虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/03/12(木)00:13:21 ここ好き のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/12(木)00:13:21 No.670357735

ここ好き

1 20/03/12(木)00:14:29 No.670358001

最高のカタルシスだ

2 20/03/12(木)00:14:51 No.670358103

エネルって今でも最強クラスなのかい?

3 20/03/12(木)00:15:43 No.670358320

ここで大ショック受けつつ電気効かないなら熱攻撃するわって即切り替えて行けるのが本当に強い

4 20/03/12(木)00:16:05 No.670358416

ポテンシャルは高いと思うけど空島でお山の大将してたから実力はそうでもないだろう

5 20/03/12(木)00:16:15 No.670358449

ここまでずっと神ムーブしてたのにただの驕った能力者になるシーン良いよね

6 20/03/12(木)00:16:54 No.670358616

>エネルって今でも最強クラスなのかい? 悪魔の実自体は今でも最強クラスだろうけど 総合的には四皇幹部くらいじゃないかな?

7 20/03/12(木)00:17:14 No.670358713

下界に降りると五億ベリー相当だっけ?

8 20/03/12(木)00:18:28 No.670359023

驕ってた割にタフすぎる

9 20/03/12(木)00:18:33 No.670359042

ベリー換算だと三将星になれないくらい

10 20/03/12(木)00:19:30 No.670359285

ゴムだから雷撃が効かないって説得力持たせるのはすごいと思う

11 20/03/12(木)00:19:41 No.670359332

言うて物理無効の一般的なロギアでしか無いからなコイツ

12 20/03/12(木)00:20:10 No.670359461

実力的にはちょっと前のルフィと遜色ないくらいか…

13 20/03/12(木)00:20:13 No.670359476

この時点で出てきてたかは忘れたけど海楼石が有ればなんとかなるよね

14 20/03/12(木)00:20:16 No.670359490

こいつ何なんだろう……空島の壮大な歴史に全く関係ない異物過ぎる……

15 20/03/12(木)00:20:45 No.670359620

武装色の覇気も鍛えてたらルフィ負けてたよね

16 20/03/12(木)00:20:45 No.670359621

>言うて物理無効の一般的なロギアでしか無いからなコイツ 二年前とはいえゾロ瞬殺できる火力はどう考えても異常

17 20/03/12(木)00:20:47 No.670359627

>ここ好き 作者が珍しくセルフパロする程度には反響ありまくったシーンだったね

18 20/03/12(木)00:20:59 No.670359677

>悪魔の実自体は今でも最強クラスだろうけど >総合的には四皇幹部くらいじゃないかな? なるほど…

19 20/03/12(木)00:21:01 No.670359687

ゴムだから効かないんだろうなって読者解ってるのに予想の上いったの天才だと思う

20 20/03/12(木)00:21:03 No.670359697

4皇幹部以上最高幹部未満なイメージ

21 20/03/12(木)00:21:07 No.670359712

世界で唯一と言っていい天敵が相手になったらそらこうなる

22 20/03/12(木)00:21:13 No.670359740

>言うて物理無効の一般的なロギアでしか無いからなコイツ 範囲特化の見聞色使いでもあるよ!

23 20/03/12(木)00:21:15 No.670359747

エネルだけ背中に羽じゃ無くて太鼓生えてるのも不思議だけどまあ特別だからなんと無く納得してしまう

24 20/03/12(木)00:22:06 No.670359945

>言うて物理無効の一般的なロギアでしか無いからなコイツ でも見聞色と電気組み合わせた盗聴範囲やばいよ

25 20/03/12(木)00:22:29 No.670360035

今の麦わらの一味でも確実に倒せそうなのルフィとゾロしかいないと思う

26 20/03/12(木)00:22:31 No.670360042

武装覇気持ちにも会わずに来たって事だよね 見聞色は土着で伝わってたけど覇気は基本習わないと無理なのか 敵対者が持っててもたどり着く前に殺しちゃえたりもするか

27 20/03/12(木)00:22:53 No.670360143

正直ワンピース読んだことなくてここ最近スレ画のところ読んだんだけどここからエネル側がすぐ対応してきて予想外だった

28 20/03/12(木)00:23:19 No.670360261

反則気味な見聞色に瞬間移動に遠距離攻撃もあるし慢心しなけりゃ今でもかなり強そうに思える

29 20/03/12(木)00:23:21 No.670360273

>この時点で出てきてたかは忘れたけど海楼石が有ればなんとかなるよね ワイパーが海楼石仕込みの靴で押さえ込んで排撃噛まして心臓停止まではやられてる 自分で自分の心臓を電気マッサージして復活したけど海楼石のことは知らなかったからなんとかなる余地はあるな

30 20/03/12(木)00:23:41 No.670360371

無効に加えて電気だからそれがそのままカウンターになるのも強み

31 20/03/12(木)00:23:43 No.670360390

この前のナミさんがスレ画に脅えてエネルにひとまずついてくシーンエロい

32 20/03/12(木)00:24:04 No.670360492

海楼石と貝の衝撃で死にかけたのはかなりのマイナスポイントだけど今でも上位なんじゃない鍛えてなさそうだし

33 20/03/12(木)00:24:17 No.670360545

懸賞金五億だと大体エース位だな 色んな意味で妥当だと思う

34 20/03/12(木)00:24:19 No.670360564

>今の麦わらの一味でも確実に倒せそうなのルフィとゾロしかいないと思う そもそも武装色使えるのがルフィゾロサンジだけなので

35 20/03/12(木)00:24:37 No.670360633

>>この時点で出てきてたかは忘れたけど海楼石が有ればなんとかなるよね >ワイパーが海楼石仕込みの靴で押さえ込んで排撃噛まして心臓停止まではやられてる >自分で自分の心臓を電気マッサージして復活したけど海楼石のことは知らなかったからなんとかなる余地はあるな あそこで油断せずマッサージされる前にトドメさせてたらワンチャンあったよね

36 20/03/12(木)00:25:07 No.670360793

空島で俺のワンピースは終わったんだ

37 20/03/12(木)00:25:17 No.670360829

未来予知レベルの見聞色と強能力のロギアだからな… 黄猿よりちょっと落ちるかもってくらいか?

