虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

後世の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/03/11(水)18:21:08 No.670250254

後世の歴史ファンからはセリスより人気高そう

1 20/03/11(水)18:22:56 No.670250662

吟遊詩人にだいぶ美化されたからな…

2 20/03/11(水)18:23:25 No.670250752

いつだって負けた側がヒロイック

3 20/03/11(水)18:23:47 No.670250818

寡兵で二か国滅ぼすチート榛名

4 20/03/11(水)18:24:42 No.670251023

悲劇の英雄の方が受けいいし最終的に息子が勝利者だから盛り放題だしな…

5 20/03/11(水)18:25:35 No.670251245

>吟遊詩人にだいぶ美化されたからな… 正確な史料研究がされるようになった頃超人的な戦歴が浮き彫りになってまた人気出そう

6 20/03/11(水)18:25:45 No.670251286

なんだかんだで武勇は本物だから

7 20/03/11(水)18:26:30 No.670251462

野心があったら普通に大陸制覇出来たよ

8 20/03/11(水)18:26:58 No.670251568

確か子世代編始まった時点で既にレヴィンが話盛って流布してたよね アルヴィスの野望に一早く気付いていたけど及ばなかった云々

9 20/03/11(水)18:27:50 No.670251740

孫策みたいな感じで語られてると思う

10 20/03/11(水)18:27:59 No.670251774

ディアドラの扱いの方が気になる

11 20/03/11(水)18:28:24 No.670251853

他国の王位継承者や自国内の領地継承権第2位みたいなのを多数率いた多国籍軍のトップ

12 20/03/11(水)18:28:39 No.670251914

作られた英雄とはこういうことを言うのでしょうなぁ

13 20/03/11(水)18:29:27 No.670252109

今更だがこの人がエヴァンス城主になった後のシアルフィってどうしてたんだろう

14 20/03/11(水)18:30:46 No.670252376

>今更だがこの人がエヴァンス城主になった後のシアルフィってどうしてたんだろう アンドレイが実効支配してそう

15 20/03/11(水)18:31:31 No.670252532

バーバラの時に普通に攻めて来てたらどうなっただろうなアルヴィス達

16 20/03/11(水)18:31:56 No.670252624

政治的な駆け引きはできないけど戦は連戦連勝っていうのはそれはそれで人気出る要素だよね歴史モノだと

17 20/03/11(水)18:32:51 No.670252818

セリスは周りのキャラが強すぎて弱いけどスレ画は周りが弱いのに強いからインパクトが大きい

18 20/03/11(水)18:33:08 No.670252874

>作られた英雄とはこういうことを言うのでしょうなぁ この人は実績と人望が強すぎてちょっと盛るだけでいいからな…

19 20/03/11(水)18:33:17 No.670252916

逆張りした実は野心あった説がまことしやかに囁かれる時期が来たりもするのかな

20 20/03/11(水)18:33:57 No.670253067

キラアスラン的な狂気を感じる

21 20/03/11(水)18:34:22 No.670253162

ロプトウスの一番嫌いなタイプの人間だと思う

22 20/03/11(水)18:34:32 No.670253192

>アルヴィスの野望に一早く気付いていたけど及ばなかった云々 気づいてないしめっちゃ尻尾振ってたし

23 20/03/11(水)18:35:21 No.670253342

気付いてたら勝ってただろうからな…

24 20/03/11(水)18:35:59 No.670253444

ナーガの祝福がない場合の主人公の末路と聞いてふーんってなった

25 20/03/11(水)18:36:02 No.670253456

まぁこの人が好き勝手した人脈のおかげなところはあるし…

26 20/03/11(水)18:37:37 No.670253781

ウチのラクチェは放っておくとすぐにセリスの奥さんになる

27 20/03/11(水)18:37:48 No.670253829

イザーク王家嫡流の二人なんか正常な神経の持主なら拾わないからね…

28 20/03/11(水)18:38:25 No.670253963

>イザーク王家嫡流の二人なんか正常な神経の持主なら拾わないからね… イザークとの戦争中なのにね…

29 20/03/11(水)18:38:45 No.670254023

ちょっと正義感で前しか見えないのと若手しかいなくて統治力がなかったのが玉にキズ

30 20/03/11(水)18:39:09 No.670254117

でも末期グランベルの貴族の皆さん 特に聖戦士の一族連中とかマジクソ過ぎてこの人が一番マシまであるぜ

31 20/03/11(水)18:39:23 No.670254166

演義の無双盛りすぎだろって言われて研究が進んだら正史もなんだこいつってなる人

32 20/03/11(水)18:39:46 No.670254242

>ちょっと正義感で前しか見えないのと若手しかいなくて統治力がなかったのが玉にキズ 政治的闘争ができないだけで進駐先の統治はなかなか上手かったはず

33 20/03/11(水)18:40:00 No.670254287

クリアするだけなら銀の剣とスピードリングつけたこの人だけでほぼクリアできる前半だからこその強さって気はする

34 20/03/11(水)18:40:45 No.670254454

いわゆる宮廷闘争をするような才覚はない 人間的には一番不要な部類の才能

35 20/03/11(水)18:40:51 No.670254469

大陸半分を成りゆきで蹂躙した男

36 20/03/11(水)18:41:35 No.670254638

兵力としては3章が全盛期になるのかな

37 20/03/11(水)18:41:38 No.670254652

FEの主人公に政治的手腕を求めてはいけない

38 20/03/11(水)18:41:45 No.670254675

>ちょっとディアドラしか見えないのとあだnしかいなくて帰ることができなかったのが玉にキズ

39 20/03/11(水)18:41:48 No.670254687

>大陸半分を成りゆきで蹂躙した男 もう半分は息子が解放してバランスもいい

40 20/03/11(水)18:41:55 No.670254704

>>ちょっと正義感で前しか見えないのと若手しかいなくて統治力がなかったのが玉にキズ >政治的闘争ができないだけで進駐先の統治はなかなか上手かったはず 普通に住民受けは良かったからな 中央からはいはいちょっとどいてね?されるとなすすべもないけど

