20/03/11(水)21:17:59 潰れた... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/11(水)21:17:59 No.670298903
潰れたコンビニ跡地見ると一度も入ったことない店でもなんか悲しくて涙が出そうになる
1 20/03/11(水)21:20:13 No.670299598
それ前世がコンビニ店長だからだよ
2 20/03/11(水)21:21:20 No.670299934
茶色のレンガっぽい外壁なら元セブンイレブンとわかる
3 20/03/11(水)21:21:23 No.670299955
このレンガ調のはセブンであってたっけ…
4 20/03/11(水)21:21:50 No.670300094
跡地になった姿を見る間も無く違う店が入ってる
5 20/03/11(水)21:22:43 No.670300396
マッサージ屋になってた
6 20/03/11(水)21:22:51 No.670300447
塾か葬儀屋になる場所
7 20/03/11(水)21:22:54 No.670300459
最近コンビニの跡地に出張介護テナントが入るのをよく見る
8 20/03/11(水)21:23:14 No.670300562
コインランドリーになったけど元の店舗がしっかりし過ぎててなんかやたら豪華に見える…
9 20/03/11(水)21:23:20 No.670300598
ファミマになって新規オープンの三か月後に閉店した近所のサンクス……
10 20/03/11(水)21:23:27 No.670300628
元コンビニの建物を居抜きで使ってる会社はなんとなく心が強いなって思う
11 20/03/11(水)21:23:35 No.670300666
居抜きってなんか好き
12 20/03/11(水)21:23:51 No.670300745
>女性専用フィットネスクラブになってた
13 20/03/11(水)21:23:57 No.670300769
あちゃあ潰れちゃったか…と思ったら単に店舗が古くなったから同じ敷地に建て替えだったりするの
14 20/03/11(水)21:24:00 No.670300786
セブンの抜け殻
15 20/03/11(水)21:24:17 No.670300881
ラーメン屋とか台湾料理屋が入居してるのをよく見る やっぱ安いのかな
16 20/03/11(水)21:24:31 No.670300938
>ファミマになって新規オープンの三か月後に閉店した近所のサンクス…… 哀しくなるやつ…
17 20/03/11(水)21:24:34 No.670300947
3割くらいの確率で歯医者になってるやつ
18 20/03/11(水)21:24:42 No.670301001
最近のセブンのレンガってラッピングなんだな…
19 20/03/11(水)21:24:55 No.670301067
だいたいマッサージ店か台湾料理店になってる
20 20/03/11(水)21:25:16 No.670301172
改装オープンって言ってたのに そのまま閉店したところは何があったんだ
21 20/03/11(水)21:25:18 No.670301180
近所の自転車屋になった所は自転車屋歴長い
22 20/03/11(水)21:25:31 No.670301251
元セブンはレンガのおかげですぐ分かる 他は分からん
23 20/03/11(水)21:25:41 No.670301302
ローソンの外壁もわりと分かりやすい
24 20/03/11(水)21:26:16 No.670301492
近所のローソン半年程で閉店した 何がしたかったんだ…
25 20/03/11(水)21:26:52 No.670301692
以前なら弁当屋とか食い物系 少し前はコインランドリー 今はデイサービスが多い印象 時代の流れを反映してる
26 20/03/11(水)21:26:56 No.670301708
「」の世代だとコンビニよりハローマックの跡地の方がノスタルジィを感じるかもしれんな
27 20/03/11(水)21:27:31 No.670301889
ハローマックの跡地自体がもうレアだから
28 20/03/11(水)21:27:35 No.670301906
居抜きでラーメン屋になる ラーメン屋も潰れる
29 20/03/11(水)21:27:44 No.670301951
>それ前世がコンビニ店長だからだよ なんで俺こんなレスで笑ってるんだろう
30 20/03/11(水)21:27:56 No.670302023
建物そのままで床屋になった所と建て直したのに寸法ほぼ同じ建物で小規模祭事場やってる所が近所にある
31 20/03/11(水)21:28:36 No.670302245
>塾か葬儀屋になる場所 コインランドリーと言う手もある
32 20/03/11(水)21:28:50 No.670302328
