虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/03/11(水)21:22:12 アメ車... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/11(水)21:22:12 No.670300233

アメ車のいいとこって何

1 20/03/11(水)21:22:48 No.670300428

ドミニクがカッコ良いとこ

2 20/03/11(水)21:23:48 No.670300732

スタイル

3 20/03/11(水)21:24:59 No.670301091

長い

4 20/03/11(水)21:25:06 No.670301119

こんなにカクカクしてパワーイズジャスティス!みたいなアメ車は 最近少ないんじゃないの?

5 20/03/11(水)21:26:12 No.670301467

でかいとこ だから日本の道じゃ合わないなーっていつも思う

6 20/03/11(水)21:26:51 No.670301686

いい子にしてるとチップが直してくれる

7 20/03/11(水)21:27:32 No.670301896

でっかくてかっこいい 頭のおかしい排気量

8 20/03/11(水)21:27:53 No.670302007

グランドキャニオンみたいなところをバルバル言わせながら走りたい

9 20/03/11(水)21:28:07 No.670302079

かっこいいところ あと時代によっては最先端なところ あと時代によってはそれが古い技術で作られた生きた化石みたいなところ

10 20/03/11(水)21:28:21 No.670302159

実は技術力なんだ 戦後しばらくの日本じゃジープ程度の車もまともには作れなかった

11 20/03/11(水)21:28:52 No.670302334

音だけはいい

12 20/03/11(水)21:28:54 No.670302347

デカいエンジン入ってるぜ!って感じの無駄に長いボンネット

13 20/03/11(水)21:29:58 No.670302744

愛嬌と凄みを両立したデザイン

14 20/03/11(水)21:30:37 No.670302946

トランクにショットガン グローブボックスにリボルバー

15 20/03/11(水)21:30:47 No.670303003

サスがぐねぐね動くからターンする時のアクションの見栄えがすごい

16 20/03/11(水)21:31:21 No.670303179

やたらデカいというイメージだが ちゃんと小さい車も作れる 初代ムスタングとか本当にいい感じに小さい車を仕上げてる

17 20/03/11(水)21:32:47 No.670303644

排気量が日本車と段違いすぎてこわい…

18 20/03/11(水)21:35:00 No.670304415

力こそパワー!

19 20/03/11(水)21:35:05 No.670304438

画像のはかっこいいな…今の安全基準じゃ作れないデザイン

20 20/03/11(水)21:35:55 No.670304730

>画像のはかっこいいな…今の安全基準じゃ作れないデザイン メカ剥き出しは危ない過ぎる…

21 20/03/11(水)21:36:38 No.670304934

真に金持ちじゃないと乗れない燃費

22 20/03/11(水)21:37:39 No.670305240

見た目のセンスは良かった 中身は…壊れる…

23 20/03/11(水)21:37:42 No.670305256

>真に金持ちじゃないと乗れない燃費 アメリカはガソリン安いからこそ出来るやり方だよね

24 20/03/11(水)21:37:55 No.670305340

トランスフォームしそうなところ

25 20/03/11(水)21:39:03 No.670305694

なぜか7000ccV8OHVというイメージがある

26 20/03/11(水)21:39:11 No.670305735

国産車とまでいかないけど欧州車より部品代とか安めな水準で意外に思う

27 20/03/11(水)21:40:21 No.670306137

>排気量が日本車と段違いすぎてこわい… 7リッターとかあってちょっとおかしいよね…

28 20/03/11(水)21:41:42 No.670306605

>見た目のセンスは良かった >中身は…壊れる… イタ車より壊れにくくて壊れても直しやすいんやないの?

29 20/03/11(水)21:42:28 No.670306887

産油量世界一なのに今はエコカーブームって変な話だよなアメリカ

30 20/03/11(水)21:42:42 No.670306960

見た目はそのまま2リッターに下げた最近のアメ車の存在はありがたい >買えない トン

31 20/03/11(水)21:43:38 No.670307261

品質管理って元はアメリカから始まったことだから壊れやすいってのは間違った印象じゃねーかな…

32 20/03/11(水)21:44:18 No.670307475

職場の近くに止まってるC3コルベット見るとカッコいいなとは思うよ 欲しいかは別だけど

33 20/03/11(水)21:46:12 No.670308122

パワーとルックス

34 20/03/11(水)21:46:25 No.670308201

アメ車は壊れやすいってやったのは 日本のそこらの車屋

35 20/03/11(水)21:46:47 No.670308321

まだインチネジ使ってるの?