41 20/03/11(水)18:42:28 No.670254849

>ディアドラの扱いの方が気になる 敵将に寝取られるとかロマンスとしてめっちゃおいしいじゃん… 宝塚的な演劇のモチーフとしても最適だ

42 20/03/11(水)18:42:52 No.670254947

報われたけど生涯は悲劇っちゃ悲劇だし作家とかはこぞって題材にしそうだよね

43 20/03/11(水)18:43:03 No.670254983

他国に喧嘩売るのは躊躇しないよねこの人 あれって結構やばいことだと思うんだけど

44 20/03/11(水)18:43:06 No.670254988

>逆張りした実は野心あった説がまことしやかに囁かれる時期が来たりもするのかな なんかそんなweb小説あったな 途中で更新止まっちゃってた気がするけど

45 20/03/11(水)18:43:09 No.670255000

>FEの主人公に政治的手腕を求めてはいけない 作中で政治力発揮されると戦いにならなかったり悪役側になったりするからな 戦後は化け物みたいな統治力だったりするが

46 20/03/11(水)18:43:19 No.670255046

後世ではスレ画が使った銀の剣に名前が付いてそう

47 20/03/11(水)18:44:37 No.670255347

>報われたけど生涯は悲劇っちゃ悲劇だし作家とかはこぞって題材にしそうだよね 覚醒のDLCで聖戦の系譜が物語になってるって会話があるね アルヴィスってあの話の悪役だけどなんか実物は印象違うなって

48 20/03/11(水)18:44:58 No.670255434

>他国に喧嘩売るのは躊躇しないよねこの人 >あれって結構やばいことだと思うんだけど ヴェルダンは売られた喧嘩みたいなところあるし… ハイラインはアグストリア同士の問題に首突っ込んでいいのか疑問だけど

49 <a href="mailto:ヴェルダン">20/03/11(水)18:45:24</a> [ヴェルダン] No.670255548

こいつの隣の城を落としただけなのに

50 20/03/11(水)18:45:27 No.670255560

>イザーク王家嫡流の二人なんか正常な神経の持主なら拾わないからね… いや拾いはすると思うよ その後保護するかがどうかってだけで

51 20/03/11(水)18:45:38 No.670255599

>ハイラインはアグストリア同士の問題に首突っ込んでいいのか疑問だけど どう考えても領土切り取りを狙う梟雄の動きだよな

52 20/03/11(水)18:46:07 No.670255724

見直される時代と貶められる時代で評価に波がありそう

53 20/03/11(水)18:46:27 No.670255798

あちこち無双してから謀殺されたから 歴史ファンからは兵器扱いされてそう

54 20/03/11(水)18:46:30 No.670255810

>他国に喧嘩売るのは躊躇しないよねこの人 >あれって結構やばいことだと思うんだけど ヴェルダンは戦争ふっかけてきたのあっちだし、2章のアグストリアは実はノディオン救援の許可もらってるんだ …なんでアグスティまで制圧してるかは忘れたが

55 20/03/11(水)18:46:32 No.670255823

>兵力としては3章が全盛期になるのかな 軍の規模だけで見ればその時点で シアルフィ居残り組 ユングヴィ居残り組残党 アゼル・レックス・キュアンの配下 ヴェルダン残党 アグストリア駐留中のグランベルからの増援

56 20/03/11(水)18:46:37 No.670255843

>作中で政治力発揮されると戦いにならなかったり悪役側になったりするからな >戦後は化け物みたいな統治力だったりするが エフラムは化物の類だよな

57 20/03/11(水)18:46:39 No.670255855

>他国に喧嘩売るのは躊躇しないよねこの人 >あれって結構やばいことだと思うんだけど 正規軍はみんな東に行ってるけど西にいる友人の妹から手紙が来たからちょっと西の連合国踏み荒らします! とか一歩間違えば本国が攻め入れられることになってたよね…

58 20/03/11(水)18:46:48 No.670255891

シグルドが来る前の統治者ってほぼ野盗のヴェルダンのガンドルフとか開拓村を野盗の振りして襲ったアンフォニーのマクベスとかロクでもない奴らばっかりだからな 統治がうまくいったのは前統治者がクソすぎたせいもあると思う

59 20/03/11(水)18:47:22 No.670256033

>後世ではスレ画が使った銀の剣に名前が付いてそう アルヴィスから渡された銀の剣でアルヴィス相手に殴りかかるとか最高にロックじゃよ(模造)

60 20/03/11(水)18:47:35 No.670256085

最近FE無双してるからこの人で銀の剣ぐるぐるしたい衝動に駆られる

61 20/03/11(水)18:47:47 No.670256126

>…なんでアグスティまで制圧してるかは忘れたが エルトがとっ捕まったせいかな…

62 20/03/11(水)18:47:48 No.670256132

エルトシャンへの風当たりはどこでも強いだろうなって 幽閉されてバランス崩れてから一気に崩壊しておる…

63 20/03/11(水)18:48:31 No.670256292

伝来の銀の剣を最新の科学で解析したところ、驚くべき事実が明らかに!

64 20/03/11(水)18:48:32 No.670256297

(アグスティへの途上にあったので制圧される城)

65 20/03/11(水)18:48:36 No.670256310

シレジアとか本来無関係決め込まないといけないのに食客として介入してるのマジでどっかの三国武将だな

66 20/03/11(水)18:48:49 No.670256360

信長みたいな盛られ方してシグルドって名前のキャラクターどれだけいるんだよ!?ってことになってそう

67 20/03/11(水)18:48:55 No.670256379

後世の小説とかでアルヴィスはとりあえず悪く扱って問題なさそうだけどトラバントの扱いはめんどくさくなりそう

68 20/03/11(水)18:50:06 No.670256687

二章終わった時点でシャガールが死んでエルトシャンが開き直ってミストルティン持ってる俺がアグストリアの王!してくれたら少しは状況変わっただろうか

69 20/03/11(水)18:50:12 No.670256709

アリオーンの評価やばそう

70 20/03/11(水)18:50:32 No.670256767

>エルトシャンへの風当たりはどこでも強いだろうなって >幽閉されてバランス崩れてから一気に崩壊しておる… 家系からして奴隷なあいつの行動を現代の価値観で論ずるのも間違いな気もする

