/12(木)13:17:33 No.670449512
映画好きはこれでマッドデイモンを知るのだろうか
69 20/03/12(木)13:17:44 No.670449540
1人助けるためにいっぱい死んだ
70 20/03/12(木)13:18:19 No.670449620
いま再放送したらアパムはうんちやろう!て感想溢れるのかなーと思ったりする
71 20/03/12(木)13:19:05 No.670449747
>映画好きはこれでマッドデイモンを知るのだろうか マット・デイモンです!マッドなデーモンではなく!
72 20/03/12(木)13:20:01 No.670449881
(吹き飛ばされる鐘楼)
73 20/03/12(木)13:20:42 No.670449980
スナイパーがゆっくり刺されるところは忘れられない
74 20/03/12(木)13:21:14 No.670450071
>最初だけおもろい ママーッ!!!
75 20/03/12(木)13:22:33 No.670450264
削除依頼によって隔離されました 伊藤計劃がテキトーなこと言ったせいでそれを真に受けるニワカが増えたなぁ 死んでくれてせいせいしたわ
76 20/03/12(木)13:22:37 No.670450272
>訳語のことだろ ミリタリ関係は専門知識必要過ぎて難しいわな ベテランの先生でさえmk56を56口径砲って訳すし
77 20/03/12(木)13:23:02 No.670450335
>>最初だけおもろい >ママーッ!!! ヒトリデオテアライデキタヨーッ!!
78 20/03/12(木)13:23:21 No.670450376
スナイパーは狙撃中戦車にやられて刺されたのは濃い目の顔の人だったような
79 20/03/12(木)13:24:23 No.670450539
ナイフお胸にズブブはユダヤ人よ
80 20/03/12(木)13:24:52 No.670450604
>スナイパーがゆっくり刺されるところは忘れられない スナイパーの人は自走砲に吹っ飛ばされた人だよ アパムに助け求めたけどゆっくり刺された人は壁の穴から機関銃撃ってた人
81 20/03/12(木)13:25:17 No.670450670
冒頭でチェコのハリネズミに跳弾する音が怖かったな あんな隠れられてない場所に隠れたり
82 20/03/12(木)13:25:17 No.670450674
まあスピルバーグ的な味付けはされてるし序盤以降好みじゃない人もいるだろう
83 20/03/12(木)13:25:50 No.670450760
母親にさよならを言えなかった話をするとこが辛い 人が死んでいくシーンより辛いかもしれない
84 20/03/12(木)13:26:24 No.670450862
>映画好きはこれでマッドデイモンを知るのだろうか グッドウィルハンティング
85 20/03/12(木)13:26:39 No.670450891
>冒頭でチェコのハリネズミに跳弾する音が怖かったな あのモニュメントそういう名前だったんだ… あれで凌いでるのに後ろがつかえてるから行けよされるシーンがすごい嫌だったわ
86 20/03/12(木)13:27:54 No.670451083
なぁに俺は生まれつきツイてますから!
87 20/03/12(木)13:28:02 No.670451101
ベトナム帰還兵が視聴後PTSD再発したエピソードもある 序盤を語られるのはしゃーなしだ
88 20/03/12(木)13:28:32 No.670451171
なんと言われようがアパムはクソ
89 20/03/12(木)13:28:42 No.670451196
>伊藤計劃がテキトーなこと言ったせいでそれを真に受けるニワカが増えたなぁ 流石平日昼間は口きったねえ奴が沸くなあ… 下のネタで大笑いのシーンとか好きだけど下ネタで友好を深め会う名シーンがある映画っていうとアメリカンヒストリーとか浮かぶからこの作品にしかない良さって言うとやっぱ冒頭じゃね?
90 20/03/12(木)13:28:49 No.670451209
最初と最後が面白い 真ん中はちょっと退屈
91 20/03/12(木)13:30:34 No.670451461
上陸後にやって来て呑気にヒゲ剃りしたりサンドイッチ食ってる兵隊いいよね…
92 20/03/12(木)13:31:17 No.670451553
フーバーだな ああ…フーバーだ
93 20/03/12(木)13:32:36 No.670451736
>真ん中はちょっと退屈 勘違いライアンはちょっと好き
94 20/03/12(木)13:33:08 No.670451815
(上官が煙草あげた捕虜をトンプソンで一掃するシーンがスレ画かBoBだったか思い出している)
95 20/03/12(木)13:33:27 No.670451865
ドックタグポーカーの気まずさいいよね…
96 20/03/12(木)13:35:16 No.670452105
最初面白そう 結局アメリカ軍讃歌に帰結するところが小綺麗で嫌だ
97 20/03/12(木)13:35:50 No.670452180
>結局アメリカ軍讃歌に帰結するところが小綺麗で嫌だ そんな話じゃなくない!?
98 20/03/12(木)13:36:56 No.670452339
映画の見方は人それぞれだけど たまに本当に俺と同じもの見たのかなって人いるから…
99 20/03/12(木)13:37:34 No.670452443
むしろ一人助けるために何人も死ぬことになるこの映画の根本からアメリカ軍バカわはーに帰結しませんかね…
100 20/03/12(木)13:37:41 No.670452470
>伊藤計劃がテキトーなこと言ったせいでそれを真に受けるニワカが増えたなぁ >死んでくれてせいせいしたわ お前の嫉妬はただ醜い
101 20/03/12(木)13:39:01 No.670452647
フーバーってどんな綴りだ?
102 20/03/12(木)13:39:41 No.670452745
戦争はクソ以外の感想は出てこなかったよ…
103 20/03/12(木)13:41:22 No.670452992
息子が全員死亡するのと兵士が何人も死ぬのは違うのかよって話は何度も出るからな アメリカというより戦う兵士の意義みたいな話
104 20/03/12(木)13:41:42 No.670453041
>(上官が煙草あげた捕虜をトンプソンで一掃するシーンがスレ画かBoBだったか思い出している) スピアーズに煙草を勧められたら気を付けろ
105 20/03/12(木)13:41:43 No.670453042
これだけの犠牲を払うんだからライアンにはノーベル賞受賞者にでもなってくれないとな→ライアンは一応子宝には恵まれたが結局自分が彼らが捧げた命程に価値のある人間になれたかどうか老人になっても自信が持てなかったっていうビターエンドだと解釈したわ
106 20/03/12(木)13:43:05 No.670453234
あんだけ子沢山で孫もたくさんいんだから ミラー大尉は大満足では
107 20/03/12(木)13:43:36 No.670453304
衛生兵と狙撃兵が好きだった
108 20/03/12(木)13:43:52 No.670453345
これに感動して見に行ったウインドトーカーズは酷かった
109 20/03/12(木)13:44:42 No.670453468
老いたライアンの葛藤描いた後に重くはためく星条旗だからねえ 能天気に万歳ではないよな