ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/03/11(水)16:25:59 No.670229212
魔神貼る
1 20/03/11(水)16:28:17 No.670229617
どうしてそんなことするの…
2 20/03/11(水)16:28:26 No.670229632
カタミレー
3 20/03/11(水)16:29:00 No.670229729
せめてお墓に投げ捨てて
4 20/03/11(水)16:29:11 No.670229768
凍死者の遺体を返そうと…
5 20/03/11(水)16:29:42 No.670229843
身長100mのガイコツはかっこいい がしゃどくろあじある
6 20/03/11(水)16:31:31 No.670230160
怖い
7 20/03/11(水)16:31:32 No.670230161
その強肩を生かして野球やれ
8 20/03/11(水)16:31:54 No.670230230
凍死した死体が竜巻で巻き上げられたのが伝承の元になったと今思いついた
9 20/03/11(水)16:33:07 No.670230424
くっ…また今夜も投げ捨て魔人
10 20/03/11(水)16:34:42 No.670230697
ところであちらの雪原にはそんなホイホイ投げられるほど潤沢な凍死体が…?
11 20/03/11(水)16:35:12 No.670230767
びっくりで済まないだろこれ
12 20/03/11(水)16:35:27 No.670230818
寒空の下でウォッカを飲めばわかるぜ
13 20/03/11(水)16:37:26 No.670231147
フォーール!!
14 20/03/11(水)16:38:10 No.670231252
凍死自体とは無関係なんだ…
15 20/03/11(水)16:38:12 No.670231255
>佐藤 有文(さとう ありふみ、1939年 - 1999年)は、日本の怪奇作家・オカルト研究者。 >フェリシアン・ロップスの絵画「毒麦の種を蒔くサタン」に対して「スウェーデンの妖怪・投げ捨て魔人」等と作品と全くの無関係な解説を付けたりするなどが、その代表例である。
16 20/03/11(水)16:38:23 No.670231293
>びっくりで済まないだろこれ まあ一番びっくりする事実はこの絵はガイコツでも魔人でも無いし投げ捨ててるのは凍死体じゃないしスウェーデンのものですら無いことだが
17 20/03/11(水)16:39:11 No.670231431
投げ捨てファイティング!
18 20/03/11(水)16:39:23 No.670231462
>まあ一番びっくりする事実はこの絵はガイコツでも魔人でも無いし投げ捨ててるのは凍死体じゃないしスウェーデンのものですら無いことだが !?
19 20/03/11(水)16:39:35 No.670231512
佐藤はさぁ…
20 20/03/11(水)16:40:31 No.670231661
>作品と全くの無関係な解説を付けたりするなどが、その代表例である。 なんなのありふみ君はさぁ…
21 20/03/11(水)16:41:25 No.670231809
食人鬼ゴールの人か
22 20/03/11(水)16:42:45 No.670232037
たまにカタログで見かける人間にとって益しか無い悪魔が紹介されてる本とかもありふみ作
23 20/03/11(水)16:43:04 No.670232105
最低だよありふみ…
24 20/03/11(水)16:43:47 No.670232236
いちばんくわしい世界妖怪図鑑いいよね…蛇食いイチモンとかまだらミイラとか…
25 20/03/11(水)16:45:28 No.670232533
じゃあ本当は一体誰が凍死体をぶん投げているの…?
26 20/03/11(水)16:46:53 No.670232792
>たまにカタログで見かける人間にとって益しか無い悪魔が紹介されてる本とかもありふみ作 もしかして俺がここで培ったソロモンの悪魔知識は全部ガセネタなのでは…
27 20/03/11(水)16:47:15 No.670232851
サタンだからな
28 20/03/11(水)16:47:41 No.670232941
>じゃあ本当は一体誰が凍死体をぶん投げているの…? 凍死体じゃねえ!
29 20/03/11(水)16:48:06 No.670233020
>もしかして俺がここで培ったソロモンの悪魔知識は全部ガセネタなのでは… ありそう
30 20/03/11(水)16:49:05 No.670233200
図鑑に自分のbokete載せるな
31 20/03/11(水)16:49:21 No.670233241
思わず蔵書のスウェーデン民話の目次を再確認しちゃったじゃないか
32 20/03/11(水)16:49:45 No.670233309
他人の絵にそんなことしていいの…?
33 20/03/11(水)16:50:14 No.670233391
ありふみの悪魔関係の記述は多分地獄の辞典あたりがソースなんだと思う ただ地獄の辞典自体ありふみみたいな人が書いたので…
34 20/03/11(水)16:50:35 No.670233464
これ当たったら死ぬよね?