38 20/03/12(木)00:25:52 No.670360972

大概のロギア相手でも勝負付かないと思う

39 20/03/12(木)00:25:58 No.670360995

武装色で殴っても雷ダメージ食らうとしたらめちゃくちゃ厄介だと思う

40 20/03/12(木)00:25:58 No.670360997

二年前のギアもないルフィ相手に速い!って感想なので 今基準だと大分見劣りする

41 20/03/12(木)00:26:22 No.670361102

バージェスも2年であんだけ強くなったしエネルも覇気覚えたりなんだりでまだ伸びしろ大きいはず

42 20/03/12(木)00:26:26 No.670361121

頭も良いし準備とか念入りにするし力強いし応用利くし隙が無さすぎる

43 20/03/12(木)00:26:34 No.670361164

ルフィの攻撃が当たれば普通にダメージ入ってたな

44 20/03/12(木)00:26:34 No.670361167

地上でも見聞色による広範囲の探知と雷による範囲攻撃遠距離攻撃があるから敵としてはかなり厄介ではある

45 20/03/12(木)00:26:51 No.670361234

実の相性補正込みで当時のルフィがギリ勝てるくらいの力って感じだしね

46 20/03/12(木)00:26:54 No.670361244

見聞色は心綱として伝わってるけど覇気そのものの知識はない 悪魔の実の超人とか自然とかの分類は知ってるけど海楼石とかの知識はない とかなり知識がアンバランスなのも弱点と言えるかもな

47 20/03/12(木)00:27:08 No.670361303

>未来予知レベルの見聞色と強能力のロギアだからな… >黄猿よりちょっと落ちるかもってくらいか? 余地は無い テレパスレベル

48 20/03/12(木)00:27:13 No.670361323

牢屋に入ってただけのワニが普通に一線級の強さになってたし 再登場したら当たり前のように最強格になってるんじゃねえかな

49 20/03/12(木)00:27:28 No.670361378

もしエネルがカタクリと戦うことになっても一瞬で実力差悟って遠距離攻撃主体にするか逃走するかする気がする なんというかそういうところまで含めて強いイメージ

50 20/03/12(木)00:27:48 No.670361484

もう一度出番あるのだろうか 今のところ一切ないけど

51 20/03/12(木)00:27:54 No.670361518

バージェス強くなったって印象ないなエースにもサボにもボコられてただけだし まあ覇気は覚えているんだろうから強くなってはいるんだろうけど

52 20/03/12(木)00:27:55 No.670361524

>ルフィの攻撃が当たれば普通にダメージ入ってたな 一部の例外を除けば基本的に殴れば効く漫画だからね

53 20/03/12(木)00:28:13 No.670361600

まず武装色や海楼石があってもそれを当てるってハードルが高いよね

54 20/03/12(木)00:28:24 No.670361641

>地上でも見聞色による広範囲の探知と雷による範囲攻撃遠距離攻撃があるから敵としてはかなり厄介ではある 雲の上だから電気通しやすいとか有るんでない?地上だと精度落ちそう

55 20/03/12(木)00:28:36 No.670361709

ここに来るまでにエネルこいつどうやって倒すんだよ… という描写積み重ねまくってた

56 20/03/12(木)00:28:57 No.670361801

>もしエネルがカタクリと戦うことになっても一瞬で実力差悟って遠距離攻撃主体にするか逃走するかする気がする >なんというかそういうところまで含めて強いイメージ カタクリは未来視あるからそれを読んで封殺するかもとも言える どっちかに極端に都合のいい展開じゃ強さ議論にもならないよ

57 20/03/12(木)00:29:10 No.670361852

割と敵キャラでインフレ進んでも未だに強キャラ感残ってる感じあるわ 流石に大将四皇には及ばないと思うけど

58 20/03/12(木)00:29:21 No.670361899

でも万雷は今見てもどうかしている効果範囲だと思う

59 20/03/12(木)00:29:22 No.670361907

能力で回避せずともあの時点でのゾロ手玉に取るぐらいには強いしな…

60 20/03/12(木)00:29:27 No.670361925

あんまり顔崩さないボスキャラが続いてたとこにこの1ページは大胆だな…

61 20/03/12(木)00:29:44 No.670362000

>まず武装色や海楼石があってもそれを当てるってハードルが高いよね 雷のスピードで動いて見聞色で行動読んでくるからなあいつ

62 20/03/12(木)00:29:46 No.670362006

一つ言えるのは 技名のセンスが滅茶苦茶カッコいいということだ

63 20/03/12(木)00:30:07 No.670362119

心臓マッサージで復活してくるのは下手に効かないより絶望感あったと思う

64 20/03/12(木)00:30:17 No.670362159

自分の能力をよく研究してる

65 20/03/12(木)00:30:18 No.670362165

Vでヴァーリーって読むのめっちゃ好き

66 20/03/12(木)00:30:23 No.670362192

あの世界の強さランキング作ったら上位40位くらいまでには入りそう

67 20/03/12(木)00:30:26 No.670362203

火力的には白ひげ並なんじゃないのこいつ

68 20/03/12(木)00:30:28 No.670362219

電気使いのレパートリーとしてありがちな電磁力は一切使わずどこまでもカミナリ使いだったね

69 20/03/12(木)00:30:36 No.670362260

時間と下準備があれば雷迎作り放題って火力もおかしい

70 20/03/12(木)00:30:36 No.670362263

ルフィに雷が効かないからびっくりしてしまったエネルの顔なのか

71 20/03/12(木)00:30:53 No.670362329

>Vでヴァーリーって読むのめっちゃ好き ヴァリヴァリしてるよね…

72 20/03/12(木)00:30:54 No.670362330

黄猿と戦ったらどっちが強いのか お互い決定打がなさそうだけど

73 20/03/12(木)00:30:55 No.670362335

>電気使いのレパートリーとしてありがちな電磁力は一切使わずどこまでもカミナリ使いだったね 電熱は使ってたな

74 20/03/12(木)00:31:09 No.670362403

>空島で俺のワンピースは終わったんだ こういう意見前はよく見たけど流石に15年以上前のシリーズだから ろ…老人!てなる

75 20/03/12(木)00:31:15 No.670362436

こいつらゴムとかそういうの知らんからな

76 20/03/12(木)00:31:23 No.670362469

>能力で回避せずともあの時点でのゾロ手玉に取るぐらいには強いしな… あのフィジカルずるいよ…

77 20/03/12(木)00:31:27 No.670362485

エネルが電磁砲まで使い始めたらあの時のルフィじゃさすがに厳しいだろうしな...

78 20/03/12(木)00:31:31 No.670362496

>Vでヴァーリーって読むのめっちゃ好き それでいて「バリバリなるからヴァーリー」とかいうギャグみたいな由来なのいいよね… 他の技名は色んな神話の雷神雷獣由来だったりするのに

79 20/03/12(木)00:31:57 No.670362591

これでもビッグマムとか白ひげはワンパンで潰すんだろうなという感じはある

80 20/03/12(木)00:32:16 No.670362665

>こいつらゴムとかそういうの知らんからな SBSでエネルの帽子って水泳選手のキャップみたいですよねってお手紙あった気がする

81 20/03/12(木)00:32:18 No.670362676

>ろ…老人!てなる まぁお爺ちゃんに90巻以上読め はきつかろう…

82 20/03/12(木)00:32:27 No.670362713

>時間と下準備があれば雷迎作り放題って火力もおかしい とはいえあれはマクシムが前提だからな マクシム含めてエネルの力と言えばそうなんだけど

83 20/03/12(木)00:32:27 No.670362714

流石に鳥かごのほうが範囲広い?

