虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • “復興ハ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/03/11(水)19:57:13 No.670274070

    “復興ハイウェー”変貌する被災地

    1 20/03/11(水)19:59:35 No.670274679

    今日は早い時間か

    2 20/03/11(水)20:00:55 No.670275092

    TNT!

    3 20/03/11(水)20:01:01 No.670275123

    ヨシ!

    4 20/03/11(水)20:01:17 No.670275197

    ご安全に!

    5 20/03/11(水)20:01:32 No.670275263

    そんなの作ってたんだ

    6 20/03/11(水)20:01:34 No.670275278

    なんか予想より明るいでだしだ… 9年も経ってるから当たり前か

    7 20/03/11(水)20:01:59 No.670275402

    復興予算山積みしたのに執行されないまま残ってるんだよな だからこうやってよく分からん道路を作る

    8 20/03/11(水)20:02:11 No.670275463

    ワタミ

    9 20/03/11(水)20:02:31 No.670275568

    いきなり不快な顔が…

    10 20/03/11(水)20:02:32 No.670275570

    大地震起きたら寸断されるやん

    11 20/03/11(水)20:02:33 No.670275578

    邪悪なのがきてるな

    12 20/03/11(水)20:02:34 No.670275583

    お前!

    13 20/03/11(水)20:02:39 No.670275605

    ワタミーランド!

    14 20/03/11(水)20:03:09 No.670275739

    税金狙ってるんだろうなあワタミ

    15 20/03/11(水)20:03:20 No.670275799

    なんと

    16 20/03/11(水)20:03:21 No.670275801

    需要があるのはいいことだ

    17 20/03/11(水)20:04:15 No.670276057

    大越かよ…

    18 20/03/11(水)20:04:26 No.670276113

    八戸いいとこ一度はおいで

    19 20/03/11(水)20:04:34 No.670276147

    駄目だ 既に闇しか感じない

    20 20/03/11(水)20:05:05 No.670276277

    そんな大動脈作ってたのか

    21 20/03/11(水)20:05:43 No.670276467

    >駄目だ >既に闇しか感じない 東北道のサブにもなるし冗長化は必要

    22 20/03/11(水)20:05:47 No.670276489

    >駄目だ >既に闇しか感じない まぁNスぺでやるって言うことはそういう事だしな

    23 20/03/11(水)20:05:56 No.670276536

    5時間もかかってたのか…

    24 20/03/11(水)20:06:22 No.670276672

    流通がないとなかなか復旧しないからな… 台風の時の千葉とか大変そうだった

    25 20/03/11(水)20:07:00 No.670276856

    戻ってこないなら巨大工業団地作ろうぜ

    26 20/03/11(水)20:07:05 No.670276882

    ここらへん、たまに来るとこの度に景色が変わるから楽しい

    27 20/03/11(水)20:07:14 No.670276930

    だいぶきれいになった

    28 20/03/11(水)20:07:19 No.670276956

    こんだけ壊れてその犠牲者数はある意味すげえ

    29 20/03/11(水)20:07:39 No.670277070

    12m…12mかぁ…

    30 20/03/11(水)20:07:45 No.670277108

    1500億でかさ上げできるなら安いと思う

    31 20/03/11(水)20:07:46 No.670277115

    だから東京ドームは分からねえって!

    32 20/03/11(水)20:07:47 No.670277118

    うーn…

    33 20/03/11(水)20:07:54 No.670277156

    すげえ

    34 20/03/11(水)20:08:02 No.670277198

    嵩上げも大体終わったんだな

    35 20/03/11(水)20:09:00 No.670277456

    人が増えてく時代ならまだいいんだがな

    36 20/03/11(水)20:09:08 No.670277501

    シムシティスタートして5分後ぐらいみたいな

    37 20/03/11(水)20:09:11 No.670277516

    日曜日の夜に見たやつ今でも引きずるくらいショックだったんだけど 今日のは明るいやつ?

    38 20/03/11(水)20:09:30 No.670277604

    こういうの考えるの楽しそうだな

    39 20/03/11(水)20:09:30 No.670277606

    帰って来れないのか?

    40 20/03/11(水)20:09:38 No.670277642

    嵩上げしたから戻ってくれと言われても躊躇うだろうなあ…

    41 20/03/11(水)20:09:46 No.670277681

    そりゃなあ

    42 20/03/11(水)20:09:48 No.670277695

    そりゃそうだ

    43 20/03/11(水)20:09:50 No.670277705

    そりゃそうだ

    44 20/03/11(水)20:09:52 No.670277716

    ですよねー

    45 20/03/11(水)20:09:57 No.670277735

    >今日のは明るいやつ? 流れ込むマネー

    46 20/03/11(水)20:10:01 No.670277752

    >嵩上げしたから戻ってくれと言われても躊躇うだろうなあ… 負の思い出も多いだろうしな

    47 20/03/11(水)20:10:08 No.670277797

    そうか、単純に時間差か

    48 20/03/11(水)20:10:16 No.670277837

    >>今日のは明るいやつ? >流れ込むマネー 復興する街

    49 20/03/11(水)20:10:28 No.670277895

    そういうまちの姿勢だけでは 持続可能なまちづくりはできない

    50 20/03/11(水)20:10:32 No.670277917

    USJディズニーランド作ろう

    51 20/03/11(水)20:10:35 No.670277931

    もうダメじゃね?

    52 20/03/11(水)20:10:38 No.670277951

    津波が来る可能性のある場所にまた住むって思ってるのはバカなのでは…

    53 20/03/11(水)20:10:39 No.670277960

    仙台はさあ…

    54 20/03/11(水)20:10:41 No.670277967

    半分以下になったとこもあるのか…

    55 20/03/11(水)20:10:47 No.670278004

    マジかよ最低だなずんだ餅

    56 20/03/11(水)20:10:47 No.670278005

    そりゃそうだ

    57 20/03/11(水)20:10:53 No.670278031

    仙台が人を吸い取ってる

    58 20/03/11(水)20:10:54 No.670278038

    いわきでも減るのか

    59 20/03/11(水)20:10:58 No.670278055

    仙台はさあ…

    60 20/03/11(水)20:10:58 No.670278057

    大きな街に住む親族を頼る人も多そう

    61 20/03/11(水)20:11:00 No.670278062

    困難聞いてないぜ

    62 20/03/11(水)20:11:04 No.670278085

    げぇっ!

