虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/12(木)10:36:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/12(木)10:36:06 No.670423565

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/03/12(木)10:37:11 No.670423693

そっか…

2 20/03/12(木)10:37:58 No.670423789

どうしろって言うんだ…

3 20/03/12(木)10:38:54 No.670423905

たまに念のためもう一度お願いしますって聞き直したにも関わらずこうなるよね

4 20/03/12(木)10:39:16 No.670423953

電話 聞き取れない

5 20/03/12(木)10:39:27 No.670423970

ビックリするほどなんの役にも立ってねえ

6 20/03/12(木)10:39:34 No.670423992

思い当たる節があるでしょ?ほら!

7 20/03/12(木)10:39:47 No.670424031

ところでこれ書いたの誰だろう…

8 20/03/12(木)10:41:16 No.670424213

メモとってないけどヨシ!したら3文字目くらいから消えてることが多い 前…なんとかさんです…

9 20/03/12(木)10:43:10 No.670424445

聞き直しても聞き取れないのは本当にどうして…?ってなる

10 20/03/12(木)10:44:17 No.670424573

そもそも用事あるのに非通知でかけてくるやついるか?

11 20/03/12(木)10:44:26 No.670424591

こういう新人いる 僕ですごめんなさい

12 20/03/12(木)10:44:48 No.670424650

>メモとってヨシ!したら走り書きすぎて読めないことが多い

13 20/03/12(木)10:45:38 No.670424747

電話とったら音量上げるボタンを連打するのが俺 デフォ設定がクソすぎる

14 20/03/12(木)10:47:24 No.670424979

新人のせいではあるんだけど あっちにも落ち度がありすぎてこれは…放置…

15 20/03/12(木)10:48:36 No.670425142

正直なので許してあげたい

16 20/03/12(木)10:48:38 No.670425148

早く電話終わらせたい!って新人だとこうなる 担当者不在を伝えたらもう終わり

17 20/03/12(木)10:49:07 No.670425204

急ぎだったらどうせ再度電話かけてくるかメールで投げてくるからいいや

18 20/03/12(木)10:50:57 No.670425431

はい…はい…もう一度お願いできますでしょうか…はい…申し訳ありませんもう一度…はい…申し訳ありませんゆっくりともう一度…はい…ありがとうございました… すみません相手のお名前聞き取れませんでした…

19 20/03/12(木)10:51:41 No.670425531

>そもそも用事あるのに非通知でかけてくるやついるか? 前いた建設関係の会社で番号の通知しちゃ駄目で携帯とかの持ち込みも不可ってかなりセキュリティ厳重な現場あったけど そんなんは特殊ケースだろうしなあ…

20 20/03/12(木)10:52:13 No.670425602

黙ってるよりはマシ

21 20/03/12(木)10:52:34 No.670425644

>はい…はい…もう一度お願いできますでしょうか…はい…申し訳ありませんもう一度…はい…申し訳ありませんゆっくりともう一度…はい…ありがとうございました… >すみません相手のお名前聞き取れませんでした… 最終手段で漢字でどう書くか聞いても「普通の〇〇だよ!じゃ!」で終わるのいいよね

22 20/03/12(木)10:52:50 No.670425673

絶望的に滑舌終わってるおっちゃんとか居るし…あんまり何回も聞き直すとキレそうで怖いしああいうの…

23 20/03/12(木)10:54:07 No.670425822

母音しか聞き取れず「あいああ様」という謎のメモだけが残る

24 20/03/12(木)10:54:14 No.670425840

>絶望的に滑舌終わってるおっちゃんとか居るし…あんまり何回も聞き直すとキレそうで怖いしああいうの… なあにそういうのは何喋ってるかわからない人から着たんですけどもとか言っときゃ伝わる

25 20/03/12(木)10:55:39 No.670426026

会社の名前だけでも聞いておけば担当に回してくれる可能性がある 確実ではない 御社の社員なのにどうして…?

