ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/11(水)19:13:20 No.670262431
読んでた「」いるか怪しいけど 面白かったコロコロの漫画春
1 20/03/11(水)19:15:45 No.670263045
ストーブの目盛りが最強になってる
2 20/03/11(水)19:15:47 No.670263060
身体能力がさらっととんでもなかったような記憶がある
3 20/03/11(水)19:16:25 No.670263236
安定感があったのは覚えてるけど内容はあんまり記憶にない
4 20/03/11(水)19:19:06 No.670263923
怖くて読めなかった低学年時代
5 20/03/11(水)19:20:49 No.670264354
風呂入る時たまに温泉回の服を脱ぐ順番の話を思い出す
6 20/03/11(水)19:21:48 No.670264627
>風呂入る時たまに温泉回の靴下に玉砂利入れてぶん殴る話思い出す
7 20/03/11(水)19:22:25 No.670264797
うわー超なつい 初めて読んだのはバスの中で氷を2つひっつけて暖房で溶かしてガラスを首にひっかけるトリックだったかな
8 20/03/11(水)19:23:20 No.670265043
もう20年とか25年前とかだよねこれ
9 20/03/11(水)19:23:54 No.670265196
ナッツをゴルフボールにする手品めっちゃ真似した
10 20/03/11(水)19:24:48 No.670265455
結構怖くて飛ばしてた 今考えると勿体なかった...
11 20/03/11(水)19:25:42 No.670265706
ダイヤモンドは溶ける
12 20/03/11(水)19:25:45 No.670265719
つららを凶器にして証拠隠滅する話は覚えてる
13 20/03/11(水)19:25:58 No.670265772
何故か主人公が脱ぎだしてちんちん出した所でヒロインに止められてるシーンだけ覚えてる
14 20/03/11(水)19:26:07 No.670265809
同時期のサイファーもホラーだったね
15 20/03/11(水)19:27:00 No.670266056
探偵ではなく警視
16 20/03/11(水)19:29:49 No.670266769
サイファーは怖くなかったけど 同じ作者の野球部の漫画は怖かった 少年院のやつらと試合する話が
17 20/03/11(水)19:32:45 No.670267534
マープルのスク水で
18 20/03/11(水)19:32:59 No.670267589
ラスボスが四つ子と見せかけて鏡に写った双子だったシーンぐらいしか覚えてない
19 20/03/11(水)19:33:47 No.670267781
作者が自虐してたけど女子の私服がほんとうにダサかった
20 20/03/11(水)19:35:43 No.670268287
いつの間にか爆烈通信スマホバトラーが消えてる…
21 20/03/11(水)19:36:19 No.670268454
詐欺の罪は重いって台詞だけ覚えてる
22 20/03/11(水)19:36:33 No.670268518
>いつの間にか爆烈通信スマホバトラーが消えてる… スマホ戦わせるやつ消えたのか…
23 20/03/11(水)19:37:27 No.670268768
最後らへんはヒロイン差し置いて同年代のライバルポジ(犯罪者)とホモホモしい展開になってた気がする
24 20/03/11(水)19:41:42 No.670269838
一度読者への挑戦クイズをやったけど二回目以降は単なるパズルになった
25 20/03/11(水)19:42:41 No.670270097
水牢の規模がすごい
26 20/03/11(水)19:44:31 No.670270619
金魚鉢とFAX用紙を組み合わせた発火システム
27 20/03/11(水)19:45:25 No.670270849
体力担当のおっさんも結構出番あってよかった
28 20/03/11(水)19:46:04 No.670271021
一回江戸時代にタイムスリップしたよね 白粉が指紋とる粉の代わりになる
29 20/03/11(水)19:46:46 No.670271210
バトルビーダマンの人だよね たぶんショタコンだと思う
30 20/03/11(水)19:46:53 No.670271232
当時コナンが流行ったからって安直に少年探偵ものを…結構面白いわこれ
31 20/03/11(水)19:48:05 No.670271577
時限爆弾のケーブルを赤道か黄道をヒントにカットしてた
32 20/03/11(水)19:49:09 No.670271883
>時限爆弾のケーブルを赤道か黄道をヒントにカットしてた 「太陽の道を断て」だっけ… 普通に黄を切れとかでよくない?