84 20/03/12(木)00:32:30 No.670362725

磁力はキッドの領分だし…

85 20/03/12(木)00:32:34 No.670362746

強い電気使いって一定のファン付くよね

86 20/03/12(木)00:32:34 No.670362748

空島編の終盤好きだけどエネルに対して有利つけそうなルフィがアナコンダで時間くってるのは結構なストレスだと思う 纏め読みすると気にならないけど週刊やアニメだとバトルロイヤルパートで離脱した人が多そう

87 20/03/12(木)00:32:35 No.670362752

>>空島で俺のワンピースは終わったんだ >こういう意見前はよく見たけど流石に15年以上前のシリーズだから >ろ…老人!てなる 俺が一番ワンピースの一番面白い頃を知ってるんだみたいなスタンスだけど ワンピースの1/4位しか読んでないクソにわかなんだよな結局

88 20/03/12(木)00:32:43 No.670362779

マムに攻撃仕掛けてこんな顔したら即終わるからな

89 20/03/12(木)00:32:48 No.670362802

>これでもビッグマムとか白ひげはワンパンで潰すんだろうなという感じはある 四皇の格違いの強さ描写上手いよね

90 20/03/12(木)00:32:55 No.670362838

>ルフィの攻撃が当たれば普通にダメージ入ってたな ルフィは雷特攻だから覇気なしでも殴れば通るよ

91 20/03/12(木)00:33:08 No.670362904

永遠の大地を手に入れるのだとかずっと言ってて やべーぞ地上侵攻だ!と読者に思わせてて 最後の最後にそっちかぁ~!って狂気を持ってくるの好き

92 20/03/12(木)00:33:13 No.670362923

マントラで軌道読まれるから跳弾で当てるって即座に対応したルフィの知能高くない?

93 20/03/12(木)00:33:26 No.670362971

今出てきても上位層にはいられるだろうがひたすらシリアスな戦闘になるだろうからなあ

94 20/03/12(木)00:33:29 No.670362987

空島まで読んでるのにロビンちゃんの過去編読んでないのは可哀想だな…

95 20/03/12(木)00:33:46 No.670363057

運営はゴロゴロの実とバリバリの実はナーフすべきだと思う

96 20/03/12(木)00:33:48 No.670363065

ママラガン 万雷 はワンピースで一番好きな技かもしれん

97 20/03/12(木)00:33:51 No.670363077

技の名前が仏教系だっけか

98 20/03/12(木)00:33:59 No.670363118

空島ってかなり辺境もいい所だけどやたらこいつ悪魔の実に詳しいしレアな奴食ってるよね 空島に生える事もあるんだろうか悪魔の実

99 20/03/12(木)00:34:12 No.670363177

>最後の最後にそっちかぁ~!って狂気を持ってくるの好き しかも扉絵シリーズでさくっと到着する

100 20/03/12(木)00:34:19 No.670363203

インペルダウン編~頂上戦争編めっちゃ面白いからそこまで読んだほうが絶対いいよ エースの最後のあれやこれやはあるけどやっぱそこに至るまでは本当に面白い

101 20/03/12(木)00:34:19 No.670363205

>空島編の終盤好きだけどエネルに対して有利つけそうなルフィがアナコンダで時間くってるのは結構なストレスだと思う 本誌組だったけど試練が…退屈で…

102 20/03/12(木)00:34:28 No.670363244

四皇幹部に居れば強い方に分類されるくらいの強さ

103 20/03/12(木)00:34:35 No.670363276

腕が増えたわけでもあるまい!はかっこいいぜ…

104 20/03/12(木)00:35:07 No.670363425

技名の前に100万Vとか1億Vって付いてるのが地味に好き

105 20/03/12(木)00:35:09 No.670363432

あの太鼓もなんか武器の一種だったんだろか なんか好きあれ

106 20/03/12(木)00:35:10 No.670363436

我はかみなり

107 20/03/12(木)00:35:29 No.670363511

大将クラスってこのレベルの能力に六式と覇気あるんだろうからなあ

108 20/03/12(木)00:35:32 No.670363522

空島のサブタイトルが曲の種類になってるの好き

109 20/03/12(木)00:35:34 No.670363535

>空島に生える事もあるんだろうか悪魔の実 ウルージさんに恐れをなしてゴロゴロ食ったんだろうなというのは分かる

110 20/03/12(木)00:35:39 No.670363564

まだ覇気鍛えられる余地もあるしねエネル まあもう出番流石にないだろうけど好きだから再登場して欲しい気持ちはある

111 20/03/12(木)00:35:49 No.670363610

何度も見返すと味があっていいなってなる空島 連載じゃなくて単行本で一気に読んだのもあるけど

112 20/03/12(木)00:36:14 No.670363740

>マムに攻撃仕掛けてこんな顔したら即終わるからな だってマムの引き連れてるゼウスって雷雲そのものだからエネル一人つれてるようなもんだぜ そしてそのゼウスにずぼっと手を突っ込んで思いっきりぶん殴るのがマムの雷霆

113 20/03/12(木)00:36:25 No.670363775

ちゃんと覇気学んだら準四皇クラスは行けるんだろうなこいつ

114 20/03/12(木)00:36:43 No.670363840

所詮懸賞金5億くらい相当

115 20/03/12(木)00:36:48 No.670363871

エネルは雷も強いけどそれ以外の能力が強いよね…

116 20/03/12(木)00:36:58 No.670363908

>技の名前が仏教系だっけか ごった煮

117 20/03/12(木)00:37:02 No.670363926

自分のセンスだけで高レベルに見聞色使いこなしてるしな

118 20/03/12(木)00:37:06 No.670363939

というか雷大好きゼウス相手だとエネルなにも出来ない気がする…

119 20/03/12(木)00:37:08 No.670363956

>インペルダウン編~頂上戦争編めっちゃ面白いからそこまで読んだほうが絶対いいよ >エースの最後のあれやこれやはあるけどやっぱそこに至るまでは本当に面白い そこまで読んだらもう勢いでホールケーキアイランド編あたりまで読んでほしい マムのヤバさとかいろんな要素が目立つけど初期からの仲間キャラの過去話っていう重要エピソードだし

