虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/12(木)05:59:51 ロック... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/12(木)05:59:51<!--AnimationGIF--> No.670397528

ロックマン エグゼの影響を受けたっていうゲームの動画見てたけど見覚えのある攻撃がちょくちょくあって面白い https://youtu.be/R64wyxTu0Ro

1 20/03/12(木)06:10:35 No.670398072

影響を受けたつーかパクリ…

2 20/03/12(木)06:21:33 No.670398621

ゲームシステムはどんどんパクってもよいものとされている

3 20/03/12(木)06:25:03 No.670398826

パネル数も違うし大本から色々変わってるなら安易にパクリとは言えんだろう

4 20/03/12(木)06:25:51 No.670398872

これがパクリならマインクラフトのできそこないやソシャゲのあれこれはどうなっちまうんだ

5 20/03/12(木)06:28:04 No.670399011

エグゼみたいに手札?組む時間もらえないからエグゼに比べるとすげえハイスピードだよこのゲーム

6 20/03/12(木)06:47:06 No.670400185

世界観はファンタジーっぽいね あと音楽いいね

7 20/03/12(木)06:57:38 No.670400806

https://www.4gamer.net/games/479/G047931/20190917127/ > 公式サイトには“Inspired by games like(インスパイアを受けた作品)”として「Mega Man Battle Network(バトルネットワーク ロックマンエグゼ)」「Nuclear Throne」「Slay the Spire」などのタイトルが挙げられており,公開中のトレイラーからもそのエッセンスがムンムンに感じられる。 Slay the Spireの方はわかったけどNuclear Throneの方は知らなかった

8 20/03/12(木)06:58:48 No.670400895

>これがパクリならマインクラフトのできそこないやソシャゲのあれこれはどうなっちまうんだ パクリですけど

9 20/03/12(木)07:03:55 No.670401260

続編の望みが薄いゲームのオマージュはいくら出しても良い

10 20/03/12(木)07:06:47 No.670401465

今時よっぽど手抜きとか素材まんま遣ってるとかでもない限りパクリとか言わんよな というか昔から流行りの後追いみたいなそういうゲームわりとあるし

11 20/03/12(木)07:07:28 No.670401522

横スクとか全部マリオのパクリに見えるんだろうか

12 20/03/12(木)07:08:24 No.670401598

ふたばは壺のパクリ

13 20/03/12(木)07:08:27 No.670401603

メトロイドヴァニアみたいな名前も聞いたことないんだろうか… ジャンルとして定着してるのに

14 20/03/12(木)07:21:30 No.670402707

これ楽しみにしてる まだかな…

15 20/03/12(木)07:22:55 No.670402814

レゴニンジャゴーの公式でプレイできたゲームがまんまエグゼだった

16 20/03/12(木)07:22:58 No.670402817

新作やりたいから作ったのは別にいいんじゃないかな…

17 20/03/12(木)07:25:56 No.670403056

>4chanは壺のパクリのパクリ

18 20/03/12(木)07:28:50 No.670403329

>影響を受けたつーかパクリ… これにそうだね5もついちゃってるような状況がもう哀しい

19 20/03/12(木)07:30:27 No.670403479

そりゃWizみてーな他にいくつも同じようなのが広まったあとならそういう話でもいいけどさ

20 20/03/12(木)07:32:59 No.670403695

>これ楽しみにしてる >まだかな… 今月末だよ

21 20/03/12(木)07:42:11 No.670404569

パッと見エグゼっぽさはあるけど物凄いハイスピードバトルっぽいからエグゼっぽさを感じない

22 20/03/12(木)07:44:18 No.670404765

差別化ポイントもなく完全に同じならパクリかもしれんが 画像の情報だけですでにかなり相違点が見つかる

23 20/03/12(木)07:49:13 No.670405227

色々なナビ使えるのは5っぼいけどそれともまた操作性違って楽しそうじゃん

24 20/03/12(木)07:50:16 No.670405320

パクリかパクリじゃないかっていうとパクリかなって気はするけど別に責める気もないし面白そうだからやってみたいというかそういう感じ

25 20/03/12(木)07:50:27 No.670405338

まあパクリって言葉をただのネタだと思ってる人いるから…

26 20/03/12(木)07:50:33 No.670405349

DSから続けてるバーチャロンフォロワーもswitch版出るんだな

27 20/03/12(木)07:51:53 No.670405462

オマージュでありインスパイア

28 20/03/12(木)07:52:00 No.670405467

ドラクエはWizのパクリバイオはAitDのパクリだしモンハンはPSOのパクリ いいね?

