20/03/11(水)17:58:47 9年前の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/03/11(水)17:58:47 No.670245816
9年前の今頃
1 20/03/11(水)18:01:43 No.670246456
地獄絵図
2 20/03/11(水)18:04:56 No.670247003
歩いて帰ってたな
3 20/03/11(水)18:07:40 No.670247499
やたら寒かった
4 20/03/11(水)18:09:18 No.670247813
これは気仙沼?
5 20/03/11(水)18:09:46 No.670247905
気がついたら原発爆発してた なんでまともに生きてるんだ俺
6 20/03/11(水)18:10:03 No.670247960
ヘリ中継は現実感なさすぎてやばかったなぁ
7 20/03/11(水)18:10:05 No.670247965
うん…防災無線はちゃんと生きてるな…
8 20/03/11(水)18:10:18 No.670248000
流される直前に一服点けてたジジイの映像が忘れられない
9 20/03/11(水)18:14:58 No.670248930
これの曲名は家路(Goin' home)だけど帰る家が無いという
10 20/03/11(水)18:15:29 No.670249048
5時間かけて歩いて帰ってテレビ見たら地獄絵図が映ってた
11 20/03/11(水)18:16:28 No.670249263
翌日普通に仕事だったとかおかしいよ
12 20/03/11(水)18:18:01 No.670249585
トンボ鉛筆の佐藤です
13 20/03/11(水)18:20:18 No.670250084
今日みたいな暖かい日じゃなかったなぁ
14 20/03/11(水)18:20:26 No.670250113
>翌日普通に仕事だったとかおかしいよ 地震の後も仕事だったぜ
15 20/03/11(水)18:20:59 No.670250226
地元でも18時にこれ流れるから見ててキツい
16 20/03/11(水)18:22:34 No.670250564
何語だこれ
17 20/03/11(水)18:24:22 No.670250950
>これの曲名は家路(Goin' home)だけど帰る家が無いという 遠き山に陽は落ちての方が知名度高くね
18 20/03/11(水)18:25:02 No.670251108
現地ほどじゃないけど 気温マイナスで2週間くらい冷水風呂は流石にきつかった
19 20/03/11(水)18:25:31 No.670251229
いーざやーたのしーの歌か
20 20/03/11(水)18:26:14 No.670251402
日本でこんな地獄みたいな光景が起きてたと今でも信じられん
21 20/03/11(水)18:28:23 No.670251852
この濁流にも火の元にも人がいたのだろうか
22 20/03/11(水)18:28:29 No.670251873
原発って一個くらいならなんとかなるんだなってなった
23 20/03/11(水)18:29:09 No.670252043
新世界より
24 20/03/11(水)18:29:30 No.670252120
テレビに映ってないところで死体転がってたんだろうな…
25 20/03/11(水)18:29:40 No.670252154
卒業式が終わって友達と遊んで帰った後テレビつけたら地獄みたいな映像しか流れてなくてドン引きした
26 20/03/11(水)18:30:33 No.670252331
めっちゃ揺れてるってなったけど震源地は住んでるところの反対側だった
27 20/03/11(水)18:31:41 No.670252564
市の反対側で液状化が起きたとかで節電の対象外になって人生で初めて緩い地盤に感謝した
28 20/03/11(水)18:32:30 No.670252743
ラジオ聴いて20mの津波が高架を越えてとか何をバカなこといってんだって
29 20/03/11(水)18:32:32 No.670252754
原発は止まって電気料金上がった事の方が辛い
30 20/03/11(水)18:32:57 No.670252840
この後津波で…みたいな逃げれなかった人が映ってる映像いっぱいあって…
31 20/03/11(水)18:33:55 No.670253053
書き込みをした人によって削除されました
32 20/03/11(水)18:34:33 No.670253194
車がビュンビュン飛ばしててその後ザーって水が
33 20/03/11(水)18:35:35 No.670253380
地獄じゃん…
34 20/03/11(水)18:35:58 No.670253443
>テレビに映ってないところで死体転がってたんだろうな… いやテレビにも普通に映ってたよ
35 20/03/11(水)18:36:39 No.670253568
寒かったよなぁ 全然冬って感じだったなぁ
36 20/03/11(水)18:37:51 No.670253838
この世の終わりかと思うような光景だ
37 20/03/11(水)18:38:04 No.670253890
もうそんなに経ったのか
38 20/03/11(水)18:39:54 No.670254267
ニュース津波が来るから逃げろーって言いながら港映してたときに 海のほうに向かうおっさんがうつってたのを今でも思い出す
39 20/03/11(水)18:40:19 No.670254359
当時の津波の中継映像が今でもテレビで流れないけどそろそろ流してもいいんじゃないか?