120 20/03/12(木)00:37:17 No.670363998

能力にかまけてるんじゃなくて素でフィジカルや知能も高いのがズルいよね

121 20/03/12(木)00:37:31 No.670364065

エネルが下界で活躍できるかは身の程を知ったタイミングで生還できるかどうかにかかってると思う

122 20/03/12(木)00:37:42 No.670364113

ソルソルとホビホビはなんかズルい

123 20/03/12(木)00:37:47 No.670364139

クラッカー以上カタクリ未満のイメージ

124 20/03/12(木)00:37:49 No.670364150

CP9編も面白いよクソ長いけど 特にブルーノVSルフィとかカクVSゾロとかめっちゃ面白いしクソ長いけど

125 20/03/12(木)00:38:02 No.670364196

>所詮懸賞金5億くらい相当 やっぱあの時点でエンカウントする相手としては強すぎるわ

126 20/03/12(木)00:38:04 No.670364208

マントラが使える時点で予知持ちレベルのスキルがあるくらいはある

127 20/03/12(木)00:38:04 No.670364214

武装色鍛えたらまだ環境に追い付けそう

128 20/03/12(木)00:38:15 No.670364274

ヨミヨミは仕様外のバグですよねアレ?

129 20/03/12(木)00:38:33 No.670364363

陰口叩かれるとカミナリ落とすマン

130 20/03/12(木)00:38:41 No.670364398

>>所詮懸賞金5億くらい相当 >やっぱあの時点でエンカウントする相手としては強すぎるわ 完全に相性で助かったやつだよね… つよすぎる

131 20/03/12(木)00:38:47 No.670364421

CP9はウソップ周りの話がめちゃ好き

132 20/03/12(木)00:38:51 No.670364447

>だってマムの引き連れてるゼウスって雷雲そのものだからエネル一人つれてるようなもんだぜ >そしてそのゼウスにずぼっと手を突っ込んで思いっきりぶん殴るのがマムの雷霆 こんなのを眷属にしたこと知られたらナミさんの懸賞金爆上げしそう

133 20/03/12(木)00:38:52 No.670364459

見聞色+ゴロゴロの超長距離狙撃エルトールあるから凡ロギア扱いは絶対ムリだろう

134 20/03/12(木)00:38:57 No.670364479

下界でもマクシムは有りなら飛行手段が限られるワンピ世界では大概だよ

135 20/03/12(木)00:39:00 No.670364494

>ヨミヨミは仕様外のバグですよねアレ? 寿命あるのあれ?

136 20/03/12(木)00:39:09 No.670364534

CP9で一気にスケールダウンしたしやっぱやりすぎたと作者も思ってそう

137 20/03/12(木)00:39:10 No.670364540

無料だから読んでるけど思ってたよりグランドライン入るの早かった

138 20/03/12(木)00:39:10 No.670364542

あの強さだったのは積んだ経験値がそこそこだったからだろうから 強敵と戦いまくったらもう数倍の強さになってた気がする

139 20/03/12(木)00:39:32 No.670364635

所詮はパラミシアって侮ってる時点で あの海で長生きは無理だと思う

140 20/03/12(木)00:39:32 No.670364637

こいつは魑魅魍魎が跋扈する新世界に行かずにお山の大将出来る空に行ったのが本当に賢い

141 20/03/12(木)00:40:13 No.670364814

>ヨミヨミは仕様外のバグですよねアレ? 誰も覚醒までさせなかったから黄泉の冷気スキルがここまで判明しなかったんだ…

142 20/03/12(木)00:40:26 No.670364878

遠距離から雷落としまくるだけでも強そう 俺ならそうする

143 20/03/12(木)00:40:56 No.670364976

>CP9で一気にスケールダウンしたしやっぱやりすぎたと作者も思ってそう こっちがスケールアップだっただけでは天敵だから盛ってもいい

144 20/03/12(木)00:40:59 No.670364987

>所詮はパラミシアって侮ってる時点で >あの海で長生きは無理だと思う ルフィにボコられたんだから意識も変わるんじゃない

145 20/03/12(木)00:41:31 No.670365111

バトルキャラ総登場の戦争編はアニメのOPがいいんすよ https://youtu.be/hJgJTTIbMDI

146 20/03/12(木)00:41:48 No.670365188

>遠距離から雷落としまくるだけでも強そう >俺ならそうする 懸賞金=強さではないけど5億ベリー以上の海賊なら大体それに対処出来る手段は持ってそうな気がする

147 20/03/12(木)00:41:56 No.670365228

どいつにも言える事だけど周りを舐め切ってる段階で死なないかどうかみたいな所はある

148 20/03/12(木)00:42:25 No.670365349

見聞特化だと未来予知できるようになるしそっちの方向で伸ばせる人間が食えばゴロゴロは輪をかけて最強格だよね

149 20/03/12(木)00:42:26 No.670365352

エネルは周りが言うならば雑魚ばっかでレベリングできない環境だったから仕方ないと言えば仕方ない グランドラインとか新世界に揉まれたらヤバイのになる

150 20/03/12(木)00:42:42 No.670365435

雷光の速度で距離とってエルトールブッパしてるだけで絶対勝てるはず マントラあるから裏をかくのは実質不可能だし

151 20/03/12(木)00:42:52 No.670365499

オダセンは最後まで主人公の能力をゴムゴムにするかバラバラにするか悩んでたらしいけど バラバラだったらここで終わってたな…

152 20/03/12(木)00:43:01 No.670365549

>懸賞金=強さではないけど5億ベリー以上の海賊なら大体それに対処出来る手段は持ってそうな気がする 音越は普通に撃ってきそうだしどこにも似たレベルは居るんじゃねえかな

153 20/03/12(木)00:43:08 No.670365576

速さだけで言えばピカピカの次ぐらいだから他のやつは追いつけない

154 20/03/12(木)00:43:34 No.670365677

>オダセンは最後まで主人公の能力をゴムゴムにするかバラバラにするか悩んでたらしいけど >バラバラだったらここで終わってたな… バラバラだったらここでミホーク倒すんだろう

155 20/03/12(木)00:43:41 No.670365708

レイリー位になると光の速さについていけるんで雷の速さじゃその…

156 20/03/12(木)00:44:01 No.670365804

相性良かったから勝てただけで本来ここで戦っていいレベルの相手じゃないよね…

157 20/03/12(木)00:44:02 No.670365808

>マントラあるから裏をかくのは実質不可能だし 広範囲はあの島限定でないかねえ

158 20/03/12(木)00:44:12 ID:0Q9yxeEg 0Q9yxeEg No.670365849

カタクリとこいつは見聞色の深さと広さのそれぞれ到達点だと思うわ

159 20/03/12(木)00:44:13 No.670365852

扉絵のこと置いとくと負けた後 狂気の顔で月に向かったオチは最高だと思う

160 20/03/12(木)00:44:17 No.670365877

2年前からコツコツと集め出した単行本派読者だけど ジャンプ連載時は空島編はあまり評判よくなかったと聞いて少し驚いた 毎週追って読むのと単行本で一気に読むのとではやっぱり違うものなんだね