    63 20/03/11(水)20:11:06 No.670278099

    出た…

    64 20/03/11(水)20:11:07 No.670278104

    悪魔がやってきた

    65 20/03/11(水)20:11:10 No.670278124

    定住できないなら企業用地だわな

    66 20/03/11(水)20:11:21 No.670278189

    ワタミはさぁ…

    67 20/03/11(水)20:11:21 No.670278192

    なんでこいつ?

    68 20/03/11(水)20:11:21 No.670278193

    さすが金の匂いに敏感だなこの邪悪は

    69 20/03/11(水)20:11:23 No.670278208

    食い物にされちゃう

    70 20/03/11(水)20:11:24 No.670278218

    こ こわい…

    71 20/03/11(水)20:11:24 No.670278222

    ワタミ特集なのか

    72 20/03/11(水)20:11:24 No.670278226

    >USJディズニーランド作ろう レゴ「まかせろ!」

    73 20/03/11(水)20:11:25 No.670278229

    邪悪がきた

    74 20/03/11(水)20:11:27 No.670278238

    お前は沈んでろ

    75 20/03/11(水)20:11:29 No.670278254

    あれもう議員ではないんだっけ

    76 20/03/11(水)20:11:38 No.670278296

    農業テーマパーク…

    77 20/03/11(水)20:11:40 No.670278305

    画面が急に邪悪に

    78 20/03/11(水)20:11:42 No.670278312

    ここがあの野菜のハウスね

    79 20/03/11(水)20:11:44 No.670278321

    なんだそれ

    80 20/03/11(水)20:11:46 No.670278331

    研修施設…

    81 20/03/11(水)20:11:52 No.670278374

    >悪魔がやってきた お金払ってホワイト企業大賞取ったんですよ!

    82 20/03/11(水)20:11:59 No.670278406

    インバウンド冷え込んでる今!

    83 20/03/11(水)20:12:04 No.670278428

    画面が黒に染まったと思ったらワタミだった

    84 20/03/11(水)20:12:04 No.670278429

    すごく…やりがい臭を感じます

    85 20/03/11(水)20:12:11 No.670278470

    仙台から2時間かー

    86 20/03/11(水)20:12:13 No.670278478

    2時間かあ…

    87 20/03/11(水)20:12:17 No.670278494

    あーこれは今やるエンタメではないな

    88 20/03/11(水)20:12:29 No.670278565

    店名からワタミっぽさを消したら業績が回復したワタミさんですね

    89 20/03/11(水)20:12:34 No.670278586

    いやなやつがきた!

    90 20/03/11(水)20:12:45 No.670278636

    さらっとすごい映像が

    91 20/03/11(水)20:12:49 No.670278661

    なそ にん

    92 20/03/11(水)20:12:50 No.670278668

    はーんつまり東北が復興にかこつけて食い物にされますよって話だな?

    93 20/03/11(水)20:12:54 No.670278682

    伝承ォォ

    94 20/03/11(水)20:12:57 No.670278694

    多いな!

    95 20/03/11(水)20:12:58 No.670278699

    まじかよ

    96 20/03/11(水)20:12:59 No.670278709

    黒いツナミの次は黒いワタミが押し寄せる

    97 20/03/11(水)20:13:03 No.670278727

    でぇぇぇぇぇん しよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

    98 20/03/11(水)20:13:06 No.670278738

    キャンピングカーで長期寝泊まりにいいらしいなここ

    99 20/03/11(水)20:13:11 No.670278765

    人来るもんだな… ドライブついでにいいのかもしれんが

    100 20/03/11(水)20:13:15 No.670278790

    一本松は邪悪の象徴だからな…

    101 20/03/11(水)20:13:32 No.670278864

    市役所まだプレハブなのか……

    102 20/03/11(水)20:13:41 No.670278903

    元議員様だから税金をうまいこと引っ張るスキームができてるんだろう?

    103 20/03/11(水)20:13:46 No.670278935

    地方はもう食い物にされるようが金入れば上等みたいな気持ちでないと衰退するだけなんだ

    104 20/03/11(水)20:13:50 No.670278953

    あーこれはダメなパターンですわ

    105 20/03/11(水)20:13:50 No.670278956

    震災前より栄えてそう

    106 20/03/11(水)20:13:58 No.670279000

    そのテーマパークあてにしてだいじょうぶ?

    107 20/03/11(水)20:14:08 No.670279052

    農業でテーマパークって

    108 20/03/11(水)20:14:10 No.670279065

    農業テーマパークって行きたいか?

    109 20/03/11(水)20:14:19 No.670279109

    起爆剤 街づくりはいきなり消し飛ぶ!

    110 20/03/11(水)20:14:24 No.670279140

    おっ共立メンテナンス

    111 20/03/11(水)20:14:26 No.670279150

    カジノつくってみようぜ

    112 20/03/11(水)20:14:28 No.670279164

    >一本松は邪悪の象徴だからな… 未だに奇跡の一本松とか喧伝されてるの見ると引くわ

    113 20/03/11(水)20:14:37 No.670279205

    雇用を生み出して住み込む人を増やさないと

    114 20/03/11(水)20:14:41 No.670279217

    オーガニック!

    115 20/03/11(水)20:14:42 No.670279221

    オーガニックすぎる

    116 20/03/11(水)20:14:47 No.670279240

    あーダメそう…

    117 20/03/11(水)20:14:48 No.670279243

    オーガニックランド・・・

    118 20/03/11(水)20:14:53 No.670279273

    来ねえよ…

    119 20/03/11(水)20:14:53 No.670279274

    ダメじゃねえかな…

    120 20/03/11(水)20:15:00 No.670279317

    ワタミのテーマパークって字面がもうひどい

    121 20/03/11(水)20:15:02 No.670279328

    野外フェスね なるほど

    122 20/03/11(水)20:15:08 No.670279351

    一本松はサイボーグ化したと聞いたが

    123 20/03/11(水)20:15:17 No.670279406

    行川アイランドも共立が引き取ってリゾートにするし勢いがあるのかな

    124 20/03/11(水)20:15:24 No.670279446

    いちご狩りみたいに農作物取り放題みたいな?