26 20/03/12(木)10:56:07 No.670426088

>なあにそういうのは何喋ってるかわからない人から着たんですけどもとか言っときゃ伝わる (どの何喋ってるかわからない人だろ…)

27 20/03/12(木)10:56:47 No.670426180

三十代くらいまでは滑舌悪くても聞き取れないレベルはないんだが 五十以上とかになるとマジでヤバい上に本人が気にしてないっぽい人が出てくるんだよな あれなんなんだろ…しゃべるのもできないほど老化するには早いと思うんだけど

28 20/03/12(木)10:57:05 No.670426219

>絶望的に滑舌終わってるおっちゃんとか居るし…あんまり何回も聞き直すとキレそうで怖いしああいうの… そういう人に限って沸点めっちゃ低いよね…

29 20/03/12(木)10:57:23 No.670426258

まぁ非通知でかけてくる人ってだけでも情報は情報だしちゃんとメモに残してるだけえらいよ…

30 20/03/12(木)10:58:04 No.670426362

用件予測してその単語だけ聞ければいいやって感じで 雰囲気で返事してるときがある

31 20/03/12(木)10:59:06 No.670426501

青森とかの人は本当何言ってるかわかんない

32 20/03/12(木)11:00:18 No.670426665

代理店営業か聞いて代理店なら無視してる

33 20/03/12(木)11:00:40 No.670426714

メールでやってくれ

34 20/03/12(木)11:00:58 No.670426746

折り返すから担当がいつ頃戻ってくるか目安教えてって言ってくれる人のありがたさよ 用件を預かる訳じゃないから気楽になる

35 20/03/12(木)11:01:31 No.670426811

民間で働いてるけどなんかもっと簡単に録音とかできないかなって思う 電話内容聞き直せれば済む話なんだよな…

36 20/03/12(木)11:02:22 No.670426900

相手の回線か電話機本体が悪いのか 電話の向こうの人はちゃんと喋ってるっぽいのに声が遠かったりノイズが混じったりでクソ聞き取り難い…みたいなケースもある

37 20/03/12(木)11:02:25 No.670426906

なぜか案外なんとかなるんだよな

38 20/03/12(木)11:03:16 No.670427017

>なぜか案外なんとかなるんだよな まあこのタイミングで掛けてくるならあの人かなってだいたい予測つくしね

39 20/03/12(木)11:04:22 No.670427136

相手が受話器とキスしてるのか知らんけど声が籠もってるパターンが一番キツい ふぉふぉふぁふぁです!とか言われても母音しかわかんねぇよ!

40 20/03/12(木)11:04:40 No.670427171

>五十以上とかになるとマジでヤバい上に本人が気にしてないっぽい人が出てくるんだよな >あれなんなんだろ…しゃべるのもできないほど老化するには早いと思うんだけど たぶん他の電話口とかでも何回も指摘されてるからだと思うけど結構な割合で聞き返すと怒る人種だ 家族か友人みたいな付き合いの長い人でようやく聞き取れるレベルの早口と訛りで話されるともう無理

41 20/03/12(木)11:05:12 No.670427239

ソフトのインフォメを部内で交代でやってたことがあるけど 訛りでなにいってんのかどうしようもなくて最終的に文章を FAXで送ってくれってなった(メールはまだ一般的ではなかった)

42 20/03/12(木)11:06:23 No.670427376

>用件を預かる訳じゃないから気楽になる 言われてみれば本人に直で伝わるしこれが一番いいのではと思えるな なんの用事で外出てるか知らないと帰ってくる時間の予想できないけど

43 20/03/12(木)11:06:51 No.670427432

電話注文とかあとからそんなこと言ってねぇよされると詰むからメールかFAXで送ってもらってるな でも電話で注文するような人ってパソコンできないから電話してくるから結局詰みである

44 20/03/12(木)11:08:29 No.670427619

外から携帯かけて来る人たまにいるけど風がボボボボ鳴ってて聞き取れねぇ

45 20/03/12(木)11:08:50 No.670427656

なんなら非通知からって情報だけでありがたい 十中八九しょうもない営業だから無視だし

46 20/03/12(木)11:09:01 No.670427689

奈良何故FAX使わない

47 20/03/12(木)11:09:14 No.670427714

相手も相手で 非通知でかけてくんな

48 20/03/12(木)11:09:27 No.670427746

聞き取れてない書きとめれてないのに「はい…はい…」て言っちゃうアレなんなんだろうね

49 20/03/12(木)11:10:42 No.670427870

>聞き取れてない書きとめれてないのに「はい…はい…」て言っちゃうアレなんなんだろうね 相手の話を遮るのが怖い 怖いのだ

50 20/03/12(木)11:11:32 No.670427968

俺がよく使うのは相手の声が聞き取れなかったらしばらく無言になって 全く聞こえてませんアピールする

51 20/03/12(木)11:12:22 No.670428065

>相手も相手で >非通知でかけてくんな でかいシステム屋はフリーダイヤルのコールセンター受付→担当者から非通知で連絡のケースが多いな 間に受付挟むせいで二度手間三度手間になってイライラする