29 20/03/12(木)07:53:08 No.670405557

>モンハンはPSOのパクリ えぇ…

30 20/03/12(木)07:53:39 No.670405612

カプコンがエグゼのシステムの新作全然出さないなら 他のとこにガンガン作ってもらいたい

31 20/03/12(木)07:54:36 No.670405706

>ドラクエはWizのパクリバイオはAitDのパクリだしモンハンはPSOのパクリ >いいね? どれもオマージュ元よりビッグタイトルになってしまった

32 20/03/12(木)07:54:45 No.670405717

エグゼの戦闘システム1の時点でかなりの完成度だったのすごいと思う

33 20/03/12(木)07:54:49 No.670405725

むしろほぼパクリでいいからもっと近いの出してくれってくらい飢えてる

34 20/03/12(木)07:56:02 No.670405841

ジャンプアクションは何のパクリですか

35 20/03/12(木)07:56:31 No.670405894

ぷよぷよもテトリスのパクリっていうやついないでしょ

36 20/03/12(木)07:57:49 No.670406004

ゲームのルールそのものには著作権はないんだけど デザインやレイアウトにはあるから同じルールやろうとして見た目を寄せるのは危険だったりする

37 20/03/12(木)07:58:04 No.670406030

フロムゲーヒットしてからソウルライク増えたけどそれは問題になってないし…

38 20/03/12(木)07:58:31 No.670406071

戦闘部分だけ抜き出してローグライク化したようなこれどころじゃなくて もっとそのまんまエグゼなフリゲあるよね確か

39 20/03/12(木)08:00:06 No.670406216

フリゲは商業利用してないからパクリでも何でもいいし

40 20/03/12(木)08:00:18 No.670406241

システムで言ってしまえば格ゲーなんてスト2のパクリだろうしジャンルになってしまえばいい

41 20/03/12(木)08:00:54 No.670406298

>ジャンプアクションは何のパクリですか そりゃあスーパマリオブラザーズじゃないかな ジャンプ力がすごいの意味でスーパーってタイトルだし

42 20/03/12(木)08:00:59 No.670406309

>フリゲは商業利用してないからパクリでも何でもいいし 商業非商業関係ないよ ルールに著作権はない

43 20/03/12(木)08:01:11 No.670406332

エグゼライクか…

44 20/03/12(木)08:01:20 No.670406346

>デザインやレイアウトにはあるから同じルールやろうとして見た目を寄せるのは危険だったりする スレ画のだったらフィールドが赤と青の時点でツッコミ待ちかみたいなとこあるよね

45 20/03/12(木)08:01:29 No.670406357

赤信号みんなで渡れば怖くない理論は頭悪いけど 実際タケノコみたいにポコポコ出るとジャンルになるんだな

46 20/03/12(木)08:02:38 No.670406467

マスを普通のフィールドマップチップにするとかすればセーフに近づくのかな

47 20/03/12(木)08:04:02 No.670406611

>>モンハンはPSOのパクリ >えぇ… 初期の頃のインタビューだとモンハンはPSOのボス戦部分だけやりたくて作ったって言ってたくらいには…

48 20/03/12(木)08:04:26 No.670406649

マリオもそうだがポケモンの後追いもやばかった

49 20/03/12(木)08:04:56 No.670406689

>>ジャンプアクションは何のパクリですか >そりゃあスーパマリオブラザーズじゃないかな >ジャンプ力がすごいの意味でスーパーってタイトルだし プラットフォームとかって名前があるらしいけど ゲームの要素としてあまりにも普遍的、当たり前すぎるせいか日本ではジャンル名としては定着してないよね https://www.weblio.jp/content/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0 >【英】platform game >プラットフォームゲームとは、ビデオゲームのジャンル区分のうち、主に左右移動と跳躍(ジャンプ)操作によって足場(プラットフォーム)を飛び移り、足場からの落下や障害物への衝突を回避しつつ、目標地点への到達を目指す、という種類のゲームのことである。アクションゲームの下位区分に位置づけられる。 >プラットフォームゲームの代表的な例としては「ドンキーコング」や「マリオブラザーズ」および「スーパーマリオブラザーズ」などを挙げることができる。前2者は固定画面プラットフォームゲームの典型であり、後者は横スクロール型のプラットフォームゲームの典型といえる。

50 20/03/12(木)08:05:06 No.670406706

モンハンとPSOは公式が参考にしたって言ってるからな パクリかというとそれはそれで言葉として違う気はするけど

51 20/03/12(木)08:07:01 No.670406888

ポケモンの後追いのゲームめっちゃ多かったよね グランボとか好きだった

52 20/03/12(木)08:07:49 No.670406964

真似して劣化するのは論外だけど真似してより良いもの作ってくれるのは大歓迎だよ 原点主義者は一生元のゲームやってろ

53 20/03/12(木)08:07:51 No.670406966

格ゲーって大体画面UI似てる気がする!

