20/03/11(水)21:12:53 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/11(水)21:12:53 No.670297226
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 20/03/11(水)21:14:53 No.670297899
姫たちの言葉って日本語じゃないんだ…?
2 20/03/11(水)21:16:35 No.670298464
コラだこれ!
3 20/03/11(水)21:18:26 No.670299051
堂々と窃盗
4 20/03/11(水)21:20:13 No.670299599
なんか雑誌でこっそりとか探してね!って言われてるけど担当者の指示がまちまちっぽいから堂々と出してたりしてるらしいね
5 20/03/11(水)21:21:25 No.670299963
ドラえもんとのび太はこっそりしてたからセーフ!
6 20/03/11(水)21:21:37 No.670300025
すぐ見つかるやつと全然わからんやつの差が激しいよね
7 20/03/11(水)21:22:15 No.670300242
藤田が熊股に嫉妬しまくってて駄目だった まぁ物語によって出しにくいから仕方ないよね
8 20/03/11(水)21:22:40 No.670300378
>堂々と窃盗 劇場版ドラえもんっぽい展開
9 20/03/11(水)21:23:29 No.670300648
これが公式同人ってやつか
10 20/03/11(水)21:23:35 No.670300670
タケコプターではしゃぎすぎだろお前ら!?
11 20/03/11(水)21:23:53 No.670300755
両さんを見守るベジータみたいだ…
12 20/03/11(水)21:25:11 No.670301141
★……!? が編集者の心からの叫びっぽい
13 20/03/11(水)21:25:41 No.670301299
>タケコプターではしゃぎすぎだろお前ら!? だってずっと飛ぶんだぜ?
14 20/03/11(水)21:25:59 No.670301405
エミュ上手いよな
15 20/03/11(水)21:27:36 No.670301913
どこでもドアで見知らぬ城にその後ポケットが無くなって 家の押し入れでお姫様が眠ってる 大長編の導入かな?
16 20/03/11(水)21:28:38 No.670302259
>★……!? >が編集者の心からの叫びっぽい この前のページの柱のコメントが ★漫画のどこかのコマにドラえもんが居るよ探してね だからな…
17 20/03/11(水)21:29:03 No.670302398
>なんか雑誌でこっそりとか探してね!って言われてるけど担当者の指示がまちまちっぽいから堂々と出してたりしてるらしいね 俺はイカれた作家が混じってるだけだと思う
18 20/03/11(水)21:29:28 No.670302561
モロじゃねーか!
19 20/03/11(水)21:29:40 No.670302643
姫のせいで道具所持数に制限入るのも大長編っぽい
20 20/03/11(水)21:29:40 No.670302651
本当にこの姫行動が全てクズの極致過ぎて何で周りの奴に好かれてんのかよくわかんないんだよな
21 20/03/11(水)21:30:17 No.670302846
オチがよかった
22 20/03/11(水)21:30:45 No.670302990
魔王城で窃盗
23 20/03/11(水)21:30:58 No.670303058
小学館だから出来る荒技
24 20/03/11(水)21:31:59 No.670303379
こういうコラボはこっそり仕込んで気付いた人だけ楽しめる程度のやつなのでは?
25 20/03/11(水)21:32:26 No.670303525
>好き勝手するお話。
26 20/03/11(水)21:32:49 No.670303665
>姫のせいで道具所持数に制限入るのも大長編っぽい 秘密道具封印もしくは制限はお約束だからな…
27 20/03/11(水)21:32:54 No.670303691
>こういうコラボはこっそり仕込んで気付いた人だけ楽しめる程度のやつなのでは? 今週の他の連載陣はそうですよ?
28 20/03/11(水)21:33:17 No.670303821
ドラえもんを忍び込ませてって言われてこうなったって聞いて笑いが止まらなかった
29 20/03/11(水)21:33:28 No.670303869
「魔王城にドラえもんをこっそり出してください」 「OKドラえもん魔王城にこっそり来城(一話まるまる)」
30 20/03/11(水)21:34:08 No.670304120
このドラちゃんうまくない…?