52 20/03/12(木)11:12:36 No.670428099

後からかけ直させるって言ってるのに言伝してくれって言う奴あなたはクソだ 2、3言程度ならいいんだけどなんかの注文がどうとかどっかのあれがこうとか 担当者と密なやり取り交わした上での事をダラダラ喋られても内容まとめきれねーよ!

53 20/03/12(木)11:12:41 No.670428107

返事返したら相手も聞こえてるじゃんって思っちゃうからね こっちの電波悪いのかなとか思ってくれれば相手も声大きくしてくれるし

54 20/03/12(木)11:12:49 No.670428127

めんどうだけど名前をアルファベットで一文字ずつ言ってくれたら間違えないのにって思う

55 20/03/12(木)11:12:56 No.670428154

不在ならかけ直すって言う人と不動産の勧誘が9割なので名前なんて聞いちゃいない

56 20/03/12(木)11:13:00 No.670428163

>俺がよく使うのは相手の声が聞き取れなかったらしばらく無言になって >全く聞こえてませんアピールする そうか二度とやるなよ

57 20/03/12(木)11:13:05 No.670428174

駅のホームからかけてくんじゃねえ 雑踏とアナウンスと電車の突入する音で何言ってるのか分からねえ

58 20/03/12(木)11:13:58 No.670428269

>めんどうだけど名前をアルファベットで一文字ずつ言ってくれたら間違えないのにって思う アルファベットすら聞き取れないのは分かる

59 20/03/12(木)11:14:03 No.670428282

非通知でかけてる時点で不要なセールスとかじゃないか

60 20/03/12(木)11:14:27 No.670428317

>めんどうだけど名前をアルファベットで一文字ずつ言ってくれたら間違えないのにって思う 発音だめな人相手だとジェイがエイと聞こえたり ディーがビーと聞こえたりでそこは変わんないと思う

61 20/03/12(木)11:14:38 No.670428337

>そうか二度とやるなよ いや普通にやってる

62 20/03/12(木)11:15:56 No.670428496

自分の名前を言うのにフォネティックコードを使う時代が来たか

63 20/03/12(木)11:16:11 No.670428526

デーですよ!デー!

64 20/03/12(木)11:16:53 No.670428603

>デーですよ!デー! ベーですね!

65 20/03/12(木)11:16:53 No.670428605

総当たりで心当たりあるひとに電話する

66 20/03/12(木)11:17:01 No.670428618

>めんどうだけど名前をアルファベットで一文字ずつ言ってくれたら間違えないのにって思う エー ケー デー で混ざる

67 20/03/12(木)11:17:21 No.670428663

>非通知でかけてる時点で不要なセールスとかじゃないか セールスって折り返しさせずに「またこちらから電話します」って言うからどうだろうね

68 20/03/12(木)11:17:26 No.670428675

>>そうか二度とやるなよ >いや普通にやってる 「もしもしすいません電波が悪くてちょっと聞こえにくくて!もしもし!もしもし!」にこれからすげ替えろ

69 20/03/12(木)11:17:34 No.670428686

さっき電話されました?