54 20/03/12(木)08:08:11 No.670407003

元のゲームだと誤認させるようなゲームがアウトなのであって 画像見てエグゼの新作かと誤認するやつはアホでしょ

55 20/03/12(木)08:08:11 No.670407004

メトロイド系ゲームとかロックマン系ゲームとかいっぱいあるし ゲームシステム言い出したら格ゲーは全部ストリートファイターのパクりに

56 20/03/12(木)08:08:13 No.670407011

モンハンはPSOを参考にしてPSPoはモンハンを参考にしたって言ってたな

57 20/03/12(木)08:08:44 No.670407055

世界最初のゲーム以外は電子機器を娯楽にするというアイデアをパクっててオリジナリティのかけらも無い!

58 20/03/12(木)08:08:59 No.670407075

ポケモン系は商売としてバリエーション2本以上出すとこまで強かったからな… というかゲームの中身直接パクったようなのは少なかったというかあんま知らんな バリエ商売とモンスターとか集めるって点が重視されてて

59 20/03/12(木)08:09:20 No.670407110

日本でプラットフォームっていうとハードの話にしかならんな

60 20/03/12(木)08:10:05 No.670407191

>ADVって大体画面UI似てる気がする!

61 20/03/12(木)08:11:06 No.670407284

ギルティ買ってスト5かと思った!っていうやつは単なるアホだしな…

62 20/03/12(木)08:11:13 No.670407301

PSOのボス戦ってそんなに面白いかな…

63 20/03/12(木)08:11:22 No.670407318

>真似して劣化するのは論外だけど真似してより良いもの作ってくれるのは大歓迎だよ >原点主義者は一生元のゲームやってろ 真似して劣化するのもそれはそれで元のゲームめっちゃ考えられてるな!ってなって嬉しい

64 20/03/12(木)08:12:12 No.670407400

>日本でプラットフォームっていうとハードの話にしかならんな そっちの意味合いが広まってるから足場の意味だと言われても定着しない

65 20/03/12(木)08:12:36 No.670407438

>音ゲーって大体画面UI似てる気がする!

66 20/03/12(木)08:12:40 No.670407445

PSOのボス戦はまぁ面白いよ 道中が全然面白くないけど

67 20/03/12(木)08:13:02 No.670407492

ビデオゲームってどれもコントローラ使ってテレビ画面でピコピコするやつだよね!

68 20/03/12(木)08:13:35 No.670407548

>ダンジョンRPGって大体画面UI似てる気がする!

69 20/03/12(木)08:13:56 No.670407580

ソウルライクの3Dゲーだいたいバランスひどいからな…

70 20/03/12(木)08:14:17 No.670407614

なんでもかんでもパクリパクリ言うやつはなんでもかんでもファミコン扱いするオカンみたいなものだな… これはセガハードなんだ

71 20/03/12(木)08:14:28 No.670407638

パクリって言われても仕方ない!バァァァァァン

72 20/03/12(木)08:14:46 ID:hf73Y66. hf73Y66. No.670407657

ビジュアルは洞窟物語のパクリじゃん

73 20/03/12(木)08:15:04 No.670407693

今度出るメトロイドヴァニアが月下すぎて気になってる

74 20/03/12(木)08:15:57 No.670407778

>音ゲーって大体画面UI似てる気がする! でもノーツが上から降ってくる…だかそんなのは特許取ってたから一番流行ってた頃でも同じのはないはず 確かもう切れたはずだけど

75 20/03/12(木)08:16:26 No.670407827

>DSから続けてるバーチャロンフォロワーもswitch版出るんだな もしかしてバトルオブエレメンタル?

76 20/03/12(木)08:16:31 No.670407837

>>日本でプラットフォームっていうとハードの話にしかならんな >そっちの意味合いが広まってるから足場の意味だと言われても定着しない 海外ゲームの紹介文で“プラットフォーム”って付いてるのを疑問に思ってググって初めて名前を知った https://ec.nintendo.com/JP/ja/titles/70010000002738 > あなたが決して離れたくなくなるような世界を発見しよう。 >Fe は新しいタイプのプラットフォームアドベンチャー。ストーリーはゲームプレイを進めながら、あなた次第で自由自在に言葉なしに語られていきます。 英語圏だともう少し一般的なジャンル名なんかね

77 20/03/12(木)08:16:38 No.670407853

ドラクエ(今のRPGの基本)とかトルネコの大冒険(今のダンジョンRPGの基本)とか弟切草(今のノベルゲーの基本)とか チュンソフトは凄かったなぁ 今はもう死んでるみたいなもんだけど

78 20/03/12(木)08:16:43 No.670407865

>ビジュアルは洞窟物語のパクリじゃん 洞窟物語しかゲームやった事ないのかよ

79 20/03/12(木)08:16:46 No.670407869

>>戦国BASARAって戦国無双に似てる気がする!