31 20/03/11(水)21:34:16 No.670304173
確かに忍び込んでるけれど…
32 20/03/11(水)21:34:19 No.670304194
ナチュラルに窃盗するな!!!
33 20/03/11(水)21:34:24 No.670304217
だがネームを見てゴーサインを出したのは編集だ
34 20/03/11(水)21:34:32 No.670304261
こち亀企画の時の銀魂かよ!
35 20/03/11(水)21:34:43 No.670304323
アチャーモロ
36 20/03/11(水)21:34:46 No.670304335
>ナチュラルに窃盗するな!!! こっそりやってるだけまだまし
37 20/03/11(水)21:35:04 No.670304433
..漫画としての馴染ませ方としてはスレ画とエヴァンスのちゃんと原作使ってる感がすごい
38 20/03/11(水)21:35:30 No.670304569
>こち亀企画の時の銀魂かよ! つまり前後編…
39 20/03/11(水)21:35:30 No.670304573
>このドラちゃんうまくない…? この為に練習した
40 20/03/11(水)21:35:32 No.670304586
単行本どうするの…
41 20/03/11(水)21:36:01 No.670304753
なんやかんやでポケットの中に入る スペアポケットから押し入れの寝床に出て来て寝る スペアポケットの隠し場所がドラえもんの枕の下なのは常識
42 20/03/11(水)21:36:07 No.670304780
忍び込ませるベクトルが違う!
43 20/03/11(水)21:36:24 No.670304865
>単行本どうするの… どうするも何もそのまま出せばよく無い…
44 20/03/11(水)21:37:08 No.670305085
うっかり異世界に来ちゃうのが実に大長編の始まりっぽい
45 20/03/11(水)21:37:21 No.670305157
>スペアポケットの隠し場所がドラえもんの枕の下なのは常識 のび太にすら知られていて勝手に使われたりするしな…
46 20/03/11(水)21:37:49 No.670305297
ぇっ有志によるコラじゃないのこれ…!?
47 20/03/11(水)21:37:50 No.670305307
>単行本どうするの… 許可を得て描いてるんだ 堂々と出せばいい
48 20/03/11(水)21:37:53 No.670305328
大手を振ってドラえもん描けるとか最高かよ…
49 20/03/11(水)21:38:11 No.670305411
トビラ絵でがっつり描いた椎名高志だってやりすぎなんだ ジュビロはさらにガッツリ描いてエヴァンスでもガッツリ出演した 魔王城は…誰がドラえもん特別編を描けと言った
50 20/03/11(水)21:38:27 No.670305497
これで来週普通に続きから始めかねない
51 20/03/11(水)21:38:37 No.670305550
>ぇっ有志によるコラじゃないのこれ…!? ある意味有志によるものだけど 何の意図があってのコラだよ
52 20/03/11(水)21:39:23 No.670305795
>トビラ絵でがっつり描いた椎名高志だってやりすぎなんだ >ジュビロはさらにガッツリ描いてエヴァンスでもガッツリ出演した >魔王城は…誰がドラえもん特別編を描けと言った 漫画にドラえもんを忍び込ませました
53 20/03/11(水)21:39:27 No.670305815
エヴァンスのも大長編の途中って感じでよかった
54 20/03/11(水)21:39:36 No.670305870
su3714729.jpg おっぱい強調してる!
55 20/03/11(水)21:39:47 No.670305919
どこでもドアで行けるって事は魔王城って地球なんだよね…
56 20/03/11(水)21:40:39 No.670306237
>エヴァンスのも大長編の途中って感じでよかった 大魔境や海底奇岩城風使いみたいな知られざる地球の秘境か
57 20/03/11(水)21:40:50 No.670306303
>どこでもドアで行けるって事は魔王城って地球なんだよね… 確か二光年だか十光年以内なら移動可能だったはずだ
58 20/03/11(水)21:40:54 No.670306326
ドラえもんが紛れてるよ!って企画なのに完全にドラえもん回じゃねえか!