161 20/03/12(木)00:44:27 No.670365923

レイリーだって光の攻撃に対応できるだけで光速で逃げる奴には追いつけないよ

162 20/03/12(木)00:45:01 No.670366076

油断なく鍛錬し続けられるエネルはもう別のキャラではあるんだけどそういう状態を想像するのは楽しいよね…

163 20/03/12(木)00:45:05 No.670366093

ピカピカがマジ光の速さならシャボンディ吹っ飛んでるし・・・ そこまでではないんじゃないかな

164 20/03/12(木)00:45:14 No.670366144

カタクリがゴロゴロ食べたら見聞色エグいことになりそう

165 20/03/12(木)00:45:14 No.670366150

船が必要だからあの場から逃げなかっただけでガチ逃走されたらルフィじゃ絶対追いつけんからね

166 20/03/12(木)00:45:36 No.670366253

スレ画した後もそれはそれで切り替えて戦えるフィジカルあるのは強い

167 20/03/12(木)00:45:42 No.670366275

自分を無敵と勘違いしたロギアの寿命は短いって作中の台詞そのままじゃねぇかな 無敵じゃないと知ってからどう動くかでその後の運命決まるけど

168 20/03/12(木)00:46:16 No.670366410

ジャックあたりには勝てそう

169 20/03/12(木)00:47:08 No.670366683

武装色はわかりやすいけど見聞色は個人で伸びる方向大分違うからね 未来見える奴も居れば逆に過去読める奴も居るし

170 20/03/12(木)00:47:15 No.670366723

早い段階で格上に遭遇してかつ撤退できれば相当ヤバい存在に成長すると思う それが出来るかは置いておいて

171 20/03/12(木)00:47:29 No.670366780

設定的に考えるなら最近のキャラのが強いんだろうけど影口しただけで裁けるとか箱舟ありとは言え島一つ吹っ飛ばすのがインパクトありすぎてな

172 20/03/12(木)00:47:37 No.670366809

>自分を無敵と勘違いしたロギアの寿命は短いって作中の台詞そのままじゃねぇかな >無敵じゃないと知ってからどう動くかでその後の運命決まるけど あと挽回できるほど相手との実力差が広がってない場合だな そういう意味では瞬殺されたカリブーは運も悪かった

173 20/03/12(木)00:48:12 No.670366938

>ジャンプ連載時は空島編はあまり評判よくなかったと聞いて少し驚いた アラバスタが最高潮だったから そっから他の七武海ぶっ倒していって海賊王になるんだろうな…って思わせて 結局海賊王ルートから外れてそうな寄り道話で尺取られた(と思ってた)から評判悪かったのもある

174 20/03/12(木)00:48:23 No.670366988

>ジャンプ連載時は空島編はあまり評判よくなかったと聞いて少し驚いた >毎週追って読むのと単行本で一気に読むのとではやっぱり違うものなんだね ビビ人気あって来ない事に愚痴ってる人が多かったりロビンの加入に怒ってる人いたり アラバスタ編人気ありすぎて始まりからなんか色々言われてたのよ…

175 20/03/12(木)00:48:25 No.670366994

武装色あればブルックでもいけそう

176 20/03/12(木)00:48:41 No.670367065

カリブーも前半の楽園じゃマジで無敵だったんだろうなって…

177 20/03/12(木)00:49:04 No.670367146

ブルックは雷無効だからな… どういうメカニズムかは知らん

178 20/03/12(木)00:49:08 No.670367161

ブルックも地味に電撃無効だからな

179 20/03/12(木)00:49:11 No.670367171

ルフィで攻撃が効かない相手がいるのと敗北を経験したけど 月で宇宙海賊の槍を避けずに余裕で刺さってたな

180 20/03/12(木)00:49:26 No.670367240

スレ画がエース並でこれより強いのもっといるは嘘だろと思ってた 嘘じゃなかった

181 20/03/12(木)00:49:33 No.670367267

あのあたりは全キャラ戦うかんじだったからその辺もちょっとね

182 20/03/12(木)00:49:39 No.670367289

覇気とか師匠いなかったら習得しようがなくないですか と思ったけど天然で見聞色目覚めたウソップとか普通にいるな…

183 20/03/12(木)00:49:47 No.670367320

まあカリブーはなんか運よく再起出来てるから普通に伸びる芽がある

184 20/03/12(木)00:49:51 No.670367339

雷に当たると骨が透けるだろ? つまり最初から骨なら雷は効かないんだ

185 20/03/12(木)00:49:58 No.670367360

カリブーもあいつ心折れずにヌマヌマでやれること十全に使って立ち回ってるから凄いよさすが長男だよ

186 20/03/12(木)00:50:35 No.670367505

まあアラバスタ編の頃はあと30巻くらいで完結かなって思ってたよ そんなレベルの長さではなかった

187 20/03/12(木)00:50:37 No.670367513

ゴムで無効にするんだろうな→えっパンチも効くの? というところでこれはあくまでゴム的な能力と雷的な能力なんだなと頭で切り替えるのが大事

188 20/03/12(木)00:50:37 No.670367514

>ブルックは雷無効だからな… >どういうメカニズムかは知らん 神経ないから?いや真面目に考えたら骨が灰になるか…

189 20/03/12(木)00:50:47 No.670367553

実際サバイバルしてるあたりは微妙だし…

190 20/03/12(木)00:52:06 No.670367892

チョッパーとかフランキーとかの準戦闘員くらいのキャラは武装色とか覚えないんだろうか 飛び道具にも乗るんだよね覇気

191 20/03/12(木)00:52:07 No.670367899

雷クラスの電撃だと普通にゴムとか焼き切れるからな 悪魔の実はあくまでも概念系の能力と言える

192 20/03/12(木)00:52:18 No.670367939

焼石シチュー食べたい…

193 20/03/12(木)00:52:23 No.670367963

最近ほんとおでんの回想で全貌見えてきてロジャーの賞金も判明してで終わりに近づいたきたんだなって…

194 20/03/12(木)00:52:49 No.670368048

むしろ本当に終盤の青海はそこら辺の雑魚がエネル並みになる様な魔境だと思ってた 未だに四皇幹部位の地位は保ってるのが意外だった

195 20/03/12(木)00:52:57 No.670368078

>焼石シチュー食べたい… あそこのキャンプ感本当好き

196 20/03/12(木)00:53:28 No.670368194

ただあと五年か四年としても五老星ともバトルとかしそうだし この作品基本老人=強いだからまあ化け物なのかなって

197 20/03/12(木)00:53:30 No.670368202

>チョッパーとかフランキーとかの準戦闘員くらいのキャラは武装色とか覚えないんだろうか >飛び道具にも乗るんだよね覇気 あいつらはそういうのより得意分野伸ばしたほうがサポート能力も戦闘能力も結果的に高まるだろうしな