36 20/03/11(水)21:47:25 No.670308547

フリートウッドとか欲しいとは思うけど維持できない自信がある 70~80年代のデザインって最高…

37 20/03/11(水)21:47:31 No.670308578

V8!V8!

38 20/03/11(水)21:47:33 No.670308586

スレ画ってカスタムカーじゃなくてこの状態で市販車なの?

39 20/03/11(水)21:47:41 No.670308637

他の車が道を譲ってくれること

40 20/03/11(水)21:47:58 No.670308732

近くで見るとマジでかい

41 20/03/11(水)21:48:09 No.670308809

石油の出る国は違うな

42 20/03/11(水)21:48:44 No.670309030

30年前の知識開陳おじさんが出現するに違いな…もういたか…

43 20/03/11(水)21:50:29 No.670309649

マフィア梶田が乗ってるやつ700馬力出るみたいだけど700馬力って具体的にどれくらいのパワーなんです?

44 20/03/11(水)21:51:12 No.670309894

ガスモンキーとか見てるとアメリカじんも旧型の見た目が大好きなんだな・・・てなる 外見は60年代!中身は現代!みたいのを大金出して買う人いっぱいいるんだなぁ

45 20/03/11(水)21:52:09 No.670310258

ガソリンがリッター90円の頃にマスタングGT乗ってた OHV 5L V8のご機嫌なエンジン 燃費は街中でリッター5キロ

46 20/03/11(水)21:52:54 No.670310500

>燃費は街中でリッター5キロ 結構走るな

47 20/03/11(水)21:52:55 No.670310505

アフターバーツが豊富にあるので維持は比較的簡単な気がする

48 20/03/11(水)21:53:51 No.670310842

>結構走るな 高速だと8キロ出たよ アクセルに足を乗せてちょっと力を込めるだけで100キロ巡航ができた

49 20/03/11(水)21:57:40 No.670312062

>アフターバーツが豊富にあるので維持は比較的簡単な気がする 古い不人気車種でも部品に困ることが無いのはとても羨ましい

50 20/03/11(水)21:59:12 No.670312505

スレ絵で録画したTOKYODRIFT見るの忘れてたの思い出した ありがとう

51 20/03/11(水)21:59:30 No.670312601

戦時中の車ですら未だに部品作られているからな… おかげでうちの車に流用できてありがたい…

52 20/03/11(水)21:59:43 No.670312655

下手したらA型フォードとか売ってるもんな どこまでオリジナルパーツが残ってるか知らないけど

53 20/03/11(水)21:59:54 No.670312720

俺の26年前のアメ車で言うと テールフィンとテールランプをつなぐ部分のガーニッシュが経年劣化で消し飛ぶのが宿命なんだけど そういう所もしっかりサードパーティ製で部品ができてる ありがたい…

54 20/03/11(水)22:01:05 No.670313122

01年式のコルベットはフォーラムからお店見つけてひいき店作っていたら整備用パーツをオマケでポンポン送ってくれて 維持安かったな

55 20/03/11(水)22:01:22 No.670313220

ホットロッドの中でもギャッサーってカテゴリーが好き 見た目がバカ

56 20/03/11(水)22:01:34 No.670313271

KITTが優秀なとこ

57 20/03/11(水)22:01:49 No.670313350

>そういう所もしっかりサードパーティ製で部品ができてる >ありがたい… 皆困ってるってことだからな…

58 20/03/11(水)22:02:28 No.670313586

>燃費は街中でリッター5キロ ユーノスコスモよりマシなんだな…

59 20/03/11(水)22:02:41 No.670313662

>ホットロッドの中でもギャッサーってカテゴリーが好き >見た目がバカ チョップドルーフと合わせると本当に何がしたいのかわからん… でも気持ちは分かる気がする

60 20/03/11(水)22:02:42 No.670313666

ついでに言うとこれまた経年で割れて窓落ちの原因になるウィンドウレギュレータの内部樹脂部品とか 接点基盤が焼けて死ぬトランクのプルダウンスイッチアッシとか そういうのも全部新品で出てくる ありがたい…