35 20/03/11(水)16:50:59 No.670233520
>もしかして俺がここで培ったソロモンの悪魔知識は全部ガセネタなのでは… あれは割と原典寄り まあ勝手な独自解釈が付いてたりそもそも挿絵が間違ってたり位はするけど…
36 20/03/11(水)16:51:06 No.670233528
>ありふみの悪魔関係の記述は多分地獄の辞典あたりがソースなんだと思う >ただ地獄の辞典自体ありふみみたいな人が書いたので… オモシロ起源説の蠱毒みたいだな…
37 20/03/11(水)16:51:40 No.670233644
>他人の絵にそんなことしていいの…? こことかヒでよくあることだし…
38 20/03/11(水)16:51:48 No.670233667
サトゥルヌスもポルトガルの食人鬼にされててダメだった
39 20/03/11(水)16:52:25 No.670233772
>>もしかして俺がここで培ったソロモンの悪魔知識は全部ガセネタなのでは… ソロモン関係は絵以外はまあおおむね伝承通り
40 20/03/11(水)16:52:33 No.670233791
よかった…ぬこをくれるおっちゃんはいたんだ…
41 20/03/11(水)16:53:01 No.670233883
>>ありふみの悪魔関係の記述は多分地獄の辞典あたりがソースなんだと思う >>ただ地獄の辞典自体ありふみみたいな人が書いたので… >オモシロ起源説の蠱毒みたいだな… プランシーは後年になってあれデタラメ書いたよゴメンね!って謝ってる
42 20/03/11(水)16:53:04 No.670233890
ソロモンの悪魔じたい完全攻略本みたいなやつは無いので 有名どころ以外は独自研究【要出典】みたいなものよ
43 20/03/11(水)16:53:23 No.670233940
フェリシアンさんベルギーの画家じゃねえか!
44 20/03/11(水)16:53:48 No.670234021
>>他人の絵にそんなことしていいの…? >Junでよくあることだし…
45 20/03/11(水)16:54:13 No.670234080
画像検索とか無い時代にはなんか適当なの付ければよかったのだろうけどね・・・
46 20/03/11(水)16:55:34 No.670234289
jun文学の先駆けか…
47 20/03/11(水)16:56:30 No.670234449
NASAが撮った月の写真をもとにほら!ここに宇宙人が写ってる!みたいな本を書いた人もいるが NASAの写真は公開されているのですぐに多方面からそれ撮影のミスだよとツッコミが入ったという
48 20/03/11(水)16:57:57 No.670234663
まあ悪魔は召喚者に得があるからこそ呼び出すわけで
49 20/03/11(水)16:58:52 No.670234793
全部ウソってわけじゃないからね… 真面目に調べて書いたであろうものと妄想を一緒に出すから悪い
50 20/03/11(水)17:02:13 No.670235322
ありふみが悪かったのは子供向けの解説本で嘘ついたことなんだ 今でもムーはだいたい同レベルの記事ばかりだし
51 20/03/11(水)17:03:17 No.670235527
比較対象がムーなのはズルくね
52 20/03/11(水)17:03:54 No.670235623
伝承をまとめるとこんな感じである。姿はこう。他にこんな説もある。 …という客観的な紹介をする本はまず無いよな 悪魔の研究するなんてそんな人ばっかりなんだろうけどさ
53 20/03/11(水)17:04:05 No.670235653
ていうかこの設定どっかで見たと思ったらイタクァでは…
54 20/03/11(水)17:05:46 No.670235934
明け方に屋根から雪が落ちてきてドーン!て経験はあるが スウェーデンの積雪はどの程度なのやら
55 20/03/11(水)17:06:51 No.670236103
この絵もよくみたら投げてないし雑な仕事してんなぁ
56 20/03/11(水)17:09:12 No.670236490
猿の巨人かよ
57 20/03/11(水)17:11:28 No.670236892
ベルゼブブが蝿っていうのも適当に書いたのから定着しちゃった例だしな
58 20/03/11(水)17:13:07 No.670237171
元の絵もなんだそれって思ったけど ちゃんと聖書にある話が元ネタなのね
59 20/03/11(水)17:13:21 No.670237205
嘘と真実を上手いこと混ぜるって詐欺師の手口じゃん!?
60 20/03/11(水)17:13:22 No.670237209
ムーは現編集長が読者の方がオカルトリテラシーが高いって言うぐらいだからな
61 20/03/11(水)17:22:06 No.670238706
昔のムーは投稿欄とかやべーひとばっかで面白かったんだけどな
62 20/03/11(水)17:24:14 No.670239085
父親が有名な作家で学者だったから 権威主義への反発で名画コラ師になったんじゃないかって真面目に考察してた人を見たことがある たぶん作者の人そこまで考えてないと思う
63 20/03/11(水)17:24:22 No.670239120
投げ捨ては結果だ!
64 20/03/11(水)17:24:52 No.670239192
迷惑すぎる…
65 20/03/11(水)17:24:56 No.670239202
図鑑の猫を切り貼りしてお城を襲う怪獣みたいな絵にしちゃったりするやつだな
66 20/03/11(水)17:30:58 No.670240254
おしゃれな帽子だな