71 20/03/11(水)18:50:53 No.670256855

後世では味方でキュアンが一番ネットミーム的な悪い扱いされてそう

72 20/03/11(水)18:51:09 No.670256909

上司が詰んでるだけで将兵としては間違いなく英雄だもの…

73 20/03/11(水)18:51:10 No.670256913

>>作中で政治力発揮されると戦いにならなかったり悪役側になったりするからな >>戦後は化け物みたいな統治力だったりするが >エフラムは化物の類だよな 一番おかしいのはマルスかな 各国に有力者とか残ってないのに大陸丸々統治してしまった

74 20/03/11(水)18:51:17 No.670256939

アリオーンはトラキア帰れたんだっけ 戦後にアルテナ的にどういう扱いするべきなんだろう

75 20/03/11(水)18:52:12 No.670257144

ロプトクソ過ぎ問題から端を発してるのが純粋な政治闘争とかとはまた違うんだよな 理屈とか関係ない部分で動いてるし

76 20/03/11(水)18:52:19 No.670257175

>信長みたいな盛られ方してシグルドって名前のキャラクターどれだけいるんだよ!?ってことになってそう 女体化シグルドか...

77 20/03/11(水)18:52:20 No.670257177

>アリオーンの評価やばそう トラキア王としては無能の極みだけど体制に迎合するのはうまくて見事家系を繋いだという織田信雄みたいな評価受ける

78 20/03/11(水)18:52:40 No.670257255

エルトシャンは親友補正と新世アグストリア王家補正でまあまあな扱いじゃないかな

79 20/03/11(水)18:53:19 No.670257406

>後世では味方でキュアンが一番ネットミーム的な悪い扱いされてそう キュアンはトラ7でもちょこちょこダメ出しされてるのが…

80 20/03/11(水)18:53:56 No.670257552

死ね!ハイエナどもめ!だしな…

81 20/03/11(水)18:53:57 No.670257559

クロスナイツは間違いなく大陸内随一なのにそれの向かう先が ぼんくらとシアルフィとゆかいな仲間たちだけなのがおつらい

82 20/03/11(水)18:54:04 No.670257585

英雄説と国家転覆を図った修羅説とで後に論争が起きるんだよね

83 20/03/11(水)18:54:10 No.670257608

仲間たちもいろんな伝説盛られるけどアーダンの「固い・強い・遅い」と「不細工」って要素は外せないんだろうな…乙女ゲーとかになってもさ…

84 20/03/11(水)18:54:24 No.670257667

うるせー友のために砂漠に騎馬で母娘同伴のなにが悪い!

85 20/03/11(水)18:54:51 No.670257771

フィンの人気すごいことになると思うんだよね 騎士見習いとしてシグルド軍で活躍してその最中どっかの国のお姫様と結婚して死んだ主人の子供(後にセリス様の盟友となる)を命がけで守って…

86 20/03/11(水)18:54:55 No.670257793

>アリオーンはトラキア帰れたんだっけ >戦後にアルテナ的にどういう扱いするべきなんだろう 政治的にはアルテナとアリオーンくっついてくれると楽なんだろうけどな 相続のほうでもめそうだが

87 20/03/11(水)18:55:01 No.670257822

神器持ちが複数いる軍とか危険因子すぎる…

88 20/03/11(水)18:55:28 No.670257954

他国だとレヴィンも後世の評価高いかな ジャムカは…世界史ではあんま名前でないかな…

89 20/03/11(水)18:56:00 No.670258075

>うるせー友のために砂漠に騎馬で母娘同伴のなにが悪い! 砂漠で騎馬は避けて通れないだろうからまぁいい 母娘同伴は頑張って止めろ

90 20/03/11(水)18:56:01 No.670258083

フィンは実際プレイしててもなんでこんなやつれて苦労買ってるんだ…って思うくらい真面目だからな

91 20/03/11(水)18:56:01 No.670258084

>うるせー友のために砂漠に騎馬で母娘同伴のなにが悪い! >砂漠に騎馬で母 まだセーフ >娘 アウトだこのバカ!

92 20/03/11(水)18:56:23 No.670258158

後世になるとなぜかヴェルダンに神器が増えている

93 20/03/11(水)18:56:24 No.670258160

そもそも各家の聖戦士の血筋持ちがあんなに集まったのも悪い 完全に謀反だよ

94 20/03/11(水)18:56:49 No.670258260

娘連れてきたのはエスリンだよぉ

95 20/03/11(水)18:56:51 No.670258269

トラキアってあの貧しい国土と戦後一応平和になった世界で傭兵の需要が減った状況でどうするんだろうな 個人的には傭兵やってた経験を活かして隊商の護衛とか竜を使った大規模な空輸サービスみたいな特産品の竜を使って生計立てるとかしてんのかなって思うが

96 20/03/11(水)18:56:52 No.670258274

あの世界は降りる使えるのがごく一部だけからしょうがない

97 20/03/11(水)18:56:53 No.670258279

>フィンの人気すごいことになると思うんだよね >騎士見習いとしてシグルド軍で活躍してその最中どっかの国のお姫様と結婚して死んだ主人の子供(後にセリス様の盟友となる)を命がけで守って… なんなら賢王と呼ばれるリーフが父親認定してるからな

98 20/03/11(水)18:56:55 No.670258294

>騎士見習いとしてシグルド軍で活躍してその最中どっかの国のお姫様と結婚して死んだ主人の子供(後にセリス様の盟友となる)を命がけで守って… トラ7でも戦争終わってダーナ砂漠でラケシス探してるからな… でもラケシス見つけてもサラが魔戦士素材になってたらどうするんだろう