59 20/03/11(水)21:41:28 No.670306525
条件付きとはいえドラえもんとのクロスオーバー書いていいと言われたんだ こうもなろう
60 20/03/11(水)21:41:50 No.670306652
青タヌキ呼ばわりに敬意を感じる
61 20/03/11(水)21:41:50 No.670306653
>どこでもドアで行けるって事は魔王城って地球なんだよね… またドアが壊れて変なところに繋がったんだろう…
62 20/03/11(水)21:42:16 No.670306810
ジャンプがこち亀でサンデーがドラえもんならマガジンはなんだろう
63 20/03/11(水)21:42:35 No.670306930
ネタが向こうからやってきたなら喜んで描くよね
64 20/03/11(水)21:42:43 No.670306966
>おっぱい強調してる! 目がおっぱいすぎる…
65 20/03/11(水)21:43:11 No.670307119
小学館が出せっていうから出したんだし…
66 20/03/11(水)21:43:33 No.670307237
>ジャンプがこち亀でサンデーがドラえもんならマガジンはなんだろう あしたのジョー
67 20/03/11(水)21:44:42 No.670307595
指示通り! su3714745.jpg
68 20/03/11(水)21:45:07 No.670307735
ドラえもんの人形とか そして月日が流れた…のコマにタイムマシン乗ったドラえもん描くとか 自然にやってる人も多かった
69 20/03/11(水)21:45:19 No.670307801
>今週の他の連載陣はそうですよ? ジュビロ…
70 20/03/11(水)21:45:30 No.670307860
>指示通り! >su3714745.jpg 編集のせいじゃねーか!
71 20/03/11(水)21:45:36 No.670307893
>こち亀企画の時の銀魂かよ! 40周年の時の空知は期待裏切ったが弟子の篠原健太が別の40周年企画ですごいの描いて来た…
72 20/03/11(水)21:45:43 No.670307947
掲載されたから許すが…
73 20/03/11(水)21:45:53 No.670308018
>指示通り! >su3714745.jpg ドラえもん出していい回とか言われたらそうなるわな…
74 20/03/11(水)21:45:53 No.670308020
のび太とエヴァンスが対決したらどっちが勝つんだろう?
75 20/03/11(水)21:46:26 No.670308208
大丈夫なのこれ、単行本に載る?
76 20/03/11(水)21:46:39 No.670308275
ドラえもんがどこかわかったかな?ってネタバラシのところで これもう探すまでもありませんねみたいな扱いでダメだったよ
77 20/03/11(水)21:46:56 No.670308366
他の先生方その手があったかと悔しがってそう
78 20/03/11(水)21:47:07 No.670308444
お 編 し す
79 20/03/11(水)21:47:13 No.670308471
一人だけルールが違う!
80 20/03/11(水)21:47:25 No.670308545
>今週の他の連載陣はそうですよ? え…双忘亭…
81 20/03/11(水)21:47:33 No.670308588
コナンでやればアニメ化の際に面白そうと思ったが局が違うし放送時間近くなっちゃったのがな
82 20/03/11(水)21:47:44 No.670308665
コマとかにちょろっと潜り込ませてくださいって伝えなかった編集が悪い
83 20/03/11(水)21:48:03 No.670308766
>>今週の他の連載陣はそうですよ? >え…双忘亭… 扉絵と一コマだけだからセーフだろ!?
84 20/03/11(水)21:48:07 No.670308796
>一人だけルールが違う! 魔王城はルール無用だろ
85 20/03/11(水)21:48:10 No.670308813
サッ サッ サッ
86 20/03/11(水)21:48:41 No.670309012
絶チルも割と堂々としてた
87 20/03/11(水)21:48:43 No.670309019
ルール無用すぎる…
88 20/03/11(水)21:48:51 No.670309063
拒否もできるのでシリアス回と重なった人は参加してないのもよかったわ
89 20/03/11(水)21:48:51 No.670309067
>他の先生方その手があったかと悔しがってそう 藤田先生とか悔しがってるね
90 20/03/11(水)21:49:05 No.670309163
>指示通り! >su3714745.jpg 報連相ー!
91 20/03/11(水)21:49:14 No.670309221
担当だって「ドラえもん出していいよ」って言ってこんなガッツリやるとは思わなかったんじゃ?
