虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/12(木)10:37:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/12(木)10:37:37 No.670423748

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/12(木)10:41:42 No.670424274

事実なのであればどうしようもねえすぎる

2 20/03/12(木)10:42:59 No.670424421

しょうがないね…

3 20/03/12(木)10:45:44 No.670424768

倒産までは使った

4 20/03/12(木)10:51:24 No.670425499

そのうえ私も他界してしまってるんですね

5 20/03/12(木)10:52:14 No.670425604

>そのうえ私も他界してしまってるんですね (受話器の落ちる音)

6 20/03/12(木)10:53:25 No.670425740

マジできついのやめて…

7 20/03/12(木)10:53:28 No.670425748

気軽に霊界通信

8 20/03/12(木)10:54:21 No.670425861

どうして会社が存続してるんですか?

9 20/03/12(木)10:55:04 No.670425950

政治の世界だとありそう

10 20/03/12(木)10:59:25 No.670426545

電話口の本人他界が!?

11 20/03/12(木)11:00:35 No.670426698

福島ならあり得る

12 20/03/12(木)11:01:06 No.670426760

何故か業績は上向き

13 20/03/12(木)11:01:12 No.670426771

昔の案件で事業部ごと無くなってたりすると資料が残っててもどうしようもなかったりする

14 20/03/12(木)11:02:09 No.670426873

>政治の世界だとありそう 民間に委託されてる下水処理場で働いてるんだけど管理区域で問題発生したから区域の管のマップ見せてくれって役所に頼むとスレ画みたいになって泣く

15 20/03/12(木)11:02:26 No.670426907

東北だとわりとありそう

16 20/03/12(木)11:02:59 No.670426974

実際震災当時によくデータ復旧できたな

17 20/03/12(木)11:03:43 No.670427060

10年以上経てば普通にある

18 20/03/12(木)11:05:21 No.670427258

>実際震災当時によくデータ復旧できたな データ復旧会社の意地とかでできたらしい もちろん全部は救えなかった

19 20/03/12(木)11:06:00 No.670427332

東日本大震災だと普通にありそう

20 20/03/12(木)11:07:47 No.670427540

立入禁止区域内に残ってる会社もあるんだろうな…

21 20/03/12(木)11:08:15 No.670427585

うちの支店1つマジでこうなった 店舗含め物は全部消えた 人も全員亡くなった

22 20/03/12(木)11:09:00 No.670427686

資料お願いすると平成初期の紙の報告書とか出てきたりした

23 20/03/12(木)11:09:03 No.670427696

社内の話ならともかく 客からの問い合わせならお前んとこの内部事情なんて知らんわってことにならんか?

24 20/03/12(木)11:10:35 No.670427854

>実際震災当時によくデータ復旧できたな なので今は役所のデータは遠隔バックアップが義務づけられてる

25 20/03/12(木)11:13:23 No.670428207

>社内の話ならともかく >客からの問い合わせならお前んとこの内部事情なんて知らんわってことにならんか? そう言われても事実として言うしかないしない物は無いから仕方がない

26 20/03/12(木)11:15:58 No.670428498

「仕方がないので今は社長の趣味でやってた饅頭屋を本業でやってます」

27 20/03/12(木)11:19:09 No.670428893

>東日本大震災だと普通にありそう 関係者全員死んでるって事はない

28 20/03/12(木)11:19:34 No.670428950

>客からの問い合わせならお前んとこの内部事情なんて知らんわってことにならんか? 保守について契約書にどう書いてるかだな 期間外だったら客側が背負うべきリスクだ

29 20/03/12(木)11:21:32 No.670429206

社長が死んで会社がなくなりました 当時の担当者は心を病んで外に出られません と言われたときは諦めた

30 20/03/12(木)11:21:50 No.670429250

実際80年代以前の工作機械整備してくだちとメーカーに依頼来ても そんなポンコツ設計者が他界してるから分かりませんと言うしかないよね…

31 20/03/12(木)11:23:03 No.670429426

>社長が死んで会社がなくなりました >当時の担当者は心を病んで外に出られません >と言われたときは諦めた 嘘コケてめー!と思ってもどうしようもないしな

32 20/03/12(木)11:23:08 No.670429436

一口サイズの饅頭をチャカポコつくる機械とか もう誰もメンテできないから今あるのが壊れたらおしまいだとか

33 20/03/12(木)11:24:18 No.670429589

>社長が死んで会社がなくなりました >当時の担当者は心を病んで外に出られません >と言われたときは諦めた 誰に連絡取ったの?