田舎なせいか建物まで潰されてただの空き地になってた
33 20/03/11(水)21:28:51 No.670302329
ファミマに売られるって報道の後建て始めたサークルKがすぐ死んだ
34 20/03/11(水)21:28:52 No.670302332
>マッサージ屋になってた あと謎の健康食品屋とか
35 20/03/11(水)21:28:56 No.670302353
お店になってたところがわけわからん事務所みたいなのになっててなんか印象薄くなったな…ってなることはよく地元であったわ…
36 20/03/11(水)21:28:58 No.670302368
セブンの前にセブンがあったりローソンの前に農村があったりする
37 20/03/11(水)21:29:02 No.670302381
都会はすぐ代わりが入るけど郊外に行くと結構な期間テナント募集中!のままのを見る
38 20/03/11(水)21:29:08 No.670302433
コンビニの建物はある意味クセがないから居抜きでも使いやすくはありそう 一番居抜きで使いにくそうなのはパチンコ屋
39 20/03/11(水)21:29:23 No.670302530
近所のはこの壁のまま学習塾になってるな
40 20/03/11(水)21:29:38 No.670302635
>田舎なせいか建物まで潰されてただの空き地になってた なんかスッキリしてる更地見るとサビ具合とか汚れ具合であーここトイレだったのかなみたいなのがうっすら分かるよね
41 20/03/11(水)21:30:20 No.670302874
コンビニじゃないけれどゲオの建物がどっか知らん資材置き場になったりとかはしてたな
42 20/03/11(水)21:30:37 No.670302945
都市部のパチ屋はドンキと相性いい感じがする 田舎のは…どう使うんだ?
43 20/03/11(水)21:31:13 No.670303136
マッサージ屋!コインランドリー!歯医者! 我ら!
44 20/03/11(水)21:32:17 No.670303480
コインランドリーになるの多い気がする
45 20/03/11(水)21:32:20 No.670303495
物販系の商売で無理な立地なのにまた商店が入るとすぐ潰れるんだろうなぁと思っちゃう
46 20/03/11(水)21:32:26 No.670303523
逆に高級店だったところがコンビになったときの悲壮感のが
47 20/03/11(水)21:33:05 No.670303755
レンガでセブンの跡地だなって察するの良いよね…
48 20/03/11(水)21:33:15 No.670303808
近所のコンビニは家系ラーメン屋になるらしい
49 20/03/11(水)21:33:22 No.670303838
最近の新規セブンはレンガ壁やらないから寂しい
50 20/03/11(水)21:33:50 No.670303991
セブンイレブンの飾り屋根風の庇が意外としぶとく転用されている
51 20/03/11(水)21:34:02 No.670304075
コンビニ→ソフトバンク→ドミノピザ なとこがあった…
52 20/03/11(水)21:34:15 No.670304170
頑張ってこさえてた綺麗ででっかい店舗が開くことなくぶっ潰されてたんだがアレは何だったんだろう
53 20/03/11(水)21:34:37 No.670304289
20年近くやってた近所のコンビニがオーナーが年でもう続けられないと閉店したよ
54 20/03/11(水)21:34:40 No.670304308
引っ越しのサカイになったのを見たことある
55 20/03/11(水)21:34:48 No.670304348
コンビニのこの建屋凄いよね 更地から1週間で建てあがって内装外装工事できる 2週間でもうオープンだ
56 20/03/11(水)21:35:18 No.670304512
小さめの物流倉庫になってるのも増えてきた 色々な使い方があるもんだ
57 20/03/11(水)21:35:35 No.670304597
自分がコンビニ居ぬき物件でマジかよってなったのが 託児所になってたやつ
58 20/03/11(水)21:36:15 No.670304826
店が潰れた土地に店を立て直す神経が分からん
59 20/03/11(水)21:36:17 No.670304831
出店しようかと調べたけど テナント料けっこう高くてビックリ
60 20/03/11(水)21:36:18 No.670304837
>託児所になってたやつ たくましいな…
61 20/03/11(水)21:36:53 No.670305013
2軒のローソンが道を挟んで100m以内にある地元はなんか変だ 都会ならまだしも田舎でしかもどっちも長くやっている
62 20/03/11(水)21:36:57 No.670305037