99 20/03/11(水)18:56:55 No.670258296

仮にレンスターにエスリンとアルテナ置いてきたら陥落の時に死んでそう

100 20/03/11(水)18:56:59 No.670258312

フィンオイフェシャナンはすごい人気出ると思うよ

101 20/03/11(水)18:57:08 No.670258345

ジャムカはキラーボウの擬人化にされがち

102 20/03/11(水)18:57:12 No.670258359

アルテナの扱い次第でキュアンのネットミーム的な叩かれ方は変わってくると思う

103 20/03/11(水)18:57:15 No.670258373

>他国だとレヴィンも後世の評価高いかな >ジャムカは…世界史ではあんま名前でないかな… 子供世代にジャムカの子供がいてヴェルダンの王様になってれば…

104 20/03/11(水)18:58:07 No.670258578

>そもそも各家の聖戦士の血筋持ちがあんなに集まったのも悪い >完全に謀反だよ 直系傍系含めると殆ど揃ってるんだよな…

105 20/03/11(水)18:58:08 No.670258579

マンフロイは単身レヴィンに挑んで打ち勝った勝負師ぶりと華々しい最後でコアな人気出る

106 20/03/11(水)18:58:09 No.670258587

出自不明な神器キラーボウと銀の剣と勇者の剣

107 20/03/11(水)18:58:21 No.670258633

>死ね!ハイエナどもめ!だしな… ククク酷い言われようだな まあ事実だからしょうがないけど

108 20/03/11(水)18:58:36 No.670258690

>フィンオイフェシャナンはすごい人気出ると思うよ 賢王リーフの育ての親と聖王セリスの育ての親達みたいな…

109 20/03/11(水)18:58:42 No.670258706

>出自不明な神器キラーボウと銀の剣と勇者の剣 多分フィンの逸話とセットで勇者の槍も神器になってる

110 20/03/11(水)18:58:47 No.670258731

まぁ妻の方も親友の妹なところはあるし一応戦えるから付いてくのは仕方ないよね 娘は誰かに預けておきなよ…

111 20/03/11(水)18:58:52 No.670258757

トラキアとレンスターはどちらも賭けだったというか シグルド勝ててたらロプト打倒の戦いだしトラキア勝てたけどその後は散々だし

112 20/03/11(水)18:58:56 No.670258780

>>他国だとレヴィンも後世の評価高いかな >>ジャムカは…世界史ではあんま名前でないかな… >子供世代にジャムカの子供がいてヴェルダンの王様になってれば… それでもたぶんヴェルダン王国史の教科書には載っても世界史の教科書には載らないポジションな気がする

113 20/03/11(水)18:59:51 No.670258973

ジャムカミデェールデューはBL人気が出るよ

114 20/03/11(水)18:59:55 No.670258987

>マンフロイは単身レヴィンに挑んで打ち勝った勝負師ぶりと華々しい最後でコアな人気出る 手負いとはいえあの戦闘は聖戦の中でも戦果MVPだと思う

115 20/03/11(水)19:00:07 No.670259025

辺境伯に据えて地方守らせるのに適任では

116 20/03/11(水)19:00:15 No.670259059

金で雇われて砂漠に入ったところを不意打ちするトラキアがどう考えてもクズなだけでキュアン批判するのきついと思うんだよなあ

117 20/03/11(水)19:00:23 No.670259092

>それでもたぶんヴェルダン王国史の教科書には載っても世界史の教科書には載らないポジションな気がする ジャムカ父のラクチェとセリスが結ばれればワンチャンある

118 20/03/11(水)19:00:32 No.670259135

後世人気出そうであんまり出ないのはアルヴィス

119 20/03/11(水)19:00:38 No.670259161

ディアドラ以外集合する三章の面子好きだ

120 20/03/11(水)19:01:16 No.670259323

フィンとエーディンくっつけてラナとかラクチェとかナンナとかをシレジアとかアグストリアとかヴェルダンに嫁がせて大陸中の王家の養父母夫婦にしたことあるわ

121 20/03/11(水)19:01:19 No.670259336

トラキアもクズだけど戦争だし仕方ない所もあるから…

122 20/03/11(水)19:01:23 No.670259352

フィン×ラケシスだとラストが圧倒的ハッピーエンドだし フィン×ブリギットでもトラ7開始前〜序盤とラストの盛り上がりがえらいことになる トラキア全土で流行りますよこれは

123 20/03/11(水)19:01:31 No.670259392

>後世人気出そうであんまり出ないのはアルヴィス 帝国期後半の最悪な治世の立役者だからね

124 20/03/11(水)19:01:37 No.670259420

>辺境伯に据えて地方守らせるのに適任では 実際エヴァンス城主にしてるからそういうことでは

125 20/03/11(水)19:01:41 No.670259435

ここまでオイフェの話題なし

126 20/03/11(水)19:01:42 No.670259439

>金で雇われて砂漠に入ったところを不意打ちするトラキアがどう考えてもクズなだけでキュアン批判するのきついと思うんだよなあ これ唱えて負け犬信者乙!みたいなのが出てくるのが後のキュアン論争だと思うんだ

127 20/03/11(水)19:01:42 No.670259441

>フィン×ラケシスだとラストが圧倒的ハッピーエンドだし >フィン×ブリギットでもトラ7開始前〜序盤とラストの盛り上がりがえらいことになる >トラキア全土で流行りますよこれは (独身)

128 20/03/11(水)19:01:52 No.670259486

>後世人気出そうであんまり出ないのはアルヴィス 実権はユリウスとロプト教団が握ってるとはいえ外面的には悪しきグランベル帝国のトップだからな…

129 20/03/11(水)19:02:03 No.670259536

アルヴィスはこういうところだと近親相姦マンとして語られるのは分かる

130 20/03/11(水)19:02:23 No.670259643

トラキアは鉱山資源豊富でも食い物がねえってベリーハードだから…

131 20/03/11(水)19:02:32 No.670259676

もしかしてアルヴィスこそネットミーム的なヘンテコ扱いされるのでは…?