    125 20/03/11(水)20:15:44 No.670279539

    そうかな…そうかも

    126 20/03/11(水)20:15:47 No.670279555

    >オーガニックランド・・・ 富野節が聞こえて来そうだ

    127 20/03/11(水)20:15:51 No.670279567

    まあ間違いなく地元には一銭も落ちないわ

    128 20/03/11(水)20:15:56 No.670279588

    ワタミ以外に手をあげる企業がいなかったとしたら まぁワラにもすがるよなぁ…

    129 20/03/11(水)20:15:59 No.670279604

    >農業テーマパークって行きたいか? 家族ならいくかも でも岩手小岩井農場があるんだよな

    130 20/03/11(水)20:16:04 No.670279627

    >一本松はサイボーグ化したと聞いたが 原爆ドームと同じようなもんだと思えばまあ…?

    131 20/03/11(水)20:16:08 No.670279643

    しかし本当に何も無くなってしまったんだなこの辺り

    132 20/03/11(水)20:16:14 No.670279675

    自転車は走ってないんじゃ?

    133 20/03/11(水)20:16:16 No.670279687

    よりによってワタミに目を付けられたか… こいつら地元でしょっちゅう進出撤退を繰り返してるから信頼できねぇ

    134 20/03/11(水)20:16:31 No.670279766

    >一本松は人体の不思議展化したと聞いたが

    135 20/03/11(水)20:16:31 No.670279770

    クルマ文化になると自転車屋は厳しそうだな

    136 20/03/11(水)20:16:31 No.670279772

    絵空事じゃないかなあ…

    137 20/03/11(水)20:16:43 No.670279832

    >原爆ドームと同じようなもんだと思えばまあ…? あれはまだオリジナルじゃん FRPサイボーグだぜ

    138 20/03/11(水)20:16:53 No.670279871

    居酒屋が弁当を

    139 20/03/11(水)20:17:03 No.670279913

    1200円

    140 20/03/11(水)20:17:03 No.670279914

    たかすぎりゅう

    141 20/03/11(水)20:17:17 No.670279971

    お、カキいりの弁当とは

    142 20/03/11(水)20:17:19 No.670279982

    >原爆ドームと同じようなもんだと思えばまあ…? あれは保存措置して原型残ってる 一本松は完全に別物を街の復興そっちのけで莫大な金で作った

    143 20/03/11(水)20:17:20 No.670279986

    うーんめっちゃ仮設

    144 20/03/11(水)20:17:26 No.670280021

    農業テーマパークというと疑問符だけど 超大型道の駅と思えばイメージしやすい

    145 20/03/11(水)20:17:44 No.670280104

    結局飲食とか観光とかか…

    146 20/03/11(水)20:17:52 No.670280138

    >一本松は完全に別物を街の復興そっちのけで莫大な金で作った そうなんだ…サイボーグ化しただけだと思ってた

    147 20/03/11(水)20:17:59 No.670280173

    つらいな…

    148 20/03/11(水)20:18:11 No.670280241

    美味そうな弁当だな

    149 20/03/11(水)20:18:15 No.670280263

    >>原爆ドームと同じようなもんだと思えばまあ…? 原爆ドームはオリジナルベースのサイボーグだが 一本松はただのそっくりなロボだから

    150 20/03/11(水)20:18:19 No.670280294

    震災当日だしポジティブなネタを特集しようってなったのがコレだったのかな…

    151 20/03/11(水)20:18:20 No.670280299

    仮説を中心部に移動ってのはないの?

    152 20/03/11(水)20:18:21 No.670280308

    そんなに

    153 20/03/11(水)20:18:21 No.670280311

    死屍累々

    154 20/03/11(水)20:18:24 No.670280327

    計画途中で変えられるとたまらんな

    155 20/03/11(水)20:18:31 No.670280362

    >結局飲食とか観光とかか… ほかに何があるっていうんだい?

    156 20/03/11(水)20:18:48 No.670280451

    おつらい…

    157 20/03/11(水)20:18:53 No.670280471

    半額でも売れんのか

    158 20/03/11(水)20:18:54 No.670280475

    観光バスの人はお弁当買わない…

    159 20/03/11(水)20:18:57 No.670280493

    半額でも売れない…

    160 20/03/11(水)20:19:07 No.670280541

    >震災当日だしポジティブなネタを特集しようってなったのがコレだったのかな… 俺はポジティブに見せようとはしてないように見える…

    161 20/03/11(水)20:19:24 No.670280627

    >一本松はただのそっくりなロボだから つまりお台場のガンダムみたいなもんだろう?

    162 20/03/11(水)20:19:25 No.670280630

    まばらな街だ…

    163 20/03/11(水)20:19:32 No.670280669

    >>原爆ドームと同じようなもんだと思えばまあ…? >あれは保存措置して原型残ってる >一本松は完全に別物を街の復興そっちのけで莫大な金で作った …それ、新しい松を植樹するのと何が違うんだ?

    164 20/03/11(水)20:19:33 No.670280671

    1200円はちょいとお高いと思う

    165 20/03/11(水)20:19:43 No.670280720

    あたらしい道路ですね

    166 20/03/11(水)20:19:51 No.670280776

    >1200円はちょいとお高いと思う 650円が上限かな…

    167 20/03/11(水)20:19:51 No.670280777

    マリンスポーツが提供できればあるいは

    168 20/03/11(水)20:20:00 No.670280831

    日本各地にある陸の孤島

    169 20/03/11(水)20:20:12 No.670280893

    1時間短縮はすげえ

    170 20/03/11(水)20:20:25 No.670280954

    一般道の山道走らなくて済むのはかなり楽だ

    171 20/03/11(水)20:20:25 No.670280958

    三陸がグローバル化!