198 20/03/12(木)00:53:49 No.670368286

空島って日数で見ると滅茶苦茶短いよね 確か入って四日か五日ぐらいでエネルと遭遇してその日のうちに倒しちゃってた気がする 話自体は凄く長いから妙な違和感を覚えてしまう

199 20/03/12(木)00:53:55 No.670368310

>チョッパーとかフランキーとかの準戦闘員くらいのキャラは武装色とか覚えないんだろうか >飛び道具にも乗るんだよね覇気 ロビンちゃんは武装色覚えたら一気に主戦力に化けるから覚えないんだろうなって思う

200 20/03/12(木)00:53:57 No.670368323

>チョッパーとかフランキーとかの準戦闘員くらいのキャラは武装色とか覚えないんだろうか >飛び道具にも乗るんだよね覇気 えっ…ビームを武装色に!?

201 20/03/12(木)00:54:02 No.670368351

ワンピって少年漫画にしては極端なインフレってあんまりない気がする

202 20/03/12(木)00:54:09 No.670368389

空白の100年とか古代兵器とかまだまだネタは残ってるんだよな

203 20/03/12(木)00:54:14 No.670368419

>最近ほんとおでんの回想で全貌見えてきてロジャーの賞金も判明してで終わりに近づいたきたんだなって… 島後三つか四つだっけか

204 20/03/12(木)00:54:21 No.670368461

マクシムがズルすぎる

205 20/03/12(木)00:54:51 No.670368587

戦力的にはロビンに武装色覚えさせるべきなんだよな 色んな意味で男性陣終わるけど

206 20/03/12(木)00:55:00 No.670368621

身長はインフレしまくる

207 20/03/12(木)00:55:05 No.670368640

尾田っちあと5年で終わらせる!って言ってるけど絶対ムリだと思う

208 20/03/12(木)00:55:20 No.670368700

su3715206.jpg 英雄扱いからのこれいいよね

209 20/03/12(木)00:55:40 No.670368778

>尾田っちあと5年で終わらせる!って言ってるけど絶対ムリだと思う まあ編集部が許さんだろうね

210 20/03/12(木)00:55:56 No.670368838

>尾田っちあと5年で終わらせる!って言ってるけど絶対ムリだと思う さあこい麦わらのルフィ!! 実は俺を倒せば世界の真実が明らかになり世界政府は崩壊するぞお!

211 20/03/12(木)00:55:56 No.670368841

>戦力的にはロビンに武装色覚えさせるべきなんだよな >色んな意味で男性陣終わるけど ロビンちゃんは裏方とかサポートで輝くタイプだからこのままでいいと思う おロビいいよね…

212 20/03/12(木)00:55:59 No.670368848

制御できないとはいえ杓死が剃と同じ速度とか 比較的初期のキャラの持ち上げもあったりするのでそういう所でバランスとってるんだろう

213 20/03/12(木)00:56:00 No.670368853

二年前まではビックリするほどインフレ無かった ルフィの強さって1話からギア覚えるまでで多分あんまり変わって無いよね

214 20/03/12(木)00:56:17 No.670368927

>さあこい麦わらのルフィ!! >実は俺を倒せば世界の真実が明らかになり世界政府は崩壊するぞお! シャンクスのセリフ

215 20/03/12(木)00:56:21 No.670368942

エネルも扉絵で月で色々やってるけどやっぱその内再登場するんかね

216 20/03/12(木)00:56:39 No.670369005

空島の頃のロビンは一味の中でも戦闘強いサイドの扱いだったけど2年後はあんまりガチバトルしないのはやっぱり扱い難しいのかな まあサポートでも十分輝く能力だし問題ないといえば問題ないんだけど

217 20/03/12(木)00:56:48 No.670369042

月の文明みたいのは本編でも関わってくるのかな その時再登場したら嬉しいけど

218 20/03/12(木)00:56:59 No.670369090

当初5年で終わると思ってた結果が今だからって自虐含んでるかも

219 <a href="mailto:シャンクス">20/03/12(木)00:57:04</a> [シャンクス] No.670369116

>さあこい麦わらのルフィ!! >実は俺を倒せば世界の真実が明らかになり世界政府は崩壊するぞお!

220 20/03/12(木)00:57:07 No.670369131

月の壁画の内容をロビンが見たら多分作中の謎大分わかると思う

221 20/03/12(木)00:57:24 No.670369199

これだけは断言できるけど モーガン再登場はしないと思う

222 20/03/12(木)00:57:26 No.670369214

エネルは大気圏突破出来なくて墜落するんだ…と思ってた 月に行くなんて意外と子供っぽい願いと相まって少し侘しい気持ちになったのに扉絵で普通に到達しててだめだった

223 20/03/12(木)00:57:52 No.670369301

今のワノ国も光「月」が関わってるしね

224 20/03/12(木)00:57:54 No.670369306

書き込みをした人によって削除されました

225 20/03/12(木)00:58:16 No.670369393

今年一年でカイドウマムオロチ倒せたとしても 残り4年で黒ひげシャンクス天竜人五老星その他 うんこれできたらソードマスターだわ

226 20/03/12(木)00:58:23 No.670369411

>二年前まではビックリするほどインフレ無かった >ルフィの強さって1話からギア覚えるまでで多分あんまり変わって無いよね 最初は鉄の檻から出られないくらいだったから少しずつとは言えだいぶ成長してるとは思う まあ決定的に進化したのはCP9だと思うけど

227 20/03/12(木)00:58:25 No.670369423

砂漠行って空行って水の都行ってってすごいオーソドックスに冒険ものしてるよね思えば

228 20/03/12(木)00:58:44 No.670369505

>これだけは断言できるけど >ギン再登場はしないと思う

229 20/03/12(木)00:58:47 No.670369520

ロビンちゃんどうしてもパワータイプや触れたら終わりなロギアやパラミシアには弱いからな 逆にスピードタイプならあのハクバ相手でも抑え込めるからやばいんだけど

230 20/03/12(木)00:59:29 No.670369681

>これだけは断言できるけど >モーガン再登場はしないと思う ワノ国の相撲場の四股名が書いてある旗のなかにモーガンの名前があって再登場フラグあったけど アシの遊び心だっただけでしたね…