132 20/03/11(水)19:02:34 No.670259684

>帝国期後半の最悪な治世の立役者だからね 自業自得な部分もあるとは言えお辛い…

133 20/03/11(水)19:03:02 No.670259814

アルヴィスは戦時のあれこれよりも皇帝時代の政策で色々言われそう

134 20/03/11(水)19:03:13 No.670259863

そもそも他人の妻だったのは初めからしってたんだぞアルヴィス NTR趣味の下種野郎って言われるのは前提だ

135 20/03/11(水)19:03:21 No.670259896

南トラキアを気にしなきゃいけないトラバントと違ってアルヴィスは完全に悪者にしても統治に困らないだろうってまさはるな面もある

136 20/03/11(水)19:03:22 No.670259899

トラキアは汚れ役こなしたのに土地も得られずあぶく銭ぐらいしか見返りなくて最高にみじめ

137 20/03/11(水)19:03:40 No.670259972

シグルド様は野心がなかったのが悪かった 野心があれば5章の虐殺にも反撃できたはずだ

138 20/03/11(水)19:04:15 No.670260112

>そもそも他人の妻だったのは初めからしってたんだぞアルヴィス >NTR趣味の下種野郎って言われるのは前提だ そしてアルヴィスパパの所業も判明して血筋だこれって思われるところまでセットかな…

139 20/03/11(水)19:04:16 No.670260118

アルヴィスは研究が進むと教科書の右の欄で宗教的融和を目指しクーデターを起こしたがマイラの血を利用されたとかさらっと書かれてるタイプだと思う

140 20/03/11(水)19:04:21 No.670260140

皇帝アルヴィスはまっとうに統治してたのが急に子供狩りとか始めるとか内情残ってないと歴史家の頭痛の種だよね

141 20/03/11(水)19:04:27 No.670260163

英雄視されるであろうシグルドを直接討ち取ったところもあるアルヴィスは 末路があれでも多分ボロクソだと思う

142 20/03/11(水)19:04:27 No.670260164

アルヴィスはむしろ悲劇の悪役と禁断の愛要素で女性人気が高まりそう 宝塚で題材にされるタイプ

143 20/03/11(水)19:04:32 No.670260185

光の公子セリスの英雄譚の代表的悪役…とするにはそっちはロプト関係でユリウスが居てパッとしないし 外面的にはグランベルの暗黒期招いた人物だしでアルヴィス結構どうしようもないな…

144 20/03/11(水)19:04:33 No.670260190

>(独身) それはそれで忠義に生きた騎士として言い伝えられそう

145 20/03/11(水)19:04:48 No.670260257

クロードの扱いがどうなるのか気になるところ

146 20/03/11(水)19:04:52 No.670260280

レンスター潰してマンスター地方制圧チャンス! チクショウグランベル王国が占領しに来やがった!なトラキア

147 20/03/11(水)19:05:06 No.670260321

ロプト登用や子供狩りや大陸を巻き込んだ内乱の責任すべてが皇帝アルヴィスに

148 20/03/11(水)19:05:08 No.670260328

ちくしょうシグルド様が私たち結婚しましたと本国に顔出してればこんなことには

149 20/03/11(水)19:05:45 No.670260487

>クロードの扱いがどうなるのか気になるところ 一休さんみたいなポジション

150 20/03/11(水)19:05:58 No.670260553

アルヴィスは志だけは高かったんだけど 実際の歴史は完全にクソだからね…

151 20/03/11(水)19:06:05 No.670260579

>外面的にはグランベルの暗黒期招いた人物だしでアルヴィス結構どうしようもないな… なのでクロムとルフレにあの人ってあの話の悪役だよね?って言われるのだ

152 20/03/11(水)19:06:09 No.670260597

てかシグルドはエッチしてる時に聖痕があるのに気付かないのか?

153 20/03/11(水)19:06:17 No.670260619

ブラギ神は言っています…踊り子マンコは締まりがいいと…

154 20/03/11(水)19:06:32 No.670260674

>それはそれで忠義に生きた騎士として言い伝えられそう 何故が捏造されるキュアンへの恋文

155 20/03/11(水)19:06:36 No.670260690

先見の明を持ってアルヴィスの野心にいち早く気付いたが及ばなかった悲劇の英雄シグルドって扱いなら 卑劣な奸計で英雄を陥れ謀殺した…みたいな扱いになるのかねやっぱ

156 20/03/11(水)19:06:36 No.670260694

催眠洗脳寝取りマンな上にロプトの傀儡で暗黒時代を築いた男だぞアルヴィス 歴史書としてならどう書かれるかわからんけど人気出るわけねぇわ!

157 20/03/11(水)19:06:39 No.670260701

>そもそも他人の妻だったのは初めからしってたんだぞアルヴィス きちんと結婚式してるしシアルフィの跡取り息子の妻の顔と名前バーハラの誰も知らないなんてありえないもんね

158 20/03/11(水)19:06:46 No.670260740

ユリアは作品ごとにめっちゃ性格代わりそう

159 20/03/11(水)19:07:15 No.670260847

アルヴィスはサイアス作ってる所が一番アウトだと思う

160 20/03/11(水)19:07:18 No.670260857

>ブラギ神は言っています…妹でもいいじゃんと…

161 20/03/11(水)19:07:21 No.670260877

アルヴィスが人気になるとディアドラが叩かれるようになりそう

162 20/03/11(水)19:07:26 No.670260896

>>それはそれで忠義に生きた騎士として言い伝えられそう >何故が捏造されるキュアンへの恋文 耽美物として人気出るわこれ

163 20/03/11(水)19:07:29 No.670260908

>てかシグルドはエッチしてる時に聖痕があるのに気付かないのか? ずっとサークレット外さなかったんだろうな…

164 20/03/11(水)19:07:46 No.670260970

>ロプト登用や子供狩りや大陸を巻き込んだ内乱の責任すべてが皇帝アルヴィスに 確かにロプト教団の暗躍のせいでーすってやるとそれ以前の歴史と同じ事になりかねないな…

165 20/03/11(水)19:07:49 No.670260988

>ユリアは作品ごとにめっちゃ性格代わりそう セラ ラユ した世界線のユリアなら官能小説多そう

166 20/03/11(水)19:08:25 No.670261137

セリスはなんだかんだそこそこの人気で収まりそうだな

167 20/03/11(水)19:08:26 No.670261140

>>そもそも他人の妻だったのは初めからしってたんだぞアルヴィス >きちんと結婚式してるしシアルフィの跡取り息子の妻の顔と名前バーハラの誰も知らないなんてありえないもんね 周囲の貴族もうわ手飼いの魔道士使ってNTRとか引くわとか思いながら見てたのかな