    172 20/03/11(水)20:20:31 No.670280980

    国交省の道路啓開作戦で見た図だ

    173 20/03/11(水)20:20:41 No.670281035

    2時間と3時間はだいぶ気の持ちようが変わる すごい

    174 20/03/11(水)20:20:55 No.670281103

    意外と少ないな

    175 20/03/11(水)20:21:15 No.670281215

    >2時間と3時間はだいぶ気の持ちようが変わる >すごい 2時間なら休憩なしでいけるからな だいぶ違う

    176 20/03/11(水)20:21:17 No.670281227

    >…それ、新しい松を植樹するのと何が違うんだ? 時間が経てば朽ちて産業廃棄物になるよ

    177 20/03/11(水)20:21:27 No.670281285

    この船も借金払いつつ使ってるのが多いんだろうな

    178 20/03/11(水)20:21:35 No.670281312

    このハイウェイめっちゃ空いてて便利なんだけどなぁ

    179 20/03/11(水)20:21:41 No.670281335

    >…それ、新しい松を植樹するのと何が違うんだ? 防風林の松が1本だけ流されなかった 奇跡だと持て囃して観光資源にしようとしたらそれも枯死した ので型とってFRPの松のイミテーション立てた という流れ

    180 20/03/11(水)20:21:53 No.670281391

    当時復興支援で移動が大変だったけどこんな高速できたのね

    181 20/03/11(水)20:22:02 No.670281437

    ゾンビ松にゾンビみたいな顔でブラック労働するテーマパーク これって死者への冒涜では

    182 20/03/11(水)20:22:07 No.670281467

    >この船も借金払いつつ使ってるのが多いんだろうな 船のローンはよくある話だから大丈夫

    183 20/03/11(水)20:22:12 No.670281489

    オーイエス シーハー!!

    184 20/03/11(水)20:22:21 No.670281537

    宮城側は震災前にはだいたい出来上がってたからね

    185 20/03/11(水)20:22:28 No.670281573

    魚が取れないのか?

    186 20/03/11(水)20:22:33 No.670281607

    なそ にん

    187 20/03/11(水)20:22:44 No.670281652

    >>この船も借金払いつつ使ってるのが多いんだろうな >船のローンはよくある話だから大丈夫 復興助成金がいっぱい出てたと思う

    188 20/03/11(水)20:23:04 No.670281763

    回復しないな…

    189 20/03/11(水)20:23:05 No.670281766

    昔いたさんまはもう見る影も無いな

    190 20/03/11(水)20:23:06 No.670281777

    書き込みをした人によって削除されました

    191 20/03/11(水)20:23:22 No.670281835

    業者が減った訳じゃないのか

    192 20/03/11(水)20:23:33 No.670281897

    >このハイウェイめっちゃ空いてて便利なんだけどなぁ そりゃ使う用事のある人には夢のような道路だろうさ

    193 20/03/11(水)20:23:34 No.670281899

    少ねえ

    194 20/03/11(水)20:23:49 No.670281989

    >魚が取れないのか? 海草も押し流されたうえに残ったのもうにに食われた

    195 20/03/11(水)20:24:00 No.670282049

    震災で一時期漁が減ったから魚群が回復!とはうまくいかんのか

    196 20/03/11(水)20:24:22 No.670282156

    なそ にん

    197 20/03/11(水)20:24:29 No.670282195

    >海草も押し流されたうえに残ったのもうにに食われた うにはさあ…

    198 20/03/11(水)20:24:35 No.670282220

    うにといいことしたい

    199 20/03/11(水)20:24:35 No.670282221

    >>魚が取れないのか? >海草も押し流されたうえに残ったのもうにに食われた そもそも温暖化で黒潮の流れが変わってるほうがでかいでしょ

    200 20/03/11(水)20:24:35 No.670282222

    >海草も押し流されたうえに残ったのもうにに食われた ウニも中身スカスカで売り物にならないやつという

    201 20/03/11(水)20:24:36 No.670282224

    水温上がって魚がかからなくなった 南の方の伊勢海老とかとれるようになった

    202 20/03/11(水)20:24:44 No.670282267

    高速道路は新直轄方式になってからどこも整備が遅滞してるなか これは国が旗振りしてるから景気のいい話ではある

    203 20/03/11(水)20:24:48 No.670282288

    海中にも癒えないダメージが残るのか地震やばいな…

    204 20/03/11(水)20:24:56 No.670282328

    港同士でやりくりできるのはいいね

    205 20/03/11(水)20:25:11 No.670282412

    食うだけ食って太らないから 売るのはもちろん腹の足しにもならないウニ

    206 20/03/11(水)20:25:28 No.670282482

    いやーこれはどうしようもないよ 人が通ったり集まったりする場所でしか飲食は生き残れない

    207 20/03/11(水)20:25:32 No.670282505

    すげえ積み方してるな

    208 20/03/11(水)20:25:34 No.670282519

    代わりに去年は青物の魚が太平洋でめっちゃ獲れたんだよな 伊勢湾で何十年かぶりにマグロが取れたって地元でニュースになった 潮に乗って南下する前に宮城県でどれだけ捕獲されてたんだろう

    209 20/03/11(水)20:25:41 No.670282559

    アフリカ!

    210 20/03/11(水)20:25:44 No.670282571

    アフリカとな

    211 20/03/11(水)20:25:46 No.670282583

    まさかの輸出

    212 20/03/11(水)20:25:49 No.670282596

    やり手だなあ

    213 20/03/11(水)20:25:53 No.670282616

    日本からアフリカへか

    214 20/03/11(水)20:26:02 No.670282658

    タイガー!

    215 20/03/11(水)20:26:16 No.670282726

    ますます上り調子だぜー!

    216 20/03/11(水)20:26:18 No.670282731

    おつらぁい

    217 20/03/11(水)20:26:33 No.670282830

    >ますます上り調子だぜー! し、死んでる…

    218 20/03/11(水)20:26:40 No.670282866

    アフリカへの輸出は予想外すぎる すげえ判断力だな……

    219 20/03/11(水)20:26:41 No.670282873

    おつらぁい…

    220 20/03/11(水)20:27:00 No.670282974

    倒産やら自己破産やら過去最高更新しちゃう…

    221 20/03/11(水)20:27:14 No.670283043

    ではハイウェイを爆破すればいいかっていうとそんなことしても何にもならねえ 競争力のない企業が死んでくだけだよね…

    222 20/03/11(水)20:27:23 No.670283094

    oh…

    223 20/03/11(水)20:27:28 No.670283120

    なそ にん

    224 20/03/11(水)20:27:28 No.670283124

    oh…

    225 20/03/11(水)20:27:38 No.670283175

    >>海草も押し流されたうえに残ったのもうにに食われた >ウニも中身スカスカで売り物にならないやつという 気仙沼でとれた良質のうにで夏季にキラキラうに丼祭りで町おこしやってるのになんでうそを?