家の近所のセブンイレブンはMINIの中古車屋になった 全く用がねえ
63 20/03/11(水)21:36:59 No.670305044
近所の個人飲食店が潰れてて何十年ありがとうございましたって貼り紙を見て寂しい気持ちになったよ 入ったことないのにな
64 20/03/11(水)21:37:11 No.670305107
ビルが並んでる都市部に平屋で一件ぽつんと建ってると上に伸ばしてアパートかなんかにした方がいいんじゃないかなぁと素人だから思うけど 案外そうでもないのかな
65 20/03/11(水)21:37:32 No.670305211
ネカフェ跡地にコンビニ入ったけど明らかに店舗スペースを持て余してた
66 20/03/11(水)21:37:41 No.670305252
>店が潰れた土地に店を立て直す神経が分からん 俺は上手くやる…とかだろうか
67 20/03/11(水)21:37:43 No.670305262
選挙事務所だわ
68 20/03/11(水)21:37:43 No.670305264
ローソンが開店直前にオーナー死んでずっとビニール貼ってあった 最近やっとオープンした
69 20/03/11(水)21:37:55 No.670305342
居抜きは安いからな…
70 20/03/11(水)21:38:04 No.670305386
近所のコンビニは歯医者や学習塾になってデイサービスになって葬儀屋になって更地になった
71 20/03/11(水)21:38:08 No.670305400
デイサービスセンターになってた
72 20/03/11(水)21:38:11 ID:i7DuqJbo i7DuqJbo No.670305409
>ビルが並んでる都市部に平屋で一件ぽつんと建ってると上に伸ばしてアパートかなんかにした方がいいんじゃないかなぁと素人だから思うけど >案外そうでもないのかな でかくて高い建物は でかくて高い建物を維持できるくらい儲からないとならんのだ
73 20/03/11(水)21:38:15 No.670305434
コンビニがかつ家になった駐車場付きなのもあって繁盛してるっぽい
74 20/03/11(水)21:38:38 No.670305554
>近所の個人飲食店が潰れてて何十年ありがとうございましたって貼り紙を見て寂しい気持ちになったよ >入ったことないのにな こういうのを見ると出来るだけ近所の店には足を運ぼうとか思っちゃう おかねない
75 20/03/11(水)21:38:46 No.670305604
自分居抜きいいっすか?
76 20/03/11(水)21:39:45 No.670305903
うちの近くのローソンは2件ともコインランドリーになっちまった
77 20/03/11(水)21:39:48 No.670305923
しょうがないにゃあ…
78 20/03/11(水)21:41:07 No.670306399
潰れたセブンの反対車線にセブン立ってるのみた 本社って本当にフランチャイズ店潰しやってるんだ
79 20/03/11(水)21:41:36 No.670306565
介護やデイサービスになってるのをよく見る 駐車場があるし立地も悪くないからなのかな
80 20/03/11(水)21:41:43 No.670306614
>近所の個人飲食店が潰れてて何十年ありがとうございましたって貼り紙を見て寂しい気持ちになったよ >入ったことないのにな 昔よく兄弟と一緒に父に連れられて行った喫茶店 一人で入ることはないけど通り道にあるから建物見えるし普通にやってるもんだと思ってたけど ある日近くから見たら玄関の辺りが腐って崩れててずっと前から空き家だったのを知った
81 20/03/11(水)21:42:06 No.670306740
>潰れたセブンの反対車線にセブン立ってるのみた >本社って本当にフランチャイズ店潰しやってるんだ セブンやファミマはせいぜい200メートルくらいの範囲に三件くらい立ってるとかある
82 20/03/11(水)21:42:54 No.670307034
>潰れたセブンの反対車線にセブン立ってるのみた >本社って本当にフランチャイズ店潰しやってるんだ 今住んでるアパートの徒歩5分圏内に3店あるな…
83 20/03/11(水)21:42:55 No.670307041
>介護やデイサービスになってるのをよく見る >駐車場があるし立地も悪くないからなのかな 介護やデイサービスは個人でやっていないなら収益率が落ちたら即撤退できるというのもある
84 20/03/11(水)21:43:04 No.670307084
近所だとラーメン屋と解体屋が入ってたな
85 20/03/11(水)21:43:16 No.670307147
近所にあったサークルK跡地はセブンに挟まれてファミマにすらならなかった…
86 20/03/11(水)21:43:40 No.670307266
>潰れたセブンの反対車線にセブン立ってるのみた >本社って本当にフランチャイズ店潰しやってるんだ 旧規格店舗を同オーナーが建て替えってこともあるぞ