168 20/03/11(水)19:08:28 No.670261150

ロプトの穏健派が居た時点でもうアルヴィス詰んでるし… しかも組んでる相手の孫が反旗翻してる

169 20/03/11(水)19:08:38 No.670261191

>先見の明を持ってアルヴィスの野心にいち早く気付いたが及ばなかった悲劇の英雄シグルドって扱いなら >卑劣な奸計で英雄を陥れ謀殺した…みたいな扱いになるのかねやっぱ マンフロイの存在が表に出しづらいしなぁ…

170 20/03/11(水)19:08:46 ID:zjm3mIsM zjm3mIsM No.670261238

日本でいうの義経みたいなもん?

171 20/03/11(水)19:08:50 No.670261250

ラケシスは助けてもその後エルトのことを無視してシアルフィに帰ったらどうなっただろうなシグルド

172 20/03/11(水)19:09:15 No.670261369

シグルドキュアンエルトシャンの士官学校同期組はお腐れ貴族様の格好のおやつだと思う 何ならエスリンの存在を無視してのシグキュアまである

173 20/03/11(水)19:09:41 ID:zjm3mIsM zjm3mIsM No.670261483

ユリウス産んだ後即死亡は酷いよディアドラ

174 20/03/11(水)19:09:45 No.670261502

>セリスはなんだかんだそこそこの人気で収まりそうだな セリス帝国の統治機構がどれくらい持つかによると思う

175 20/03/11(水)19:09:47 No.670261514

親世代独身のフィンは戦後に結婚とかするかな まだまだ若いと言えるだろう歳だし

176 20/03/11(水)19:09:54 No.670261546

ヴェルトマー家復興がハードモードすぎる…

177 20/03/11(水)19:09:55 No.670261551

リーフだってマンフロイの孫を愛人にしてるし…

178 20/03/11(水)19:10:03 No.670261591

>何ならエスリンの存在を無視してのシグキュアまである キュアンがエスリンと結婚したのはシグルドの面影を見たからという説が

179 20/03/11(水)19:10:20 No.670261658

>キュアンがエスリンと結婚したのはシグルドの面影を見たからという説が なるほど…

180 20/03/11(水)19:10:21 No.670261664

>ラケシスは助けてもその後エルトのことを無視してシアルフィに帰ったらどうなっただろうなシグルド そういう人間だったらシグルドに人が付いてこない あとレヴィンとかち合わないから普通に積むと思う

181 20/03/11(水)19:10:29 No.670261691

ディアドラは記憶喪失とか知らんから傾国の女扱いされそう

182 20/03/11(水)19:10:33 No.670261709

>逆張りした実は野心あった説がまことしやかに囁かれる時期が来たりもするのかな シグルドがしくじった親父を斬り捨てるような展開とかがある反聖戦の系譜っていうweb小説があった 完結したかどうかは覚えてない

183 20/03/11(水)19:10:42 No.670261753

>キュアンがエスリンと結婚したのはシグルドの面影を見たからという説が 全然似てないし… キュアンとアルテナはソックリだけど

184 20/03/11(水)19:10:46 No.670261765

バイロンがハメられてにっちもさっちもだし 結果的にはいい方向に働いた快進撃

185 20/03/11(水)19:10:46 No.670261769

>ユリウス産んだ後即死亡は酷いよディアドラ ユリウスがロプトウスに覚醒してユリウスに殺されるんだぞディアドラ

186 20/03/11(水)19:10:53 No.670261802

>ヴェルトマー家復興がハードモードすぎる… アゼルの初恋を叶えたうえでセリラナすれば簡単だ

187 20/03/11(水)19:11:03 No.670261845

>リーフだってマンフロイの孫を愛人にしてるし… ロプト776きたな…

188 20/03/11(水)19:11:05 No.670261851

>周囲の貴族もうわ手飼いの魔道士使ってNTRとか引くわとか思いながら見てたのかな あのクソ野郎の息子だけあるわ…ってなるよな だけど嫁のヘイムの聖痕も含めてやばすぎる案件すぎて口出せねえ

189 20/03/11(水)19:11:10 No.670261871

アルヴィス極悪人説とディアドラ悪女説が派閥争いしてそうだ

190 20/03/11(水)19:11:12 No.670261877

ティルフィングとフォルセティとヴァルキリーが失われるので普通に詰むんじゃねえかな… イチイバルとゲイボルグは持ち帰るだろうけれど

191 20/03/11(水)19:11:16 No.670261895

>マンフロイの存在が表に出しづらいしなぁ… まぁ野心に気付いたシグルドを謀殺し妻ディアドラを寝取った卑劣漢って扱いか 創作によってはシグルドに対して凄まじい嫉妬心持たされそうだ

192 20/03/11(水)19:11:18 No.670261909

漫画だと途中で記憶戻ってたけど夫婦続けてたディアドラ

193 20/03/11(水)19:11:27 No.670261942

>ラケシスは助けてもその後エルトのことを無視してシアルフィに帰ったらどうなっただろうなシグルド 王都に単独で呼び出されて暗殺されるんじゃね

194 20/03/11(水)19:11:53 No.670262040

>王都に単独で呼び出されて暗殺されるんじゃね 確かにそうか どのみち詰んでたな

195 20/03/11(水)19:11:59 No.670262064

親父行方不明で跡継いだらいきなり武名の頂きに登っちゃった人

196 20/03/11(水)19:12:07 No.670262099

>シグルド様は野心がなかったのが悪かった >野心があれば5章の虐殺にも反撃できたはずだ 野心が有れば他の助けを得られずに死んでると思う

197 20/03/11(水)19:12:24 No.670262178

>イチイバルとゲイボルグは持ち帰るだろうけれど 行軍中ずっと持ってるの中々シュールだよね

198 20/03/11(水)19:12:46 No.670262265

>キュアンとアルテナはソックリだけど !? つまり…トラバントはアルテナにキュアンの面影を見て連れ去ったんですね…!?