70 20/03/12(木)11:17:43 No.670428709

>自分の名前を言うのにフォネティックコードを使う時代が来たか コールセンターで勤めた後だと割と普通に使うけどね

71 20/03/12(木)11:17:59 No.670428739

非通知は着拒してる

72 20/03/12(木)11:18:04 No.670428753

非通知は着拒設定になってるわうち

73 20/03/12(木)11:18:21 No.670428796

>「もしもしすいません電波が悪くてちょっと聞こえにくくて!もしもし!もしもし!」にこれからすげ替えろ 無言決め込んでると相手が悪いように印象操作できるし

74 20/03/12(木)11:18:22 No.670428797

私タンゴアルファノベンバーアルファキロアルファです

75 20/03/12(木)11:19:12 No.670428904

でも電話の音質が悪いのもいけないんですよ

76 20/03/12(木)11:19:53 No.670428987

>無言決め込んでると相手が悪いように印象操作できるし 相手じゃなくて電波を悪くしたら誰も悪者生まれないだろ

77 20/03/12(木)11:20:41 No.670429085

会社名でアルファベットなら検索まで持っていけるから社名は引き出せるし それに一文字ずつなら会話がスローになるからそれだけでも苦手マンに対する難易度が下がるから結構マシにはなる

78 20/03/12(木)11:20:46 No.670429091

非通知な時点でロクな内容じゃないし 大事な話ならメールでも送るだろう

79 20/03/12(木)11:20:48 No.670429098

ぜんぜん違う社名に全然違う担当者名いいよね…

80 20/03/12(木)11:21:00 No.670429126

>>聞き取れてない書きとめれてないのに「はい…はい…」て言っちゃうアレなんなんだろうね >相手の話を遮るのが怖い >怖いのだ 聞き取れてない箇所がずっと気になっててそのあとの話もまったく頭に入ってこなくて 結果的に何も覚えてないのいいよね

81 20/03/12(木)11:21:14 No.670429162

世の中色々便利になってるのに通話音質だけ50年くらい前から進歩してなさそうな気がする

82 20/03/12(木)11:21:14 No.670429163

電波が悪くてとかいらんこと言うと何度も言わせんなや!ってキレる人いるけど 無言で返すとえっ俺の声届いてない…??って誤解させれるし

83 20/03/12(木)11:21:18 No.670429178

ああ…電話でメールアドレス伝える時にフォネティックコード使うか… デルタのデーって言えば流石に分かるよね

84 20/03/12(木)11:22:06 No.670429286

聞き取れなさすぎて俺は耳が悪いのか…ってなる

85 20/03/12(木)11:22:20 No.670429315

>世の中色々便利になってるのに通話音質だけ50年くらい前から進歩してなさそうな気がする 良くはなってるけど話してる人間が老いていくのとそもそもインフラを新しくしてない…

86 20/03/12(木)11:22:23 No.670429324

>デルタのデーって言えば流石に分かるよね バカにフォネティックコードは中々通じないぞ期待しすぎない方がいい

87 20/03/12(木)11:22:49 No.670429388

インフォメやってると度胸がつくので普通に 大変恐縮ですがお声が聞き取りづらいのでもう1度お願いします あいすみませんやはり聞き取りにくいので文面をメールで送ってくださいっていう だいたいは相手のイントネーションがわかりづらいだけなんだけどね

88 20/03/12(木)11:22:56 No.670429407

バカにっていうかフォネティックコードとか意気揚々で使うのいわゆるオタクだけでは?

89 20/03/12(木)11:22:57 No.670429413

>デルタのデーって言えば流石に分かるよね (???よくわからんけど)そうです!

90 20/03/12(木)11:22:59 No.670429416

字からして無能感あふれてる

91 20/03/12(木)11:23:09 No.670429440

録音機能常備してほしい…

92 20/03/12(木)11:23:57 No.670429539

どきどきだけさせる伝言メモ

93 20/03/12(木)11:24:26 No.670429600

電話そのものが古いってのもよくある 自慢げにクソ古い携帯を取り出すんじゃねえじじい

94 20/03/12(木)11:24:44 No.670429654

タイガースのTとかドラゴンズのDとかでいいじゃん わざわざわかりにくい言い方で伝えるよりは

95 20/03/12(木)11:24:48 No.670429661

客からフォックスのFとか言われたら吹き出すかもしれん

96 20/03/12(木)11:24:52 No.670429670

>録音機能常備してほしい… 殆どの場合は録音しても同じなんだ 先輩に鑑定してもらっても「わからん…」ってなるなった

97 20/03/12(木)11:25:19 No.670429738

うちのは転送かけたり画面無い受話器で取ると履歴残らないからわりと困る

98 20/03/12(木)11:25:24 No.670429751

別にNATOのじゃなくていいんだからデートのデーとか言ったほうがええ

99 20/03/12(木)11:25:25 No.670429753

会社のメールアドレスLとMとNが混在してて口頭で説明すると2割くらい届かない

100 20/03/12(木)11:25:42 No.670429790

大抵オフィスに一人は音声鑑定士と達筆鑑定士がいる

101 20/03/12(木)11:25:46 No.670429797

手書きメモも相当に古い チャットツール入れよ?