92 20/03/11(水)21:49:20 No.670309254
ポケットちゃんと返す?
93 20/03/11(水)21:49:27 No.670309284
ドラえもん出していいとか自由度高すぎるわ
94 20/03/11(水)21:49:50 No.670309428
>su3714729.jpg >おっぱい強調してる! ジュビロはあんまりエミュ上手くないな…
95 20/03/11(水)21:49:50 No.670309429
>ドラえもん出していいとか自由度高すぎるわ ドラえもん のび太と魔王城でお休み
96 20/03/11(水)21:49:54 No.670309459
つまり藤田と椎名のやつも編集が悪い!
97 20/03/11(水)21:50:07 No.670309537
双忘亭内は外とルールが違うと言われているでしょう
98 20/03/11(水)21:50:39 No.670309709
>ポケットちゃんと返す? 押し入れで寝てる姫見つけてドラがびっくりしてるコマで終わり
99 20/03/11(水)21:50:40 No.670309713
su3714759.jpg
100 20/03/11(水)21:50:41 No.670309717
ドラえもんがクロスオーバーしやすいせいで…
101 20/03/11(水)21:50:58 No.670309815
ジュビロの扉絵も死ぬほど笑ったよ
102 20/03/11(水)21:50:59 No.670309820
>su3714759.jpg わかる
103 20/03/11(水)21:51:00 No.670309825
>ポケットちゃんと返す? 姫が今までお城で寝具作るのにしでかした事を思い返せば ちゃんと返せると思う?
104 20/03/11(水)21:51:14 No.670309906
>一人だけルールが違う! ジュビロもおかしいぞ!
105 20/03/11(水)21:51:23 No.670309963
手癖が悪すぎる…
106 20/03/11(水)21:51:24 No.670309972
絶対他のサンデー作家雑誌読んでとんでもなくロックなやつがいる…ってなってるよ
107 20/03/11(水)21:51:28 No.670310000
まあドラえもん出していいって言われたら気合入っちゃうよね…
108 20/03/11(水)21:51:29 No.670310005
スケットダンスとこち亀のコラボみたいな感じの漫画描いた人は居なかったのか
109 20/03/11(水)21:51:57 No.670310173
青タヌキに平謝りするジジイ魔王コンビが見える
110 20/03/11(水)21:52:01 No.670310197
じゅうりんされ、ざんさつされ、きぼうはついえた──…
111 20/03/11(水)21:52:25 No.670310345
>青タヌキに平謝りするジジイ魔王コンビが見える タケコプターできゃっきゃ言ってるよ
112 20/03/11(水)21:52:29 No.670310376
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
113 20/03/11(水)21:52:33 No.670310399
こういう時ギャグ漫画は強い
114 20/03/11(水)21:52:46 No.670310460
自分が漫画家なら展開が許すならドラえもんをしっかり出したくなるだろうなって気持ちは分かる
115 20/03/11(水)21:53:01 No.670310545
ポケット紛失した時はスペアポケット使って探すのが基本だが押入れに置きっ放しだったということはドラちゃん気づいていなかった?
116 20/03/11(水)21:53:29 No.670310702
エヴァンスですら相当攻めてるのに更に上がいるからな…
117 20/03/11(水)21:53:34 No.670310741
これ単行本収録できるので…?
118 20/03/11(水)21:53:37 No.670310765
>スケットダンスとこち亀のコラボみたいな感じの漫画描いた人は居なかったのか のび太の恐竜の原作が同じ号に掲載されてるんだもの 下手にエミュすると原作と比べられてしまう…
119 20/03/11(水)21:53:37 No.670310766
本編の話はちょっとお休みしてドラえもんが出る番外編!とかやればよかった…
120 20/03/11(水)21:54:07 No.670310943
けど今回の企画かなり練習積んだって言ってたから熊の股嗅ぎながら頑張ったんだろうな 実際最後のシーンはすごく良かったよねスヤ姫
121 20/03/11(水)21:54:24 No.670311056
双亡亭にドラえもん来ちゃったらあっさり解決しちゃうだろ!