87 20/03/11(水)21:43:42 No.670307289
>ある日近くから見たら玄関の辺りが腐って崩れててずっと前から空き家だったのを知った 向かいのアパートのいつも外を眺めている女の人が実は首吊りしてたみたいな都市伝説思い出した
88 20/03/11(水)21:43:51 No.670307329
近所はなぜか教会になる率が高い
89 20/03/11(水)21:43:55 No.670307357
賃料10万くらいになればいいのに
90 20/03/11(水)21:43:58 No.670307371
近所の婆ちゃんが20年近くやってたコンビニが最近閉店してた 別に死んだ訳ではなかった
91 20/03/11(水)21:44:36 No.670307570
セブン出来ても当然ながらファミポートも無ければロッピーも無いから 使いにく過ぎて行かないわ…でもおでんは一番美味い気がした
92 20/03/11(水)21:44:45 No.670307612
>ある日近くから見たら玄関の辺りが腐って崩れててずっと前から空き家だったのを知った それって最初から…
93 20/03/11(水)21:45:09 No.670307755
>セブンやファミマはせいぜい200メートルくらいの範囲に三件くらい立ってるとかある 都会とかじゃなく田舎の駅前の住宅地で見かけたからちょっと引いたよ
94 20/03/11(水)21:45:14 No.670307775
だいたいデイサービスが入ってる
95 20/03/11(水)21:45:47 No.670307971
>潰れたセブンの反対車線にセブン立ってるのみた >本社って本当にフランチャイズ店潰しやってるんだ それもあるけど日本全国で直営店は700店舗だから多くはない それより同フランチャイズの別オーナーが近くに立てるのが多い 本部も同地域に多く出店すると 配送が楽なのでオーナーに既に売上のいい好立地だと勧める
96 20/03/11(水)21:46:40 No.670308280
居抜きって前が駄目だった理由がそのままなんだから どうせ続かないのです
97 20/03/11(水)21:46:48 No.670308325
閉まった個人飲食店は遠方に独立した息子夫婦から親父たちももうそろそろ疲れただろ? うちの方に来なよ孫たちも喜ぶし面倒を見ることもできるって円満閉店したと考えてる
98 20/03/11(水)21:47:33 No.670308587
ファミレスの外観で元ゲーセンの廃墟があった 入ってみたかったが取り壊されてしまった
99 20/03/11(水)21:47:50 No.670308695
コンビニの後にコンビニ入って… 分かるだろそこコンビニ維持できる立地じゃないって
100 20/03/11(水)21:49:11 No.670309204
>居抜きって前が駄目だった理由がそのままなんだから >どうせ続かないのです たしかにラーメン屋の跡地にラーメン屋が入って死ぬのを繰り返してる土地がある
101 20/03/11(水)21:49:27 No.670309285
ド田舎だから最寄りのコンビニまで3kmある 田舎と言っても交通量は結構多いのに何故か何の店も進出してこない
102 20/03/11(水)21:49:34 No.670309326
普通の事務所や空手道場になってるちょっとレアパターンも見る
103 20/03/11(水)21:49:57 No.670309481
売上3000万円でフランチャイズ契約料に店の維持費に人件費除くと オーナーの手元に30万程度しか残らないって凄まじい搾取システム ちょっと契約料下げてせめて100万残ればオーナーも満足なのに
104 20/03/11(水)21:52:18 No.670310306
今回コロナで発症者出しちゃったコンビニなんかは仮に収束しても潰れそう
105 20/03/11(水)21:52:23 No.670310338
>田舎と言っても交通量は結構多いのに何故か何の店も進出してこない 多分それは農地転用禁止エリアだからだね
106 20/03/11(水)21:53:32 No.670310721
学習塾にするのも地味なブーム
107 20/03/11(水)21:54:18 No.670311018
居抜き物件って鯨の骨が生態系になるやつみたいで面白いな
108 20/03/11(水)21:54:21 No.670311028
簡単に出来て簡単に潰れてる
109 20/03/11(水)21:58:44 No.670312368
>オーナーの手元に30万程度しか残らないって凄まじい搾取システム 地獄過ぎる
110 20/03/11(水)21:59:52 No.670312707
ちょっと利益を還元するだけでオーナーも増えるだろうに
111 20/03/11(水)22:01:01 No.670313094