102 20/03/12(木)11:25:54 No.670429814

>バカにフォネティックコードは中々通じないぞ期待しすぎない方がいい 会社の電話でそんなのされたら多分笑う

103 20/03/12(木)11:26:36 No.670429902

>客からフォックスのFとか言われたら吹き出すかもしれん フォックストロット

104 20/03/12(木)11:26:41 No.670429912

自分の名字を呼び慣れていないのもあって 抑揚がおかしくなってる人は結構いるよね 脳が受け付けない

105 20/03/12(木)11:27:18 No.670430011

Paypalのお姉ちゃんがそうだったなキャナダのCシィーとかって確認がすごい

106 20/03/12(木)11:27:44 No.670430069

録音機能ないの?

107 20/03/12(木)11:28:02 No.670430097

>録音機能ないの? 無い

108 20/03/12(木)11:28:38 No.670430186

電話なんてなくなればいいのに

109 20/03/12(木)11:28:51 No.670430216

関東のかんのせきに大根のこんのねで関根さんですねとかいちいちやるのが大事

110 20/03/12(木)11:28:52 No.670430218

>Paypalのお姉ちゃんがそうだったなキャナダのCシィーとかって確認がすごい Appleもそうだったな あの辺は国名の頭文字でっていうマニュアルで教育してるんだろな

111 20/03/12(木)11:29:03 No.670430250

言われてみりゃ録音機能ないの中々馬鹿らしいな いい加減デフォであっても良さそうなのに

112 20/03/12(木)11:29:07 No.670430259

>手書きメモも相当に古い >チャットツール入れよ? IT系の奴はみんなそう言うよね

113 20/03/12(木)11:29:25 No.670430296

全通話録音はまあ金かかるし…

114 20/03/12(木)11:29:28 No.670430306

あのイヤホンみたいなやつで電話されるとたまに 水中でしゃべってんの?って音になる

115 20/03/12(木)11:29:49 No.670430359

>>Paypalのお姉ちゃんがそうだったなキャナダのCシィーとかって確認がすごい >Appleもそうだったな >あの辺は国名の頭文字でっていうマニュアルで教育してるんだろな フォネティックコード使わないんだな

116 20/03/12(木)11:30:05 No.670430399

>あのイヤホンみたいなやつで電話されるとたまに >水中でしゃべってんの?って音になる あのポコポコした籠った感じの音ってどうやって出てるんだろう

117 20/03/12(木)11:30:31 No.670430458

>Paypalのお姉ちゃんがそうだったなキャナダのCシィーとかって確認がすごい KANADA…Kか…

118 20/03/12(木)11:30:37 No.670430469

紙の無駄すぎる

119 20/03/12(木)11:31:06 No.670430543

相手が非通知でさえなければ着信履歴みられるんで ○時くらいに「」宛てに電話した担当者さん居ますかと探してもらうって方法取れるが…

120 20/03/12(木)11:31:10 No.670430549

ノベンバー シックス ハンドレッド エックスレイ リマ

121 20/03/12(木)11:31:29 No.670430596

フォネテイックコードは確実にFでなにそれってなるから普通使わんよねまあ

122 20/03/12(木)11:31:31 No.670430602

ナントカ産業のナニ崎さん?とかいうボソボソ喋る男性です みたいなふわっとした情報でも担当者ならわかることも多いから色々書き残してほしい

123 20/03/12(木)11:32:10 No.670430700

>ナントカ産業のナニ崎さん?とかいうボソボソ喋る男性です >みたいなふわっとした情報でも担当者ならわかることも多いから色々書き残してほしい ボソボソだけで割とわかるよね あいつだ