199 20/03/11(水)19:13:06 No.670262362

アルヴィスの野心に気づいていた!って説を否定しようと躍起になっていくうちに こいつなんなのマジで…ってなっていくのはよくわかるし 王都進撃も直訴のためだったってなるといよいよもってこの人ちょっと朴訥すぎませんかね!ってなるんだろうな

200 20/03/11(水)19:13:11 No.670262389

個人的にはサイアスがどうなるのかなぁと思う

201 20/03/11(水)19:13:14 No.670262400

宮廷のお腐れ貴族はさぁ…

202 20/03/11(水)19:13:17 No.670262419

トラキアは9章やってるとお前らそんなに戦力あんだったらとっととグランベルに喧嘩売れよ勝てるよ って思ってたけど終章のメンツにブリアンにスコピオと相性最悪な連中がいたから無理だったのかな

203 20/03/11(水)19:13:19 No.670262427

>>野心があれば5章の虐殺にも反撃できたはずだ >野心が有れば他の助けを得られずに死んでると思う 野心があったら5章でランゴバルドと組んでた親父殺してそう

204 20/03/11(水)19:13:38 No.670262509

>アルヴィス極悪人説とディアドラ悪女説が派閥争いしてそうだ 困った事に血筋云々まで調べが進むとディアドラ悪女説の方が真実味が出てくる

205 20/03/11(水)19:13:39 No.670262512

>>そもそも他人の妻だったのは初めからしってたんだぞアルヴィス >きちんと結婚式してるしシアルフィの跡取り息子の妻の顔と名前バーハラの誰も知らないなんてありえないもんね いやそれは電撃婚だしアルヴィスの反応からも実際知らないよ

206 20/03/11(水)19:13:55 No.670262576

トラキアのあとにセリスの動き見ると進軍速度おかしい・・・

207 20/03/11(水)19:14:00 No.670262594

トラキアのシステムでバロン軍団が出てくるとめちゃつらいからな…

208 20/03/11(水)19:14:05 No.670262622

>トラキアは9章やってるとお前らそんなに戦力あんだったらとっととグランベルに喧嘩売れよ勝てるよ >って思ってたけど終章のメンツにブリアンにスコピオと相性最悪な連中がいたから無理だったのかな そういうツッコミ対策で途中でセリスすげー描写はさんだんじゃないかな

209 20/03/11(水)19:14:07 No.670262630

トラバントがアルテナを連れ去った心情もよくわからんよな 普通に溺愛してたみたいだし

210 20/03/11(水)19:14:15 No.670262670

ジャムカは通好み扱いされ過ぎて逆にジャムカ好きはニワカみたいな扱いになりそう

211 20/03/11(水)19:14:18 No.670262680

>トラキアは9章やってるとお前らそんなに戦力あんだったらとっととグランベルに喧嘩売れよ勝てるよ >って思ってたけど終章のメンツにブリアンにスコピオと相性最悪な連中がいたから無理だったのかな トラキアの兵力は聖戦換算で100対1とかじゃねーかな

212 20/03/11(水)19:14:19 No.670262683

マンフロイについて解明されるかされないかで評価が変わりすぎる…

213 20/03/11(水)19:14:35 No.670262758

>トラバントがアルテナを連れ去った心情もよくわからんよな >普通に溺愛してたみたいだし 母親が好きだった

214 20/03/11(水)19:14:36 No.670262762

でもよぉ…ディアドラ悪女説って言ってもディアドラ様ってあの聖女ユリア様と光の公子セリス様の母君だろ?

215 20/03/11(水)19:14:39 No.670262773

>トラキアのあとにセリスの動き見ると進軍速度おかしい・・・ シグルド様の息子だぜ?

216 20/03/11(水)19:14:45 No.670262794

>野心があれば5章の虐殺にも反撃できたはずだ 5章の虐殺の第一波を包囲ぶちぬいてるっつか壊滅させてるんすけど

217 20/03/11(水)19:15:09 No.670262891

>トラバントがアルテナを連れ去った心情もよくわからんよな >普通に溺愛してたみたいだし 最初は道具として使おうとしたけど普通に情が移ってしまって娘として扱ったんじゃないの

218 20/03/11(水)19:15:18 No.670262936

(グランベルの王位が欲しいからって部下の魔道士使って洗脳NTRとか…) (やっぱりヴィクトルの息子だな親父ソックリだわ) (妻を迎える前に愛人も居たらしいぞ…)

219 20/03/11(水)19:15:29 No.670262982

>でもよぉ…ディアドラ悪女説って言ってもディアドラ様ってあの聖女ユリア様と光の公子セリス様の母君だろ? でもよぉ…セリス様ってユリア様とご結婚なされて…

220 20/03/11(水)19:15:40 No.670263030

>トラバントがアルテナを連れ去った心情もよくわからんよな いざという時のレンスターへの材料にする気だったんじゃ 後でレンスター征服したときにアルテナ置いて不満抑える気だったとか

221 20/03/11(水)19:15:52 No.670263089

>トラキアのあとにセリスの動き見ると進軍速度おかしい・・・ なんだかんだでバックグラウンドに国レベルとまではいわないけどある程度の勢力の支援があるからね トラキアはまごうことなき山賊レベルからのスタートだ

222 20/03/11(水)19:15:55 No.670263102

アイツわしのことキライだし…って拗ねるトラバント好き

223 <a href="mailto:歴史家">20/03/11(水)19:15:57</a> [歴史家] No.670263114

もしかしてグランベル王家にロプトの血が残ってるのでは?

224 20/03/11(水)19:16:01 No.670263130

>でもよぉ…セリス様ってユリア様とご結婚なされて… 嘘だ!うちではイザークのラクチェ様とご結婚されたはずだ!!