122 20/03/11(水)21:54:31 No.670311091
読者が見たいものものこれだからいいんだよ
123 20/03/11(水)21:54:37 No.670311118
>スケットダンスとこち亀のコラボみたいな感じの漫画描いた人は居なかったのか あんな奇跡は過去あれだけだよ…
124 20/03/11(水)21:54:39 No.670311125
姫がいい睡眠のためなら魔物も殺すし盗みもするって第1話からそうなんだから今さらだよ
125 20/03/11(水)21:54:41 No.670311136
ドラえもんを出していいと言われたからあとは描き上げてしまえば勝ちって寸法よ!
126 20/03/11(水)21:54:47 No.670311166
サブタイがモロすぎるんですけど先生!
127 20/03/11(水)21:55:02 No.670311243
>これ単行本収録できるので…? 小学館がドラえもん出していいって言った 問題ない
128 20/03/11(水)21:55:16 No.670311318
まあシリアスなシーンに紛れこんでるの見せられるよりは 特別編にしてくれるほうが読んでて楽しい
129 20/03/11(水)21:55:28 No.670311398
扉絵で十分すごいのにさらに上を越されたからな su3714773.jpg
130 20/03/11(水)21:55:35 No.670311429
>指示通り! >su3714745.jpg サンデーの編集が無能なのは過去の話か…
131 20/03/11(水)21:55:40 No.670311459
>スケットダンスとこち亀のコラボみたいな感じの漫画描いた人は居なかったのか 少し違うけどアゴゲンと寄生獣…
132 20/03/11(水)21:55:46 No.670311491
>スケットダンスとこち亀のコラボみたいな感じの漫画描いた人は居なかったのか スケットダンスのバイキング出演回みたいな感じスレ画で勘弁してほしい
133 20/03/11(水)21:55:50 No.670311511
>エヴァンスですら相当攻めてるのに更に上がいるからな… エヴァンスのあれは西部劇という舞台を上手く活用した技ありのやり方で好きだな
134 20/03/11(水)21:56:01 No.670311563
じゅうりんされ、ざんさつされ、きぼうはついえたー……
135 20/03/11(水)21:56:04 No.670311580
多分ジェピロは「俺だってなぁ…一話完結の話ならなぁ…!!」とか叫んでる
136 20/03/11(水)21:56:05 No.670311585
>サンデーの編集が無能なのは過去の話か… これは結果オーライなのでは?
137 20/03/11(水)21:56:47 No.670311774
>双亡亭にドラえもん来ちゃったらあっさり解決しちゃうだろ! あの世界なら大長編設定になって自然だと思うし ドラ世界ピンチになりすぎ問題でどうとでもなる
138 20/03/11(水)21:57:07 No.670311881
>こういう時ギャグ漫画は強い GS美神の時の椎名高志だったらがっつり本編に出しただろうな
139 20/03/11(水)21:57:14 No.670311919
>サンデーの編集が無能なのは過去の話か… 今のサンデー編集者有能だよね 新人達がほぼ当たりで頑張ってるし
140 20/03/11(水)21:57:15 No.670311927
ねぇ俺もコレやっちゃダメかな!ねぇ!
141 20/03/11(水)21:57:17 No.670311941
90分で壊れるわ双亡亭
142 20/03/11(水)21:57:26 No.670311989
こういう時はストーリー忘れて外伝的1話を描くのがいいんだろうな
143 20/03/11(水)21:57:39 No.670312060
ならもうジュビロにドラえもんの一話完結漫画を描いて頂こう
144 20/03/11(水)21:58:04 No.670312158
だってパロじゃなくて公式でドラえもん出していいんだぜ! ってなる気持ちはわかる
145 20/03/11(水)21:58:16 No.670312232
>ならもうジュビロにドラえもんの一話完結漫画を描いて頂こう それはそれでスレ画みたいな妥協が出来ずに死んじゃうからダメ
146 20/03/11(水)21:58:54 No.670312417
>新人達がほぼ当たりで頑張ってるし ベテラン強い雑誌だから新人いい感じなの今後のために重要よね
147 20/03/11(水)21:59:18 No.670312538
ドラえもんが描いてある立つ原稿見たくないです?