33 20/03/11(水)19:49:37 No.670272017
一方ボンボンはマジシャン探偵を出した
34 20/03/11(水)19:50:12 No.670272191
>時限爆弾のケーブルを赤道か黄道をヒントにカットしてた 警察犬の回だな確か 最終回にも出てきた
35 20/03/11(水)19:51:05 No.670272456
年下でもちゃんと敬う体力馬鹿の人好き
36 20/03/11(水)19:51:09 No.670272474
警察手帳掲げて名乗るところめちゃくちゃ真似した
37 20/03/11(水)19:52:04 No.670272742
アイドルがマネージャーを殺害した回は覚えてるけど たぶん序盤も序盤の回だったと思う
38 20/03/11(水)19:52:49 No.670272932
落石注意だって どう注意すりゃ良いんだよ ってツッコミは何となく覚えてる
39 20/03/11(水)19:52:54 No.670272956
>一方ボンボンはマジシャン探偵を出した いやかなり後だろそれ これと同時期の推理ものなら怪盗二十面相と小林少年が現代にやってくるやつとか
40 20/03/11(水)19:53:15 No.670273050
部下の実力を試すためだけに自分の腕を撃って狂言犯罪を起こすサイコ上司
41 20/03/11(水)19:53:31 No.670273124
じじいに化けたのを見破ったのは覚えている
42 20/03/11(水)19:53:53 No.670273228
なんか雪山を舞台にした事件のアリバイトリックが 「スキーできないやつは間に合わないはず→リフトで上行ってリフトで降りてました」ってやつで それを現場の警察が見落としてるって展開は子供心にええーってなったので覚えてる マープル可愛かったので基本的には好きだった
43 20/03/11(水)19:54:20 No.670273340
低学年向けにしては死体がグロかった記憶
44 20/03/11(水)19:55:42 No.670273692
>部下の実力を試すためだけに自分の腕を撃って狂言犯罪を起こすサイコ上司 黒幕かなと思ったら本当にただの狂人であった
45 20/03/11(水)19:57:10 No.670274056
>見て竜王のナントカだって >ドラクエみたい >ってツッコミは何となく覚えてる >谷だったか滝だったか祠だったか
46 20/03/11(水)19:57:22 No.670274101
秘密警察だったか…
47 20/03/11(水)19:58:39 No.670274419
威嚇射撃しなかったとか包丁の片側に毒塗ったとか
48 20/03/11(水)20:00:27 No.670274956
>>部下の実力を試すためだけに自分の腕を撃って狂言犯罪を起こすサイコ上司 >黒幕かなと思ったら本当にただの狂人であった リアリティ出すだけのために自分撃ち抜くし黒幕ムーブもかます
49 20/03/11(水)20:02:06 No.670275430
小学生でも分かりやすいシンプルなトリックだけどちゃんとしっかり探偵物してたよな
50 20/03/11(水)20:02:11 No.670275464
あはあは
51 20/03/11(水)20:02:15 No.670275486
女の子も可愛いのにやたらショタに力入れる
52 20/03/11(水)20:03:09 No.670275737
>小学生でも分かりやすいシンプルなトリックだけどちゃんとしっかり探偵物してたよな 同じ雑誌内で前半と後半に別れてたのもなんか好きだった
53 20/03/11(水)20:03:27 No.670275829
警察犬が爆弾を腹の下に入れて威力抑えようとするのこれだっけ?
54 20/03/11(水)20:03:58 No.670275980
これって電子書籍ない感じか
55 20/03/11(水)20:04:24 No.670276104
雑誌内で出題と回答が離れてたりコロコロでやるには意欲的だったな
56 20/03/11(水)20:07:19 No.670276953
ボンボンスレみたいに語りたい作品はあるんだけどなぁ…
57 20/03/11(水)20:09:19 No.670277561
この漫画で死後硬直を知った