    226 20/03/11(水)20:28:01 No.670283291

    ただでさえ後継者問題もあるとこにな

    227 20/03/11(水)20:28:12 No.670283340

    首が回らなくて自殺する人も中にはいるんだろな… 労働意欲があるこういう人こそ国は支援するべき

    228 20/03/11(水)20:28:16 No.670283362

    グローバル化は競争が激しくなって弱き者は死ぬ

    229 20/03/11(水)20:28:27 No.670283426

    他地域の業種と比較してくれないと多いか少ないか分からん… 本屋だってそんくらい潰れてそうだし

    230 20/03/11(水)20:28:34 No.670283455

    ある程度偏るのはしかたないんじゃないかな… ハイウェイできて皆幸せにはならんだろう

    231 20/03/11(水)20:28:35 No.670283465

    おはようございます

    232 20/03/11(水)20:28:38 No.670283483

    宮城の宇都宮社長

    233 20/03/11(水)20:28:43 No.670283502

    経済が回ってるけど、地元とかのレベルじゃねぇ

    234 20/03/11(水)20:28:53 No.670283556

    指圧の神様かと思った

    235 20/03/11(水)20:28:58 No.670283579

    県外から来た企業に取って代わられる

    236 20/03/11(水)20:29:12 No.670283663

    >ある程度偏るのはしかたないんじゃないかな… >ハイウェイできて皆幸せにはならんだろう 日本の地方部なんて偏らせて集中しないと死ぬ一方だろうしなあ

    237 20/03/11(水)20:29:19 No.670283692

    追い風が強い

    238 20/03/11(水)20:29:21 No.670283699

    普段は部下怒鳴りてけてる人みたいな声だった

    239 20/03/11(水)20:29:23 No.670283702

    いいとこにICできるなあ

    240 20/03/11(水)20:29:27 No.670283727

    ラッキーなおっさんか

    241 20/03/11(水)20:29:51 No.670283839

    都会の業者乗り込んでくるよなそりゃ

    242 20/03/11(水)20:30:00 No.670283874

    超大手がきやがった

    243 20/03/11(水)20:30:05 No.670283896

    あら福山通運だ

    244 20/03/11(水)20:30:10 No.670283916

    ですよね

    245 20/03/11(水)20:30:11 No.670283929

    最低だな福山通運

    246 20/03/11(水)20:30:24 No.670283998

    福山通運はなぁ…

    247 20/03/11(水)20:30:33 No.670284051

    おっさんいいキャラしてるな

    248 20/03/11(水)20:30:41 No.670284087

    参入されたらお終いじゃん

    249 20/03/11(水)20:30:45 No.670284107

    大手の力だよ

    250 20/03/11(水)20:30:48 No.670284125

    来たわよ!

    251 20/03/11(水)20:30:51 No.670284139

    水産関係やってたか?

    252 20/03/11(水)20:30:51 No.670284140

    統括部長とか

    253 20/03/11(水)20:31:01 No.670284204

    狙ってるじゃん

    254 20/03/11(水)20:31:10 No.670284242

    やべーぞ!

    255 20/03/11(水)20:31:13 No.670284256

    殺す気満々じゃねーか!

    256 20/03/11(水)20:31:14 No.670284262

    当然狙うよな

    257 20/03/11(水)20:31:14 No.670284264

    やべーぞ!!!

    258 20/03/11(水)20:31:14 No.670284265

    潰す気だな

    259 20/03/11(水)20:31:19 No.670284292

    おいおい

    260 20/03/11(水)20:31:21 No.670284305

    狙われてる

    261 20/03/11(水)20:31:24 No.670284326

    ああ横取り四千万したいのか

    262 20/03/11(水)20:31:26 No.670284340

    大手運送「こっちも鮮魚取り扱お❤」

    263 20/03/11(水)20:31:41 No.670284427

    そう、"我々"がね…

    264 20/03/11(水)20:31:45 No.670284452

    潰すまではいかなくても吸収とか子会社化とかあるかも

    265 20/03/11(水)20:31:45 No.670284458

    おっさんの販路が…

    266 20/03/11(水)20:31:51 No.670284482

    大手のネットワーク力過ぎる…

    267 20/03/11(水)20:31:53 No.670284500

    デポ方式が取れる大手は強いよなあ

    268 20/03/11(水)20:32:12 No.670284598

    >俺は誰にも負けないよ

    269 20/03/11(水)20:32:13 No.670284605

    大手は個人向け配送やドアツードアができるからな

    270 20/03/11(水)20:32:24 No.670284650

    ドライバーが足りない

    271 20/03/11(水)20:32:31 No.670284683

    放送見て愕然としてるんだろうかおっさん

    272 20/03/11(水)20:32:33 No.670284696

    消費者としたらメリットとなるんだろうけどね

    273 20/03/11(水)20:32:34 No.670284701

    ドライバーは転職できるけど経営者はおつらいね

    274 20/03/11(水)20:32:44 No.670284735

    交通の便がよくなると太刀打ちできない大手がやってくる

    275 20/03/11(水)20:32:59 No.670284805

    ドライバーが引き抜かれるやもしれん

    276 20/03/11(水)20:32:59 No.670284807

    NHKが紹介したのでは…

    277 20/03/11(水)20:33:14 No.670284874

    言葉ひとつ間違えたら殺すぞって言われそう

    278 20/03/11(水)20:33:48 No.670285066

    >気仙沼でとれた良質のうにで夏季にキラキラうに丼祭りで町おこしやってるのになんでうそを? 磯焼けおこしてる地域もある

    279 20/03/11(水)20:33:54 No.670285102

    大手のFCになるとか…

    280 20/03/11(水)20:33:56 No.670285116

    ワシのエキスプレスを受けて生き延びた者はおらん

    281 20/03/11(水)20:34:20 No.670285249

    社長もタフだな

    282 20/03/11(水)20:34:22 No.670285264

    大手は利益出なかったら簡単に引き上げるからなぁ…

    283 20/03/11(水)20:34:34 No.670285330

    博打だなあ

    284 20/03/11(水)20:34:41 No.670285370

    大丈夫?