148 20/03/11(水)21:59:24 No.670312579
>エヴァンスのあれは西部劇という舞台を上手く活用した技ありのやり方で好きだな あの2人が西部劇の時代に来てお尋ね者になるほどの事をやらかす…すごくありそう
149 20/03/11(水)21:59:35 No.670312618
侵略型の宇宙人だな! 侵略型の宇宙人!? そう、22世紀ではそうした宇宙人との争いも世界は何度か経験しているんだ! ってドラの説明ゴマが挟まる双亡亭か…
150 20/03/11(水)21:59:50 No.670312696
のび太死ななくてよかったね… 何らかのモンスターと思われたら命が危ない
151 20/03/11(水)22:00:01 No.670312750
ほんやくコンニャクの効き目ってどれくらいだっけ それ使った話にしてくると思ったんだけどな
152 20/03/11(水)22:00:16 No.670312841
のび太と西部劇世界観は相性いいからな 魔王城みたいにガッツリ絡むのも観たかったね
153 20/03/11(水)22:00:35 No.670312942
今は少なくともマガジンよりサンデーのが読んでる漫画多いな…
154 20/03/11(水)22:01:36 No.670313288
ズルすぎる… su3714785.jpg
155 20/03/11(水)22:01:47 No.670313339
>あの2人が西部劇の時代に来てお尋ね者になるほどの事をやらかす…すごくありそう 悪徳町長お抱えのチンピラ倒したら賞金掛けられたみたいなストーリーが容易に想像できる
156 20/03/11(水)22:01:55 No.670313388
「あの博士の道具すげえな!」 「ショックガンよりもすごいや!」 「あれはリザーバー!ショックガンの元になった大発明品だよ!」 「「「「ええ~~!!」」」」
157 20/03/11(水)22:02:05 No.670313458
編集はさぁ…ちゃんとした支持を出さない人?
158 20/03/11(水)22:02:19 No.670313543
無能というか報連相とれてないのは確かか 今回は笑えたから許すが…
159 20/03/11(水)22:02:33 No.670313616
双亡亭の青一くんはドラ劇場版でよくある物語に誘う不思議なゲストポジなのは分かる
160 20/03/11(水)22:02:44 No.670313678
>ズルすぎる… めちゃくちゃ原作愛を感じる
161 20/03/11(水)22:03:27 No.670313923
サンデーが古見さんとか魔王城とかラブコメ物を転機したあたりから調子がうなぎ登りだよね?
162 20/03/11(水)22:03:28 No.670313929
電動竹トンボだ!
163 20/03/11(水)22:03:35 No.670313964
自分の漫画のキャラにドラえもんと共演させてポケット使わせて押入れで眠らせるとか漫画家の夢じゃないかな
164 20/03/11(水)22:03:51 No.670314058
だいたいのび太も大長編で異界の王女と友達になっても違和感ないから困る
165 20/03/11(水)22:03:52 No.670314064
編集がざっくりした指示すぎて踏み込んだと思ってたら他の人がもっとはっちゃけてたりして結構作家も大変だな…ってなった今回
166 20/03/11(水)22:03:58 No.670314106
>ズルすぎる… >su3714785.jpg 部屋の入り口がドアなあたり漫画版リスペクトだな
167 20/03/11(水)22:04:07 No.670314162
>指示通り! >su3714745.jpg ★………!?
168 20/03/11(水)22:04:17 No.670314206
>のび太と西部劇世界観は相性いいからな >魔王城みたいにガッツリ絡むのも観たかったね ひょんな事で共闘したらめっちゃ銃の腕がいいのび太を見て内心焦るエヴァンスとかすぐ脳内再生できる
169 20/03/11(水)22:04:19 No.670314220
もろタケコプターって言ってる!