231 20/03/12(木)00:59:37 No.670369724

ハナハナを所持している限りロビンちゃんが大幅なパワーアップする事は期待できない それくらい糞強能力

232 20/03/12(木)00:59:40 No.670369739

>>ギン再登場はしないと思う して欲しいなあ…

233 20/03/12(木)00:59:56 No.670369812

古代の森とかメルヘンな国とか和風の国とかも割りと全うに冒険ものしてるよね あとは超未来的な島が来るかな

234 20/03/12(木)01:00:12 No.670369884

あの辺で不自然に再登場してないキャラといえば 首領クリークだな

235 20/03/12(木)01:00:19 No.670369910

>ロビンちゃんどうしてもパワータイプや触れたら終わりなロギアやパラミシアには弱いからな でもどう見てもパワータイプなヤマには勝ったし…

236 20/03/12(木)01:00:23 No.670369921

>まあ決定的に進化したのはCP9だと思うけど ギア登場が唐突だったような気がする 最初から覚えてて使わなかっただけだろうかは

237 20/03/12(木)01:00:26 No.670369931

序盤で当たっていい敵じゃないよねエネル

238 20/03/12(木)01:00:53 No.670370022

序盤かな…序盤だな!

239 20/03/12(木)01:00:56 No.670370036

読み返してたらスリラーバークでオーズの中に入ったモリアを直接折りに来てダメだった 視界内ならどこでも直接攻撃できるのはやっぱりやばいよ…

240 20/03/12(木)01:00:58 No.670370042

黒ひげとルフィ達因縁がないんだよなあ… まあ別に今までの敵も因縁ある奴等倒してきたわけでもないが

241 20/03/12(木)01:01:03 No.670370065

>>ロビンちゃんどうしてもパワータイプや触れたら終わりなロギアやパラミシアには弱いからな >でもどう見てもパワータイプなヤマには勝ったし… めちゃくちゃ苦戦したじゃねえか!

242 20/03/12(木)01:01:10 No.670370089

バラバラも鍛えりゃものすごいクソ能力になりそうなんだけど バギーがそんなことしてほしくないみたいな思いも強い…

243 20/03/12(木)01:01:21 No.670370129

ハナハナは地味に生やした手にも能力やダメージがフィードバックするのがネック シュガーやべぇな本当に

244 20/03/12(木)01:01:26 No.670370147

>あの辺で不自然に再登場してないキャラといえば >首領クリークだな とはいえ武器頼りのドンがグランドラインに付け入る余地は…

245 20/03/12(木)01:01:35 No.670370184

>>まあ決定的に進化したのはCP9だと思うけど >ギア登場が唐突だったような気がする >最初から覚えてて使わなかっただけだろうかは 青キジに負けてこのままじゃ仲間守れねえってなって覚えたんじゃなかったっけ

246 20/03/12(木)01:01:56 No.670370276

>バラバラも鍛えりゃものすごいクソ能力になりそうなんだけど >バギーがそんなことしてほしくないみたいな思いも強い… ナチュラルに斬撃無効って充分つえーよな…

247 20/03/12(木)01:01:58 No.670370285

>古代の森とかメルヘンな国とか和風の国とかも割りと全うに冒険ものしてるよね >あとは超未来的な島が来るかな やはりかつての敵エネルと一緒に攻略する月編…

248 20/03/12(木)01:01:58 No.670370286

超スピード相手でも問答無用で攻撃当てれるからねハナハナ

249 20/03/12(木)01:02:03 No.670370304

>黒ひげとルフィ達因縁がないんだよなあ… >まあ別に今までの敵も因縁ある奴等倒してきたわけでもないが エース!

250 20/03/12(木)01:02:09 No.670370328

書き込みをした人によって削除されました

251 20/03/12(木)01:02:23 No.670370363

>めちゃくちゃ苦戦したじゃねえか! 遺跡の破壊無視すれば余裕だった 攻め手に回ってからずっと一方的に攻撃している

252 20/03/12(木)01:02:26 No.670370377

>序盤かな…序盤だな! いずれ今やってるワノ国編も序盤扱いに…

253 20/03/12(木)01:02:31 No.670370397

>ギア登場が唐突だったような気がする >最初から覚えてて使わなかっただけだろうかは ディアブルジャンプとか九刀流に比べればしっかり理由付けされてただろ!

254 20/03/12(木)01:02:47 No.670370457

ルフィやバギーの回想に出てくるシャンクスは陽気なやつって感じなのに今のシャンクスは世界だの時代だの気にしててなんか嫌い

255 20/03/12(木)01:02:49 No.670370464

未だにあのイム様が持ってるでっかい麦わら帽子がなんなのか分からん

256 20/03/12(木)01:03:05 No.670370535

>いずれ今やってるワノ国編も序盤扱いに… 流石にこう言ってるから… su3715236.jpg

257 20/03/12(木)01:03:07 No.670370539

パワータイプはきついっていってもいっぱい生やして太い腕とか脚作れば普通に対抗できるからな

258 20/03/12(木)01:03:14 No.670370569

イーストブルー組はアルビダにハチにバギーとジャンゴとコビメッポくらいか、再登場は 確かにvsクリークからは誰も再登場してないな

259 20/03/12(木)01:03:19 No.670370596

>ルフィやバギーの回想に出てくるシャンクスは陽気なやつって感じなのに今のシャンクスは世界だの時代だの気にしててなんか嫌い バギーのレス

260 20/03/12(木)01:03:28 No.670370634

>バラバラも鍛えりゃものすごいクソ能力になりそうなんだけど >バギーがそんなことしてほしくないみたいな思いも強い… あいつ能力以前に一発で街消し飛ばす砲弾ぶっ放したり出来るから当人の能力自体はともかく海賊としては初期からくっそえげつない強さなので…

261 20/03/12(木)01:03:46 No.670370704

終わりが明確に近づいてはいるとは思うんだけどそれでもあと10年は終わらないだろうとも思う

262 20/03/12(木)01:03:47 No.670370707

9刀流は別に刀自体は増えてなくて気迫で増えてるように見えてるだけだし2年後からは使わないし何だったんだろうなアレは…

263 20/03/12(木)01:04:16 No.670370805

>イーストブルー組はアルビダにハチにバギーとジャンゴとコビメッポくらいか、再登場は ジャンゴ入れるならフルボディも…

264 20/03/12(木)01:04:19 No.670370816

>>まあ決定的に進化したのはCP9だと思うけど >ギア登場が唐突だったような気がする >最初から覚えてて使わなかっただけだろうかは 一応映画のカラクリ島でギアっぽいやつの手応え掴むシーンはあったりする 原作じゃないけど