34 20/03/12(木)11:25:04 No.670429703

うちが保守してるシステムでこんな感じのところが一つある 引き継ぎ無しで退職されて資料とかも消されてる

35 20/03/12(木)11:26:20 No.670429863

>データ復旧会社の意地とかでできたらしい >もちろん全部は救えなかった 紙の資料とかも文化財を補修する方法とかを総動員して見られる状態にしたとか聞いた

36 20/03/12(木)11:26:42 No.670429917

>誰に連絡取ったの? 共通の知人

37 20/03/12(木)11:27:22 No.670430019

>うちが保守してるシステムでこんな感じのところが一つある >引き継ぎ無しで退職されて資料とかも消されてる アメリカじゃそれが普通らしいけどマジでどうやってシステムを維持してるのか気になる

38 20/03/12(木)11:27:37 No.670430051

部下が書類をシュレッダーにかけてしまい詳細が分からなくなりまして…

39 20/03/12(木)11:29:33 No.670430316

眼鏡が無くて書類が分からなくなりまして

40 20/03/12(木)11:29:56 No.670430376

>アメリカじゃそれが普通らしいけどマジでどうやってシステムを維持してるのか気になる 誰がいつ退職しても良いように業務を属人化させず標準化するのだ まあアメリカでも結局担当者居なくなったからもうどうしようもない事例はいっぱいあるけど

41 20/03/12(木)11:31:39 No.670430619

震災被災したらマジでありそう

42 20/03/12(木)11:33:34 No.670430877

一つのシステムだけだったら最悪時間掛けて復元出来るけど 大抵その後に他所の作ったポンコツプログラムと連動してるのでわけが分からない事になるなった

43 20/03/12(木)11:35:53 No.670431205

産業用機械で古すぎて設計書すら現存してないのはよくある

44 20/03/12(木)11:40:51 No.670431948

以前会社に名指しでクレーム入って営業課のとしあき出せ!って言われたので タイミングバッチリなので葬儀場教えた あの人最後のお別れ行ってくれたのかな?

45 20/03/12(木)11:41:24 No.670432040

大昔の工作機械は聞いたこともないようなドイツの規格とか使ってて 直すより新しく作り直そうよ…となる

46 20/03/12(木)11:41:36 No.670432065

>誰がいつ退職しても良いように業務を属人化させず標準化するのだ >まあアメリカでも結局担当者居なくなったからもうどうしようもない事例はいっぱいあるけど クビ通告する前に権限を全て無効化して破壊活動させないとかあちらは殺伐とし過ぎてる…

47 20/03/12(木)11:44:18 No.670432446

>直すより新しく作り直そうよ…となる 買い換える予算がない  その機械でしかできない操作がある さぁどっちだ

48 20/03/12(木)11:46:48 No.670432812

>誰がいつ退職しても良いように業務を属人化させず標準化するのだ 自分が居ないと業務が成り立たないように組み替えようとするおじさんいる

49 20/03/12(木)11:49:18 No.670433198

他界はゲームアニメ業界でもまあまあある

50 20/03/12(木)11:59:06 No.670434618

うちの職場も一昔前に横領してたやつがセクハラで訴えられて怪文書が飛び交った結果親会社からの介入で色々仕切り直したことがあるんで その時よりも前の仕事についてはスレ画みたいな感じで誤魔化してる

51 20/03/12(木)12:00:10 No.670434771

長く続いてるMMOとかどうやって動いてるん?みたいなのばっかりになる

↑Top