>学習塾にするのも地味なブーム 少子化でも子供産業は成長してるらしいね 一人の子に多くお金を掛けるようになってるんだって 大事な一人っ子にはいっぱい勉強していい会社に入って両親二人も養ってもらわないといけないから
112 20/03/11(水)22:01:10 No.670313151
そんなことしたら本部の売上げが落ちるだろうが
113 20/03/11(水)22:02:39 No.670313644
>売上3000万円でフランチャイズ契約料に店の維持費に人件費除くと >オーナーの手元に30万程度しか残らないって凄まじい搾取システム >ちょっと契約料下げてせめて100万残ればオーナーも満足なのに すげえな…セブンでも平均の月の売上2000万だからオーナーは20万くらいしか残らないのか… ファミマローソンだと手元に残るのは15万…
114 20/03/11(水)22:04:14 No.670314194
>そんなことしたら本部の売上げが落ちるだろうが ガンガン建てて建設屋からも銭引っ張らないとな
115 20/03/11(水)22:04:33 No.670314300
>地獄過ぎる 更に今コンビニ利用者減ってるわ コンビニの負担クソデカいわ バイト来ないわで絶対やらん方がいいやつ
116 20/03/11(水)22:04:52 No.670314420
100年くらいしたら「平成時代の象徴」として未来人に愛されてるかもしれん
117 20/03/11(水)22:05:32 No.670314664
>田舎と言っても交通量は結構多いのに何故か何の店も進出してこない 客数が完全に見込めない 交通量自体が減ったとかそういうのだ
118 20/03/11(水)22:06:55 No.670315091
オーナーの給料を30万から100万にすると差分の70万✖︎FC店舗数20000の損になる すげえ
119 20/03/11(水)22:06:56 No.670315100
書き込みをした人によって削除されました
120 20/03/11(水)22:07:16 No.670315231
10年前くらいにコンビニが居抜きでホルモン屋になったけどなぜかいまだにやってる…
121 20/03/11(水)22:07:46 No.670315433
>10年前くらいにコンビニが居抜きでホルモン屋になったけどなぜかいまだにやってる… おいしい?
122 20/03/11(水)22:07:59 No.670315534
su3714812.jpg
123 20/03/11(水)22:07:59 No.670315535
コンビニ近いといいよなあってファミマが目の前にある部屋借りたら3ヶ月くらいで潰れて1年後に美容院がオープンしててクソァ!!ってなった
124 20/03/11(水)22:09:08 No.670315997
>コンビニ近いといいよなあってファミマが目の前にある部屋借りたら3ヶ月くらいで潰れて1年後に美容院がオープンしててクソァ!!ってなった やったじゃん!髪の毛切り放題!
125 20/03/11(水)22:09:23 No.670316092
近所のは野菜の集荷場になってるけど完全に手狭になってる
126 20/03/11(水)22:09:31 No.670316141
いつまでも空き店舗のままなのは立地が悪いよな
127 20/03/11(水)22:11:08 No.670316719
サークルK本部の向かいにあった本部肝いりっぽいちょっと豪華なサークルKはモスバーガーになっちまったよ
128 20/03/11(水)22:11:21 No.670316796
バイトはマジで来ない わざわざコンビニバイトをするやつは忙しいのが好きなやつ
129 20/03/11(水)22:12:09 No.670317132
やる事多いくせに時給安いからなコンビニ とんだ物価の優等生だよ
130 20/03/11(水)22:12:54 No.670317420
今まで奴隷の水飲み百姓扱いしていたんだから コンビニにはそれ以上にぶん殴られて欲しい
131 20/03/11(水)22:13:30 No.670317654
まともな店が入るならマシだよ ババアに布団とか売るやつらが使ってたの見た時は流石に悲しかった
132 20/03/11(水)22:14:02 No.670317863
コインランドリーが居抜きで老人向けの健康商品ショップになってると心がささくれ立つ
133 20/03/11(水)22:14:25 No.670317987
自分の土地だと随分経営楽になる 土地も借り物だとそれだけ本部に納めるロイヤリティ多くなって地獄
134 20/03/11(水)22:14:52 No.670318139
申し訳ないけどコンビニはまともに使う気にならぬ あまりに高いし働いてる人が大変すぎる もう少しきちんとユーザービリティを考えるべきだ本部は 胡坐かきすぎ
135 20/03/11(水)22:15:16 No.670318281
一国一城の奴隷