80 20/03/12(木)08:17:41 No.670407967

>ビジュアルは洞窟物語のパクリじゃん えっどこらへんが…?

81 20/03/12(木)08:18:08 No.670408003

>PSOのボス戦はまぁ面白いよ >道中が全然面白くないけど 俺は地味に遠距離からライフルをパスパスキュイイしてるのが好きだったよ… 2はそれにダッシュとジャンプ付けてくれるだけでも多分満足だった

82 20/03/12(木)08:18:15 No.670408019

ドット絵のゲームを洞窟物語しかプレイしてない人…?

83 20/03/12(木)08:18:26 No.670408041

>トルネコの大冒険(今のダンジョンRPGの基本) ローグライクの源流がトルネコは流石に無理があるよお

84 20/03/12(木)08:18:47 No.670408072

でもガワだけ変えたクローンゲーに関しては個人的にはどうかと思うよ

85 20/03/12(木)08:19:04 No.670408101

そういやスレ画じゃないけど洞窟物語だコレって国内外で言われまくってブチ切れたゲームあったね… なんか塔ひたすら登ってくゲームだったか

86 20/03/12(木)08:19:13 No.670408122

ローグライクの源流はローグでしょ

87 20/03/12(木)08:19:36 No.670408166

>ローグライクの源流がトルネコは流石に無理があるよお いや元祖なんて一言も言ってないんだが

88 20/03/12(木)08:20:09 No.670408223

元祖とは言ってないけど基本なんです!

89 20/03/12(木)08:20:21 No.670408244

トルネコ自体ローグライクの影響受けたのはそうだし今のローグライクの殆どはトルネコやシレンの影響だと思うよ… 二次創作ローグライクで一番売れてるであろうふし幻とかも演出とかモロだし

90 20/03/12(木)08:20:42 No.670408286

ドラクエも元祖じゃないけど 今の国産RPGの基本になったのはドラクエでしょ それと同じだよ

91 20/03/12(木)08:21:17 No.670408345

つ 上海エグゼ

92 20/03/12(木)08:21:23 No.670408354

特に悪気もなくパクリパクリ言ってるのかもしれないけど相当なことが無ければ言うべき言葉じゃないって認識に改めた方が良いよ

93 20/03/12(木)08:21:24 No.670408357

>弟切草(今のノベルゲーの基本) サウンドノベルと今のノベルゲーって別系統なんじゃねえかな…

94 20/03/12(木)08:21:33 No.670408369

>ドット絵のゲームを洞窟物語しかプレイしてない人…? 輪郭線のないドット絵をそれくらいしか知らんのかも

95 20/03/12(木)08:22:00 No.670408415

上海エグゼなんか言ってやれ

96 20/03/12(木)08:22:07 No.670408429

>上海エグゼ それはパクリじゃん

97 20/03/12(木)08:22:45 No.670408507

>つ >上海エグゼ レスポンチバトルのせいで古の壺の民が蘇ってしまった…

98 20/03/12(木)08:23:01 No.670408537

エグゼって自分で言ってるやつはそりゃパクリだよ!

99 20/03/12(木)08:24:11 No.670408679

パクリ超えで進んで来た業界だから多少パクったって良いんだよ

100 20/03/12(木)08:24:17 No.670408688

エグゼは本当にエグゼなので…

101 20/03/12(木)08:24:39 No.670408732

スレ画みたいに影響元をきちんと明かしてるならインスパイア扱いでいいよ…

102 20/03/12(木)08:24:47 No.670408754

ぷにコンとか言って既にある特許を侵害して特許取るレベルじゃないかゲーム業界でパクリがやばかったの 基本的に持ちつ持たれつつだって任天堂だかCAPCOMだかのインタビューで見た記憶あるし

103 20/03/12(木)08:25:08 No.670408791

そういえばシャンハイエグゼあったね もう完成したの?

104 20/03/12(木)08:25:17 No.670408810

カスタムロボの影響を受けたゲーム春 su3715542.jpg

105 20/03/12(木)08:26:05 No.670408898

メトロイドヴァニアみたいにジャンルとしてエグゼライクが定着したら最高だと思わんかね だから俺は応援したいね

106 20/03/12(木)08:26:15 No.670408911

>カスタムロボの影響を受けたゲーム春 >su3715542.jpg やりたいから名前教えて

107 20/03/12(木)08:26:29 No.670408930

>ぷにコンとか言って既にある特許を侵害して特許取るレベルじゃないかゲーム業界でパクリがやばかったの >基本的に持ちつ持たれつつだって任天堂だかCAPCOMだかのインタビューで見た記憶あるし 十字キーの特許取られたんで各ハードが苦労して似たような何かを作ってたの知らなさそうだな… あいつら(ほぼ)みんな厳密には十字キーじゃない回避策だぞ

↑Top