40 20/03/11(水)18:40:49 No.670254467
この日がなんかうまく言えないけど人生の基準みたいになってるような感覚があるなぁこれ以前これ以後みたいな
41 20/03/11(水)18:40:58 No.670254501
>テレビに映ってないところで死体転がってたんだろうな… 当事内火艇で救助活動してた先輩の話が忘れられない 救助というより死体浚いだったらしいが
42 20/03/11(水)18:41:13 No.670254550
NHKで空自ヘリの火の海になった気仙沼の中継が映ったのが20時くらいだったか
43 20/03/11(水)18:42:59 No.670254971
監視カメラの映像で津波が目前に迫る中で切り返して逃げる軽自動車の動画をみたけど あの車の人は助かったんだろうか…
44 20/03/11(水)18:43:07 No.670254992
地震起きて炬燵に隠れてテレビもネットも使えなくて呆然としてたら雪降ってきたなあ
45 20/03/11(水)18:44:28 No.670255304
当時ずっとNHK見てたけど 完全にWANIMAさんみたいになってたよ…
46 20/03/11(水)18:44:29 No.670255308
消火団の人が最初は遺体の特徴とか一人一人メモしていたけど 途中からあまりの惨状と遺体の多さでそんな事できなくなったってインタビューで言ってたな
47 20/03/11(水)18:44:31 No.670255317
ほんと災害って何がいつ起こるか分からないから備える事でしか対処のしようがないな
48 20/03/11(水)18:45:19 No.670255525
>今日みたいな暖かい日じゃなかったなぁ 311の時は結構寒かったよね だからご遺体が腐らなくて良かったとか聞いて…うん…
49 20/03/11(水)18:45:52 No.670255654
海岸に大量の死体があるとか現実とは思えない情報がどんどん出てきた
50 20/03/11(水)18:47:00 No.670255941
>いやテレビにも普通に映ってたよ 被害の割には映らなかった方だと思う
51 20/03/11(水)18:47:22 No.670256031
必死に逃げる犬が津波に飲み込まれる映像が今でも忘れられない
52 20/03/11(水)18:47:50 No.670256143
家にお年寄りがいるとか子供いるとかで一度家に帰ろうとして津波に巻き込まれたと聞いたけど でも自分がもし津波これからくるから自宅に戻ってはいけないと知ってても戻らずに居られるかという
53 20/03/11(水)18:48:02 No.670256191
地球さんは加減とか人の都合とか知らないから コロナでてんやわんやの今大地震が来てもおかしくない
54 20/03/11(水)18:48:35 No.670256306
日本が終わるかと思ったが終わらなかった
55 20/03/11(水)18:49:02 No.670256408
家帰ってきたら両親が珍しく揃って映画見てんな…そんなに面白いのかよって尋ねたらニュースだった
56 20/03/11(水)18:49:03 No.670256411
当時は北海道の北の方にいたのに揺れを感じた 近いか?と思ったら全然遠くでオイオイオイ死ぬわ現地ってなった
57 20/03/11(水)18:49:08 No.670256435
海外ニュース番組で映像流れた時キャスターの人が絶句したのはよく覚えてる
58 20/03/11(水)18:49:11 No.670256446
ここの小学校が流されたとか保育園との連絡がつかねぇとか色々おつらいニュースが流れてたな
59 20/03/11(水)18:49:43 No.670256575
>海岸に大量の死体があるとか現実とは思えない情報がどんどん出てきた 一番最初の情報が亘理の海岸で100人以上ってそんなにってなったら それどころじゃなかった
60 20/03/11(水)18:49:47 No.670256594
忘れないように時折震災のころの動画見てるけど怖くて仕方ない
61 20/03/11(水)18:50:20 No.670256732
東北震源で関西でも結構な揺れを感じる程の地震ってマジでとんでもないな
62 20/03/11(水)18:50:28 No.670256755
燃えた家が流れてくる映像は恐ろしかったな
63 20/03/11(水)18:50:42 No.670256811
テレビで情報追いながら右下に出た津波到達予測の日本列島の図が真っ赤になるのを見て嘘だろ…?てなってた
64 20/03/11(水)18:51:13 No.670256924
3.11が日本の歴史の転換点の一つになった感じする
65 20/03/11(水)18:51:17 No.670256938
>この日がなんかうまく言えないけど人生の基準みたいになってるような感覚があるなぁこれ以前これ以後みたいな あの時目の前で地獄を見た人と見てない人の2つに別れるんだとふとした時に思う 辛い記憶と経験を背負って生きていく人が一気に増えてしまった
66 20/03/11(水)18:51:21 No.670256956
急にデカい雪が降ってきたんだ それから30分もしない内に揺れた
67 20/03/11(水)18:51:24 No.670256971
>忘れないように時折震災のころの動画見てるけど怖くて仕方ない あんまり見すぎるのも良くないよ… 忘れないようにしようって気持ちが大事