225 20/03/11(水)19:16:02 No.670263137

>トラバントがアルテナを連れ去った心情もよくわからんよな >普通に溺愛してたみたいだし 普通に嫁さんの親戚だからな

226 20/03/11(水)19:16:14 No.670263186

後の新説トラバント精神に疾患があって情緒不安定だった説

227 20/03/11(水)19:16:17 No.670263197

>トラバントがアルテナを連れ去った心情もよくわからんよな >普通に溺愛してたみたいだし あの人普通に国を想う王でもあるからまだ幼い子供が死ぬのに思うところがあったんじゃないか その上でトラキア融和に2本の槍が揃ってることの重要性を秤にかけたんじゃねえかな…

228 20/03/11(水)19:16:18 No.670263208

南北トラキア平定のための一手では有ると思う それはそれとして普通に娘として可愛がる

229 20/03/11(水)19:16:21 No.670263220

>(妻を迎える前に愛人も居たらしいぞ…) (愛人孕ませたらしいぞ…)

230 20/03/11(水)19:16:21 No.670263222

>でもよぉ…ディアドラ悪女説って言ってもディアドラ様ってあの聖女ユリア様と光の公子セリス様の母君だろ? むしろ母親がクソなんて普通に二次創作じゃあるあるじゃん

231 20/03/11(水)19:16:24 No.670263227

画像の時に顔見世した文官やら連絡の使者あたりは知ってるだろうし その辺りからもジワジワとアルヴィス卿が全部謀ったって噂話の下地ができてるんじゃないかなって

232 20/03/11(水)19:16:31 No.670263250

>シグルド様の息子だぜ? 納得しかない…

233 20/03/11(水)19:16:32 No.670263254

シャナンとアレスが結構早めに加入するからな…止めろという方が無理な戦力がすでに揃ってる

234 20/03/11(水)19:16:35 No.670263268

トラキアはたくさんある外伝の一つみたいな扱いだよね 正史に残りそうにない講談に出てきそうな木こりみたいなのが活躍する物語

235 20/03/11(水)19:16:43 No.670263308

>もしかしてグランベル王家にロプトの血が残ってるのでは? 即火刑

236 20/03/11(水)19:16:49 No.670263329

一番笑っちゃうと思うのは後世歌劇やらで盛りに盛られるであろうシグルドの告白

237 20/03/11(水)19:17:17 No.670263458

>一番笑っちゃうと思うのは後世歌劇やらで盛りに盛られるであろうシグルドの告白 漫画版になる

238 20/03/11(水)19:17:24 No.670263499

>一番笑っちゃうと思うのは後世歌劇やらで盛りに盛られるであろうシグルドの告白 盛らなくても十分すぎるわ!

239 20/03/11(水)19:17:30 No.670263520

>一番笑っちゃうと思うのは後世歌劇やらで盛りに盛られるであろうシグルドの告白 あの長文に曲付いちゃうんだ…

240 20/03/11(水)19:17:32 No.670263534

>トラバントがアルテナを連れ去った心情もよくわからんよな >普通に溺愛してたみたいだし 地槍の継承者だし南北融和ワンチャン有れば試してみちゃうんじゃない? ノヴァとダインの御伽噺とか聴かされて育ったろし 拾うその時にそんな考え巡らせたかは分からんが

241 20/03/11(水)19:17:39 No.670263556

>トラキアのあとにセリスの動き見ると進軍速度おかしい・・・ 大陸の一地方のさらに一地方のリーグ戦やってるトラキアと違って セリス側は大陸一つの地方全部で激突してっから 予算も動員数も段チ

242 20/03/11(水)19:17:39 No.670263561

>一番笑っちゃうと思うのは後世歌劇やらで盛りに盛られるであろうシグルドの告白 ディアドラ…、きみが、みずからの運命を 恐れるきもちはわかる だけどこわがっているばかりでは なにも生まれない 私がきみを守ってみせる たとえどんな事があろうと きっと守ってみせる ディアドラ、二人のきもちが同じなら なにも恐れることなど無い筈だ 神よ、もし私たちの愛が罪だというなら その罰は私一人に与えよ! 私は誓う! たとえこの身が切り刻まれようと 決して後悔などしない わが愛しきディアドラを 神よ…どうか永久に守りたまえ!!

243 20/03/11(水)19:17:45 No.670263586

>>トラキアのあとにセリスの動き見ると進軍速度おかしい・・・ >なんだかんだでバックグラウンドに国レベルとまではいわないけどある程度の勢力の支援があるからね >トラキアはまごうことなき山賊レベルからのスタートだ そこら中に善意を振りまいて回ったシグルドと隣国との闘争に明け暮れたキュアンの差とも取れるな

244 20/03/11(水)19:17:52 No.670263621

オペラ調にあの求婚されたら耐え切れる自信はない

245 20/03/11(水)19:18:13 No.670263697

>トラキアのあとにセリスの動き見ると進軍速度おかしい・・・ 国取り戻すためにひーこらしてるのと国のバックアップ受けて進軍するのじゃ大分違うかわな

246 20/03/11(水)19:18:18 No.670263714

>トラキアはたくさんある外伝の一つみたいな扱いだよね >正史に残りそうにない講談に出てきそうな木こりみたいなのが活躍する物語 トラキア統一王の立身物語だからそこまでマイナーじゃないだろうけどシグルドセリスに比べると一段落ちる感じだろう

247 20/03/11(水)19:18:26 No.670263743

ハイエナめぇええ!!!

248 20/03/11(水)19:18:26 No.670263746

でもシグルドの告白って残ってるのかな… いやオイフェあたりが残してるか

249 20/03/11(水)19:18:39 No.670263798

この親子文字通り大陸中駆け巡って戦ってるんだよな

250 20/03/11(水)19:18:41 No.670263802

>あの人普通に国を想う王でもあるからまだ幼い子供が死ぬのに思うところがあったんじゃないか >その上でトラキア融和に2本の槍が揃ってることの重要性を秤にかけたんじゃねえかな… いわばあれ親戚の子供だからな それが赤子って部分とか両家の因縁とかもろもろでついつい情の部分出してもおかしくはない

↑Top