265 20/03/12(木)01:04:26 No.670370844

こいつが誰かの下につくタイプならマントラだけでめちゃくちゃ重用されるよね…

266 20/03/12(木)01:05:01 No.670370969

ノロノロの能力が黄猿の唯一の天敵とか妄想しちゃう

267 20/03/12(木)01:05:11 No.670371016

シャンクス気さくで飄々としてるイメージだったんだけど読み返したら案外常に態度悪かった

268 20/03/12(木)01:05:16 No.670371039

>読み返してたらスリラーバークでオーズの中に入ったモリアを直接折りに来てダメだった >視界内ならどこでも直接攻撃できるのはやっぱりやばいよ… 視界外でもできるぞ、分身生やして散策させたりしてるし

269 20/03/12(木)01:05:18 No.670371049

今の気象科学マスターしたナミなら当時のエネル倒せたりするんだろうか

270 20/03/12(木)01:05:19 No.670371054

昔の扉絵シリーズで 和服の侍がクロッカスさんの岬を尋ねてるんだよな

271 20/03/12(木)01:05:44 No.670371152

>>>ロビンちゃんどうしてもパワータイプや触れたら終わりなロギアやパラミシアには弱いからな >>でもどう見てもパワータイプなヤマには勝ったし… >めちゃくちゃ苦戦したじゃねえか! あれは遺跡を庇いながらだからな

272 20/03/12(木)01:05:52 No.670371194

この頃まだ30巻くらいだっけ?

273 20/03/12(木)01:05:53 No.670371197

だいたい酔っ払いで機嫌わるいからなシャンクス…

274 20/03/12(木)01:06:10 No.670371264

今のナミさんならゼウスけしかければそれで終わる

275 20/03/12(木)01:06:34 No.670371355

過去編でロジャー出てきてやっと終わり始めたんだな…ってなった

276 20/03/12(木)01:06:36 No.670371360

このスレのせいで空島読みたくなってきた

277 20/03/12(木)01:06:40 No.670371379

>だいたい酔っ払いで機嫌わるいからなシャンクス… 話しに来ただけのミホークとかエース殴る気まんまんすぎる…

278 20/03/12(木)01:06:55 No.670371429

心臓マッサージがオートで発動するのズルい

279 20/03/12(木)01:07:19 No.670371508

>このスレのせいで空島読みたくなってきた ジャンププラスで今なら無料!

280 20/03/12(木)01:07:21 No.670371515

>>めちゃくちゃ苦戦したじゃねえか! >遺跡の破壊無視すれば余裕だった >攻め手に回ってからずっと一方的に攻撃している そうだったわ…言われるまで忘れてたしちょうどいい機会だから読み直すか

281 20/03/12(木)01:07:28 No.670371544

覇気の設定がない頃だからロギアメタ決まると気持ちいいよね…

282 20/03/12(木)01:07:31 No.670371556

>この頃まだ30巻くらいだっけ? 逆に今何巻出てるんだ

283 20/03/12(木)01:07:43 No.670371595

終わりには向かってるんだろうけど戦うであろう敵がいまだ多すぎる…

284 20/03/12(木)01:07:56 No.670371639

長い作品だとここは飛ばして構わないぜ!てとこが少しくらいあるけど この作品はそれは出来ないから無料公開は良い選択だと思う まあコロナのせいなんだが

285 20/03/12(木)01:07:57 No.670371642

>逆に今何巻出てるんだ 95

286 20/03/12(木)01:08:00 No.670371649

1話に比べると大分喧嘩っぱやくなったよねシャンクス

287 20/03/12(木)01:08:21 No.670371709

ちなみに本日は ステリー王子とパティの誕生日です

288 20/03/12(木)01:08:21 No.670371712

>1話に比べると大分喧嘩っぱやくなったよねシャンクス やっぱり2人いるんだな

289 20/03/12(木)01:08:31 No.670371736

おまけにマキノさん孕ませて放ったらかしだからよ…

290 20/03/12(木)01:08:31 No.670371739

>>この頃まだ30巻くらいだっけ? >逆に今何巻出てるんだ 次で96

291 20/03/12(木)01:08:46 No.670371804

>95 まだ100越えてなかったのか

292 20/03/12(木)01:08:46 No.670371805

久しぶりにアーロン戦読み返してるけど 「お前に勝てる」どんっ のとこかっけえな

293 20/03/12(木)01:08:50 No.670371826

歴史を軽んじるのは愚か者だけ ってヤマ煽ってたし案外余裕だったかもしれない

294 20/03/12(木)01:08:51 No.670371831

返してもらうぞ…俺の左腕!

295 20/03/12(木)01:08:59 No.670371857

一緒に恋ピも無料になるといい販促になりそうなんだが

296 20/03/12(木)01:09:05 No.670371885

>覇気の設定がない頃だからロギアメタ決まると気持ちいいよね… ロギアかわかんないけどデッドエンドでガスパーデ倒すとこだいすき

297 20/03/12(木)01:09:06 No.670371888

>ちなみに本日は >ステリー王子とパティの誕生日です 昨日の続きすな…!

298 20/03/12(木)01:09:23 No.670371947

黒ひげとはロビンを賭けてデービーバックファイトをやるんじゃないかと思ってる ロビンいないとラフテル行けないし、〇人目がまだだしな それにデービーバックファイトは海賊島で生まれたって書いてあったから、海賊島にいる黒ひげが使いそう デービーバックファイトなら合法的に敵船の仲間奪えるしな

299 20/03/12(木)01:09:49 No.670372028

>心臓マッサージがオートで発動するのズルい 死にかけはするんだけど致命傷食らったところで復活するよってのは変に無敵なのよりも絶望感ある気がする

300 20/03/12(木)01:10:01 No.670372075

>この頃まだ30巻くらいだっけ? 15年以上前だからな… 今も惰性じゃなくて続きが気になる漫画描いてるのは凄い

301 20/03/12(木)01:10:10 No.670372112

おでんとかと比べてどっちが強いの?

302 20/03/12(木)01:10:13 No.670372119

他の海賊船ポーネグリフ読める人いないと思うんだけどどうしてるんだろうか…

303 20/03/12(木)01:10:40 No.670372220

>1話に比べると大分喧嘩っぱやくなったよねシャンクス シャンクス 更年期障害に入った!?

304 20/03/12(木)01:10:43 No.670372226

序盤に出していい強さじゃない 次の編のボスより強いじゃねーか

↑Top