170 20/03/11(水)22:05:02 No.670314479
朝は気がつかなかったけどすげぇ ドラえもんに喋らせてる
171 20/03/11(水)22:05:16 No.670314550
囚われのお姫様とのび太の出会いとかめちゃくちゃ大長編じゃないですか
172 20/03/11(水)22:05:21 No.670314587
すごいぞ!電動竹とんぼだ!(キャッキャ
173 20/03/11(水)22:05:22 No.670314596
藤田めちゃくちゃ悔しそうな顔してそう
174 20/03/11(水)22:05:55 No.670314783
妖怪ギガの一コマの使い方も好きだわ
175 20/03/11(水)22:06:21 No.670314921
エヴァンスの出し方は上手かったな
176 20/03/11(水)22:06:40 No.670315018
これを同人ならともかく公認のもと小学館の週刊誌で載せられるって 漫画家冥利につきるからな…
177 20/03/11(水)22:06:43 No.670315039
そりゃ公式企画で自分の漫画にドラえもん出していいよって言われたらガッツリ出すわ…
178 20/03/11(水)22:06:48 No.670315062
他の作品がこういうのにありがちな潜ませノルマをこなす中エヴァンスは使い方が非常にうまかったと思う そして絶チルや双亡亭が堂々と扉で出すという飛び道具を使ってモロカブリしてしまうのを尻目に 魔王城
179 20/03/11(水)22:07:10 No.670315191
>魔王城 >★………!?
180 20/03/11(水)22:07:15 No.670315223
>そりゃ公式企画で自分の漫画にドラえもん出していいよって言われたらガッツリ出すわ… (こっそり)出していいよ
181 20/03/11(水)22:07:18 No.670315244
椎名高志の変に真面目なところが今回はアクセル踏みすぎた人のせいで滑った感じに… su3714806.jpg
182 20/03/11(水)22:07:20 No.670315257
フジタ・F・カズヒロはさぁ…
183 20/03/11(水)22:07:35 No.670315352
魔王城の飛び道具具合を除けばエヴァンスが上手かった
184 20/03/11(水)22:07:53 No.670315489
絶チルは二番煎じと化したけどドラえもんはマジ上手かったな
185 20/03/11(水)22:08:04 No.670315557
スイッチにも一応出てたんだな
186 20/03/11(水)22:08:10 No.670315586
手配書見て焦って逃げ出すドラとのび太のリアクションが完璧すぎて この作者もかなり練習したなっていうのが見て取れる
187 20/03/11(水)22:08:18 No.670315648
見てドラえもん! ああ~っ!? ボクたちがおたずねものだって!? と、とりあえず逃げるぞ!
188 20/03/11(水)22:08:22 No.670315677
巻末コメ漫画家のどこでもドア欲しがり率
189 20/03/11(水)22:08:22 No.670315683
>椎名高志の変に真面目なところが今回はアクセル踏みすぎた人のせいで滑った感じに… チクショウ魔王城のせいで!
190 20/03/11(水)22:08:50 No.670315867
藤子先生ごめんなさーいってすれば大丈夫なんでしょ
191 20/03/11(水)22:08:58 No.670315932
椎名も悪くないのにジュビロと方向性被るという そして独走態勢に入る魔王城
192 20/03/11(水)22:09:24 No.670316097
椎名・F・高志まで被ったからな
193 20/03/11(水)22:09:45 No.670316217
>巻末コメ漫画家のどこでもドア欲しがり率 そんな中でただ一人独裁スイッチを欲しがる満田先生…
194 20/03/11(水)22:09:52 No.670316264
>そして独走態勢に入る魔王城 走るというかどこでもドア…
195 20/03/11(水)22:09:59 No.670316316
「」のレスでハッとしたけど 珍しくのび太の特技の中で寝ることを評価してるんだよな姫
196 20/03/11(水)22:10:03 No.670316349
隠すとはいったい…
197 20/03/11(水)22:10:40 No.670316547
>藤子先生ごめんなさーいってすれば大丈夫なんでしょ 小学館が出していいよ!って言ったんだ ごめんなさいする必要すらない
198 20/03/11(水)22:11:00 No.670316681
地味にヤケクソおこした姫がほんやくコンニャク食ってるコマあるんで このオチの後すんなり会話が成り立つだろうってのが
199 20/03/11(水)22:11:01 No.670316688
椎名は割とガチの藤子信奉者だからあまりいじれなかっただろうな