    285 20/03/11(水)20:34:54 No.670285427

    戦う!

    286 20/03/11(水)20:34:57 No.670285448

    >大手は利益出なかったら簡単に引き上げるからなぁ… ワタミの伏線の消化早かったな

    287 20/03/11(水)20:34:58 No.670285452

    乗るしかない

    288 20/03/11(水)20:35:06 No.670285500

    鮮魚のノウハウがあるからやってけた中でバクチすぎる

    289 20/03/11(水)20:35:10 No.670285516

    ワシのエキスプレスは止まんねぇからよ…

    290 20/03/11(水)20:35:13 No.670285537

    >大手は利益出なかったら簡単に引き上げるからなぁ… 高速道路ができたのに撤退するかな…

    291 20/03/11(水)20:35:26 No.670285603

    ワシは金だけの為にやってる連中とは違うんじゃあ!

    292 20/03/11(水)20:35:30 No.670285634

    でもビッグウェーブは二度と勘弁な!

    293 20/03/11(水)20:35:33 No.670285649

    座して死ぬかギャンブルして死ぬかみたいなところだな

    294 20/03/11(水)20:35:41 No.670285693

    会社売却しちゃえばと気軽に考えちゃうけど 中小企業のオヤジだとそうはならんのだろうな

    295 20/03/11(水)20:35:53 No.670285750

    ひょっとして全国規模の大手企業ってクソつよいのでは…?

    296 20/03/11(水)20:36:06 No.670285817

    田舎のイオンは横に広くてびびる……

    297 20/03/11(水)20:36:16 No.670285872

    >ワシのエキスプレスは止まんねぇからよ… 何やってんだよ社長!

    298 20/03/11(水)20:36:21 No.670285900

    >ひょっとして全国規模の大手企業ってクソつよいのでは…? 強いなんてもんじゃない 化け物だ

    299 20/03/11(水)20:36:26 No.670285923

    もう開通してるのか

    300 20/03/11(水)20:37:00 No.670286094

    この表示板を見ると嫌な動悸がする

    301 20/03/11(水)20:37:01 No.670286096

    これはこれでデカいシノギなんだろうなぁ

    302 20/03/11(水)20:37:13 No.670286163

    対面通行高速は怖いよママン

    303 20/03/11(水)20:37:13 No.670286164

    ピッカピカの新型ばっかりだなダンプ

    304 20/03/11(水)20:37:22 No.670286220

    いらねぇ…

    305 20/03/11(水)20:37:49 No.670286344

    ふたば町ってまだ入れないんだっけ…

    306 20/03/11(水)20:37:51 No.670286348

    帰還困難

    307 20/03/11(水)20:38:15 No.670286478

    >ふたば町ってまだ入れないんだっけ… 今週一部解除されたよ

    308 20/03/11(水)20:38:23 No.670286516

    >ふたば町ってまだ入れないんだっけ… めっっっちゃ一部だけ最近解除された

    309 20/03/11(水)20:38:24 No.670286520

    DASH村…

    310 20/03/11(水)20:38:27 No.670286534

    ふたば町

    311 20/03/11(水)20:38:29 No.670286545

    ふたば

    312 20/03/11(水)20:38:36 No.670286583

    ふたば⭐︎町だ!

    313 20/03/11(水)20:38:40 No.670286606

    DASH村はどこだっけ

    314 20/03/11(水)20:38:42 No.670286615

    中央から落ちるカネが中央に吸い上げられる流れが 震災復興でさらに加速しただけでは?

    315 20/03/11(水)20:38:45 No.670286633

    この辺はまだ9年前のままなんだよな…

    316 20/03/11(水)20:38:53 No.670286674

    クンリニンサン!!!!!

    317 20/03/11(水)20:38:56 No.670286690

    生まれたばかりの

    318 20/03/11(水)20:39:10 No.670286761

    >DASH村はどこだっけ 浪江町だったはず

    319 20/03/11(水)20:39:17 No.670286790

    学園祭で募金やったよね

    320 20/03/11(水)20:39:17 No.670286792

    野生動物はどうなってるんだろう 前は色々聞こえてきたもんだけども

    321 20/03/11(水)20:39:18 No.670286802

    帰還困難@ふたば

    322 20/03/11(水)20:39:21 No.670286814

    生まれたばかりのインターチェンジです

    323 20/03/11(水)20:39:21 No.670286818

    ふたば更生病院ってあったよね

    324 20/03/11(水)20:39:31 No.670286852

    名前の繋がりに運命を感じたので毎年諭吉入れてるよ双葉町支援の募金に

    325 20/03/11(水)20:39:33 No.670286863

    ふたば町は避難指示解除されたての町です 応援してくださいね☆

    326 20/03/11(水)20:39:34 No.670286866

    ふたばICは生まれたばかりのICです 応援してくださいね

    327 20/03/11(水)20:39:44 No.670286930

    双葉ICは生まれたばかりのインターチェンジです

    328 20/03/11(水)20:39:52 No.670286971

    …これいるかなぁ…

    329 20/03/11(水)20:39:57 No.670286992

    >名前の繋がりに運命を感じたので毎年諭吉入れてるよ双葉町支援の募金に 普通に偉いな…

    330 20/03/11(水)20:40:01 No.670287013

    >名前の繋がりに運命を感じたので毎年諭吉入れてるよ双葉町支援の募金に えらいな

    331 20/03/11(水)20:40:06 No.670287036

    >学園祭で募金やったよね そんな事もやってるのか

    332 20/03/11(水)20:40:09 No.670287058

    オシッコマンロード!

    333 20/03/11(水)20:40:11 No.670287071

    何もないように見えるのだが…

    334 20/03/11(水)20:40:13 No.670287084

    現在7140人くらいが暮らしています

    335 20/03/11(水)20:40:25 No.670287143

    ゼロ

    336 20/03/11(水)20:40:32 No.670287187

    奇跡の一本道

    337 20/03/11(水)20:40:41 No.670287235

    難しくねぇかな…

    338 20/03/11(水)20:40:41 No.670287239

    農業は難しくない?

