20/03/12(木)08:32:02 内蔵記... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/12(木)08:32:02 No.670409468
内蔵記憶装置のことを今だにハードディスクって言ってしまう もうSSDの方が主流なのに でも記憶装置のことをソリッドステートっていうのはなかなか馴染まない
1 20/03/12(木)08:33:55 No.670409648
ストレージ
2 20/03/12(木)08:34:07 No.670409673
総称してストレージでいいんじゃない
3 20/03/12(木)08:34:29 No.670409718
>ストレージ これでいいよね
4 20/03/12(木)08:36:21 No.670409890
なるほどストレージって言えばいいのか
5 20/03/12(木)08:37:34 No.670410026
フロッピー
6 20/03/12(木)08:38:07 No.670410090
ハードディスクと言う前に硬い円盤を思い浮かべるんだ
7 20/03/12(木)08:43:44 No.670410647
>ハードディスクと言う前に硬い円盤を思い浮かべるんだ …うん?
8 20/03/12(木)08:44:51 No.670410753
ITつまりフロッピー
9 20/03/12(木)08:46:39 No.670410943
NECは固定ディスク装置呼ばわりだったな フロッピーと比較してなんだろうけど
10 20/03/12(木)08:50:25 No.670411347
内蔵の記憶装置全部ハードディスクって呼んで リムーバブルメディア全部フロッピーって呼ぶおじさんおる
11 20/03/12(木)08:51:09 No.670411408
ああ今働いてくれてるなって音を出すとこは評価したい
12 20/03/12(木)08:52:21 No.670411529
今でもHDD主流から外れてるってわけでもない気がするけど
13 20/03/12(木)08:54:54 No.670411787
HDDはSSDに比べると容量に対して値段が安いので…なのでこうしてバックアップとかに使う
14 20/03/12(木)08:56:25 No.670411966
E-IDEはありますか?
15 20/03/12(木)08:56:45 No.670412002
今はもうSSDが主流なのか 起動用ストレージはSSDで倉庫用はハードディスクって使い分けてるのってもう少数派?
16 20/03/12(木)08:58:16 No.670412161
>今はもうSSDが主流なのか >起動用ストレージはSSDで倉庫用はハードディスクって使い分けてるのってもう少数派? 今でもそっちのが主流だと思う 金に糸目をつけないタイプの人なら完全SSD化してそうだけど
17 20/03/12(木)08:58:32 No.670412196
SSDもっと安くならねーかなって思うんだけど むしろこれから高くなるよな…
18 20/03/12(木)08:59:50 No.670412319
倉庫はそのうちクラウドがもっと増えるだろうけどまだHDDが主流
19 20/03/12(木)09:00:17 No.670412370
はずれHDDは二年もたないとかあるからもうやめりゅ!
20 20/03/12(木)09:00:45 No.670412414
完全にデータ用ならストレージは別にSSDである必要はないからな ゲームとかやるとまたちょっと事情は違うけど正直それならメモリ容量のほうが大事だし
21 20/03/12(木)09:01:16 No.670412459
はずれ引いたらどっちも変わらんくない
22 20/03/12(木)09:01:55 No.670412529
今は容量使う人と使わない人両極化してそうだよな それで後者ならSSDのみで十分運用できると思う
23 20/03/12(木)09:26:45 No.670415204
ソリッドステイトディスクっていいそうになる
24 20/03/12(木)09:26:55 No.670415228
今もこれからも時期が悪い
25 20/03/12(木)09:28:17 No.670415381
円高でおやすく入手できないかしら
26 20/03/12(木)09:32:11 No.670415854
要求速度と頻度で分けてるな 遅くていい動画等はHDD 速さが必要なゲームはSSD
27 20/03/12(木)09:33:17 No.670415975
HDDが登場する前って何が主流だったの?
28 20/03/12(木)09:33:47 No.670416034
税理士に渡すレシートや領収書に何買ったか一言コメント書くんだけど HDDとSSD買ったときはどう書いたもんかと思って結局記憶装置って書いた
29 20/03/12(木)09:34:58 No.670416191
>HDDが登場する前って何が主流だったの? FDD?
30 20/03/12(木)09:35:42 No.670416284
>HDDが登場する前って何が主流だったの? 磁気テープ
31 20/03/12(木)09:35:48 No.670416299
>HDDが登場する前って何が主流だったの? テープ?
32 20/03/12(木)09:37:19 No.670416487
>HDDが登場する前って何が主流だったの? DATテープ
33 20/03/12(木)09:39:27 No.670416768
この国の一般ユーザーにHDD普及するきっかけがエロゲだったのは誇るべきなのか
34 20/03/12(木)09:47:18 No.670417711
初めて買ったHDDは40MBだったか80MBだったか
35 20/03/12(木)09:49:12 No.670417938
HDDの事をHDって呼ぶやつは信用できない
36 20/03/12(木)09:55:22 No.670418672
倉庫から2GBのHDDが出てきたけど使いみち無かったから バラして外人のDIY動画見ながらカメラ用のジャイロにして遊んでる
37 20/03/12(木)10:04:16 No.670419769
FMタウンズで零戦シムやるためにHDD買った記憶がある そのせいでFCもSFCも無かった
38 20/03/12(木)10:06:00 No.670419996
東芝のHDDってWDと中身一緒?
39 20/03/12(木)10:07:26 No.670420180
>東芝のHDDってWDと中身一緒? メーカーの違いはコントローラーの違い程度で他の部分はだいたい同じ
40 20/03/12(木)10:11:19 No.670420625
どこのを買っても中身はだいたいTOSHIBA