124 20/03/12(木)11:32:14 No.670430711

>ナントカ産業のナニ崎さん?とかいうボソボソ喋る男性です >みたいなふわっとした情報でも担当者ならわかることも多いから色々書き残してほしい 社内でも死にそうな声の人だけで通じたりするからな…

125 20/03/12(木)11:32:15 No.670430713

コルセンだと国名でやるんじゃないの フォックスだのは軍隊が無線でやりとりするやつじゃないの… 普通に使ってるとオタクだと思われるよ

126 20/03/12(木)11:32:22 No.670430731

>フォネテイックコードは確実にFでなにそれってなるから普通使わんよねまあ ファックユーのFです

127 20/03/12(木)11:32:25 No.670430743

携帯からかけてんだからもっとデカい声で返事してくれとか知らねえよ

128 20/03/12(木)11:32:29 No.670430748

img産業の「」崎さん!

129 20/03/12(木)11:32:44 No.670430772

>絶望的に滑舌終わってるおっちゃんとか居るし…あんまり何回も聞き直すとキレそうで怖いしああいうの… 確認の為にと聞き取れた名前を返してそれが間違えていようものならキレるパターン

130 20/03/12(木)11:32:50 No.670430790

>こういう新人いる >僕ですごめんなさい 今どき電話でかけてくるやつが悪いから気にすんな

131 20/03/12(木)11:33:01 No.670430809

>フォネティックコード使わないんだな NATOコードじゃないだけだよ

132 20/03/12(木)11:33:35 No.670430879

>>絶望的に滑舌終わってるおっちゃんとか居るし…あんまり何回も聞き直すとキレそうで怖いしああいうの… >そういう人に限って沸点めっちゃ低いよね… そういう人は聞き返される機会が多いから…

133 20/03/12(木)11:33:43 No.670430895

>img産業の「」崎さん! 稲毛産業のなんとか崎さんからお電話です!

134 20/03/12(木)11:33:57 No.670430938

通話をリアルタイムで文字起こししてくれれば結構心理的負担減るのに って思ってるけどabemaの字幕AIみたいな変換されたら笑っちゃって駄目そう

135 20/03/12(木)11:35:04 No.670431091

同室に凄いでかい声で電話する人いるから その人が電話してると全部の音がかき消される…

136 20/03/12(木)11:35:22 No.670431132

やはり字でやりとりするのが最強…!

137 20/03/12(木)11:35:41 No.670431177

Googleの問い合わせだとメールアドレスが必要なんだけど 復唱のときのアルファベットは全部「イタリアのアイ」とかの国名由来にしてて工夫してるなぁってなったよ

138 20/03/12(木)11:36:07 No.670431248

すいません電波悪いみたいなんで(大嘘)ゆっくりお願いしますが便利 それでもたまに聞き取れない酔っ払いみたいな人が当たる

139 20/03/12(木)11:36:21 No.670431289

>イタリアのイー

140 20/03/12(木)11:36:52 No.670431367

メールはメールで送っても見なかったり 他のメールに埋もれて見ませんでしたっていうクソみたいな担当者が存在する限り メール送ったから見ろという催促の電話をしなきゃならんのだ…

141 20/03/12(木)11:37:01 No.670431381

滑舌悪い人が何でキレやすいかと言うと色んな所で同じ事されるからなのだ

142 20/03/12(木)11:37:40 No.670431490

電話で方言使うやつ死んで

143 20/03/12(木)11:38:02 No.670431546

>フォネテイックコードは確実にFでなにそれってなるから普通使わんよねまあ フォックストロットだからキツネに関する何かだろうなと思っていたけど 改めて調べてみたら社交ダンスの種類と出てきてなにそれとなる なった

144 20/03/12(木)11:39:00 No.670431687

>電話で方言使うやつ死んで 地方公務員だと方言使った方がスムーズなんだよ…

145 20/03/12(木)11:39:14 No.670431729

>メールはメールで送っても見なかったり >他のメールに埋もれて見ませんでしたっていうクソみたいな担当者が存在する限り >メール送ったから見ろという催促の電話をしなきゃならんのだ… テキストは流し見出来るからね 電話は確実に一対一だ