    339 20/03/11(水)20:40:46 No.670287257

    平均年齢何才なんですかね…

    340 20/03/11(水)20:40:46 No.670287265

    imgの民より少ない…

    341 20/03/11(水)20:40:58 No.670287327

    住みたい!戻りたい!って人がどれくらいいるのか

    342 20/03/11(水)20:41:19 No.670287453

    アスコン

    343 20/03/11(水)20:41:20 No.670287456

    原発跡地に火力発電作ろう

    344 20/03/11(水)20:41:47 No.670287599

    跡地を活かして巨大メガソーラー作ったら?って小説あったな

    345 20/03/11(水)20:41:49 No.670287615

    ちっちゃいな

    346 20/03/11(水)20:41:49 No.670287616

    かつての建物が…

    347 20/03/11(水)20:41:55 No.670287632

    ここでさえ3000超えてるのに…

    348 20/03/11(水)20:42:05 No.670287685

    昭和86年

    349 20/03/11(水)20:42:08 No.670287699

    再起したのか社長さん すごい

    350 20/03/11(水)20:42:20 No.670287756

    >原発跡地に火力発電作ろう 100年ぐらい待っててね

    351 20/03/11(水)20:42:26 No.670287785

    いなかった

    352 20/03/11(水)20:42:41 No.670287869

    0......

    353 20/03/11(水)20:42:48 No.670287904

    めっちゃ遠くに越してる!

    354 20/03/11(水)20:43:01 No.670287967

    いまさら迷惑だよなぁ

    355 20/03/11(水)20:43:17 No.670288048

    複雑だな…

    356 20/03/11(水)20:43:28 No.670288106

    子連れかー…

    357 20/03/11(水)20:43:35 No.670288149

    戻るわけないすぎる…

    358 20/03/11(水)20:43:36 No.670288150

    ここまで生活の基盤出来ちゃってるとね…

    359 20/03/11(水)20:43:37 No.670288158

    子供がいるとそうだろうな

    360 20/03/11(水)20:43:40 No.670288173

    そりゃそうだすぎる

    361 20/03/11(水)20:43:44 No.670288193

    戻って来てほしいというのはわかるが…

    362 20/03/11(水)20:43:59 No.670288280

    社長さんと社員さんどっちの気持ちももっともすぎる

    363 20/03/11(水)20:44:07 No.670288326

    埼玉…埼玉かあ…

    364 20/03/11(水)20:44:12 No.670288353

    久々にシュポーン見た

    365 20/03/11(水)20:44:18 No.670288383

    ですよねー

    366 20/03/11(水)20:44:31 No.670288436

    おつらぁい…

    367 20/03/11(水)20:44:31 No.670288439

    嫁さんも絶対反対するだろうな… フクシマ50みたいな美談みたいには行かねぇや…

    368 20/03/11(水)20:44:33 No.670288447

    9年経ってたら戻れないわね

    369 20/03/11(水)20:44:59 No.670288566

    ほたリウム・・・ 東武動物公園か

    370 20/03/11(水)20:45:04 No.670288589

    大林かー

    371 20/03/11(水)20:45:20 No.670288671

    原発なくても戻らないんじゃねって思うこれだけ経てば

    372 20/03/11(水)20:45:25 No.670288698

    社長思い強いな…

    373 20/03/11(水)20:45:30 No.670288723

    大林組ならめっちゃ大手だな

    374 20/03/11(水)20:45:52 No.670288827

    >原発なくても戻らないんじゃねって思うこれだけ経てば 9年も経てば避難先での生活出来上がるからね…

    375 20/03/11(水)20:45:57 No.670288856

    失礼する

    376 20/03/11(水)20:46:08 No.670288916

    戻りたいのは今の町じゃなくてあの頃のふるさとだろうしな…

    377 20/03/11(水)20:46:22 No.670288981

    めっちゃいるな

    378 20/03/11(水)20:46:25 No.670288991

    結構多い

    379 20/03/11(水)20:46:27 No.670289003

    みんないい車のってるな

    380 20/03/11(水)20:46:30 No.670289018

    大人気だな富岡さん

    381 20/03/11(水)20:46:42 No.670289068

    そら補償もらってゆっくりしたほうがいいわな

    382 20/03/11(水)20:46:43 No.670289077

    この手の技術者は単純に経験があるだけでなく 気心が知れている人が必要なのは分かるんだよなぁ…

    383 20/03/11(水)20:47:02 No.670289163

    風俗店作ったら儲かるな

    384 20/03/11(水)20:47:03 No.670289174

    廃炉の仕事はしばらく無くならないからな…

    385 20/03/11(水)20:47:26 No.670289285

    労働者の町になってるのか

    386 20/03/11(水)20:47:30 No.670289307

    大東建託きたな…

    387 20/03/11(水)20:47:32 No.670289313

    土地余ってるからもっとでかい部屋にすりゃいいのに

    388 20/03/11(水)20:47:49 No.670289384

    わーお

    389 20/03/11(水)20:47:55 No.670289423

    復興需要で経済的にはデフレ脱却に一役かってんだよな

    390 20/03/11(水)20:48:04 No.670289470

    木が全部枯れてる…

    391 20/03/11(水)20:48:11 No.670289502

    廃炉は10年単位かかるからな… そりゃ家も建てる

    392 20/03/11(水)20:48:13 No.670289516

    データセンターとかテック系企業呼ぼうぜ

    393 20/03/11(水)20:48:40 No.670289654

    だそ けん

    394 20/03/11(水)20:48:41 No.670289656

    なそ にん

    395 20/03/11(水)20:48:45 No.670289674

    そりゃそうでしょ…

    396 20/03/11(水)20:48:56 No.670289743

    富を得たな…

    397 20/03/11(水)20:49:05 No.670289797

    汚染地域に住みたいかと言われたらNOだ

    398 20/03/11(水)20:49:07 No.670289807

    下がりすぎた

    399 20/03/11(水)20:49:11 No.670289826

    皮肉な

    400 20/03/11(水)20:49:12 No.670289831

    なんで…?

    401 20/03/11(水)20:49:17 No.670289853

    悪い事して操作してない?