68 20/03/11(水)18:51:41 No.670257030
外で仕事してたけど地震で地面が波打ってるの初めて見たよ… 立っていられない程の揺れで真っ先に車のラジオを点けた
69 20/03/11(水)18:51:50 No.670257061
こんななのにFPSやめられねぇんだけど!って人がいると思うと
70 20/03/11(水)18:52:12 No.670257143
まるでゴジラでも通ったかのような光景だな
71 20/03/11(水)18:52:24 No.670257192
>忘れないように時折震災のころの動画見てるけど怖くて仕方ない ネイガーさんみてくるといい
72 20/03/11(水)18:52:29 No.670257217
ちょうどこの日友人と飲んでて居酒屋のテレビで流れてたの他の人と見てたな みんな飲むのやめて釘付けだった
73 20/03/11(水)18:52:43 No.670257263
揺れた直後にググって最新情報が東北だから更新遅えなぁ…とか思いながらボンヤリしてたんだ… 震度7を飲み込むのに数分かかった
74 20/03/11(水)18:52:57 No.670257318
嫁さんの誕生日だったから帰りにケーキ買ってプレゼント受け取って帰るつもりだったけど速報聞いてからの当日の記憶が無い
75 20/03/11(水)18:53:13 No.670257381
燃えてる波ってなんだよ…ってなったな
76 20/03/11(水)18:53:14 No.670257386
九州の端まで震度1か2とはいえ揺れたってのがもう意味わかんない
77 20/03/11(水)18:53:21 No.670257413
震度6で停電と断水したわ 先輩とこれでファッション被災地サバイバルごっこできますね って紙皿とか使ったサバイバル術で不謹慎なこと言ってたの思い出した
78 20/03/11(水)18:53:27 No.670257444
まだ見つかってない人がいるし なにも終わってないよ
79 20/03/11(水)18:53:45 No.670257514
でっけえ船が建物の上に乗ってる光景は現実味無かった
80 20/03/11(水)18:53:52 No.670257540
9年前のこの日以降船に乗れなくなった人です あの揺れ方が地震そっくりで足がすくむ
81 20/03/11(水)18:54:18 No.670257650
海岸の死体とかってどっかに資料としてあるんじゃろうか
82 20/03/11(水)18:54:20 No.670257656
>嫁さんの誕生日だったから帰りにケーキ買ってプレゼント受け取って帰るつもりだったけど速報聞いてからの当日の記憶が無い あー…一応聞くけど嫁さんは無事だった?
83 20/03/11(水)18:54:21 No.670257658
関東圏だったけど家の前の電灯がやばい揺れ方しててこらすげーわって思ってた それはそれとしてディスガイア4やってた
84 20/03/11(水)18:54:42 No.670257740
>>嫁さんの誕生日だったから帰りにケーキ買ってプレゼント受け取って帰るつもりだったけど速報聞いてからの当日の記憶が無い >あー…一応聞くけど嫁さんは無事だった? 自演臭くて笑った
85 20/03/11(水)18:54:53 No.670257784
東日本大震災をお祝いしますって祝ってくれた韓国の青年たちの真心を未だに忘れることができない
86 20/03/11(水)18:55:05 No.670257846
気仙沼にいたけど地震の直後に大雪が降るわ電話は繋がらないわ遠くに火の手が見えるわでこの世の終わりかと思った
87 20/03/11(水)18:55:52 No.670258039
>自演臭くて笑った 笑っていればいいよ
88 20/03/11(水)18:56:04 No.670258092
地震起きた直後の速報だと津波とか全く来てないから 結構そんなでもない感あったのは覚えてる 16時30分くらいから中継で地獄が始まった気がする
89 20/03/11(水)18:56:22 No.670258151
>あー…一応聞くけど嫁さんは無事だった? 九州の方だから大丈夫だったよ なんというかこんなことが起こるのかって恐ろしくてたまらなかったんだ
90 20/03/11(水)18:56:34 No.670258199
>震度6で停電と断水したわ >先輩とこれでファッション被災地サバイバルごっこできますね >って紙皿とか使ったサバイバル術で不謹慎なこと言ってたの思い出した 地震直後は俺もそんなもんだったよ 太平洋側のほとんどが大津波警報出た時に後悔したけど
91 20/03/11(水)18:56:35 No.670258202
ふきんしんかもしれないけど 発生当時どれくらい尻貼られたのか気になる
92 20/03/11(水)18:56:37 No.670258217
うちのママンが海沿いの工場にいたから不安で仕方なかったよ 歩いて帰ってきたからよかったけど
93 20/03/11(水)18:57:44 No.670258491
計画停電とかもひどかったもんなあ よくあれで経済回ってたと思う
94 20/03/11(水)18:57:54 No.670258529
ポツンと貼られた燃える気仙沼の画像見て 「映画のワンシーンかな?」とか思ってたら現実の出来事でと知って戦慄した