61 20/03/11(水)22:02:52 No.670313721

su3714790.jpg バカみたいな見た目

62 20/03/11(水)22:02:54 No.670313737

とりあえずピックアップトラックというイメージ

63 20/03/11(水)22:02:59 No.670313766

スバルが燃費悪くて困るんだけどアメリカだと問題ないのかな

64 20/03/11(水)22:03:28 No.670313927

>スバルが燃費悪くて困るんだけどアメリカだと問題ないのかな アメ車に比べれば優秀だからな…

65 20/03/11(水)22:03:51 No.670314057

アメリカは旧車でも整備できるんだろうな

66 20/03/11(水)22:04:52 No.670314416

>外見は60年代!中身は現代!みたいのを大金出して買う人いっぱいいるんだなぁ 67年式 Shelby GT500をフォードから許可貰って今の装備も乗っけて再生産 https://www.youtube.com/watch?v=ymT1Rcbyvr8

67 20/03/11(水)22:05:27 No.670314627

>su3714790.jpg レ・モン?

68 20/03/11(水)22:05:33 No.670314665

アメリカは無茶苦茶な改造やっても割と普通にナンバー取れるからいいよな…

69 20/03/11(水)22:07:19 No.670315255

>チョップドルーフと合わせると本当に何がしたいのかわからん… >でも気持ちは分かる気がする su3714801.jpg 小学生が考えたみたいな車

70 20/03/11(水)22:09:20 No.670316073

>レ・モン? この車自体は伝説的なドラッグスター 確かにレ・モンみたい

71 20/03/11(水)22:10:09 No.670316385

アメリカはいろんな方向の車の娯楽があるけど どれにもかなり古い年代のベース車が居てビビる 廃車ベースとはいえよくそんな古いのがポンポン出てくるな…ってなる 日本だと戦後直後とか70年代の車でももう球数怪しいのに

72 20/03/11(水)22:11:04 No.670316700

高温多湿の日本じゃ維持は大変だよね…

73 20/03/11(水)22:13:20 No.670317580

テスラもアメ車なんだよ?

74 20/03/11(水)22:13:29 No.670317653

>高温多湿の日本じゃ維持は大変だよね… アメリカもなかなか過酷な地域多いけどな 熱帯雨林に足突っ込んでる地域から砂漠からツンドラまで

75 20/03/11(水)22:14:29 No.670318018

マスタング 5.0L/V8 GT 6MT 8,269,000円(税別)

76 20/03/11(水)22:14:35 No.670318049

>日本だと戦後直後とか70年代の車でももう球数怪しいのに 土地が多くて潰さなくて忘れられやすいからな…

77 20/03/11(水)22:15:32 No.670318382

日本の乗用車が800cc 40馬力だったころに 7000cc 400馬力とかだもんぁ

78 20/03/11(水)22:15:34 No.670318393

日本は戦国に自動車産業が勃興したからあまり歴史が古くなくて 古い時代のはまだ市民一般的じゃなかったのと 昔の税制だと古くなりすぎると税金が高くなってたから 余計に古い個体が残ってないんだ

79 20/03/11(水)22:15:46 No.670318466

キューバがアメ旧車天国らしいね

80 20/03/11(水)22:16:53 No.670318903

右ハンがないのがなあ なんなら日本が左ハンドルの国になればいいのに

81 20/03/11(水)22:16:56 No.670318928

>日本は戦国に自動車産業が勃興したからあまり歴史が古くなくて 海外は進んでるな…

82 20/03/11(水)22:16:57 No.670318932

>キューバがアメ旧車天国らしいね ガワだけアメ車で中身はソ連製乗用車のエンジンミッションスワップとかザラだったけどね

83 20/03/11(水)22:18:01 No.670319364

>マスタング 5.0L/V8 GT 6MT >8,269,000円(税別) そんな高級車じゃないよう シルエイティ専門店で親が買って代金は俺が払った150万の中古の5代目マスタングだよう

84 20/03/11(水)22:18:27 No.670319536

戦後の間違いだよ めんどくさいからもう直さないけど

85 20/03/11(水)22:21:09 No.670320619

ダッチチャージャーの悪役感 いい…

86 20/03/11(水)22:21:24 No.670320707

>土地が多くて潰さなくて忘れられやすいからな… 納屋からでてきた!ってやつワクワクするよね…

↑Top