146 20/03/12(木)11:39:16 No.670431738

>滑舌悪い人が何でキレやすいかと言うと色んな所で同じ事されるからなのだ なら気をつけようや

147 20/03/12(木)11:40:04 No.670431848

>>電話で方言使うやつ死んで >地方公務員だと方言使った方がスムーズなんだよ… 伝わらないからやめて

148 20/03/12(木)11:40:26 No.670431895

>>滑舌悪い人が何でキレやすいかと言うと色んな所で同じ事されるからなのだ >なら気をつけようや 滑舌悪けりゃ頭も悪いからそこまで考えが回らない

149 20/03/12(木)11:40:48 No.670431940

地方の人と仕事するならその地方の言葉くらい覚えなさい

150 20/03/12(木)11:41:02 No.670431975

メール送ったから見ろはファックス送ったから見ろの伝統が受け継がれてるね… 人間が進化に追い付いていない

151 20/03/12(木)11:41:48 No.670432088

>なら気をつけようや 滑舌の悪さは頭と繋がってるので直せない人はそういう人と判断しようね

152 20/03/12(木)11:43:12 No.670432276

舌の回り悪いだけでバカ判定やめて 否定はしないけど傷つきます

153 20/03/12(木)11:44:00 No.670432401

もう義務教育レベルで指導したほうがいい電話応対 不特定多数と電話する恐怖感を減らせないものか…

154 20/03/12(木)11:44:12 No.670432435

気持ちゆっくり喋るだけでいいんだけどな…

155 20/03/12(木)11:44:26 No.670432462

メールはレスポンス性も悪いしどこまで相手が了承してるのかも分かんないし 大量の数値とかデータ類を電話で読み上げられても困るからな 電話は昭和の老害が使う悪だから全部メールとかパソコン好きじゃないから全部電話とかほんと迷惑なのでやめて欲しい

156 20/03/12(木)11:44:46 No.670432513

コールセンター国内に作っても人集まらない時点で何が悪いのかが判断付くわ

157 20/03/12(木)11:44:50 No.670432522

非通知でかけてくる時点でまともな奴じゃねえんだ ぶっちしても構わんだろう

158 20/03/12(木)11:46:06 No.670432701

>メールはレスポンス性も悪いしどこまで相手が了承してるのかも分かんないし 既読付いて通知来るラインって便利だったんだな…

159 20/03/12(木)11:46:46 No.670432809

既読(読んでない)

160 20/03/12(木)11:46:59 No.670432848

騒音や声量で聞き取れないやつと苗字だけ言うやつ

161 20/03/12(木)11:47:01 No.670432852

喋んのが下手くそで文字も書けねえって てめえは未開の地の部族かよっていいてぇよお せめて機械が聞き取って文章にしてくれねぇかなあ 字幕がほしいなぁ

162 20/03/12(木)11:48:27 No.670433061

>既読付いて通知来るラインって便利だったんだな… 表立っては言えないだろうけどちっこい企業で社外秘でもないこと話すならラインで済ませてるとこは多そう

163 20/03/12(木)11:56:44 No.670434276

去年の新人で電話全く取ろうとしない電話苦手の子がいたな なんか固定電話の経験がなくてどうたら言ってたけど 上長が直々に説教かました次の日から来なくなってた 義務教育化は本当にしてほしいな…

164 20/03/12(木)11:59:00 No.670434603

大体取ったら電話係にさせられるしな

165 20/03/12(木)11:59:00 No.670434604

ボソボソしてて何言っているか分からん気持ちの悪い男性声でしたで伝わったりする これ絶対変なあだ名付けられてるな

166 20/03/12(木)12:00:10 No.670434773

ワンコールで取れとは言わないけど鳴ってるのをじーっと眺めてるのは何なんだろうなあれ どう指導していいのかわからん…

167 20/03/12(木)12:00:46 No.670434878

>ワンコールで取れとは言わないけど鳴ってるのをじーっと眺めてるのは何なんだろうなあれ >どう指導していいのかわからん… 誰か取らないかなぁ

168 20/03/12(木)12:02:26 No.670435144

生演奏聞き返すとキレる人もいるので

169 20/03/12(木)12:02:33 No.670435158

新人でただでさえやることないのに電話番すら放棄するのかって言ってるけど 無言で返されるんだよな…

↑Top