    402 20/03/11(水)20:49:23 No.670289886

    廃炉ビジネス

    403 20/03/11(水)20:49:25 No.670289898

    大手企業が土地買ってるの?

    404 20/03/11(水)20:49:33 No.670289940

    シノギの臭いがするな

    405 20/03/11(水)20:49:36 No.670289952

    オオオ イイイ

    406 20/03/11(水)20:49:43 No.670289987

    騙されてない?

    407 20/03/11(水)20:49:43 No.670289988

    なそ にん

    408 20/03/11(水)20:49:53 No.670290052

    作業員用のアパート経営用の土地って事で高くなるのか

    409 20/03/11(水)20:49:54 No.670290057

    まぁ仕事は尽きないかな 地元民は帰ってこないだろうが(補償でひと財産ある) よそ者が仕事を求めてくるのかも

    410 20/03/11(水)20:49:58 No.670290077

    怪しいな

    411 20/03/11(水)20:49:58 No.670290079

    金持ってんな

    412 20/03/11(水)20:50:02 No.670290103

    廃炉バブルか

    413 20/03/11(水)20:50:02 No.670290104

    あー 原発作業員向けにか

    414 20/03/11(水)20:50:08 No.670290145

    ぅゎぁぃ

    415 20/03/11(水)20:50:15 No.670290175

    なそ にん

    416 20/03/11(水)20:50:21 No.670290216

    >騙されてない? それが商売なので…まあ地主さんが納得してるんなら何も言えないよ

    417 20/03/11(水)20:50:41 No.670290323

    廃炉が終わったらみんな… 終わるのか?

    418 20/03/11(水)20:51:05 No.670290441

    カミカベヤキュウヘイ

    419 20/03/11(水)20:51:14 No.670290490

    原発の傷痕深すぎるよぉ…

    420 20/03/11(水)20:51:25 No.670290548

    江戸時代からの蔵が死んだ

    421 20/03/11(水)20:51:35 No.670290587

    >廃炉が終わったらみんな… >終わるのか? 汚染水どうしようってところから手つかずな状態なので…

    422 20/03/11(水)20:51:39 No.670290612

    でも作業員が集まるのが何年も続けばそのうち普通の人も集まってきそうではある 仕事があるから家が必要店が必要って感じで

    423 20/03/11(水)20:51:43 No.670290628

    なんもかんもダメになったのね

    424 20/03/11(水)20:51:48 No.670290651

    おつらぁい…

    425 20/03/11(水)20:52:05 No.670290734

    震災前の映像の方がショッキングだ…

    426 20/03/11(水)20:52:16 No.670290795

    愛した故郷はもう存在しない

    427 20/03/11(水)20:52:19 No.670290805

    つらいな…これはつらい…

    428 20/03/11(水)20:52:30 No.670290849

    >でも作業員が集まるのが何年も続けばそのうち普通の人も集まってきそうではある >仕事があるから家が必要店が必要って感じで しかし元いた住民は…

    429 20/03/11(水)20:52:35 No.670290881

    原発がある以上同じことが起こり得るのが嫌すぎる

    430 20/03/11(水)20:52:41 No.670290912

    津波の映像もくるけど震災前の映像もくるものがあるな

    431 20/03/11(水)20:52:51 No.670290962

    原発が主 住人が従

    432 20/03/11(水)20:52:57 No.670290993

    >でも作業員が集まるのが何年も続けばそのうち普通の人も集まってきそうではある >仕事があるから家が必要店が必要って感じで いつまで作業すんだよ…

    433 20/03/11(水)20:53:03 No.670291026

    それでも生きていくしかねぇんだなぁ

    434 20/03/11(水)20:53:09 No.670291069

    アパートばかりってことはほとんど単身世帯ってことなのかな

    435 20/03/11(水)20:53:09 No.670291075

    ほんとこんな事故起こした東電はなぜこんなにものうのうと生きているのか

    436 20/03/11(水)20:53:31 No.670291192

    >いつまで作業すんだよ… 40年かかる予定で既に数年遅れてるから全然まだある

    437 20/03/11(水)20:53:33 No.670291201

    >>でも作業員が集まるのが何年も続けばそのうち普通の人も集まってきそうではある >>仕事があるから家が必要店が必要って感じで >いつまで作業すんだよ… 冗談抜きで超長期戦だとは思うけど

    438 20/03/11(水)20:53:44 No.670291261

    50年くらいは余裕で続くんじゃないか廃炉作業

    439 20/03/11(水)20:53:54 No.670291316

    >ほんとこんな事故起こした東電はなぜこんなにものうのうと生きているのか それは今ここで言っても仕方ないんだ

    440 20/03/11(水)20:53:55 No.670291320

    >廃炉が終わったらみんな… >終わるのか? あと100年くらいはいけそう

    441 20/03/11(水)20:53:59 No.670291342

    >ほんとこんな事故起こした東電はなぜこんなにものうのうと生きているのか そこ死んだら色々ヤバいでしょ

    442 20/03/11(水)20:53:59 No.670291348

    「」が生きてるうちに終わらないかもくらいなんだ廃炉作業

    443 20/03/11(水)20:53:59 No.670291349

    >いつまで作業すんだよ… 少なくとも40年以上は

    444 20/03/11(水)20:54:06 No.670291388

    >ほんとこんな事故起こした東電はなぜこんなにものうのうと生きているのか 東電の代わりになる電力会社がないからな

    445 20/03/11(水)20:54:06 No.670291389

    どうすればいいんでしょうか?

    446 20/03/11(水)20:54:15 No.670291436

    土曜日もか…

    447 20/03/11(水)20:54:17 No.670291453

    今日のねほりんぱほりんも見ようね…

    448 20/03/11(水)20:54:30 No.670291530

    可愛い

    449 20/03/11(水)20:54:35 No.670291556

    麒麟ー!来てくれー!

    450 20/03/11(水)20:54:40 No.670291584

    奇跡と言われると一本松思い出すように

    451 20/03/11(水)20:55:08 No.670291729

    ねほりんの時間はヒストリアがあるから畜生! ヒストリアも災害じゃねーか!

    452 20/03/11(水)20:55:37 No.670291895

    ふたりでほんねをひきだすぞ ひさいのきずあとまるはだか